カテゴリ:手塚治虫文庫 の記事リスト(エントリー順)

手塚治虫文庫③「手塚治虫の絵本」…もえよドラゴン /ねずみじょうど/空とぶラビ/かわいそうなぞう

2013/05/07 (Tue)
手塚治虫特別企画③
マンガで有名な手塚治虫さんですが、何冊かの絵本を残しています。
そしてその素材の多くは、子どもの頃に母親から聞かされた、寝物語だったという。
幼い頃に心に描いたシーンが、絵本となって浮かび上がる。
絵はもちろん可愛いし、話の内容もわかりやすいです。
いくつか話が入っていて、外国のお話なんかも入っています。
ただ、絵本なので、すぐ読み終わってしまいますが、ちょっと残念ですが・・・
マンガとはまた違う、柔らかい絵を見ることが出来ます。
・・・ということで、シリーズ物で4巻、別巻は2巻は物語によって絵のタッチを使い分けている巨匠ならではの豊かな世界が楽しめます。
手塚治虫文庫②Arikaが選ぶ「手塚治虫が残したメッセージに触れられる著籍5冊」…ガラスの地球を救え/ぼくはマンガ家/手塚治虫ランド/紙の砦/手塚治虫とっておきの話

2013/05/06 (Mon)
手塚治虫特別企画②
手塚治虫さんが残したメッセージに触れたい人にお勧めな書籍です。
![]() | ガラスの地球を救え―二十一世紀の君たちへ (知恵の森文庫) (1996/09) 手塚 治虫 商品詳細を見る |
真剣なメッセージを、子どもたちに送り続ける!

手塚治虫がなぜ戦後43年も作品を作り続けてきたか、彼が創造にかりたてる原動力は何だったのか。
子どもたちへの真剣メッセージの中にその答えがうかがえる。
彼が遺した生命讃歌の心を伝える本です。
![]() | ぼくはマンガ家 (角川文庫) (2000/06) 手塚 治虫 商品詳細を見る |
個人の自伝であると同時に、戦後マンガ史でもある!

昭和44年刊行(毎日新聞社刊)の改訂新版。
宝塚歌劇の影響を受けた少年期、戦時下のマンガ修業時代から虫プロの活動まで、マンガとアニメーションで埋められた半生を興味深いエピソードで綴った一冊。
![]() | 手塚治虫ランド (1977年) (1977/08) 手塚 治虫 商品詳細を見る |
![]() | 手塚治虫ランド 2 (1978/01) 手塚 治虫 商品詳細を見る |
バラエティに富んだ、手塚治虫ワールド!

1は風刺的な1コマ漫画や童話、2はアニメーション・映画・SFを中心に展開。
知られざる手塚治虫の顔が垣間見られて楽しい♪
![]() | 紙の砦 (手塚治虫漫画全集 (274)) (1983/09/12) 手塚 治虫 商品詳細を見る |
戦時中からマンガ修業時代を自伝風マンガに…!

戦時中から戦後、マンガ家の卵として活躍したての頃までを自伝的に描いた作品ばかり。
手塚治虫の戦争体験が虚構(フィクション)の奥から深くリアルに伝わってくる。
![]() | 手塚治虫とっておきの話 (1990/02) 手塚 治虫 商品詳細を見る |
手塚治虫の遺した情熱や精神をバトンタッチ!

自作をキャラクター中心に解説した「手塚マンガの主人公たち」、結婚・家族・家庭等マンガ以外の個人的生活エピソードを綴る「とっておき十話」、山田洋次(映画監督)原太郎(わらび座設立者)相手の「対談」の3部構成から成る一冊。
手塚治虫文庫①「Arikaが好きな手塚治虫ワールド」…鉄腕アトム/ジャングル大帝/リボンの騎士/ブラック・ジャック/アドレフに告ぐ/どろろ/火の鳥 鳳凰編/紙の砦

| HOME |