カテゴリ:2016秋アニメまとめ感想 の記事リスト(エントリー順)

- ※秋アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」 【2016/11/01】
- ※秋アニメ「拡張少女系トライナリー」 【2016/10/31】
- ※土曜・秋アニメ「ルガーコード1951」 【2016/10/22】
- ※金曜・秋アニメ「ガールフレンド(♪)」 【2016/10/14】
- ※木曜・秋アニメ「舟を編む」 【2016/10/13】
- ※日曜・秋アニメ「はがねオーケストラ」 【2016/10/09】
- ※土曜・秋アニメ「ろんぐらいだぁす!」 【2016/10/08】
- ※土曜・秋アニメ「戦国鳥獣戯画~甲~」 【2016/10/08】
- ※土曜・秋アニメ「3月のライオン」 【2016/10/08】
- ※土曜・秋アニメ「クラシカロイド」 【2016/10/08】
- ※土曜・秋アニメ「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」 【2016/10/08】
- ※土曜・秋アニメ「うどんの国の金色毛鞠」 【2016/10/08】
- ※金曜・秋アニメ「Lostorage incited WIXOSS」 【2016/10/07】
- ※金曜・秋アニメ「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」 【2016/10/07】
- ※金曜・秋アニメ「ドリフェス!」 【2016/10/07】
- ※金曜・秋アニメ「ドリフターズ」 【2016/10/07】
- ※金曜・秋アニメ「亜人(第2クール)」 【2016/10/07】
- ※木曜・秋アニメ「私がモテてどうすんだ」 【2016/10/06】
- ※木曜・秋アニメ「フリップフラッパーズ」 【2016/10/06】
- ※木曜・秋アニメ「バーナード嬢曰く。」 【2016/10/06】
| | 古い記事一覧へ ≫
※秋アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」

2016/11/01 (Tue)
ジャンル:ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」10.../任天堂

¥10,757
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年11月~(テレビ東京)
■キャスト
サトシ : 松本梨香
ピカチュウ : 大谷育江
■スタッフ・制作会社
■ 主題歌
----------------------------------------------------------------------------------------

2016年11月から、テレビ東京系列6局ネットでスタートするよ!
新たな冒険の舞台となるのは、自然がいっぱいのアローラ地方。どこまでも広がる青い空と青い海にかこまれたこのアローラ地方で、サトシとピカチュウをまちうけるものとは…? 新しいポケモン、新しい仲間、そして新たな体験…。 新しいことづくしの冒険がついに幕をあける! 行くぜ!ゼンリョク!大冒険!!(※一部地域では、放送内容・放映日が異なります)
※秋アニメ「拡張少女系トライナリー」

2016/10/31 (Mon)
ジャンル:美少女最速放送日:2016年秋~(ニコニコ動画)
■キャスト
たけだまりこ、中恵光城、八木侑紀、萩原あみ、平山笑美、浅野真澄、桑島法子、岩﨑春奈、新井良平、阿部敦
■スタッフ・制作会社
原案:土屋暁、原作:情報管理庁企画局広報課、キャラクター原案:neco、監督:川崎逸朗、ゼネラル・プロデューサー:高木勝裕/鯉沼久史、企画:北﨑広実/鈴木篤志/森山義秀/菊地啓介/土屋暁、プロデューサー:本川耕平/渡辺亨/細井順三、アニメーションプロデューサー:吉田啓祐、制作統括:瀧ヶ﨑誠、シリーズ構成:兵頭一歩/土屋暁、キャラクターデザイナー:下谷智之/山崎正和、クリーチャーデザイン・戦闘空間デザイン:村山公輔、プロップデザイン:高原修司、美術監督:海津利子、色彩設計:田川沙里、戦闘シーンCG:佐藤美歩、撮影監督:小池里恵子、編集:平木大輔、音響監督:本山哲、音楽:中塚武、音楽制作:柏原利勝、音楽プロデューサー:土屋暁 、制作会社:feel.
■ 主題歌
■作品解説
首都・東京で頻発する謎の現象“フェノメノン”。事態に対抗するため、メンバー全員が特殊能力を持った少女という“神楽坂トライナリー”が結成された。少女たちは、妖精のごとき姿をしたコンピューターウィルス“クラン”とコネクトすることによって強力な戦士となり、人の心の暴走が生み出すというフェノメノンの中に侵入して“発症者”との戦いを繰り広げる。少女たちは戦いの中で、人の、そして自分の心と向き合うことになる。
----------------------------------------------------------------------------------------

東映アニメーションとコーエーテクモゲームスのガストブランドは、完全新作iOS/Android用RPG『拡張少女系トライナリー』。『アニメとゲームの融合により、今までにない新たなコンテンツの可能性を切り開くことを目的としたプロジェクト。アニメとゲームに登場するのは、どちらも“画面の向こうに実在する少女たち”。ゲームではスマホを通して彼女たちの日常に介入し、アニメでは描かれない普段の姿や心の内を見ることができます。『アルトネリコ』、『サージュ・コンチェルト』シリーズの製作者である土屋暁の生み出す世界観が、アプリ&アニメでクロスリンク。
『拡張少女系トライナリー』の特徴――少女たちとの多彩で濃密なコミュニケーション
本作では、少女たちとのスマートフォンを通した新感覚のコミュニケーションが実現し、普通の女の子としての日常への介入、そして内に抱える不安や悩みの解消の手助けなど、さまざまな形で“一緒にいる”感覚を創造できます。ストーリーは、『アルトネリコ』シリーズ、『サージュ・コンチェルト』の製作者である土屋暁さんが担当。完全新規の重厚なオリジナルストーリーが描かれます。本作のアニメは、毎週アプリ内で配信され、本アプリからであれば、無料でいつでも楽しむことが可能です。なお、最新話は、YouTubeやニコニコ動画などでも無料で楽しむことができます。また、有料配信サイトでも配信されます。
※土曜・秋アニメ「ルガーコード1951」

2016/10/22 (Sat)
ジャンル:ファンタジールガーコード1951 フォンケース 人気のルガーコード1951 携帯ケース iPhone 7 .../Camda Kair

¥1,399
Amazon.co.jp
最速放送日: 2016年10月22日(土)20:00~(アニマックス)
■キャスト
江口拓也、田所あずさ、渡辺けあき
■スタッフ・制作会社
監督:高橋しんや、脚本:高山カツヒコ、キャラクターデザイン:森本浩文、音楽:川﨑龍 、制作会社:スタジオディーン
■ 主題歌
田所あずさ「アンソリティア(It‘s my CUE.収録)」
■作品解説
言語の天才として若くして大学教授となったテスタ。 彼は先輩であるロッサ軍曹の紹介で、ある暗号の解読を依頼される。それは、人類に宣戦布告をして来た人狼たちが交信で使う暗号「ルガーコード」だった。 暗号解読のために生きた狼少女ヨナガを発見するが、果たして手がかりを掴めるのか!? 壮大な人狼戦記ファンタジー。
----------------------------------------------------------------------------------------

スタジオディーン制作によるアニメ作品。少年ジャンプ+とアニマックスが開催した「アニメシナリオ大賞」で大賞を受賞した羽木遼人による同作品をアニメ化。ルガーコード1951リョートー萩という名前の話から適応。この物語は、コンテスト少年ジャンプ+ Xアニマックスアニメシナリオ賞を受賞しました。漫画は今年も期待されています。物語は、若い教師は、任意の言語を解読し、理解することができ、次の。ルガーコード(コードルガー):ある日、彼の名前は、ワイヤレス通信のために使用されるコードを読み取るように頼まれました。このコードは、より良い狼として知らライカンスロープと呼ばれる人類の敵種、によって開発されました。彼は、コードを理解していないので、しかし、教授はライブ狼をキャプチャするために旅に乗り出します。したがって、それは彼がコードを解読を助けるために彼を強制します。また、暁月あきらによる漫画が少年ジャンプ+・ひかりTV BOOKにて読み切りで配信されている。
※金曜・秋アニメ「ガールフレンド(♪)」

2016/10/14 (Fri)
ジャンル:美少女ガールフレンド(♪) 電撃コミックアンソロジー (電撃コミックスEX)/桐原いづみ

¥950
Amazon.co.jp
最速放送日:
<変更前>
▼dアニメストア(有料配信)
2016年10月7日(金)より毎週金曜日配信
↓
<変更後>
▼dアニメストア(有料配信)
2016年10月14日(金) 1・2話配信
2016年10月21日(金) 3話配信
■キャスト
朝比奈桃子(CV:小倉唯)
椎名心実(CV:佐藤聡美)
風町陽歌(CV:早見沙織)
久仁城雅(CV:斎藤千和)
朝門春日(CV:種田梨沙)
牧瀬昴(CV:小岩井ことり)
村上文緒(CV:名塚佳織)
クロエ・ルメール(CV:丹下桜)
神楽坂砂夜(CV:寿美菜子)
櫻井明音(CV:佐藤利奈)
鴫野睦(CV:津田美波)
■サービス概要
タイトル:「ガールフレンド(♪)」
配信: App Store、Google Play(ネイティブアプリ)
利用料金:基本プレイ無料、アイテム課金制
■作品解説
全国ダンスバトルロイヤルも終了したある日。 ひょんなことから鳳歌院高校の「鳳」メンバーと共に劇をすることになった「nonet」。 劇の内容はシンデレラ…にアレンジを加えたオリジナルストーリーを演じることに。シンデレラを演じることになった朝比奈桃子、王子様を演じる久仁城雅。そして、思いもよらない役柄を演じることになった椎名心実など、いつもと違った一面を見せる「nonet」と「鳳」の劇が幕を開ける。
----------------------------------------------------------------------------------------

『ガールフレンド(♪)』WEBアニメ:全3話(1話約8分)。「全国ダンスバトルロイヤル」が終了したある日の『nonet』とライバル『鳳』のいつもと違った一面が描かれます。また、2016年11月6日(日)に開催する『「ガールフレンド(仮)」~4th ANNIVERSARY LIVE~』 の「<限定特典付>4thAnniversary記念前方プレミアムシート」及び「<特典付>指定席」に、本WEBアニメのDVDが特典になることが決定しております。
※木曜・秋アニメ「舟を編む」

2016/10/13 (Thu)
ジャンル:ドラマ最速放送日:2016年10月13日(木)24:55~(フジテレビ)
■キャスト
櫻井孝宏、神谷浩史、坂本真綾、金尾哲夫、麦人、榊原良子、斎藤千和、日笠陽子
■スタッフ・制作会社
原作:三浦しをん(光文社文庫刊)、キャラクターデザイン原案:雲田はるこ、監督:黒柳トシマサ、シリーズ構成:佐藤卓哉、キャラクターデザイン:青山浩行 、制作会社:ZEXCS
■ 主題歌
【OP】岡崎体育「潮風」
【ED】Leola「I & I」
■作品解説
口下手なのに営業部員の馬締光也と、一見チャラ男だが辞書編集部員である西岡正志は、偶然、街中で出会う。中型国語辞典『大渡海』の刊行計画が進む、出版社・玄武書房のベテラン編集者・荒木は、自身の定年を間近に控えて後継者を探しに躍起になっていた。そんな中、西岡から馬締の話を聞き、彼をスカウトすることに……。「人をつなぐ――言葉を編む」伝わらない言葉。伝えられない想い。 これは、そんな不器用な人間達の物語である。
----------------------------------------------------------------------------------------

原作は直木賞作家の三浦しをんさんによる小説で、2012年の本屋大賞受賞作。出版社の辞書編集部を舞台に、言葉の海に挑む編集者たちの情熱と恋を描いたヒューマンドラマ。辞書の編纂という仕事の深みを描いたストーリー、味のあるキャラクターなどが魅力で、大人も楽しめる作品と言えるだろう。キャラクター原案は「昭和元禄落語心中」原作者の雲田はるこ、監督は黒柳トシマサさ、シリーズ構成は「少女たちは荒野を目指す」監督の佐藤卓哉、キャラクターデザインは青山浩行、制作はZEXCS。
※日曜・秋アニメ「はがねオーケストラ」

2016/10/09 (Sun)
ジャンル:コメディ最速放送日:2016年10月9日(日)25:00~(TOKYO MX)
■キャスト
斉藤壮馬、佐々木啓夫、筒井絵理奈、佐藤あずさ、松井恵理子、水原薫、榎木淳弥、畠山豪介、徳石勝大、中恵光城、宮健一
■スタッフ・制作会社
原作企画:片野健/中尾圭吾/加瀬圭翼/森大輔/丸山朋、キャラクター原案:今野隼史、監督:太田雅彦、シリーズ構成・脚本:あおしまたかし、キャラクターデザイン・総作画監督:大隈孝晴、演出:荒井省吾、編集:小野寺絵美、音楽:三澤康広、音響監督:えびなやすのり、音響制作:サウンドチーム・ドンファン/有馬加奈子、美術監督:加藤浩 、制作会社:ファンワークス
■作品解説
ゲーム「はがねオーケストラ」のキャラクターたちが スマホゲーム『はがねオーケストラ』の宣伝に奮闘するショートアニメーション! みんなにゲームをダウンロードしてもらうために、集落「彩」の仲間たちと 体を張った宣伝から、ゲーム業界の危険な暴露話まで……! 宣伝のためならなんでもあり!のゲームキャラたちが暴走しまくりの5分間!
----------------------------------------------------------------------------------------

アニメと同時期にアプリ版の配信開始も予定!
ハンビットユビキタスエンターテインメントは本日(2016年9月8日)、スマートフォン向けアプリ「はがねオーケストラ」(iOS / Android)のTV向けショートアニメを、TOKYO MXで10月9日より放送開始すると発表した。番組は毎週日曜の深夜01:00~01:05に放送され全12話で構成される予定。今回のアニメでは荒廃した世界を舞台に“ハガネ”と呼ばれる戦闘車両を操るゲームの見どころを、手段を選ばずにアピールしているとのこと。同社によると各話でテーマを変えた“新感覚宣伝アニメ”としている。また、アプリ版の配信開始日を、TVアニメの放送と同時期で予定していることも明かになった。アニメと連動したゲーム企画も行われるそうだ。
※土曜・秋アニメ「ろんぐらいだぁす!」

2016/10/08 (Sat)
ジャンル:スポーツろんぐらいだぁす!: 6.5 (REXコミックス)/一迅社

¥価格不明
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月8日(土)21:00~(AT-X)
■キャスト
東山奈央、五十嵐裕美、大久保瑠美、黒澤ゆりか、日笠陽子、東城咲耶子、津田健次郎
■スタッフ・制作会社
原作:三宅大志「ろんぐらいだぁす!」、監督:吉原達也、キャラクターデザイン:普津澤時ヱ門、シリーズ構成:高橋ナツコ 、制作会社:アクタス
■ 主題歌
【OP】Ray「♡km/h」
【ED】チーム フォルトゥーナ[倉田亜美(CV.東山奈央)新垣葵(CV.五十嵐裕美)西條雛子(CV.大久保瑠美)一ノ瀬弥生(CV.黒澤ゆりか)高宮紗希(CV.日笠陽子)]「ハッピーアイスクリーム!」
■作品解説
ある日、女子大生の倉田亜美はタイヤが小さな折りたたみ自転車に一目惚れ。「運命の出会い」を信じた亜美は、貯金をはたいて「ポンタ君」を購入。サイクリング経験者の幼なじみ・新垣葵と一緒に走りだす。流れる景色、肌をなでる風の心地よさ……。初サイクリングで味わった非日常的な体験が、亜美の心と体を刺激する。「私…このままどこまでも行けちゃいそう」しかし、サイクリングの現実は甘いことばかりではなかったのだ!
----------------------------------------------------------------------------------------

ロードバイクに魅了された女子大生5人がチームを結成!!
三宅大志さんが月刊ComicREXで連載中のマンガを原作としたアニメ作品。ロードバイクに魅了された女子大生5人がチームを結成し、苦楽をともにしながらサイクリングイベントの参加を目指す様子を描く。監督は「モンスター娘がいる日常」の吉原達矢、シリーズ構成は「俺物語!!」の高橋ナツコ、キャラクターデザインは「戦姫絶唱シンフォギアGX」の普津澤時ヱ門、アニメーション制作はアクタス。
※土曜・秋アニメ「戦国鳥獣戯画~甲~」

2016/10/08 (Sat)
ジャンル:歴史最速放送日:2016年10月8日(土)25:42~(九州朝日放送)
■キャスト
村井良大、中村国生、和田雅成、鳥越裕貴、長濱慎、三上真史、石井智也、深澤大河、峯田大夢、今川碧海、長村航希、大矢剛康、林原めぐみ
■スタッフ・制作会社
演出:住田祟、脚本:熊本浩武、作画:ニイルセン、企画・製作:「戦国鳥獣戯画」製作委員会 、制作会社:ILCA
■作品解説
「戦国鳥獣戯画」とは 誰もが知る歴史的な局面、何気ない日常など、様々な場面の戦国武将たちを、 動物に例えて描くアニメーション番組です。 今、話題の若手人気俳優や、個性派キャスト大集合で、戯れながら戦国武将キャラを演じます。 日本の歴史と、戦国武将で遊んじゃうアニメ、それが「戦国鳥獣戯画」です。
----------------------------------------------------------------------------------------

これは、日本古来の墨絵をモチーフにしたアニメ作品。絵巻物「鳥獣人物戯画」をモチーフにしたアニメ作品で、歴史上の有名な事件や何気ない日常風景を動物化した戦国武将と共に描く。それぞれの逸話や言い伝えをもとに戦国武将を動物にたとえてオリジナルキャラクター化し、歴史的な局面や何気ない日常のやりとりを描くという。キャッチコピーは「日本の歴史で戯れ、遊ぶ!?」。監督は「戦国鍋TV」「実在性ミリオンアーサー」など数々のバラエティ番組を手がける住田祟、脚本は熊本浩武、キャラクターデザインはニイルセン、制作はILCA。また、声優は人気俳優陣が務める。ナレーションを林原めぐみさんが担当。
※土曜・秋アニメ「3月のライオン」

2016/10/08 (Sat)
ジャンル:ドラマ3月のライオン 1(完全生産限定版) [Blu-ray]/アニプレックス

¥12,960
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月8日(土)23:00~(NHK総合)
■キャスト
河西健吾、茅野愛衣、花澤香菜、久野美咲、岡本信彦、井上麻里奈、細谷佳正、三木眞一郎、杉田智和、木村昴、千葉繁、大川透、櫻井孝宏
■スタッフ・制作会社
原作:羽海野チカ(白泉社 ヤングアニマル連載)、監督:新房昭之、キャラクターデザイン:杉山延寛、音響監督:亀山俊樹、音楽:橋本由香利、美術設定:名倉靖博、美術監督:田中せいき 、制作会社:シャフト
■ 主題歌
【OP】BUMP OF CHICKEN「アンサー」
【ED】BUMP OF CHICKEN「ファイター」
■作品解説
高校生の桐山零は、15歳で盤上の格闘技といわれる将棋のプロとなり、 周囲から期待される少年。しかし、幼いころに事故で家族を失い、引き取 られたプロ棋士の家でも疎外されていた彼の心は、孤独で醒めていた。学 校になじめず、対局でも結果を出せず、すべてが行き詰まっていたある日、 川本家の3姉妹と出会う。母を亡くし父も不在ながらひたむきに生き、零 のことも気遣ってくれる彼女たちとの日々が彼の心を徐々に溶かし、零は 新たな気持ちで勝負に挑んでいく・・・。 それぞれが失った何かを取り戻していく、再生の物語。
----------------------------------------------------------------------------------------

「ハチミツとクローバー」で知られる羽海野チカさんがヤングアニマルにて連載中のマンガをアニメ化。幼いころに事故で家族を亡くした高校生プロ棋士・桐山零が、下町に住む川本家3姉妹との交流や強敵たちとの対局を通じて心を開いていく様子を描いた再生の物語で、すでに実写映画化も決定している人気タイトル。講談社漫画賞など数々のアワードに輝いた人気コミックが原作で、プロ棋士が監修を務めた対局シーンをはじめ、姉妹たちが作る料理や下町のどこか懐かしい風景といった、さまざまな魅力を持つ本作を映像化する。原作者・羽海野チカたっての希望で、アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之が担当。新房が総監督ではなく監督としてクレジットされるのは久々となる。NHK総合で全22話にわたって放送されることもあり、オンエア前からファンの期待値が高い注目作。メインキャストは河西健吾、茅野愛衣、花澤香菜、久野美咲と人気声優陣がずらりと揃った。零の親友兼ライバルの二海堂晴信を演じる岡本信彦は将棋好きの実力者としても有名。
※土曜・秋アニメ「クラシカロイド」

2016/10/08 (Sat)
ジャンル:コメディIpod Touch 5th アニメケース,Classicaloid(クラシカロイド)ケース,.../Uaakkpp

¥1,409
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月8日(土)17:30~(NHK Eテレ)
■キャスト
杉田智和、梶裕貴、小松未可子、島﨑信長、鳥海浩輔、能登麻美子、前野智昭、遠藤綾、M・A・O、楠大典、石田彰
■スタッフ・制作会社
キャラクター原案:土林誠、監督:藤田陽一、キャラクターデザイン:橋本誠一、シリーズ構成:榊一郎/土屋理敬、脚本:松原秀/こぐれ京/きだつよし/浅川美也、音楽:浜渦正志 、制作会社:サンライズ
■ 主題歌
【OP】布袋寅泰、スティーヴ・リプソン「ClassicaLoid ~クラシカロイドのテーマ~」
■作品解説
音楽で町おこしをする地方都市に住む高校生・歌苗(かなえ)と奏助(そうすけ)の前に ベートーヴェンとモーツァルトがあらわれた! “クラシカロイド”を名乗る、このあやしいふたりが奏でる音楽“ムジーク”には奇妙な力が・・・。 星が降ったり、巨大ロボがあらわれたりと、毎日大騒ぎ! バッハ、ショパン、シューベルトと次々あらわれるクラシカロイド。 彼らの力に秘められた大いなる謎とは?クラシカロイドは人類の敵か味方かそれとも・・・?!
----------------------------------------------------------------------------------------

「クラシカロイド」は、バトルあり、音楽あり、ドタバタあり、ほっこり人情話あり、淡いラブあり?のオリジナルアニメ。監督に「銀魂」「おそ松さん」の藤田陽一、キャラクター原案に土林誠、シリーズ構成に榊一郎らを迎えるほか、"ムジーク"プロデューサーとして布袋寅泰さん、つんく♂さんをはじめとしたトップミュージシャンが参加。ムジークとは、クラシカロイドがタクトを振ることでとんでもない現象を引き起こす音楽のチカラで、ポップス・ロック・テクノなどにアレンジしたクラシックの名曲の数々が劇中に登場するという。制作はサンライズ。
※土曜・秋アニメ「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」

2016/10/08 (Sat)
ジャンル:SFOccultic;Nine1 -オカルティック・ナイン- (オーバーラップ文庫)/オーバーラップ

¥799
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月8日(土)24:00~(TOKYO MX)
■キャスト(:声優)
我聞悠太:梶 裕貴
成沢稜歌:佐倉綾音
橋上サライ:石川界人
相川実優羽:吉田仁美
澄風桐子:伊藤 静
紅ノ亞里亞:沢城みゆき
日下部吉柳:谷山紀章
西園梨々花:能登麻美子
森塚 駿:柿原徹也
■スタッフ・制作会社
原作:志倉千代丸(オーバーラップ文庫刊)、原作イラスト:pako、監督:イシグロキョウヘイ、助監督:黒木美幸、シリーズ構成:MAGES./森田と純平、キャラクターデザイン:高瀬智章、プロップデザイン:道下康太、美術設定:塩澤良憲、美術監督:薄井久代、色彩設計:中島和子、撮影監督:関谷能弘、3Dディレクター:小野竜太、編集:三嶋章紀、音響監督:明田川仁、音楽:横山克 、制作会社:A-1 Pictures
■ 主題歌
【OP】いとうかなこ「聖数3の二乗」
【ED】亜咲花「Open your eyes」
■作品解説
我聞悠太は高校2先生。 一攫千金狙いのオカルト板まとめ系アフィブログ“キリキリバサラ”を運営し、 世に数多存在する超常現象を科学的に「バッサリと斬り斬りしちゃう!」べく、日夜オカルトに挑んでいた。 ところが、そんな彼のブログをきっかけに、徹底的にマニアックでおかしな同志たちが大集結。出会うはずのなかった彼らの運命が不思議と交差してしまう。 そして、彼らの周囲で巻き起こり始める、小さな小さな“違和感”の数々。 それらは次第に大きなうねりとなり、 やがて想像を絶する大事件へと発展していく──
----------------------------------------------------------------------------------------

志倉千代丸さん初のライトノベル作品をアニメ化
「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」は、志倉千代丸さんによるライトノベルを原作としたアニメ作品。吉祥寺を舞台に、オカルト板まとめ系アフィブログを運営する高校生の主人公と一攫千金を夢見て集まった変わり者の仲間たちがオカルトの真理と世界のピンチに挑む。監督は「四月は君の嘘」のイシグロキョウヘイ、シリーズ構成はMAGES./森田と純平、キャラクターデザインは高瀬智章、制作はA-1 Pictures。主題歌は志倉千代丸さん自ら作詞作曲を手がける。
※土曜・秋アニメ「うどんの国の金色毛鞠」

2016/10/08 (Sat)
ジャンル:ファンタジーうどんの国の金色毛鞠 1 (BUNCH COMICS)/新潮社

¥596
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月8日(土)25:55~(日本テレビ)
■キャスト
中村悠一、古城門志帆、杉田智和、中原麻衣、福山潤、花澤香菜、黒田崇矢、立花慎之介、鳥海浩輔、嶋村侑、くじら、皆口裕子、本渡楓、中博史、井上喜久子、木村亜希子、小林ゆう、牧野由依
■スタッフ・制作会社
原作:『うどんの国の金色毛鞠』篠丸のどか(新潮社「月刊コミック@バンチ」連載)、監督:宅野誠起、助監督:臼井文明、シリーズ構成:高橋ナツコ、キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤依織子、美術設定:イノセユキエ、美術監督:合六弘、色彩設計:小野寺笑子、撮影監督:後藤晴香、編集:吉武将人、音響監督:鶴岡陽太、音楽:橋本由香利 、制作会社:ライデンフィルム
■ 主題歌
【OP】WEAVER「S.O.S.」
【ED】GOODWARP「Sweet Darwin」
■作品解説
俵宗太 30歳。故郷に戻って出会ったのは、うどんとかえるが大好きで耳としっぽがある不思議な子ども…!? 俵宗太は、東京在住のウェブデザイナー。父親の死をきっかけに故郷に帰った宗太は実家のうどん屋で、釜の中で眠りこける子どもを見つける。一見ふつうの人間の子どものように見えるが、実はその子は人間の姿に化けたタヌキだった!? ゆったりと時間が流れる通称"うどん県"こと香川県を舞台に、ちょっと不器用なふたりのあたたかい共同生活が始まるーー。
----------------------------------------------------------------------------------------

「月刊コミック@バンチ」にて連載中の日常ファンタジーが原作。うどん屋を営む父親の死をきっかけに、「うどん県」として有名な生まれ故郷の香川へ帰った主人公。そんな彼が人間の子どもに化けたタヌキと出会い、周囲の人たちとの交流を通じて成長していく姿を描く。原作コミックはラッピング電車が運行されたり、お祭のポスターに採用されたりと地元での人気が高く、アニメでは香川の風景や空気感をアニメで表現する。主演は香川県出身の中村悠一さんを起用。メインキャラクターのほとんどが讃岐弁を話すため、キャストの掛け合いもポイントになるだろう。次回予告ナレーションは香川県のPRキャンペーン「うどん県」で副知事を務めている要潤が担当。香川県でのイベントや上映会など地元を盛り上げるキャンペーンにも期待したい。監督は「進撃!巨人中学校」の井端義秀、シリーズ構成は「俺物語!!」の高橋ナツコ、制作はライデンフィルム。
※金曜・秋アニメ「Lostorage incited WIXOSS」

2016/10/07 (Fri)
ジャンル:美少女Lostorage<アニメ盤>(TVアニメ「Lostorage incited WIXOSS」.../ワーナー・ホーム・ビデオ

¥1,944
Amazon.co.jp
undeletable(TVアニメ「Lostorage incited WIXOSS」エンディ.../ワーナー・ホーム・ビデオ

¥1,296
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月7日(金)25:05~(TOKYO MX)
■キャスト
橋本ちなみ、井口裕香、伊藤静、金元寿子、井澤詩織、久保ユリカ、興津和幸、菅原慎介、山岡ゆり、洲崎綾、後藤沙緒里、間島淳司、日岡なつみ、西明日香、生天目仁美、中村悠一
■スタッフ・制作会社
原作:LRIG、キャラクター原案:さらちよみ、ルリグキャラクター原案:Hitoto*、監督:桜美かつし、シリーズ構成:土屋理敬、キャラクターデザイン:佐藤嵩光、美術監督:柳原拓巳、色彩設計:日野亜朱佳、撮影監督:福世晋吾、編集:後藤正浩、音響監督:岩浪美和、音響効果:小山恭正、録音調整:山口貴之、音楽:井内舞子、WIXOSS 監修:山口朋 、制作会社:J.C.STAFF
■ 主題歌
【OP】井口裕香「Lostorage」
【ED】Cyua「undeletable」
■作品解説
池袋――幼少期にこの街で過ごした高校2年生の穂村すず子が戻ってきた。 「ずっと友達だよ!」幼いころに仲良しだった森川千夏と誓った大切な記憶。その千夏とまた会えるかもしれない…それだけですず子の胸は高鳴る。 転入した高校にもすぐには溶け込めず、早々に浮いた存在となっていたある日、「WIXOSS」を覚えれば友達ができるかも……そう思って学校帰りに立ち寄ったカードショップでデッキセットを購入する。 家に帰りカードデッキを開封すると、カードの中に描かれた少女が動きだし、口を開く。 「ようこそ、セレクター」 selectorとして選ばれた人間は、自分の記憶のすべてが詰まった5枚のコインを賭けたバトルに参加しなければならない。コインをすべて取り戻し勝利すればこのゲームから脱出できる。逆にすべてコインを全て失い、敗北すると、そのペナルティーとして──。 「Lostorage」―――この不条理なゲームに巻き込まれる事となったすず子の運命は!?そして、すず子と時を同じくして、千夏の手にも……
----------------------------------------------------------------------------------------

「WIXOSS(ロストレージ インサイテッド ウィクロス)」は、累計出荷数1500万パックを突破したタカラトミーの人気カードゲーム。世界観が連動したアニメシリーズとして2014年4月~6月に第1期「selector infected WIXOSS」が、10月~12月に第2期「selector spread WIXOSS」が放送されたほか、劇場版も制作された。単なるカードゲームの販売促進ではなく、少女たちが繰り広げる複雑なドラマを描き、アニメ版も厚い支持を得ている。スタッフは、監督が「ふらいんぐうぃっち」の桜美かつし、シリーズ構成が「かみさまみならい ヒミツのここたま」の土屋理敬、キャラクター原案が「アルカナ・ファミリア」のさらちよみ、ルリグキャラクター原案がHitoto*、キャラクターデザインが佐藤嵩光、制作がJ.C.STAFF。
※金曜・秋アニメ「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」

2016/10/07 (Fri)
ジャンル:スポーツハイキュー!! 12 (ジャンプコミックス)/古舘 春一

¥432
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月7日(金)26:10~(TBS)
■キャスト
村瀬歩、石川界人、日野聡、入野自由、林勇、細谷佳正、岡本信彦、内山昂輝、斉藤壮馬、増田俊樹、名塚佳織、諸星すみれ、神谷浩史、田中一成、竹内良太、木村昴、豊永利行、丹沢晃之、寺島拓篤、中尾隆聖、土屋神葉、福田賢二、大森大樹
■スタッフ・制作会社
原作 :古舘春一(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)、監督 :満仲勧、副監督:石川真理子、シリーズ構成:岸本卓、キャラクターデザイン:岸田隆宏、総作画監督:千葉崇洋/八尋裕子、音響監督:菊田浩巳、音楽:林ゆうき/橘麻美 、制作会社:プロダクションI.G
■ 主題歌
【OP】BURNOUT SYNDROMES「ヒカリアレ」
【ED】NICO Touches the Walls「マシ・マシ」
■作品解説
「堕ちた強豪、飛べない烏」。 かつてそう呼ばれた烏野高校が、ついに辿り着いた“頂”の舞台。 春の高校バレー宮城県代表決定戦、決勝。インターハイ予選準決勝で青葉城西高校に惜敗し、春高予選へと再始動した烏野が、 さらなるレベルアップを求めて挑んだのは関東強豪チームとの合同合宿だった。 梟谷、生川、森然、音駒と並み居る全国レベルのチームとの力量差を痛感しながらも、 烏野高校はチームの“進化”を求めてただひたすらに挑戦をし続けた。迎えた春高予選。一度は封印した日向と影山の「変人速攻」もさらなる進化を見せ、 個々の歯車が噛み合い、チーム全体が動きだし、烏野は並み居る強豪を打ち破っていく。 そして宮城県代表決定戦準決勝で再び立ちはだかった、宿敵・青葉城西。 因縁の相手を前に一歩も譲らぬ攻防を繰り広げ、試合は総力戦にもつれ込んでいく。 ぶつかり合うプライドとプライドの果て、 体力の限界を超えた激戦を制したのは、烏野高校だった。 全国まで、あと一つ。 対するは絶対王者、白鳥沢学園高校。 超高校級エース・牛島若利を擁する県内最強のチーム。 激闘を制し、春への切符を掴むのは一校のみ。 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校今、烏野高校最大の挑戦が始まる!
----------------------------------------------------------------------------------------

2014年、15年と2度にわたりテレビアニメが放送された「ハイキュー!!」の第3期となる「烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」が、7日深夜からスタートする。
「ハイキュー!!」は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の古舘春一さんのマンガが原作。幼いころに見た選手「小さな巨人」の活躍にあこがれる日向翔陽(ひなた・しょうよう)は、中学時代に敗れた「コート上の王様」こと影山飛雄と、宮城県立烏野高等学校バレー部で再会する。2人は烏野高校のチームメイトとともに奮闘し、宿敵の青葉城西高校を破ってついに決勝へ進んだ……というのが、第2期までのあらすじ。第3期「烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」では、絶対王者・白鳥沢学園高校と激突。春の高校バレー宮城県大会・決勝で、全国で3本の指に入る超高校級スパイカー・牛島若利や、1年生でスタメンに名を連ねるウイングスパイカーの五色工らを相手にどう対抗するのか。烏野高校最大の挑戦が描かれる。日向役は「ガッチャマンクラウズ」などの村瀬歩さん、影山役は「境界のRINNE」などの石川界人さん、日野聡さんや竹内良太さんも出演する。「ジョーカー・ゲーム」などのプロダクションI.Gが制作する。放送はTBS、MBSほか。
※金曜・秋アニメ「ドリフェス!」

2016/10/07 (Fri)
ジャンル:美少年ドリフェス! 1 [DVD]/Happinet

¥6,264
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月7日(金)22:30~(TOKYO MX)
■キャスト
石原壮馬、溝口琢矢、富田健太郎、太田将熙、正木郁、戸谷公人、株元英彰、森川智之
■スタッフ・制作会社
原作:BN Pictures、原案:BANDAI、監督:村野佑太、シリーズ構成:加藤陽一、アニメキャラクターデザイン:芳川弥生、音響監督:菊田浩巳、音楽:伊藤賢/高橋諒、音楽制作:ランティス/サンライズ音楽出版
■ 主題歌
【OP】DearDream「PLEASURE FLAG」
【ED】DearDream「シンアイなる夢へ!」
■作品解説
ある日突然、レジェンドアイドル三神遙人によってスカウトされた高校2年の主人公・天宮奏。同じ事務所のアイドルたちの熱い想いを目の当たりにし、負けじとアイドル活動に夢中になっていく。そして、元子役でミステリアスな及川慎、誰よりもストイックな佐々木純哉、優しくも内に情熱を秘めた片桐いつき、天然で天才肌の沢村千弦と共に、「ドリフェス!」に出場し、CDデビューを勝ち取ることを目指す!
----------------------------------------------------------------------------------------

「ドリフェス!」はバンダイによる2次元の新人5人組男性アイドルと実際(3次元)のキャストを連動させた“2.5次元”コンテンツで、スマートフォン向けアプリやCDなど各方面で展開している。10~30代の女性をターゲットにしており、アプリゲーム・CD・グッズ・ミュージックビデオ・ライブイベントなど多岐に渡るメディアで展開する。アニメは、レジェンドアイドルである三神遥人によってスカウトされた高校2年の主人公・天宮奏と仲間たちがCDデビューを目指す青春ストーリー。内容は、架空の芸能事務所に所属する5人の新人男性アイドルの成長ストーリー。ファンは「ドリフェス!カード」(通称「ドリカ」)を使ってアイドルを応援し、アイドルたちはドリカをステージ上で受け取り、その場で使用することで衣装チェンジや特別なステージパフォーマンスを繰り出すことができる。こういったようにファンとアイドルが一丸となってライブを成功させることで、新人アイドルが成長していく。監督は「ブレイブビーツ」の村野佑太、シリーズ構成は「アイカツ!」の加藤陽一。
※金曜・秋アニメ「ドリフターズ」

2016/10/07 (Fri)
ジャンル:アクションDRIFTERS Blu-ray BOX(特装限定生産)/NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

¥37,800
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月7日(金)23:00~(TOKYO MX)
■キャスト
中村悠一、内田直哉、斎賀みつき、鈴木達央、青山穣、家中宏、小野大輔、高木渉、櫻井孝宏、古城門志帆、西田雅一、楠大典、皆川純子、乃村健次、北西純子、田中正彦、安元洋貴、石田彰、宮本充、伊藤かな恵、間島淳司、続木友子、石塚さより
■スタッフ・制作会社
原作:平野耕太(YOUNG KING OURS 連載)、監督:鈴木健一、シリーズ構成・脚本:倉田英之、脚本:黒田洋介、キャラクターデザイン・総作画監督:中森良治、美術監督:舘藤健一、CGディレクター:高江智之、CGプロデューサー:田中臥竜、色彩設計:のぼりはるこ、色彩設計補佐:長澤諒司、撮影監督:斉藤寛、編集:廣瀬清志、音響監督:鶴岡陽太、音楽:石井妥師/松尾早人、設定考証:白土晴一、筆字デザイン:雪駄
■ 主題歌
【ED】黒崎真音「VERMILLION」
■作品解説
西暦1600年 天下分け目の大戦、関ヶ原の戦い―― 薩摩、島津家の武将、島津豊久は身を挺した撤退戦の後、 死地から抜け出し一人山中をさまよっていた。 降りしきる雨の中、たどり着いたのは無数の扉のある 廊下のような部屋――豊久はそこにいた謎の男、『紫』を問いただす間もなく 石扉の向こう側へと送り込まれてしまう。 ――そこはオルテと呼ばれる国家が支配する世界、 人間とデミ・ヒューマンと呼ばれる「人ならざる」ものが暮らす異世界だった。 異なる時代から先に流れ着いていた織田信長、那須与一ら歴戦の英雄とともに 豊久は揺らぐことのない武士(さぶらい)の思想で異世界の戦場を疾り駆ける!
----------------------------------------------------------------------------------------

「HELLSING」の平野耕太さんがヤングキングアワーズで連載中のマンガをアニメ化。関ヶ原の戦いで敗走中に異世界へ迷い込んだ戦国武将・島津豊久をはじめ、古今東西の偉人・英雄たちが次々に召還され、そこで繰り広げられる戦争を描いた歴史ファンタジー。監督は「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズディレクターの鈴木健一、シリーズ構成・脚本は「グリザイアの果実」の倉田英之、キャラクターデザインは中森良治、アニメーション制作はHOODS DRIFTERS STUDIO。
※金曜・秋アニメ「亜人(第2クール)」

2016/10/07 (Fri)
ジャンル:アクション【Amazon.co.jp限定】 亜人 一 (通常版)(全巻購入特典:「ビジュアルブック 」引.../小松未可子

¥5,184
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月7日(金)26:40~(TBS)
■キャスト
宮野真守、細谷佳正、福山潤、大塚芳忠、平川大輔、櫻井孝宏、小松未可子、木下浩之、鈴村健一、森川智之、坂本真綾、洲崎綾、斉藤壮馬
■スタッフ・制作会社
原作:桜井画門(講談社『good! アフタヌーン』連載)、総監督:瀬下寛之、監督:安藤裕章、シリーズ構成:瀬古浩司、プロダクションデザイナー:フェルディナンド・パトゥリ/田中直哉、キャラクターデザイナー:森山佑樹、造形監督:片塰満則、美術監督:松本吉勝、色彩設計:野地弘納、演出:井手恵介/岩田健志/米林拓、CGスーパーバイザー:岩田健志/上本雅之、編集:渡邊潤/田部季美、音響監督:岩浪美和、音楽:菅野祐悟、音楽制作:キングレコード 、制作会社:ポリゴン・ピクチュアズ
■ 主題歌
【OP】angela×fripSide「僕は僕であって」、fripSide×angela「The end of escape」
【ED】クリープハイプ「校庭の隅に二人、風が吹いて今なら言えるかな」
■作品解説
高校生亜人・永井圭。下校時、交通事故に遭い、亜人であることが発覚。以降、警察、及び、亜人管理委員会から追われる身となる。圭が逃走中に接触を図ったのが、亜人テロリスト・佐藤だった。佐藤は圭を教育するため、彼を亜人管理委員会に引き渡す。が、試みは失敗。佐藤は圭と袂を分かち、独自に集めた亜人協力者と共に、グラント製薬爆破という大規模テロを引き起こす。そして、現在。亜人テロリスト・佐藤と亜人管理委員会との戦いは、新たな局面を迎える。「第2ウェーブのテーマは、『浄化』だ」佐藤による第2の犯行予告。それは、亜人関連要人15名の連続暗殺計画だった。亜人対日本国政府、佐藤対永井圭の、国の存亡を賭けた最後の戦いが、幕を開ける……!
----------------------------------------------------------------------------------------

「亜人」は桜井亜門さんが「good!アフタヌーン」で連載しているマンガを原作としたアニメ作品。決して死なない未知の新生物「亜人」だと判明した男子高校生・永井圭を主人公に、全人類から追われる亜人と彼らを研究対象としか見ていない人類の戦いを描くSFサスペンス。第1クールは2016年1月~4月に放送された。総監督は「シドニアの騎士」の瀬下寛之、シリーズ構成は「終わりのセラフ」の瀬古浩司、制作は「シドニアの騎士」のポリゴン・ピクチュアズ。
※木曜・秋アニメ「私がモテてどうすんだ」

2016/10/06 (Thu)
ジャンル:ラブコメ私がモテてどうすんだ(1) (別冊フレンドコミックス)/ぢゅん子

¥価格不明
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月6日(木)25:58~(TBS)
■キャスト
小林ゆう、小野友樹、河本啓佑、松岡禎丞、島﨑信長、沢城みゆき、下田麻美、杉本ゆう、水島大宙、浪川大輔、津田健次郎、中村悠一
■スタッフ・制作会社
原作:ぢゅん子『私がモテてどうすんだ』(講談社「別冊フレンド」連載)、監督:石踊宏、シリーズ構成:横手美智子、キャラクターデザイン:たむらかずひこ、サブキャラクターデザイン・総作画監督:大沢美奈、美術監督:諸熊倫子、色彩設計:福田由布子、撮影監督:織田頼信、音響監督:高寺たけし、音楽:川田瑠夏 、制作会社:ブレインズ・ベース
■ 主題歌
【OP】From4to7「Prince×Prince」
【ED】村川梨衣「ドキドキの風」
■作品解説
自分とじゃ萌えないのに・・・私がモテてどうすんだーーー!!? 高校生・芹沼花依は、男同士が仲良くしているのを見たり妄想したりするのが大好きな腐女子。 ある日、大好きなアニメキャラが死んだショックで体重が激減し、それがきっかけで美少女に変身。すると、校内の4人の美少年からデートの誘いを受けてしまう。 まさかのモテ期到来に、果たして花依は!?
----------------------------------------------------------------------------------------

ぢゅん子さんが別冊フレンドで連載中の少女マンガをアニメ化。大好きなアニメキャラが死んだショックで体重が激減した腐女子の女子高校生が、外見の変化を機に4人のイケメンから想いを寄せられてしまう"モテ期"を描く。原作コミックスは累計150万部を超える人気作で、「このマンガがすごい!2015」オンナ編第4位を受賞した。逆ハーレムといううらやましい状況もさることながら、4人の男子高校生が個性豊かで魅力的。注目のメインキャストであるが、主人公・芹沼花依役を小林ゆうさんが担当。そのほか、五十嵐祐輔役を小野友樹さん、七島希役を河本啓佑さん、四ノ宮隼人役を松岡禎丞さん、六見遊馬役を島﨑信長さん、二科志麻役を沢城みゆきさんがそれぞれ務める。
※木曜・秋アニメ「フリップフラッパーズ」

2016/10/06 (Thu)
ジャンル:SF最速放送日:2016年10月6日(木)21:00~(AT-X)
■キャスト
M・A・O、高橋未奈美、大橋彩香、津田健次郎、福島潤、日笠陽子、興津和幸、村瀬迪与、大西沙織、久保田民絵、井上沙香、歳納愛梨
■スタッフ・制作会社
原作:ピュア・イリュージョニスト、監督:押山清高、キャラクターデザイン・総作画監督:小島崇史、コンセプトアート:tanu、美術監督:スタジオPABLO、色彩設計:末永康子、撮影監督:出水田和人、編集:定松剛、音響監督:明田川仁、音楽:TO-MAS SOUNDSIGHT FLUORESCENT FOREST、プロデュース:インフィニット 、制作会社:Studio 3Hz
■ 主題歌
【OP】ZAQ「Serendipity」
【ED】TO-MAS feat. Chima「FLIP FLAP FLIP FLAP」
■作品解説
あなたには、世界はどう見えているんだろう―――。 扉をひらくカギを手にした二人のヒロイン、パピカとココナ。 少女と少女は出会い、そして別の時間、異なる空間「ピュアイリュージョン」での冒険が始まる。 願いを叶えてくれるという謎の結晶体“ミミの欠片”を求め、ピュアイリュージョンを巡る二人の前に 様々な困難が立ちふさがる。二人に危機が迫ったとき“ミミの欠片”が輝き、そして彼女たちは変身するのだった。
----------------------------------------------------------------------------------------

「天体のメソッド」「Dimension W」を手がけたStudio 3Hzによるオリジナルアニメ。二人の少女が異なる空間「ピュアイリュージョン」で繰り広げるSF冒険活劇で、キャラクターの魅力が際立つアニメーション、独特の雰囲気を支える音楽など、その個性はPVからも伝わってくる。主演はM・A・Oさんと高橋未奈美さん、監督は「鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星」アニメーションディレクターの押山清高、キャラクターデザイン・総作画監督は小島崇史、コンセプトアートはtanu、プロデュースはインフィニットが担当。変身する2人のヒロインを描いたSF冒険活劇で、変身シーンやアクションが見どころだという。
※木曜・秋アニメ「バーナード嬢曰く。」

2016/10/06 (Thu)
ジャンル:コメディらぶ! ライブラリー CD2枚組 (限定盤)/ハピネット

¥1,728
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年10月6日(木)25:00~(テレビ埼玉)
■キャスト(キャラ名:声優)
町田さわ子:喜多村英梨
神林しおり:小松未可子
遠藤:市来光弘
長谷川スミカ :洲崎綾
■スタッフ・制作会社
原作:「バーナード嬢曰く。」 (原作者:施川ユウキ・一迅社「月刊ComicREX」連載)、キャラクター原案:なつのはむと、監督:ひらさわひさよし、キャラクターデザイン:ゴンタ、シナリオ:内堀優一、音楽製作:株式会社幻影、音楽プロデューサー:前田義和、音響監督:大室正勝、制作プロダクション:ドリームクリエイション、音響制作:ダックスプロダクション 、制作会社:Creators in Pack
■主題歌
少女フラクタル(天宮みや&柚木梨沙)「らぶ!ライブラリー!」
■作品解説
バーナード嬢こと町田さわ子と、 読書家の友人たちが図書室で繰り広げる ブンガクな日々。
古今東西あらゆる本への愛と、 「読書家あるある」に満ちた “名著礼賛"ギャグ!
----------------------------------------------------------------------------------------

読書家の友人たちが図書室で繰り広げる ブンガクな日々
『バーナード嬢曰く。』(バーナードじょういわく)は施川ユウキによる日本の漫画作品のアニメ化。読むとなんだか読書欲が高まる“名著礼賛”ギャグ! 本を読まずに読んだコトにしたいグータラ読書家“バーナード嬢”と、読書好きな友人たちが図書室で過ごすブンガクな日々──。 『聖書』『平家物語』『銃・病原菌・鉄』『夏への扉』『舟を編む』『フェルマーの最終定理』……古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグがここに誕生!!