カテゴリ:・2017冬期ドラマ紹介 の記事リスト(エントリー順)

- 2017年冬、水曜ドラマ『ラブホの上野さん』 【2017/04/05】
- 2016年秋‐2017冬、朝ドラマ『連続テレビ小説」べっぴんさん」』 【2017/04/01】
- 2017年冬、金曜ドラマ ドラマ24『バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~』 【2017/03/31】
- 2017年冬、火曜ドラマ『住住(すむすむ)』 【2017/03/28】
- 2017年冬、火曜ドラマ『嘘なんてひとつもないの』 【2017/03/28】
- 2017年冬、月曜ドラマ『お前はまだグンマを知らない』 【2017/03/27】
- 2017年冬、土曜ドラマ『真昼の悪魔』 【2017/03/25】
- 2017年冬、土曜ドラマ『放送90年大河ファンタジー『精霊の守り人Ⅱ 悲しき破壊神』 【2017/03/25】
- 2017年冬、土曜ドラマ24『銀と金』 【2017/03/25】
- 2017年冬、金曜ドラマ『山田孝之のカンヌ映画祭』 【2017/03/24】
- 2017年冬、木曜ドラマ『増山超能力師事務所』 【2017/03/23】
- 2016年秋、水曜ドラマ『相棒 season15』 【2017/03/22】
- 2017年冬、水曜ドラマ『東京タラレバ娘』 【2017/03/22】
- 2017年冬、水曜ドラマ『レンタルの恋』 【2017/03/22】
- 2017年冬、火曜ドラマ『カルテット』 【2017/03/21】
- 2017年冬、月曜ドラマ『突然ですが、明日結婚します』 【2017/03/20】
- 2017年冬、日曜ドラマ『視覚探偵 日暮旅人』 【2017/03/19】
- 2017年冬、日曜ドラマ『日曜劇場「A LIFE~愛しき人~」』 【2017/03/19】
- 2017年冬、日曜ドラマ『スリル!~黒の章~弁護士・白井真之介の大災難』 【2017/03/19】
- 2017年冬、土曜ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』 【2017/03/18】
| | 古い記事一覧へ ≫
2017年冬、水曜ドラマ『ラブホの上野さん』

2017/04/05 (Wed)

★1月24日スタート
フジ系 毎週水曜 深夜1:25~深夜1:56 初回:深夜2:30)

その紳士的態度と論理的アドバイスで注目を集めるラブホスタッフ・上野さんのときにやさしく、ときにドSな恋愛指南ドラマ。天然な後輩・一条くんも交えて、お客様ひとりひとりに心からのアドバイスとサービスを提供させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:「ラブホの上野さん」 (漫画:博士/原案:上野/株式会社KADOKAWA 「月刊コミックフラッパー」連載中)/ 企画・プロデュース:野村和生(フジテレビ)、下川猛(フジテレビ)/プロデューサー:澤田賢一/演出:日暮謙/脚本:神田優、小鶴乃哩子/主題歌:アカシック「愛×Happy×クレイジー」(ワーナーミュージック・ジャパン/unBORDE)/制作協力:株式会社トップシーン/制作著作:フジテレビ
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
五反田の繁華街にある、王城のなりをしたラブホテル。
┣上野さん… 本郷奏多
ラブホテルのスタッフマネージャー。KO大学卒業のインテリ。恋に悩む男女に恋愛テクを伝授する。ただし、彼自身はドライな性格なため、相手を突き放したような口調でアドバイスをおこなう。
┣一条昇… 柾木玲弥
上野さんの策略でアルバイトになる。21歳。上野のことを得体のしれない人物と思っているが、ラブホテルのスタッフとしての技量は認めており、敬意を抱いている。
┣相川千尋… 大沢ひかる
かわいい見た目とは裏腹、一条に厳しい。20歳。
┣三田悦子… 麻丘めぐみ
パートの清掃員。ノリが良く噂好き。60歳。
┣菊池大雅… 芋洗坂係長
店主。「五反田キングダム」に出入りする業者。49歳。
「五反田キングダム」の向かいにあるカフェ
┣室田平吉… 聡太郎
「むちゃカフェ」を経営するマスター。35歳。
┣中瀬麻衣… 松井愛莉
「むちゃカフェ」のアルバイト店員。20歳。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
本郷奏多が恋愛マスターのラブホスタッフに!
ツイッターで話題のラブホスタッフ、上野さんがドラマ化!
ラブホテルスタッフが恋の悩みやトラブルを解決する同名漫画をドラマ化。東京・五反田のラブホテル「五反田キングダム」で働く上野くんは、恋愛テクニックのエキスパート。その紳士的な態度と論理的恋愛アドバイスで、注目を集めるラブホスタッフ・上野さんの時に優しく時にドSな恋愛指南する。恋と性に迷える男女の前に、ラブホの神降臨!! 主演は大人気俳優・本郷奏多。
■ポイント1
敬語なのにドS!? 上野さんの的確かつ痛いところをつくアドバイスはリアルに参考になります! 上野さんと後輩・一条くんのハイテンションなやり取りにもご注目!
■ポイント2
上から目線で迷える男子を優しく導く愛の伝道師、上野さん。女性心理の機微を知ることは恋愛だけでなく、いろんな場面できっと役に立つはずです。
■ポイント3
男性のみならず、女性にも大人気の上野さん。丁寧な口調と優しい笑顔とは裏腹に、厳しい言葉の数々に翻弄される男たちは、無事にラブホへ行けるのか!?
■ポイント4
デートの誘い方はもちろん、待ち合わせ場所やプレゼントの贈り方まで、かゆいところに手が届くアドバイスをくれるラブホスタッフの上野さん。恋に悩むすべての男女へ贈る、最高にゲスい恋愛指南!!
2016年秋‐2017冬、朝ドラマ『連続テレビ小説」べっぴんさん」』

2017/04/01 (Sat)

★10月3日スタート
NHK総合 月曜~土曜 午前8:00~午前8:15

----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:渡辺千穂/演出:梛川善郎/演出:新田真三/演出:安達もじり/制作統括:三鬼一希/プロデューサー:堀之内礼二郎
主題歌:Mr.Children「ヒカリノアトリエ」
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
坂東すみれ(芳根京子)
会社を経営する裕福な坂東家の次女。おっとりしているが、やると決めたら貫く心(しん)の強い性格。太平洋戦争のさなかに結婚・出産するが、戦後は財産を全て失ってしまう。得意の洋裁の腕を生かして子供服作りをしながら、出征から帰らない夫を待つ。
坂東五十八(生瀬勝久)
すみれ、ゆりの父。近江商人の家の次男に生まれる。故郷を離れて大阪で繊維会社「坂東営業部」を設立し、大きな利益を上げる。合理的で新しいものが好きで、「よき相棒を作れ」「初志貫徹」という商売の哲学は、すみれに受け継がれていく。
坂東はな(菅野美穂)
すみれ、ゆりの母。体は弱いが、強い心を持った女性。娘たちの性格を本人以上に理解し、いつも家の中を明るくする。手先が器用で、刺しゅうが得意。
野上潔(高良健吾)
すみれの幼なじみ。「坂東営業部」の番頭役・野上正蔵のひとり息子で、幼いころから豪快で頼れる兄貴的存在。生涯にわたってすみれを支え続ける。
坂東ゆり(蓮佛美沙子)
すみれの姉。成績優秀、運動も得意で、自分の考えをはっきりと言葉にできる強さを持つ。戦争や出産、子育てを経て母性に目覚め、仕事と家庭の両立に苦労するすみれの大きな支えとなっていく。
麻田茂男(市村正親)
神戸の靴店「あさや」の店主で、坂東家出入りの靴職人。腕が良く、実直で顧客からの信頼も厚い。戦後、すみれたちの商売の第一歩を後押しする。
坂東トク子(中村玉緒)
五十八の母ですみれとゆりの祖母。度量が大きく、優しい。跡継ぎである長男に事業を譲り、故郷を離れた次男の五十八に負い目がある。戦中、疎開することになったすみれたちを温かく迎え入れる。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
芳根京子が生きるために子供服作りを始めるお嬢さま育ちのヒロインに!!
戦前から戦後の昭和を舞台に、芳根京子が演じるお嬢さま育ちのヒロイン・坂東すみれが、夫が出征から戻らずに財産を没収される中で、生活のために神戸で子供服専門店を立ち上げて強く生きていく姿を描く。神戸でベビー用品店を創業した坂野惇子をモデルに、ドラマ「ファースト・クラス」(フジテレビ系)、映画「さよならみどりちゃん」などを手掛けた渡辺千穂が脚本を書き下ろす。そのほか、生瀬勝久、菅野美穂、高良健吾、蓮佛美沙子、谷村美月、百田夏菜子(ももいろクローバーZ)、土村芳、永山絢斗、名倉潤、市村正親、中村玉緒といった豪華俳優陣が脇を固める。
2017年冬、金曜ドラマ ドラマ24『バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~』

2017/03/31 (Fri)

★1月13日スタート
テレビ東京系 毎週金曜 深夜0:12~深夜0:52

6人の俳優が本人役で出演し、共同生活するさまを描くコメディードラマ。6人の名脇役たちは、海外の動画配信サイトから、ある大物俳優主演のドラマのオファーを受ける。しかし、監督から「役作りで絆を深めるために、3カ月間シェアハウスで暮らしてほしい」との要望があり、戸惑いつつも和気藹々の彼らだったが…。笑いの中にも、長年、現場の第一線で役者として生きてきた男たちの凄みや矜持、こだわりが随所に現れる”ゆる渋コメディー”。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本・監督:松居大悟/脚 本:ふじきみつ彦 宮本武史/監 督:横浜聡子 竹村謙太郎 守下敏行/音 楽:佐藤洋介/プロデューサー:濱谷晃一(テレビ東京) 田辺勇人(テレビ東京) 浅野敦也/チーフプロデューサー:浅野太(テレビ東京)/制作:テレビ東京 ドリマックス・テレビジョン/製作:「バイプレイヤーズ」製作委員会
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
緑に囲まれた郊外にある一軒家。「ここから現場へ行く」「他人の訪問不可」「家事、料理も自分たちでやる」などルールが存在。
遠藤憲一
大河ドラマ「真田丸」(NHK総合ほか)などに出演。コワモテ俳優の筆頭。55歳。
コメント:それぞれ共演したことはあっても一堂に揃うのは初めて。全員感性が大好きな役者さんばかりで撮影が楽しみです。先輩の大杉さんを中心にいいチームになると思います。
大杉漣
「レンタル救世主」(日本テレビ系)などに出演。”300の顔を持つ男”と呼ばれる。65歳。
コメント:いつの日かこのメンバーでと願って十数年!やっとの実現です。六人の個性がどんな化学反応を起こすのか、日本のオジサン俳優の底力をお観せできる作品になるよう励みたいと思います。
田口トモロヲ
「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」(テレビ東京ほか)などに出演。マルチに活躍。59歳。
コメント: いやぁ遂に実現しちゃうんですね!?ドッキリじゃないですよね?ホントですよね!役者稼業の同志であり、ライバルであり、目指すべき先輩であり、才能溢れる後輩である方々となんとテラスハウス状態で!?「死ぬまでに実現したい!でも無理なのかな・・・?」と思っていた夢の共演!ここまで漕ぎ着けたスタッフの方々に感謝です!!他のメンバーに振り落とされないよう懸命について行くのみです!みなさま、ヨロシクお願い致しますっ!!
寺島進
北野武監督映画の常連として注目を浴びる。「IQ246-」(TBS系)などに出演。53歳。
コメント:6人で集まるのは久しぶり。非常に楽しみにしています。
松重豊
公開中の映画「ミュージアム」などに出演。悪役から善良な市民まで幅広く演じる。53歳。
コメント: 待ち時間に健康や老後について語り合うのが楽しみです。
光石研
「砂の塔ー」(TBS系)では刑事役。渋さと優しさのある演技に定評がある。55歳。
コメント:ゾクゾクしております!10数年前、このお仲間に入れていただき、それぞれの出演映画をかけていただく上映会がありました。その時、このメンバーで何か出来たら良いね、面白いね、などと話しておりました。それがとうとう実現します!55歳のこの歳で、物凄い刺激になります!楽しみで楽しみで、本当にゾクゾクしております!
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
名脇役が揃い踏みでまさかの共同生活!各話の豪華ゲスト出演者も決定! !
ドラマ24「バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~」の各話のゲスト出演者が決定した。役所広司をはじめ荒川良々、池松壮亮、山口紗弥加、滝藤賢一など豪華な顔ぶれが揃い、主演の名脇役6人との相乗効果でドラマは更に面白くなりそうだ。役所広司、荒川良々、池松壮亮、山口紗弥加、滝藤賢一など豪華ゲスト出演者が決定!中盤以降も豪華ゲスト出演者を予定しているので乞うご期待!
2017年冬、火曜ドラマ『住住(すむすむ)』

2017/03/28 (Tue)

★1月24日スタート
日本テレビ系 毎週火曜 深夜1:29~深夜1:59

----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原案:バカリズム/脚本:バカリズム、オークラ、安部裕之/監督:住田崇、橋本和明/プロデューサー:松岡至、吉無田剛
■主題歌:そんな夜/Enjoy Music Club
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
升野英知(バカリズム)
独自の世界観を持ったコントや大喜利を武器に活躍するお笑い芸人。近年は脚本家としても活躍の場を広げている。売れっ子芸能人ながら私生活は極めて地味。
二階堂ふみ(二階堂ふみ)
人気若手女優。多数の映画賞を受賞するなど、その実力は折り紙つき。
若林正恭 (若林正恭)
本業のお笑いのみならず、司会業や俳優、執筆活動とマルチに活躍する人気芸人。だが、人見知りな性格で、派手な遊びが嫌いな升野と馬が合う。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
バカリズム、二階堂ふみ、若林正恭が本人役で登場するシットコムドラマ!
お笑い芸人のバカリズム、女優の二階堂ふみ、オードリーの若林正恭が出演する異色作。3人が住むマンションを舞台に、芸能人のリアルな日常を描くシットコムドラマで、それぞれ本人役として登場する。
ドラマは、東京都内の某マンションの同じ階にバカリズムと若林が住んでおり、バカリズムが若林の部屋によく遊びに来るという設定。そこに二階堂も加わり、それぞれが抱えていたり、起こしてしまった“芸能人っぽい悩み”を解決していくさまがコミカルに描かれる。
バカリズムは出演だけでなく、原案と脚本も担当。リアルとフェイクの間を行き来する“バカリズムワールド”が展開する。
■部屋の特徴
【601号室】升野の部屋
部屋はマンガとゲームで溢れる。あとお菓子もある。
【602号室】若林の部屋
みんなのたまり場になる頻度が高い。比較的普通の部屋。アメフトグッズが並ぶ。
【605号室】二階堂の部屋
男2人を招き入れることは少ないため、謎に包まれている。
2017年冬、火曜ドラマ『嘘なんてひとつもないの』

2017/03/28 (Tue)

★3月7日スタート
NHK BSプレミアム 毎週火曜 23:15~23:45
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原案:篠原誠
脚本:藤本匡太、篠原誠
演出:萩原健太郎
制作統括:篠原圭、陸田元一、小澤祐治
主題歌:時差/OKAMOTO’S
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
山崎真 (須賀健太)
うそをつかれたある出来事から対人恐怖症になり、7年間自宅に引きこもっている。パイロットになる夢を持ち、日夜フライトシミュレーションゲームに興じている。家から出ることができないため、航空大学を受験できないまま年齢制限ギリギリになってしまい焦っている。同姓同名のヤマザキマコトというパイロットがいると聞き、検索したことから大きく人生が動き始める。
山崎真琴 (石井杏奈)
ブログを通じて真と出会う、同姓同名の女性。ドッキリの仕掛け人という立場だったが、徐々に真に親近感を覚えるようになる。
山崎香津子 (戸田菜穂)
真の母親。引きこもっている真のことを心配しており、パイロットの夢を諦めて、まともな会社に就職してほしいと考えている。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
須賀健太主演でCMプランナー・篠原誠原案の“ちょっと不思議な物語”をドラマ化!
須賀健太主演で、うそに傷ついて引きこもっていた主人公・山崎真(須賀)が、石井杏奈演じる「ドッキリ番組」の仕掛け人である山崎真琴に何度もだまされながら、「うその中のまこと」に触れ、再びうそまみれの世界へ自分の足で一歩踏み出していくまでを描く。
CMプランナー・篠原誠が手掛けた物語を原案に、30代半ばの若さで“サンダンス・インスティテュート/NHK賞”を受賞した期待のコンビである藤本匡太と萩原健太郎がそれぞれ脚本と演出を務め、CMやショートムービーで培ったノウハウとセンスで、スタイリッシュかつメッセージ性の高いドラマをつむぐ。
2017年冬、月曜ドラマ『お前はまだグンマを知らない』

2017/03/27 (Mon)

★3月6日スタート
日本テレビ系 毎週月曜 24:59~25:29

チバ県からグンマ県に引っ越すこととなった神月。引っ越し先への移動中にネットでグンマを調べてみると、そこに現れたのは恐るべき内容ばかり…
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:井田ヒロト「お前はまだグンマを知らない」(新潮社・「くらげバンチ」連載)
脚本:樫田正剛
監督:水野格
プロデューサー:佐藤東弥、坂下哲也
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
神月紀 (間宮祥太朗)
“チバ”から“グンマ”に引っ越してきた高校2年生。妄想癖が激しく、初めて目の当たりにするグンマ独自の風習に困惑する。クラスに溶け込もうと奮闘する中で、学校のマドンナ・篠岡京に恋をする。
轟一矢 (吉村界人)
神月の幼なじみ。小さい頃は神月と仲が良かったが、幼くしてチバからグンマに移住。再会した神月となぜかあまり関わろうとしない。
篠岡京 (馬場ふみか)
神月のクラスの美少女。グンマを愛し、「グンマ人以外は男として見れない」という生粋のグンマ人。
木村 (入江甚儀)
神月のクラスのクラス委員。戦後、グンマが内閣総理大臣を日本最多の4人輩出していることを誇りに思っている。
野汁先輩 (加治将樹)
3回留年しているため20歳の色黒でヒゲ面の先輩。グンマ愛が深く、神月にグンマのウンチクをいろいろ教えてくれる。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
間宮祥太朗主演で“群馬あるある”の異色コミックを連ドラ&映画化!
2014年の発売以来、群馬に関する県民あるあるネタと強過ぎる地元愛が反響を呼び、累計発行部数50万部を突破した井田ヒロトの人気コミックを映像化。インターネットの愛好家らから愛を込めて「未開の地グンマー」「日本最後の秘境」「古代グンマー帝国」などと呼ばれる群馬県を舞台にしたコメディードラマで、間宮祥太朗が主演を務める。
謎多き土地・グンマに転校した高校生・神月紀(間宮)が、独自性の強いグンマ文化や、異常なほどグンマ愛が強いクラスメートたち、特有の“ローカルルール”に苦闘しながらも、恋に青春に奮闘する。全4回の連続ドラマの後に、映画化されることも決定している。
2017年冬、土曜ドラマ『真昼の悪魔』

2017/03/25 (Sat)

★1月4日スタート
フジテレビ系 毎週土曜 午後11:40~深夜0:35
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:遠藤周作「真昼の悪魔」(新潮文庫)/脚本:香坂隆史/演出:森雅弘/プロデューサー:遠山圭介、高橋史典、馬場三輝、市野直親、千葉行利
主題歌:On my way/倖田來未
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
大河内葉子(田中麗奈)
美人で優秀な外科医。社交的で明るい性格な上、患者にも親切なため評判が良い。しかし本当は、幼いころからあらゆる出来事に対して心が動かず、無感動かつ無道徳な裏の面を持っている。 苦しんでいる人を見ても、かわいそうと思うことがなく、罪悪感も持ち合わせていない。ターゲットとなる人物が現れると、衝動的に悪のスイッチが入る。
難波聖人 (中村蒼)
作家志望の青年。小説家としてはいまだ芽が出ず、塾講師のアルバイトをしている。小説に関する知識が深く、好奇心旺盛な性格。緊急入院した病院で、担当医となった葉子に好意を持つが、やがてその存在に疑問を持ち始める。
芳賀明善(篠原篤)
病院の清掃員。暇を持て余していて、話し相手を求めている。病院の内部事情に詳しく、病院内で起こる不可解な出来事を難波と共に暴こうとする。
大塚光 (大倉孝二)
有名ホテルグループの御曹司で、次期社長と目されている。人当たりが良く、饒舌で自信家。一目ぼれした葉子に猛アタックし、やがて葉子の正体に薄々感づくが、その悪魔的な魅力に取り込まれていく。
神父 (伊武雅刀)
病院の近くにある教会の神父。病院にも時々慰問に訪れている。葉子の正体を本人の口から聞き、生き方を改めるよう説く。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
田中麗奈が遠藤周作の医療ミステリーで裏の顔を持つ女性医師役に挑戦!
突然現れた隣人がごく普通の家族を崩壊させるスリリングな展開が話題を呼んだ、“オトナの土ドラ”第1弾「火の粉」(同系)のスタッフが再集結し、昭和55年に発表された遠藤周作の同名小説を連続ドラマ化。奇怪な事件やトラブルの相次ぐ病院を舞台に、田中麗奈演じる優秀な美人外科医・大河内葉子の裏の顔を描くサスペンスで、虚ろな心の隙間を埋めるために悪魔の所業を重ねる葉子の恐ろしさだけでなく、登場人物それぞれが抱える心の闇にもスポットを当て、衝撃の結末へと突き進んでいく。
葉子に疑いの目を向ける青年・難波聖人に扮する中村蒼のほか、篠原篤、大倉孝二、伊武雅刀らが共演する。
2017年冬、土曜ドラマ『放送90年大河ファンタジー『精霊の守り人Ⅱ 悲しき破壊神』

2017/03/25 (Sat)

★1月21日スタート
NHK総合 毎週土曜 午後9:00~午後10:00

3年かけて放送される、女用心棒・バルサの活躍を描く冒険譚。シリーズ2となる近海は、バルサが異能の少女を守る旅に出る。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:上橋菜穂子『神の守り人〈来訪編・帰還編〉』『蒼路の旅人』『天と地の守り人〈第一部〉』ほか(偕成社)/脚本:大森寿美男/演出:片岡敬司/制作統括:海辺潔/制作統括:加藤拓/制作統括:越智篤志
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
短槍使いの女用心棒・バルサ(綾瀬はるか)
┣カンバル王国出身の用心棒。短槍の使い手。カンバル王国出身。6歳の時、王室の陰謀に巻き込まれ、父親の親友ジグロとともに祖国を脱出。ジグロにたたき込まれた短槍を武器に用心棒をなりわいとしている。新ヨゴ国の王子チャグムの用心棒となり、帝や魔物からチャグムを守りながら旅を続け、チャグムとの間に深い信頼関係を築いた。それから4年。お尋ね者となって新ヨゴ国を追われた今はロタ王国に身を潜めている。そこで出会った異能の少女・アスラを守りながら続ける旅は、バルサにチャグムと共に過ごした日々を思い起こさせる。
新ヨゴ国の皇太子・チャグム(板垣瑞生)
┣新ヨゴ国の皇太子。4年前、精霊の卵を宿したために父の帝から命を狙われ、バルサと逃亡の旅に出た。その際、精霊の世界“ナユグ”を見る能力を身につけ、普通の人間には分からない異変を感じることができるようになる。そのため帝から更に疎まれ、サンガル王国からの救援要請をよいことに、追放されるように軍船を率いて出航する…。
バルサと幼なじみの薬草師・タンダ(東出昌大)
┣先住民ヤクーの血を引く新ヨゴ国の薬草師。バルサとは幼なじみ。幼い頃から呪術師トロガイのもとで修業に励み、目に見えないもう一つの世界ナユグの探求に生涯をかけている。 お尋ね者になったバルサの身を案じていたが、ロタ王国ツーラムの草市でバルサと4年ぶりに再会する。アスラに宿ったものの不吉さを感じとり、アスラとチキサを助けようとするバルサを止めようとするが…。
呪術師・トロガイ(高島礼子)
┣先住民ヤクーの呪術師でタンダの師匠。バルサも深い敬意を抱いている。しわの刻まれた顔は魔女のようだが、その呪術は当代一といわれている。星読博士のシュガにも呪術を教えている。
新ヨド国
南に位置するヨコ国のトルガル帝が、民を率いて建国した。緑が豊かな国。
作中より約250年前に、海を隔てて南に位置する「ヨゴ皇国」から王位継承権争いを嫌い、海を渡って来たトルガルによって建国された移民国家。都は光扇京。最高権力者は帝(みかど)で、彼は3人の后をめとることができる。また、皇族は〈天ノ神〉の子孫と信じられており、その目には神通力が宿ると畏れられ(実際はそのような力は無い)、一般の国民が皇家の者を見ると、目がつぶれると信じられている。この国では、基本的には帝の第一子が帝位を継ぐ。また、帝位継承権は継承者が自分から放棄することはできず、継承権から逃れる方法は死ぬ(病死か事故死、またはそれに見せかけた暗殺)以外ほとんどない。この国において最も特徴的な制度が、星読博士の制度である。作中の登場人物でこれに関わるのは、星読博士のシュガと聖導師ヒビ・トナンである。帝直属の暗殺者である〈狩人〉以外の兵力は、あまり強力ではないらしく、屈強な軍という表現はされていない。建国以来戦を経験しておらず、数百年前にヨゴ皇国で著された「戦法百覧」という兵法書が現在でもそのまま重んじられている。
★チャグムを疎んじる君主・帝(藤原竜也)
┣新ヨゴ国の君主でチャグムとトゥグムの父。かつて、精霊の卵を宿したチャグムに狩人を放ち、亡きものにしようとしたが失敗。魔物を退治した英雄として、民の支持を集める皇太子チャグムを疎み、弟のトゥグムを溺愛している。
★チャグムとトゥグムの母・二ノ妃【にのきさき】(木村 文乃)
┣チャグムとトゥグムの母親で、海軍大提督トーサの娘。かつて、帝に命を狙われたチャグムの用心棒をバルサに依頼した。帝とチャグムの間に、いまだ深い溝があることに心を痛めている。
★チャグムの弟・トゥグム(高橋 幸之介)
┣チャグムの弟で、帝と二ノ妃の息子。帝から溺愛されている。
★チャグムとトゥグムの祖父。海軍大提督・トーサ(伊武 雅刀)
┣新ヨゴ国の海軍大提督。二ノ妃の父であり、チャグムの祖父。兵士の人望も厚く、チャグムと共にサンガル王国救援に向かうが…。
★狩人・ジン(松田 悟志)
┣狩人で一番の腕前。チャグムを暗殺しようとした帝の命令を果たせず、一度は狩人の任を解かれたが、追跡を続け、チャグムに宿ったものを目のあたりした。その後、魔物退治はジンの手柄だとするチャグムの口添えで、再び狩人の一員となった。
★狩人の頭・モン(神尾 佑)
┣帝の意を受けて暗殺や捜索などを行う部隊狩人のリーダー。帝からある命令を受け、サンガル王国へ向うチャグムに同行する…。
星ノ宮
★帝を補佐する政治のトップ・聖導師(平 幹二朗)
┣星読博士の最高位で、帝を補佐して新ヨゴ国の政治をつかさどる。帝が幼い頃から教育係として仕えてきたため帝の凡庸さも知っており、チャグムが新ヨゴ国に何をもたらすのか見極めたいと思っている。シュガをチャグムの教育係に指名した。
★星読博士・ガカイ(吹越 満)
┣古参の星読博士でシュガの兄弟子。かねてより聖導師の座につきたいと野心をもっており、聖導師の信頼を得ているシュガと対立する。帝が溺愛するトゥグムの教育係をつとめ、しだいにその権力を強めている。
★チャグムを支える教育係・シュガ(林 遣都)
┣星読博士でチャグムの教育係。星ノ宮一の英才と言われ、聖導師からの信頼も厚い。かつてヤクーの呪術師トロガイと共に、チャグムに宿ったものの正体をつきとめた。その後、ひそかにトロガイの弟子になり呪術を学んでいる。帝の命令を受け、サンガル王国へ向うチャグムに付き従うが…。
四路街
★衣装店を営む商人・マーサ(渡辺 えり)
┣新ヨゴ国とロタ王国の国境の街 四路街(しろがい)で衣装店を営む女主人。息子トウノの命の恩人であるバルサのため一肌脱ぐ。
★マーサの息子・トウノ(岩崎 う大)
┣マーサの息子。店の用心棒だったバルサに命を救われた経験を持つ。独身なのがマーサの悩みの種。
----------------------------------------------------------------------------------------
ロタ王国
新ヨゴ国の隣に位置する。民族紛争が繰り返され、内戦が絶えない。
国内から輸出できる財産が実質的に鉄鉱石などしかなく、北部の氏族は貧しい一方、南部はサンガルとの交易のため豊か、と格差が激しく、たびたび衝突が起きる。ヨーサム王が統治し、その弟イーハンが兄王を助ける。また、ロタ人のほかに、〈タルの民〉や〈川の民〉と呼ばれる少数民族が住む。ロタは騎馬民族で、強力な軍隊を持っている。モデルの明言はないが、地域間の対立や被差別民(タルの民)の存在はインドとの共通点を感じさせる。
★スファルの娘・シハナ(真木よう子)
┣ロタ王国の呪術師で、王家に仕える密偵カシャルの一員。ロタを王弟イーハンのもとにまとめようと独自の動きをしており、アスラの力を利用しようと考えている。アスラの前に立ちふさがるバルサと、知力と武術のすべてを賭けて闘う。
★ロタ王国の君主・ヨーサム(橋本 さとし)
┣ロタ国王。内紛の絶えない国内をまとめあげてきた。自らの死期を悟り、弟イーハンに国の未来を託そうとしている。
★王弟・イーハン (ディーン・フジオカ)
┣ロタ国王・ヨーサムの弟。若い頃にアスラの母・トリーシアと恋に落ちたことがあり、タルの民を抑圧から解放したいと考えている。しかし、その考えが南部の領主の反発を招いてしまう。
★南部の大領主・スーアン(品川 徹)
┣ロタ王国の南部を束ねる大領主。南の大陸を支配するタルシュ帝国と手を結び、ロタ王国の開港を画策する。
★呪術師・スファル (柄本明)
┣カシャルの頭領でシハナの父親。タルの民を監視する役目を担っており、異能の力を持ったアスラを抹殺しようとする。
シハナがアスラを利用しようとしていることを知り、カシャルとしての使命と父娘の情の間で揺れ動く。
タルの民
★破壊神を召還する異能の持ち主・アスラ (鈴木梨央)
┣ロタ王国で抑圧される“タルの民”の少女。恐怖や強い怒りを感じると破壊神〈タルハマヤ〉を召喚し、周囲の者をなぎ倒し、殺りくする。その異能の力を恐れる者、あがめる者の間でアスラ争奪戦が繰り広げられ、バルサが用心棒となる。
★アスラの兄・チキサ(福山 康平)
┣タルの民でアスラの兄。異能の力を持ったアスラを恐れながらも兄としての愛で守ろうと奮闘する。
★処刑されたアスラの母・トリーシア(壇蜜)
┣タルの民でアスラの母。娘のアスラに異能の力があることを知り、禁を犯して神域に侵入、処刑される。
----------------------------------------------------------------------------------------
タルシュ帝国
南方の大国。無慈悲に他国を侵略し、勢力を強めている。
帝国主義で、ヨゴ皇国を始めとする他の国々を次々と併呑し北の大陸へ迫る。サンガルは秘密裡に降伏、次に新ヨゴ、ロタ、カンバルへと食指を伸ばそうとしている。国獲りにより豊かになった国であり、服属させた国の国民に兵役を課し、これによって圧倒的な軍事力を誇る。但し、侵攻に際しては、相手国に密偵を送り込んで綿密な情報収集を図り内紛を誘発する、内通者を通じて降伏を勧告する、等の「戦わずして勝つ」手段を優先する。タルシュ人は赤銅色の肌をし、銀色の目と髪をもち、大柄である。しかし民族による差別はなく、能力次第で身分や出身国に関わらず出世する道が開かれており、枝国(従属国)出身の様々な肌の色の者が重要な官職に就いている。二人の王子、長男のハザールと次男のラウルがおり、手柄を競い、次の皇帝の座を争っている。帝都はラハーン。モデルの明言はないが、人名・地名は西アジア風、枝国出身者を公平に処遇する人事制度や侵攻の手法等にはモンゴル帝国との共通点が多い。
★チャグムを追う密偵・ヒュウゴ (鈴木亮平)
┣タルシュ帝国の密偵。新ヨゴ国の祖、トルガル帝の出身ヨゴ国で生まれる。幼い頃にヨゴ国がタルシュ帝国に征服され、以降、第二王子のラウルに重用され、各国に情報網を作る。
★新ヨゴ国への侵略をたくらむ第二王子・ラウル(高良 健吾)
┣タルシュ帝国の第二王子。合理的かつ明晰な頭脳を駆使して他国を侵略していく。民族に関わらず優秀な人材を重用するため、部下にはヒュウゴなど属国出身者が多い。その野望は新ヨゴ国がある北の大陸に向けられている。
★ラウルの腹心・クールズ(小市 慢太郎)
┣タルシュ帝国の宰相。第二王子ラウルの参謀として北の大陸への侵出に知略を巡らす。
★ヒュウゴを手伝う海賊・セナ(織田 梨沙)
┣サンガルの海賊。ヒュウゴの情報網の一員。サンガル救援に向かったチャグムを捕らえるが、その毅然とした姿に好意を抱く。
----------------------------------------------------------------------------------------
カンバル王国
新ヨゴ皇国の北、青霧山脈を越えていった向こうにある国。
国土の大半は山地で、その地下には網の目のように洞窟が伸び、洞窟の奥には《山の王》が支配する「闇の王国」がある。十の氏族があり、それぞれを氏族長が治め、それを束ねるのがカンバル王で、王都に住む。武人集団〈カンバル王の槍〉が王を補佐する。貧しい国で、自給できる食糧は痩せた土地でも栽培できるガシャ(芋)と、カンバル・ヤギの乳くらいしかないため、唯一の財源〈ルイシャ(青光石)〉を輸出することによって近隣国から穀物を買い入れている。この宝石は《山の王》からの贈りもので、およそ二十年ごとに《山の底への扉》が開き、王と〈王の槍〉とその従者が山の底の闇へ下って持ち帰るものだが、《ルイシャ贈りの儀式》の内容は固く秘密にされており、余人が知ることはない。兵数は決して多くはないが、短槍を操る騎兵の屈強さは近隣諸国に知れ渡っている。モデルの明言はないが、独立心の強い多数の氏族から成り立つ点や標高の高い内陸という立地、痩せた土地や青い宝石を産出する点など、王制時代のアフガニスタンとの共通点が多い。
★カンバル王国の君主・ログサム(中村 獅童)
┣カンバル王国の君主。兄を暗殺し、王位を奪った。その陰謀にバルサの父親を巻き込み、口を封じる。バルサを連れて逃げたジグロを許せず、執拗に追っ手を差し向けた。バルサにとっては、実父を殺し、養父の人生を台無しにした、まさに仇である。 4年前の夏至祭りで、バルサの放った手裏剣で頬に傷をおってから、新ヨゴ国に金の無心をするようになった。
★バルサの養父で短槍の達人・ジグロ(吉川晃司)
┣故人。カンバル王国で王の槍と言われる精鋭部隊の最強の武人だった。バルサの父親から頼まれ、幼いバルサを連れてカンバルを脱出。追っ手として差し向けられたのは王の槍で、バルサの命を守ることは友の命を奪うことを意味した。バルサからは父と慕われている。
----------------------------------------------------------------------------------------
サンガル王国
新ヨゴ皇国の南に位置し海に面している国。半島と多くの島からなる。
海洋国家で、貿易や漁業が盛ん。王はカルナン。国風は自由だが、王族の祖先は海賊であったため、みな計算高く利に聡い。家庭の主導権などは女性(妻)が握るのが特徴で、王家の姫たちは、他国の深窓の姫君とは違い、幼い頃から国内の主要な島々を巡って国の現状を教えられていることに加え、相当の政治的発言力と独自の情報網を持つ。モデルの明言はないが、海洋交易の要衝として繁栄したマラッカ王国などのかつて実在した海洋国家との共通点が多い。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
綾瀬はるか主演、ファンタジー大作の新シリーズ。用心棒・バルサの冒険が再び始まる!
上橋菜穂子の小説「精霊の守り人」シリーズを原作に、綾瀬はるか主演で実写ドラマ化したファンタジー大作の新シリーズ。用心棒のバルサ(綾瀬)と新ヨゴ国の王子・チャグム(板垣瑞生)の冒険が再び始まる。
今作では、2016年3月に放送された前シリーズで、バルサがチャグムとの旅を終えてから4年後が描かれ、新ヨゴ国の西隣にあるロタ王国に身を潜めるバルサと、新ヨゴ国で皇太子となったチャグムの物語が、より壮大なスケールで展開する。
真木よう子、板垣、鈴木梨央、ディーン・フジオカ、鈴木亮平、柄本明ら新たなキャストも加わり、さらに緻密な人間模様が繰り広げられる。次のシリーズは2017年11月放送予定。上橋菜穂子の同名小説シリズ全10巻を原作に、3年にわたり全22回で放送する予定。
----------------------------------------------------------------------------------------
原作
----------------------------------------------------------------------------------------
舞台となるのは、異界と人の世界が交錯する世界 ── 。
★☆★シリーズ1作目「精霊の守り人」★☆★
精霊の守り人 (新潮文庫)/上橋 菜穂子

¥637
Amazon.co.jp
短槍使いの女バルサは、青弓川に流された新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムを救う。彼はその身に、この世(サグ)と重なって存在する異世界(ナユグ)の水の精霊ニュンガ・ロ・イム〈水の守り手〉の卵を宿していた。チャグムの母、二ノ妃は、バルサにチャグムを連れて逃げるよう依頼する。新ヨゴの建国伝説では初代皇帝トルガルが水妖を退治したとされ、水妖に宿られたチャグムを、皇国の威信を守るため父帝が秘密裏に殺そうとしているのだ。同時に、チャグムは、ニュンガ・ロ・イムの卵を食らうナユグの怪物ラルンガからも命を狙われていた。チャグムを連れて宮から脱出したバルサは、卵がチャグムの体を離れる夏至まで、幼馴染の呪術師タンダやその師匠のトロガイと共にチャグムと暮らし始める。バルサもかつて幼い命を奪われかけ、父の親友で短槍の達人ジグロに助けられて故郷カンバルを離れた経験があった。そのころ星読博士のシュガは、チャグムに宿った卵の精霊がかつてトルガルが倒したとされる水妖と同じだと考え、過去の記録を調べはじめる。そこでシュガは、トルガルの伝説が歪曲されたものであるということと、本当はニュンガ・ロ・イムが雨を降らせて作物を助ける存在だということを知る
★☆★シリーズ2作目「闇の守り人」★☆★
闇の守り人 (新潮文庫)/上橋 菜穂子

¥680
Amazon.co.jp
チャグムの護衛を無事に終えたバルサは、ジグロの供養のため自らの故郷のカンバル王国に向かう。バルサが幼い頃、王の主治医であったバルサの父親は王弟ログサムにおどされて王を毒殺させられた。口封じに自分共々バルサが殺されるのを恐れた彼は、親友で100年に1人の天才と言われる短槍使いジグロにバルサをつれて逃げるように頼んだ。それ以後バルサはログサムが死ぬまでジグロと共に逃げ、短槍を習い、生き抜いてきた。その後ジグロが死に、用心棒となったバルサは、チャグムの護衛を終えて自らの過去を清算しようと思い立ったのだった。しかしカンバルに帰ってみると、ジグロは王即位の儀式に使う国宝の金の輪を盗んだ謀反人の汚名を着せられていた。黒い闇に包まれたカンバルをバルサが救う。
★☆★シリーズ3作目「夢の守り人」★☆★
夢の守り人 (新潮文庫)/上橋 菜穂子

¥637
Amazon.co.jp
バルサの幼馴染、タンダの師匠トロガイはかつて、農民の女としての、先の見えた鬱屈とした人生に絶望していた。そんな時、夢の中の美しい湖畔の宮殿で、彼女は一人の男と恋に落ち、子を産み落とした。バルサは、人攫いたちに追われていた旅の歌い手、ユグノを救う。彼は、リー〈木霊〉たちに愛された、リー・トゥ・ルエン〈木霊の想い人〉だった。一方、第一皇子の死により皇太子となっていたチャグムは憂鬱だった。タンダやバルサなどに出会い、民衆の暖かさを知ってしまった彼が宮の暮らしを喜ぶはずはなく、ましてや、一度は自分を殺めようとした帝を尊敬出来る訳もなかった。毎日不満を漏らすチャグムにシュガはつい、密かに自分が街におりてトロガイに呪術を習っていることを話してしまう。一気に懐かしさが増した彼は、その夜、夢の中で聞こえる声に惹かれ目覚めなくなってしまう。そのころ、皇子を亡くしたばかりの一ノ妃など目覚めなくなった者は他にもいた。タンダの兄の娘カヤもその一人であった。カヤを助けようと一人で呪術を行い、敵の罠にはまってしまうタンダ。肉体をすべて「花」に乗っ取られつつも、なんとか心を乗っ取られるのを防いだタンダは夢の中でチャグムを見つける。
★☆★シリーズ4作目「虚空の旅人」★☆★
虚空の旅人 (新潮文庫)/上橋 菜穂子

¥680
Amazon.co.jp
新ヨゴ皇国の皇太子チャグムは隣国のサンガル王国の〈新王即位ノ儀〉に出席するため、相談役のシュガを伴い望光の都〈サンガル・ヤシーラ〉に入る。そこでサンガルの開放的な国の様子に魅了される。だが、このサンガル王国を支配しようとするタルシュ帝国からの密使、南のヨゴ人の呪術師が〈ナユーグル・ライタの目〉となった少女の体を使い、チャグムと親しくなったサンガルの第二王子、タルサン王子に呪いをかけ、次代の王となるカルナン王子に重傷を負わせる。チャグムは呪術師の陰謀を洗い出そうとする。
★☆★シリーズ5作目「神の守り人 上 来訪編」★☆★
神の守り人〈上〉来訪編 (新潮文庫)/上橋 菜穂子

¥594
Amazon.co.jp
★☆★シリーズ6作目「神の守り人 下 帰還編」
神の守り人〈下〉帰還編 (新潮文庫)/上橋 菜穂子

¥637
Amazon.co.jp
秋ごとの「ヨゴの草市」に行くタンダにつきあって、ロタ王国との国境に近い宿場町を訪れたバルサは、そこで人買いに連れられた兄妹に出会う。彼らはロタでは忌み嫌われる〈タルの民〉の子供だった。偶然にもバルサたちと同じ宿に泊まった人買いたちは、目に見えぬ何者かにのどを切り裂かれて死に、兄チキサもバルサも傷を負うが、妹アスラは無傷で気絶していた。さらに宿で火事が起こり、バルサはさらわれかけたアスラを救うが、タンダとチキサはとらわれる。兄妹を追っているのは、タンダの知り合いでロタの呪術師スファルとその娘シハナだった。はるか昔、タルの民の娘が、血を好む残酷な鬼神タルハマヤを宿して〈サーダ・タルハマヤ〉となり、全ロタ人を恐怖の圧政で支配したこと、そして幾百年を経た今、その恐ろしき神が少女アスラを通り道として束の間現われたことを、スファルはタンダに語る。ゆえにアスラは消されねばならないのだと。だが〈サーダ・タルハマヤ〉の再臨を望む者たちもまた、ロタ王国に網を巡らしていた。
★☆★シリーズ7作目「蒼路の旅人」★☆★
蒼路の旅人 (新潮文庫)/上橋 菜穂子

¥680
Amazon.co.jp
タルシュ帝国の侵略を受けたサンガルは圧倒的な国力を前に秘密裏に降伏し、新ヨゴを罠にかけようと援助を要請してきた。新ヨゴの帝は罠と知りながら、チャグムの祖父にあたる海軍大提督トーサを暗に葬るため援助に差し向け、チャグムはこれに激怒し宮中で父を怒鳴りつけるという大過を犯してしまう。暗殺される運命で祖父の艦隊へ送られたチャグムは予想通りサンガルの罠に落ちるが、海士らの助けで暗殺の危機を脱し、逃走の機会を得る。だがその先にチャグムを待っていたのは、タルシュの密偵の捕囚となるという、さらに過酷な罠であった。
★☆★シリーズ8作目「天と地の守り人 第一部 ロタ王国編」★☆★
天と地の守り人〈第1部〉ロタ王国編 (新潮文庫)/新潮社

¥680
Amazon.co.jp
★☆★シリーズ9作目「天と地の守り人 第二部 カンバル王国編」★☆★
天と地の守り人〈第2部〉カンバル王国編 (新潮文庫)/新潮社

¥637
Amazon.co.jp
★☆★シリーズ10作目「天と地の守り人 第三部 新ヨゴ皇国編」★☆★
天と地の守り人〈第3部〉新ヨゴ皇国編 (新潮文庫)/新潮社

¥724
Amazon.co.jp
タルシュ帝国の脅威に対し、新ヨゴ皇国は鎖国を行っていた。密出入国の世話をしていたバルサは、山中で自らを探す狩人ジンからの使者に出会い、密書を通じて死んだとされているチャグムの生存とその目的、そしてチャグムの救助を託される。一方新ヨゴに留まっていたタンダの元にも、戦火が迫ろうとしていた。
★☆★シリーズ11作目「流れ行く者(短編集)」★☆★
流れ行く者: 守り人短編集 (新潮文庫)/新潮社

¥594
Amazon.co.jp
王の奸計により父を殺された少女バルサと、暗殺者の魔の手から親友の娘バルサを救ったが故に反逆者の汚名を着ることになったジグロ。二人は故国を捨て酒場や隊商の用心棒をしながら執拗な追手をかわし流れ歩く。その時々に出会った人々もまたそれぞれに過去を持つ流れ行く者たちであった。番外編に当たる守り人短編集。全4話収録。
浮き籾
タンダ(11歳)の住む村の近くの集落で、娘が山犬に襲われた。ただ、それは単に「山犬に襲われた」のではなく、地に足の着かない暮らしぶり故に親類縁者から疎まれ、まともに弔われもしなかった、タンダの遠縁の男の祟りではないか、と村では噂された。
ラフラ〈賭事師〉
13歳のバルサは、ロタ王国の酒場で、ススット(サイコロを使う遊戯)をする老ラフラ(賭事師)のアズノと知り合う。アズノは、氏族長の重臣ターカヌと 50 年に及ぶ長いススットの勝負を続けていた。そして老いたターカヌに代わり勝負を引き継いだ孫のサロームと、公開で勝負の決着を付けることになる。
流れ行く者
ロタ王国の酒場で用心棒として働いていたジグロは、ある夜更けに突然高熱を発して寝込んだ。医術師の薬を飲んだジグロは間もなく回復したが、酒場の主人から「新しい用心棒を雇ったので今いる部屋を空けてくれ」と言われたのを機に、13歳のバルサを連れて新ヨゴへ向かうべく、護衛士として隊商に加わった。
寒のふるまい
小雪の舞うある日、タンダ少年は母親から食事の残りかす(豚や鳥の骨など)をもらって「寒のふるまい」(寒い時期に山の獣たちに食べ物を分け与えること)をしに山へ入っていった。但し、それはタンダが山へ入ったりトロガイの家を訪ねたりするための口実でもあった。
★☆★シリーズ12作目「炎路を行く者(短編集)」★☆★
炎路を行く者: 守り人作品集 (新潮文庫)/上橋 菜穂子

¥594
Amazon.co.jp
運命に翻弄されながらも新ヨゴ国のために働こうとする皇太子チャグムを、同じく運命に翻弄されながら各々の立場から助けるバルサとヒュウゴの少年少女時代を描いた中編2編を収録。
炎路の旅人
南の大陸・ヨゴ皇国において「帝の盾」の息子として生まれたヒュウゴは、タルシュ軍に家族を皆殺しにされながらただ一人生き残り、ケンカに明け暮れる無為な日々を過ごしていた頃、酒場を訪れたタルシュ兵に狙われた男を逃がすことに成功した。男は同じくタルシュに征服されたある国の出身で、現在はタルシュ軍の密偵として働いている、という。
十五の我には
チャグムを刺客の刃から辛うじて救ったバルサは、夜中にふと目を覚まし、チャグムと同年代の頃の自分を回想していた。回想の中の未だ半人前のバルサは、湧き上がる怒りを抑えきれず、相手を侮って罠に嵌ってしまう。
★☆★『「守り人」のすべて 守り人シリーズ完全ガイド』★☆★
「守り人」のすべて 守り人シリーズ完全ガイド/偕成社

¥972
Amazon.co.jp
『「守り人」のすべて 守り人シリーズ完全ガイド』に収録された短編。最終話として結婚したバルサとタンダの穏やかな日常が描かれる。
2017年冬、土曜ドラマ24『銀と金』

2017/03/25 (Sat)

★1月7日スタート
テレビ東京系 毎週土曜 深夜0:20~深夜0:50

原作は、ギャンブル漫画の第一人者で、『カイジ』、『アカギ』を筆頭に、カリスマ的人気を誇る漫画家・福本伸行氏の『銀と金』。福本ファンの間では、最高傑作と謳われることもある本作品を豪華キャストでドラマ化! 主演は、連続ドラマ初主演の池松壮亮。過去に、日本の主要映画賞で4つの助演男優賞を受賞し、またドラマ『MOZU』シリーズでは双子の殺し屋の役を一人二役で演じ、第39回エランドール賞新人賞も受賞する等、数々の賞を受賞してきた、名実ともに映画界で最も注目される若手俳優の一人です。 もう一人の重要人物である裏社会を仕切る大物フィクサー『銀王』こと平井銀二役を演じるのは、リリー・フランキー!イラストレーターやライター、エッセイスト、小説家などマルチタレントとして多方面で活躍し、さらに数々の映画・ドラマにも出演。映画『そして父になる』では、日本アカデミー賞最優秀助演男優賞等を受賞するなど、今や映画界には欠かせない存在です。
本作は、何事もうまくいかず、ギャンブルに逃げていた森田鉄雄(池松壮亮)が、“金がすべて”の裏社会を仕切る大物フィクサー・平井銀二(リリー・フランキー)に出会い、欲望に踊らされる悪の紳士たちを、経済的にも精神的にも粉砕し、多額の金を奪い取る、「悪」vs「悪」の「究極のマネーゲーム」を描いた魑魅魍魎のブラックエンターテインメントドラマです。
テーマは、巨額の金額を賭けた、“怒涛の心理戦”。
日本の裏社会を舞台に、搾取される側から搾取する側へ。
標的は、銀行、大企業、資産家・・・そして、政治家たち。
我欲むきだしの権力者たちから、何千万、何億、何百億という金をあらゆる手段で奪い取る。
胃を締め付けられる緊張感と、心臓が飛びだすほどのどんでん返し。命を懸けた攻防戦を、圧倒的な世界観で映像化!
まさに「ざわざわ・・・ざわざわ・・・」となること間違いなしの勧善懲悪型ブラックエンターテインメントです。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:福本伸行「銀と金」(双葉社)/脚本:山岡潤平/脚本:根本ノンジ/監督:古厩智之 中前勇児/プロデューサー:浅野太 松本拓 倉地雄大 北川俊樹
主題歌:amazarashi「ヒーロー」(ソニーミュージックアソシエイテッドレコーズ)
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
京子が経営するバーで、銀二たちのたまり場。哲雄はここで銀二の哲学を学んでいく。
森田 鉄雄(池松壮亮)
うだつのあがらない男。ギャンブルで負け続けていた時に銀二に出会い、銀二を超える男になりたいという野望を抱いて、裏社会に足を踏み入れる。「銀を超える金(キン)と呼ばれる人間になりたい」と志す。損得抜きの行動原理“勘”で動くこともある、強運の持ち主。
安田 巌(マキタスポーツ)
元警視庁捜査一課のエース。優秀な刑事だったが、欲望に弱く、徐々に悪に染まっていった揚げ句、現在は銀二と共に裏社会で生きている。銀二から信頼されている。
平井 銀二(リリー・フランキー)
“金が全て”の思想を持つ、裏社会を仕切る大物フィクサー。森田を“ある条件”に当てはまる男として裏社会に引き込み、その才能と成長に期待を寄せている。卓越した能力と独自の人生哲学を持ち、悪党から金を搾り取っている。最終的には、政治家を使って日本の経済界を支配する野望を持つ
巽 京子(臼田あさ美)
情報屋。元新聞記者で銀二の仲間。かつての経験を生かし、情報収集によって銀二たちをサポートしているが、過去は謎に包まれている。銀二たちのたまり場である「BAR FULLER」の経営者。
船田正志 (村上淳)
元東京地検特捜部の検事で銀二の仲間。検事時代は東京地検の若きエースとして活躍していたが、上司の反感を買って飛ばされ、検事を辞めざるを得なくなった。過去の経歴を元に、企業をゆするブローカーをしている。
伊沢 敦士 (嶋田久作)
梅谷 哲(ダンカン)
伊藤 美緒(高月彩良)
西条 進也(大東駿介)
蔵前 仁(柄本明)
海堂 正行(丸山智己)
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
池松壮亮が連続ドラマ初主演。
福本伸行の傑作漫画「銀と金」を実写化!
「カイジ」や「アカギ」などで有名な、ギャンブル漫画の第一人者・福本伸行の同名作品を連続ドラマ化。大金を賭けた「悪」VS「悪」の怒涛の心理戦が展開するブラックエンターテインメント。
連ドラ初主演となる池松壮亮が、うだつの上がらない青年・森田鉄雄に扮し、リリー・フランキー演じる裏社会を仕切る大物フィクサー・平井銀二と出会ったことから、裏社会へ足を踏み入れ、大金を奪い合う「究極のマネーゲーム」に身を投じるさまを描く。
銀二の仲間たちとして、元刑事の安田巌にマキタスポーツ、元新聞記者で情報収集担当の巽京子に臼田あさ美、元検事の頭脳派・船田正志に村上淳が扮する。
2017年冬、金曜ドラマ『山田孝之のカンヌ映画祭』

2017/03/24 (Fri)

★1月6日スタート
テレビ東京系 毎週金曜 深夜0:52~深夜1:23

2016年夏、山田孝之は、映画監督・山下敦弘を呼び出す。山田は山下に、世界最高峰のカンヌ映画祭で賞をとりたいと告げる。後日、とある場所で集まった山田と山下は、早速映画の内容について話し始めた。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
監督:山下敦弘/監督:松江哲明/プロデューサー:大和健太郎 藤野慎也 山本晃久
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
山田孝之
1983年鹿児島県生まれ。スターダストプロモーション所属。99年のデビュー以降、作品ごとに多彩なキャラクターを演じ分け、日本を代表する俳優にまで上り詰めた。ドラマ「白夜行」(TBS系)、映画「クローズZERO」シリーズ、「闇金ウシジマくん」シリーズなど代表作多数。
★受賞歴
┣2004年度エランドール賞 新人賞(2004年)
┣第42回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 主演男優賞(『世界の中心で、愛をさけぶ』)
┣2006年度第48回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 主演男優賞(『白夜行』)
┣2011年度ニューヨーク・アジア映画祭 (New York Asian Film Festival) スター・アジア・ライジング・スター賞
┣2012年度第34回ヨコハマ映画祭 助演男優賞(『その夜の侍』『のぼうの城』『悪の教典』)
┣第17回日本インターネット映画大賞 日本映画部門 助演男優賞(『その夜の侍』『のぼうの城』『悪の教典』)
┣第67回日本放送映画藝術大賞 映画部門 最優秀助演男優賞受賞(『その夜の侍』)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
芦田愛菜
2004年6月23日生まれ。子役、タレント、歌手。愛称は「愛菜ちゃん」など。兵庫県西宮市出身、東京都在住。所属事務所はジョビィキッズプロダクション、所属レコード会社はユニバーサルミュージック。
★受賞歴
2010年
┣第34回日本アカデミー賞 新人俳優賞(『ゴースト もういちど抱きしめたい』)
┣第65回 ザテレビジョンドラマアカデミー賞 ザテレビジョン特別賞・新人賞(『Mother』)
┣2010年 東京ドラマアウォード 特別賞(『Mother』)
2011年
┣第20回 TV LIFE 年間ドラマ大賞2010 新人賞(『Mother』)
┣第7回 ドラマ・オブ・ザ・イヤー2010 新人女優賞(『Mother』)
┣2011年 東京ドラマアウォード 主演女優賞(『マルモのおきて』)
┣2011 小学館DIMEトレンド大賞 話題の人物賞
┣第53回 日本レコード大賞 特別賞(「マル・マル・モリ・モリ!」)
┣第44回 日本有線大賞 新人賞・特別賞(『薫と友樹、たまにムック。』)
┣第28回 浅草芸能大賞 新人賞
2012年
┣第54回 ブルーリボン賞 新人賞(『うさぎドロップ』、『阪急電車 片道15分の奇跡』)
┣第26回 日本ゴールドディスク大賞 ベスト5ニュー・アーティスト(邦楽)、ベスト5ソング・バイ・ダウンロード(「マル・マル・モリ・モリ!」)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ムロツヨシ
1976年1月23日生まれ。俳優。神奈川県出身。東京理科大学理学部数学科中退。ASH&Dコーポレーション所属。1999年から単独で舞台活動を開始するも下積み時代が続くが[6]、2005年の映画『サマータイムマシン・ブルース』を足掛かりに映画にも出演するようになった。2008年から始めた、舞台「muro式」[9]では脚本・演出・出演をしている[4][10]。また、2009年12月から舞台『muro式』の広報活動の一環として、muro式トークライブ「ムロツヨシ、バナシ」を開催している。2014年、『日経トレンディ』が選ぶ「今年のヒット人」に選ばれる。映画 『踊る大捜査線』シリーズ(2005年・2010年・2012年) で倉橋大助役で知られてる。 映画『疾風ロンド』出演の際、スキーを練習した。それ以来、趣味はスキー。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
山田孝之が今度はカンヌを目指す!? 映画制作を記録したドキュメンタリードラマ!
山田孝之がカンヌ国際映画祭に向けて始めた映画制作の過程を記録した異色のドキュメンタリードラマ。監督は、「リンダ リンダ リンダ」や「苦役列車」などで知られる山下敦弘と、ドキュメンタリー監督の松江哲明が共同で担当する。山田が山下を呼び出し、「(映画の)賞が欲しい」と告げるところからスタートする同作。世界最高峰のカンヌ国際映画祭で賞を取ろうと、映画製作に奔走する山田のひと夏の記録。果たして、山田が作る映画とは一体どのような内容なのか?
2017年冬、木曜ドラマ『増山超能力師事務所』

2017/03/23 (Thu)

★1月5日スタート
日本テレビ系 毎週木曜 午後11:59~深夜0:54)

人気作家・誉田哲也の小説が原作の一話完結の超能力ドラマ。超能力を持つ所長の増山をはじめとする超能力師事務所の個性あふれる所員たちが、依頼人の悩みや問題解決に奮闘する。日暮里にある「増山超能力師事務所」の所長・増山は、高原篤志や大住吉悦子ら様々な能力を持つ所員と共に、超能力を駆使し、探偵業に勤しんでいた。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:誉田哲也『増山超能力師事務所』(文春文庫)/脚本: 櫻井剛/演出:久万真路、湯浅弘章、片桐健滋/制作プロダクション :ザブール/制作協力 :吉本興業/制作著作: 読売テレビ
主題歌 :ユナク&ソンジェ from 超新星「君じゃなきゃ」(よしもとアール・アンド・シー)
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
超能力師たちが能力を駆使し、依頼人たちのために働く。
┣増山圭太郎…田中直樹(ココリコ)
「山超能力師事務所」所長(一級超能力師)。いつも眠そう。「面倒くさい」が口癖だが、女性にモテる。
┣高原篤志…浅香航
所員(ニ級超能力師)。まだまだ未熟だが、熱意と行動力でカバーする。エロいことばかり考えている。小指を立てる癖がある。ニ級超能力師
┣大住吉悦子…中村ゆり
所員(ニ級超能力師)。元女番長で気が強いが、能力は優秀。増山を思い慕う。発火能力と読心能力がある。ニ級超能力師。
┣中井健…柄本時生
所員(ニ級超能力師)。三枚目キャラで非モテ系だが、データ収集を得意とする。念写の能力で他者のイメージをカメラに写すことも。
┣大谷津朋江…平田敦子
経理担当。超能力は持たないものの、年の功で時に鋭い洞察力を発揮することも。超能力に頼らない主義を持つ。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
河原崎晃…忍成修吾
「k'zサイキック・オフィス」所長(一級超能力師)。増山の元相棒
ルウト…宇川明美
制御不能な能力がたまに傷。美形の見習いギャル?
榎本克己…六平直政
荒川中央警察署の刑事。文乃の過去と正体を知る人物。
高鍋逸雄…鹿賀丈史
日本超能力師協会専務理事。謎の会社「高鍋リサーチ」の所長。
増山文乃…(※役者不明)
増山の妻。「文乃事件」という謎の事件の重要参考人。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
ココリコ田中、3年ぶり連ドラ主演 一流の「超能力師」演じる !
お笑いコンビ・ココリコの田中直樹が来年1月5日スタートの読売テレビ・日本テレビ系連続ドラマ『増山超能力師事務所』(毎週木曜 後11:59)に主演することがわかった。2014年1月の『慰謝料弁護士~あなたの涙、お金に変えましょう~』以来、約3年ぶりの連ドラ主演となる田中が、「面倒くさい」が口癖なのに女にめっぽうモテる増山圭太郎役で“超能力師”役に初挑戦する。 同ドラマは『ストロベリーナイト』シリーズなどで知られる誉田哲也氏原作の小説をもとに、個性的な超能力師の面々が、増山が所長を務める事務所で依頼人のトラブル、悩みを解決するために奔走。ミステリー・サスペンス要素を含んだ1話完結作品となる。
劇中では超能力をもつ者の存在が世間にも認められているという設定で『日本超能力師協会』による『認定試験』によって一級超能力師、二級超能力師、不合格だと『無能力者』と呼ばれてしまう。増山は人の心を読んだり、音を出さずに伝えたり、透視、ものに触れずに動かせる『一級超能力師』。増山の事務所で働く凸凹メンバーとして、エロいことを考えては怒られる二級超能力師の高原篤志には浅香航大、才色兼備で気が強い元女番長・住吉悦子には中村ゆり、見た目は不細工でお腹も弱い中井健には柄本時生、超能力より年の功という事務員・大谷津朋江役を平田敦子が演じる。それぞれ異なった能力を持ち、それがどうストーリーとからんでいくのかにも注目。
「超能力とはずっと無縁だったので、超能力を持っている人物を演じられるというだけで、もう非常にワクワクしています」と胸を躍らせる田中は「超能力を駆使し、最終的に問題を解決し、見ている方にスカっとしてもらえるようなドラマになればいいなと思っています」と意気込みを語っている。
2016年秋、水曜ドラマ『相棒 season15』

2017/03/22 (Wed)

★10月12日スタート
テレビ朝日系 水曜 午後9:00~午後9:54(初回は午後8:00~午後9:54)

----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:輿水泰弘/監督:橋本一
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
杉下右京(水谷豊)
警視庁特命係の警部。優れた洞察力と記憶力による名推理で事件の謎を解明する。かつては刑事部捜査二課の刑事として数多くの事件を解決していたが、重箱の隅をつつくような捜査で上層部が公にしたくない事件の犯人まで追い詰めてしまい、特命係という閑職に追いやられた。
冠城亘(反町隆史)
法務省キャリア官僚で警視庁に出向していたが、正式に警視庁所属に。頭脳明晰だが、ひょうひょうとしていてつかみどころがない。
月本幸子(鈴木杏樹)
小料理屋「花の里」の女将。過去に交際していたヤクザの男を拳銃で撃ち、右京に逮捕された。出所後、右京の薦めで女将に。右京のことを信頼している。
日下部彌彦(榎木孝明)
法務省のキャリア官僚。前の事務次官が急死したため、急きょつなぎとして法務事務次官に起用された。検事の資格がないため、波風も覚悟の上で、自らの信念に従って行動を取る。元部下の亘にも目を掛けている。
甲斐峯秋(石坂浩二)
警察庁長官官房付。右京の捜査手腕を認めており友好的だが、警察組織の利益のためならどんな手段でも使う冷徹な一面がある。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
水谷豊が天才警部に扮する人気シリーズ。反町隆史演じる相棒・亘が警視庁に!!
警視庁の窓際部署「特命係」に所属する天才警部・杉下右京(水谷豊)が、相棒と共に難事件に挑む人気刑事ドラマシリーズの第15弾。前作では、反町隆史扮する法務省のキャリア官僚・冠城亘がシリーズ史上初の警察官ではない相棒となり、明晰な頭脳とコミカルな一面を披露して右京と新鮮なコンビネーションを生み出した。右京&亘コンビで迎える2シーズン目からは、所属を改めた亘が新たな立場で特命係に戻ってくる。亘は右京の真の相棒となれるのか、視聴者の予測を超えた展開が期待される。
2017年冬、水曜ドラマ『東京タラレバ娘』

2017/03/22 (Wed)

★1月18日スタート
日本テレビ系 毎週水曜 午後10:00~午後11:00(初回は午後10:00~午後11:10)

タラレバばかり言ってたらこんな歳になってしまった。鎌田倫子、30歳、独身、彼氏ナシ。職業=(売れない)脚本家。「キレイになったら、もっといい男が現れる!」「好きになれれば、結婚できる!!」金髪イケメン男に「タラレバ女!」と言い放たれ、ハタと現実にブチ当たる!! 厳しい現実、だけど真実。頑張ってないわけじゃない、でも、まだ幸せにたどりつけてないタラレバ娘たちがもがきながらも、幸せ探して突き進む!! 女子のリアルが刺さりまくり! 共感度100%の水ドラはじまります。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:東村アキコ『東京タラレバ娘』講談社『kiss』連載中/脚本:松田裕子/音楽:菅野祐悟/チーフプロデューサー :伊藤響/プロデューサー :加藤正俊、鈴間広枝、 鈴木香織(AXON)/演出: 南雲聖一、 鈴木勇馬 、小室直子/制作協力 :AXON/製作著作 :日本テレビ
主題歌: Perfume「TOKYO GIRL」(ユニバーサルJ / Perfume Records)
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
女子会メンバー
・高校時代からの親友(全員、独身・彼氏なし)
・3人は親友同士で、事あるごとに女子会と称して飲みまくっている。
┣鎌田 倫子(吉高由里子)
30歳。独身、彼氏ナシ、仕事もイマイチの売れない脚本家。番組制作会社のADから脚本家に転身したが仕事は鳴かず飛ばず。親友との女子会で管を巻く日々。
┣山川 香(榮倉奈々)
30歳。倫子の高校時代からの親友で、ネイリスト。表参道でネイルサロンを経営し、美人でスタイル抜群。涼と付き合っていた。
┣鳥居 小雪(大島優子)
30歳。倫子の高校時代からの親友。原宿にある居酒屋「呑んべえ」の一人娘。さばさばした性格で料理が得意。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・オフィス街にあり、以前は倫子もADとして勤めていた会社。
┣早坂 哲朗( 鈴木亮平)
35歳。かつて倫子にフラれた番組制作会社ドラマプロデューサー。真面目で優しく、脚本家になった倫子に仕事を回してあげている。
┣芝田 マミ(石川恋)
22歳。早坂の部下で、倫子のAD時代の後輩。倫子を慕っている。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・倫子が日本一おいしいと思っている居酒屋で、倫子らの女子会会場。
┣鳥居 安男(金田明夫)
62歳。居酒屋『呑んべぇ』店主。小雪の父親。娘の小雪のことが心配。
┣丸井 良男(田中圭)
35歳。サラリーマン。居酒屋『呑んべぇ』の常連客。人懐っこい性格。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
倫子の妄想:タラレバ
┣倫子の妄想の生物。タラの白子とレバテキの化身。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KEY(坂口健太郎)
┣25歳。本名・鍵谷春樹。倫子たちを叱咤する新鋭気鋭の売り出し中の人気モデルだが、ドSな性格。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鮫島 涼(平岡祐太)
┣32歳。人気バンドのギタリスト。香の元恋人。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
東村アキコの超話題コミックついにドラマ化!
東村アキコの人気漫画を原作に、幸せを求めて恋愛や仕事に悩みもがくアラサー独身女性たちの奮闘ぶりを描く。2013年9月に、2020年のオリンピック開催地が東京に決定した後、作者のアラサー・アラフォーの独身の友人たちが次々と「一人で(または親と)東京オリンピックを見るなんて嫌だ」と言い出したことを元ネタにしている。
2017年冬、水曜ドラマ『レンタルの恋』

2017/03/22 (Wed)

★1月18日スタート
TBS系 毎週水曜 深夜0:00~深夜0:40)

剛力が演じるヒロインの高杉レミは、彼女のレンタルサービスを行う会社「Rental Lovers」の人気No.1レンタルの彼女。そんな高杉レミと、レミとデートをして瞬く間に恋に落ちてしまう男性たちが繰り広げる、ハラハラドキドキのオリジナルストーリーです。 演出は「東京ドラマアウォード2016」で単発ドラマ部門作品賞グランプリを獲得した『赤めだか』(2015年放送)のプロデュースや、『クロコーチ』(2013年放送)『S-最後の警官-』『アリスの棘』(2014年放送)のほか、今夏に放送した『死幣』など数々のヒットドラマの演出を手掛けた渡瀬暁彦が担当します。
レンタルされたレミとお客さまによる擬似恋愛模様はもちろん、剛力演じる高杉レミが劇中で見せる、様々なコスプレ七変化も大きな見どころの一つ。レンタルされたお客さまの好みに合わせる形で巫女さんや不良少女、オタク、まさかのエヴァンゲリオン!?と各話で披露するさまざまなコスプレにも注目です。お客さまからのどんな無理難題も決して断らず投げ出さず、リクエストを完璧に遂行し、必ず満足させるという“最強のレンタルの彼女”。多くのドラマで主演を務めている剛力彩芽さん演じる高杉レミが理想的なレンタル彼女となって、人気急上昇中の俳優・太賀さん演じる山田公介と“レンタルの恋”がはじまる、という奇抜なストーリーが話題となっています。ストーリーが進むにつれて視聴率を上げていっている『逃げ恥』の宮崎真佐子さんがプロデュースする作品という事で注目されている方もいらっしゃるかと思いますが、脚本担当の田辺茂範さんにもぜひ注目してください。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:田辺茂範/演出:渡瀬暁彦、伊藤雄介、渡部篤史/プロデューサー:宮崎真佐子、鈴木早苗/主題歌:未定/ 製作著作:TBS
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
・謎のレンタル彼女事務所。
・ルールは厳しく、性的なサービスは厳禁
高杉レミ(剛力彩芽)
┣Rental Loversで1番人気を獲得しているレンタル彼女。利用者に対する対応が完璧である事から“最強のレンタル彼女”と呼ばれる事も。どんな無理難題を言う客の依頼も断らず、気配りもできて、おもてなしも最高。利用時間内であれば利用者が望む事をすべて実現させ、誰もがうらやむ理想的な恋人を演じ切るのだが、デート終了と同時に笑顔を封印するなど、別人に変わってしまう。首には謎の包帯を巻いている。プライベートは謎?
┣天戸悠(原幹恵)
Rental Loversに所属していて、高杉レミに次ぐ2番人気を獲得している。
圧倒的な人気を集める高杉レミの事を強く意識している。
┣鷹見鑑物(温水洋一)
高杉レミなどが所属しているレンタル彼女派遣会社・Rental Loversの怪しげな社長兼マネージャーを務める。低姿勢でいつも笑顔。常にせわしく動いている。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山田公介(太賀)
レンタル彼女の高杉レミに一目惚れしてしまう男子大学生。恋愛経験0の地味な草食男子。友人は少なく、アニメやフィギュアが大好き。レンタル彼女のレミにのめり込んでしまう。
道端すみれ(岸井ゆきの)
公介の幼なじみ。お節介だが明るく優しい性格。公介に恋心を抱きながらも、告白できずにいる。レミにのめり込む公介を心配する。
橘隼人(健太郎)
山田公介と同じ大学に通う幼なじみ。親が資産家。
細井美姫(信江勇)
橘隼人の彼女。主人公・高杉レミのライバル役。
香川アケミ(金田彩奈)
結城翔(清原翔)
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
剛力彩芽 TBS1月の深夜連続ドラマ テッペン「水ドラ」!!
“理想の彼女”と深夜の30分間デートができる!?ハラハラドキドキの恋物語!
どんな無理難題にも応え、必ず客を満足させる“レンタルの彼女”と、そんな最強の彼女とデートをして、瞬く間に恋に落ちてしまう男性が繰り広げる恋物語。相手の好みを把握し、態度や言葉遣いだけでなく、キャラクターも理想の彼女になりきる人気ナンバーワンの高杉レミを剛力彩芽が演じる。「きみを永久レンタルしたい」とレミに熱を上げる、うだつの上がらない大学生・山田公介役で太賀が共演。劇中で剛力が巫女さんや不良少女、オタク、人気アニメキャラクターなど、さまざまなコスプレ姿を披露するのも見どころとなる。
2017年冬、火曜ドラマ『カルテット』

2017/03/21 (Tue)

★1月17日スタート
TBS系 毎週火曜 午後10:00~午後8:54(初回は午後10:00~午後11:10)

人間ドラマの名手・坂元裕二と、30代を代表する4人の実力派俳優陣との豪華な共演が、この冬、実現!恋、涙、笑い、秘密、嘘が入り乱れ、ほろ苦くて甘いビターチョコレートのような大人のラブストーリー×ヒューマンサスペンスをお届けします!
ある日、4人は“偶然”出会った。女ふたり、男ふたり、全員30代。4人は、夢が叶わなかった人たちである。人生のピークに辿り着くことなく、ゆるやかな下り坂の前で立ち止まっている者たちでもある。彼らはカルテットを組み、軽井沢でひと冬の共同生活を送ることになった。しかし、その“偶然”には、大きな秘密が隠されていた――。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:坂元裕二/演出:土井裕泰/プロデューサー :土井裕泰(チーフ)、佐野亜裕美/製作著作:TBS
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
カルテット
・奇跡的に出会った4人が、その日のうちに結成。
・司の祖父が所有する軽井沢の別荘が拠点。
・おのおのが全て違った性格で、小さな出来事にも意見を交わす。
┠─────────────────────────────
巻 真紀(松たか子)
┣カルテットの中で第1ヴァイオリンを担当。普段は都内で生活し、週末だけ演奏のために軽井沢に通っている。極度の心配性でネガティブ思考だが、時折、核心に触れる発言をする。家族を持っている。
世吹 すずめ(満島ひかり)
┣チェロ奏者。無職のため司の祖父が所有する軽井沢の別荘に住みついている。睡眠が何よりの幸せと思っている。
別府 司(松田龍平)
┣ヴァイオリン担当の第2ヴァイオリン奏者。音楽一家に生まれ、ドーナツ会社に勤めながらヴァイオリンを弾いている。コミュニュケーション能力の高く、カルテットの中で唯一、他人と冷静に会話のできるリーダー的存在。
┣家森 諭高(高橋一生)
ヴィオラ奏者。美容院勤務だが、資格を持っておらず、アシスタントをしている。妙に理屈っぽく、自己のこだわりを持つ一風変わった男。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来杉 有朱(吉岡里帆)
┣ライブレストランの従業員。元地下アイドル。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
人間ドラマの名手・坂元裕二と、4人の豪華俳優陣のコラボレーションが実現!
TBSでは、2017年1月期の火曜ドラマ枠で『カルテット』を放送する。 『Mother』(NTV)、『最高の離婚』(CX)、『Woman』(NTV)など、数々のヒット作を手がけた坂元裕二氏の完全オリジナル作品で、冬の軽井沢を舞台に巻き起こる大人たちの人間ドラマを描く。そして、そんな作品を彩るキャストに、普段は決して見ることができない豪華な4人が揃った。
主人公・巻真紀(まき まき)を演じるのは、2012年放送の日曜劇場『運命の人』以来、実に5年ぶりの連続ドラマ出演となる松たか子。カルテットの中で第一ヴァイオリンを担当している真紀は、家庭があるため普段は都内で生活し、週末だけ演奏のために軽井沢に通っている。極端なネガティブ思考で自ら主張することは少なく、他のメンバーたちより一歩引いた存在。しかし、時どき核心に触れる発言をするなど、とらえどころのない人物。
また、チェリスト・世吹すずめ(せぶき すずめ)役には、その類まれな演技力で数々の賞を受賞してきた満島ひかり。満島が演じるすずめは、無職のため司の祖父が所有する軽井沢の別荘に住みついている。基本的に寝て過ごしていることが多いが、ひとたびチェロを手に取ると人が変わる。常にマイペースでのんびりしているが、カルテットに加わったのにはある目的があり――!? 共に多くのキャリアを誇り、今作が初共演となる松と満島が、どのような化学反応を見せるのか注目が集まる。
さらに、ヴィオラ奏者・家森諭高(いえもり ゆたか)役に高橋一生の出演が決定。TBSドラマは2014年の『ペテロの葬列』以来の出演で、今年は映画「シン・ゴジラ」での好演も記憶に新しい。そんな高橋が、妙に理屈っぽく、自己のこだわり満載の一風変わった男・諭高をどのように演じるのか?役柄にとらわれることなく、幅広い役を演じてきた高橋。昨年放送のドラマ『民王』(EX)での人気キャラクター・貝原茂平役を演じて以降、人気急上昇中の彼が、今作で新境地に挑む。
そして、真紀と同じくヴァイオリン担当の第2ヴァイオリン奏者・別府司(べっぷ つかさ)を演じるのは、今作がTBSドラマ初出演となる松田龍平。音楽一家に生まれ、ドーナツ会社に勤めながらヴァイオリンを弾いている。4人の中で唯一、冷静にほかの人物とコミュニケーションを取ることができるリーダー的な存在。カルテットの活動の拠点として祖父が所有する別荘を提供する。一見、何不自由ない生活を送っているように見える司にも、誰にも言えない秘密があった・・・。主演映画「舟を編む」で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞受賞、その他にも数々の賞を受賞し、独特の存在感で多彩な役柄を演じている。現在公開中の主演映画「ぼくのおじさん」をはじめ、数々の映画やドラマに出演する松田が、初のTBSドラマでどのような演技を見せるのか注目だ。
2017年冬、月曜ドラマ『突然ですが、明日結婚します』

2017/03/20 (Mon)

★1月23日スタート
フジテレビ系 毎週月曜 午後9:00~午後9:54(初回は午後9:00~午後10:19)

2017年最初の月9ドラマ『突然ですが、明日(あした)結婚します』で主演を務めるのは、歌手、モデル、そして女優として大活躍の西内まりやさん!月9ドラマ初出演にして初主演となります。相手役は人気ロックバンドflumpoolのイケメンボーカル・山村隆太さん。俳優として鮮烈デビューを飾ります!この冬、美男美女二人がリアルな「結婚観」をテーマに極上のラブストーリーをお届けします!!
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:宮園いづみ「突然ですが、明日結婚します」(小学館「プチコミック」連載中)/脚本:山室有紀子/脚本:倉光泰子/演出:並木道子/プロデューサー:後藤博幸 大木綾子
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
高梨あすか(西内まりや)
大手銀行で働く会社員。数々の金融に関する資格を持ち、仕事熱心で能力も高い。人一倍結婚願望が強く、専業主婦になることが将来の夢。5年付き合った彼氏にふられ婚活に励む。
名波竜 (山村隆太)
人気アナウンサー。イケメンでもてるが、絶対に結婚したくないと考える“嫌婚男子”。結婚することで自由がなくなり、住宅ローンの心配や万が一浮気したら慰謝料を請求されるという不安、そして何より“結婚は女性の逃げ場”だと考えている。
神谷暁人(山崎育三郎)
桐山莉央(中村アン)
牧瀬桃子(岸井ゆきの)
小野広紀(森田甘路)
高梨奏(葉山奨之)
矢沢麻衣(山賀琴子)
清水悠真(鍵本輝(Lead))
金田三郎(加藤諒)
高梨新太郎(古舘寛治)
高梨典子(石野真子)
桜木夕子(高岡早紀)
氷室統哉(杉本哲太)
三上響(沢村一樹)
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
西内まりや&flumpool・山村隆太が共演! 人気コミック原作のラブストーリー!
宮園いづみによる同名コミックの連続ドラマ化。仕事はできるが“結婚して専業主婦になりたい女”と、イケメンで優秀だが“絶対に結婚したくない男”が出会ったことで、全く結婚に関する価値観が合わないながらも、次第に強烈にひかれ合い、複雑で滑稽でリアルな恋愛模様を繰り広げるラブストーリー。歌手、モデル、女優として活躍中の西内まりやが月9初出演にして初主演を務め、その相手役を人気ロックバンド・flumpoolのボーカルである山村隆太が演じ、俳優デビューを飾る。
2017年冬、日曜ドラマ『視覚探偵 日暮旅人』

2017/03/19 (Sun)

★1月22日スタート
日本テレビ系 毎週日曜 午後10:30~午後11:25(初回は午後10:00~午後11:25)

聴覚・嗅覚・味覚・触覚……、五感のうち四つの感覚を喪った男、日暮旅人。
小説『探偵・日暮旅人』シリーズは、匂い、味、感触、温度、重さ、痛みなど“目に見えないモノ”を視る力を持ち、探し物専門の探偵事務所を営む探偵・日暮旅人(ひぐらし たびと)が“愛”を探す物語です。本作は、2010年9月にシリーズ第1弾となる『探偵・日暮旅人の探し物』を刊行。探偵・日暮旅人と、さまざまな登場人物たちが織りなす人間模様が深い感動を呼び、現在シリーズ9冊を刊行、累計発行部数50万部を超えるベストセラーとなっています。2016年12月22日には、シリーズ最新第10弾『探偵・日暮旅人の残り物』が刊行予定です。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作 :山口幸三郎『探偵・日暮旅人の探し物』メディアワークス文庫/脚本:福原充則/チーフプロデューサー:西憲彦/プロデューサー:荻野哲弘(日本テレビ)、神康幸・小林美穂(オフィスクレッシェンド)/演出:堤幸彦/制作協力:オフィスクレッシェンド/製作著作 :日本テレビ
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
┣探偵:日暮 旅人(松坂桃李)
目に見えないモノを視ることができる探偵。ある事件をきっかけに、聴覚・嗅覚・味覚・触覚を失う。残された視覚が進化し、人には見えないものが見える特殊能力を得る。25歳。
┣保育園児:百代 灯衣(住田萌乃)
血のつながりはない旅人の娘。血のつながらない旅人を実の親以上に慕っている。6歳。
┣探偵秘書:雪路 雅彦(濱田岳)
お調子者だが、面倒見がよく地元のチンピラに慕われる。旅人の目を気遣う。24歳。
┣チンピラ:鶴田 亀吉(上田竜也)
大金を稼ぐため福岡から上京するが、一文無しに。雪路らに雇われ仕事を手伝う。24歳、
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣園長先生(木野花)
20年前に埋めたタイムカプセルを見つけるよう、旅人に依頼する。
┣保育士:山川 陽子(多部未華子)
灯衣が通う保育園の保育士。正義感が強く、何かと人におせっかいを焼く。旅人と灯衣の力になろうとする。25歳。
┣保育士:小野 智子(木南晴夏)
陽子の先輩。明るくあっけらかんとした性格で、合コンが趣味。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
刑事:増子 すみれ(シシド・カフカ)
ずうずうしい性格の女刑事。ドラック売買の手荒な捜査で、陽子を誤認逮捕してしまう。
医師:榎木 渡(北大路欣也)
診療所医師。旅人の主治医。旅人のことを幼い頃から知る者。旅人の目の具合を気遣っている。65歳。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
松坂桃李演じる、異色探偵が連ドラで復活!
「僕・・・・・・視えるんです」。聴覚・嗅覚・味覚・触覚……、五感のうち四つの感覚を喪った男、日暮旅人。唯一残ったのは、研ぎ澄まされた視覚。匂い、味、感触、温度、重さ、痛み。彼は、これら目に見えないモノを“視る”ことで事件を解決する、探し物専門の不思議な探偵。そんな彼の探偵事務所に舞い込む依頼は、一筋縄では見つからない、ワケありの探し物ばかり。でも、最もワケありなのは、日暮旅人 本人だった・・・。目に見えないものを“視る”探偵・日暮旅人が探すのは“愛”かそれとも・・・。
小説『探偵・日暮旅人』シリーズを原作とするドラマは、2015年11月に日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』特別ドラマ企画で『視覚探偵 日暮旅人』を放送。大好評を博し、今回の連続TVドラマ化が実現しました。特別ドラマ企画に出演したキャスト陣も、引き続き連続TVドラマへ出演が決定。主人公・日暮旅人を松坂桃李さんが、ヒロイン・山川陽子を多部未華子さんが演じます。また、旅人の相棒・雪路には濱田岳さん、血のつながりはない旅人の娘を住田萌乃さん、旅人の主治医・榎木を北大路欣也さんが演じます。演出は、『20世紀少年』『SPEC』『真田十勇士』などで知られる堤幸彦監督が手掛けます。『探偵・日暮旅人』シリーズはドラマ化の他、小説本編やスピンオフ作品のコミカライズも行われており、『月刊コミック電撃大王』、『月刊ASUKA』などで連載、コミックスも好評発売中。
2017年冬、日曜ドラマ『日曜劇場「A LIFE~愛しき人~」』

2017/03/19 (Sun)

★1月15日スタート
TBS系 毎週日曜 午後9:00~午後8:54(初回は午後9:00~午後10:19)

主人公は親友に裏切られて日本を離れるも、恩師を救うため日本へ戻ってきたら元恋人とその親友が結婚をしてるといった設定で失意の連続から始まります。ドロドロした人間の醜い部分、人の命を救いたいという純粋な気持ちなど、愛情や嫉妬、妬みなど人間関係が複雑です。ドラマにあまり出ない主演級の松山ケンイチさんや浅野忠信さんが枠を固めるなんで贅沢。女性陣も個性派揃いで見応え十分、見逃せないドラマになりそうです。このドラマは“愛しき人”のたったひとつの“命”、 かけがえのない“人生”を巡って繰り広げられるヒューマンラブストーリーです。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:橋部敦子/音楽:佐藤直紀/企画: 植田博樹 /プロデュース:瀬戸口克陽、東仲恵吾 /演出:平川雄一朗、加藤 新、木村ひさし
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
・小児科と産科の赤字から利益の伸び悩みを抱える大病院。
・改革派の壮大が、時に院長と対立する。
┣沖田一光(木村拓哉)
職人外科医。外科医になりたての頃病院を追われ、恋人を置いて単身アメリカへ渡り、ひたすら腕を磨きオペ経験を重ねて心臓血管と小児科が専門の超一流の職人外科医となった。恩師であり元恋人の父である檀上記念病院院長・壇上虎之介に請われて、彼の命を救うために帰国し、檀上記念病院で働くことに。成功の可能性が0だとしても絶対にあきらめない強い意志を持つ男。42歳。
┣壇上深冬(竹内結子)
一光の元恋人で檀上記念病院・院長の娘。一光がアメリカへ渡った後、彼の親友で幼なじみの壮大と結婚し、娘と幸せな生活を送っている。沖田との再会に密かに動揺。36歳。
┣井川颯太(松山ケンイチ)
心臓血管外科医。野心家で自分の才能にかなりの自信を持っている。関東外科医学会会長の息子でもあり、将来は満天橋病院を継ぐ2世医師。32歳。
┣羽村圭吾(及川光博)
檀上記念病院の第一外科部長で心臓血管外科医。表向きは明るくて社交的で周囲からも好かれているが、あることがきっかけで、心の中では屈折した考えを持つようになる。42歳。
┣壇上壮大(浅野忠信)
一光の小学校からの幼なじみで親友、そして一光の元恋人・深冬と結婚し婿入りし、檀上記念病院の副院長に。10年前、一光が病院を追われることになった原因を画策した張本人。一光が再び現れたことに動揺する。日本でも屈指の脳外科医でありながら経営の才能も持っていたため、院長の後押しもあって深冬と結婚した。強烈な野心家。42歳。
┣柴田由紀(木村文乃)
外科医も顔負けするほどの知識を持つ一流のオペナース。オペのアシスタントをする外科医を選ぶほどの腕を持つがプライドも高い。26歳。7
┣ 壇上虎之介(柄本 明)
檀上記念病院の院長であり、深冬の父でもある。一光の恩師にもあたり、自分の命を一光に託す。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
榊原実梨(菜々緒)
檀上記念病院の顧問弁護士。美貌を武器に、政界財界との強いパイプをもつ辣腕弁護士。壮大とは深い関係!?29歳。
沖田一心( 田中 泯)
※役柄が分かり次第追記します。
真田孝行(小林 隆)
※役柄が分かり次第追記します
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
木村拓哉が職人外科医に挑む─ !
今作に原作はなく、脚本家・橋部敦子さんによるオリジナルストーリー。橋部さんは、ドラマ「フラジャイル」で医療ドラマの脚本経験があるほか、草なぎ剛さんの”僕シリーズ三部作”といわれている「僕の生きる道」「僕と彼女と彼女の生きる道」「僕の歩く道」を手がけたベテランのシナリオライター。この他にも、「ナースのお仕事」「おやじの背中」「ゴーストライター」、「フリーター、家を買う」など、とにかく幅広いジャンルの脚本を手掛けていらっしゃるだけに、今作への期待が高まります。
主人公の沖田一光を演じるのは、2013年10月期以来3年ぶりにTBS日曜劇場に帰ってくる木村拓哉。これまでのドラマで数々の職業を演じ社会現象を巻き起こしてきた木村が演じるのは、心臓血管と小児外科が専門の職人外科医。沖田は超一流の手術の腕を持つが、華々しいスーパードクターではない。患者の命を救うべく実直に技術をただひたすら極め、無限の努力を重ねる…。そんな誠実さと、妥協を許さない厳しさを持ち合わせた職人外科医だ。かつて親友の思惑によって病院を追われた沖田は、恋人を日本に残してアメリカ・シアトルで修行。経験を積み超一流の技術を持つ外科医となった。その腕を買われて、恩師でもある東京の大病院・壇上記念病院院長の手術を任されることに。10年ぶりに日本に戻った沖田を待っていたのは、かつての恋人と、彼女と結婚した因縁の親友、そして様々な思惑がうごめく壇上記念病院だった。沖田は、患者を救うことを絶対に諦めない強い意志を持ち、成功の可能性がゼロだとしても助ける方法を徹底的に考え抜く。そこに打算や保身はない。不器用ながら一途に命と向き合い、目の前の人を救うことから諦めない沖田の姿は、患者にとって最後の希望である医師の理想の姿と重なるはずだ。 共演者には、竹内結子、松山ケンイチ、 木村文乃、菜々緒、及川光博、浅野忠信など、ドラマ・映画界を席巻する豪華な顔ぶれが集結!! 愛しき人の「たったひとつの命」、愛しき人の「かけがえのない人生」を巡るヒューマンラブストーリー 。
プロデュースの瀬戸口克陽氏いわく、オリジナルストーリーのため、木村さんや竹内さん、浅野忠信さんらキャスト陣と早い段階から打ち合わせを繰り返して役作りをしてきたそうなので、先に書いた「ヒロインが決まらない」という情報は単なる噂だったみたいですね。
2017年冬、日曜ドラマ『スリル!~黒の章~弁護士・白井真之介の大災難』

2017/03/19 (Sun)

★2月26日スタート
NHK BSプレミアム 毎週日曜 午後10:00~午後10:50
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
作:蒔田光治、徳尾浩司/演出:河合勇人、原正弘、滝本憲吾、麻生学/制作統括:海辺潔、蒔田光治、中村高志/プロデューサー:阿部謙三
主題歌:邪邪邪VSジャスティス/キュウソネコカミ
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
白井真之介(山本耕史)
悪徳弁護士。割のいい仕事を求めて事件をねつ造したり、弁護士倫理に反する依頼を引き受けては、結局は一銭にもならないことばかり。実は事務所の家賃を滞納し、立ち退きを迫られている。
外河猛 (小出恵介)
警視庁捜査一課の刑事。事務処理が苦手なため、領収書に不備が多い。正義感は強いが、瞳に捜査手帳を盗み見されたり、相棒の黒岩からミスを押し付けられたりと、不器用な面がある。
黒岩壮吉 (木下ほうか)
警視庁捜査一課の刑事。外河の相棒だが、「自分のミスは外河のミス、外河の手柄は自分の手柄」という性格で、外河を窮地に追い込む。
中野瞳(小松菜奈)
警視庁の庶務係に勤務する一般職員。詐欺師の父親に育てられたため、犯罪の知識が豊富。外河を利用して捜査情報を入手し、的確な推理で難事件を解決に導く。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
山本耕史が事件に振り回される弁護士役に。NHK総合の小松菜奈主演ドラマと連動!
NHK総合とNHK BSプレミアムが連動して、2つの視点でミステリーの謎をあぶり出す、複眼エンターテインメントドラマ。NHK BSプレミアムでは、割のいい仕事を求めては一銭にもならないことに振り回される腹黒弁護士・白井真之介(山本耕史)の遭遇する事件を描く。NHK総合では、同作で白井と関わる警視庁庶務係勤務の中野瞳(小松菜奈)を主人公にした連続ドラマ「スリル!~赤の章~警視庁庶務係ヒトミの事件簿」が放送。物語の舞台を同じくした2作が連動する形で、異なるストーリーが展開される。
2017年冬、土曜ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』

2017/03/18 (Sat)

★1月14日スタート
TBS系 毎週土曜 午後9:00~午後9:54

さえない中年サラリーマンがスーパースーツを着て、渋々世界平和を守るために活躍する。原作は藤子・F・富士雄が唯一連載した大人ヒーロー漫画。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:藤子・F・不二雄『中年スーパーマン左江内氏』(双葉社・中央公論新社・小学館刊)/音楽: 瀬川英史/脚本・演出: 福田雄一/プロデューサー: 高明希、柳内久仁子/制作協力: AX-ON/製作著作: 日本テレビ
■主題歌 :三代目J Soul Brothers「Happy?」
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
左江内と妻の円子、高校生の娘、小学生の息子からなる4人家族。
左江内(堤真一)
係長。54歳。小心者で頼りない男。スーパースーツのせいで、仕事中でも事件を感知し現場に出動する羽目に。
左江内 円子(小泉今日子)
左江内の妻で鬼嫁。50歳。子供が最優先で夫は二の次。ママ友と交流を重んじる。
左江内 はね子(島崎遥香)
左江内の娘。16歳。プチ反抗期で左江内を悩ませる。アイドルに興味を抱く。
左江内 もや夫(横山歩)
左江内の息子。8歳。生意気で左江内には反抗的だが、円子には従順に振る舞う。
小池(ムロツヨシ)
刑事。39歳。お調子者。左江内が解決した事件は自動的に手柄に。
刈野(中村倫也)
町のおまわりさん。29歳。小池と行動を共にすることが多い。
左江内が所属。中間管理職の左江内は、上司と部下の間に挟まれ、オロオロすることが多い。
簑島(高橋克実)
課長。左江内の上司。55歳。仕事より接待が好きな宴会部長。楽観的。
池杉(賀来賢人)
左江内の部下。27歳。上昇志向にあふれ、出世を狙っている。
蒲田(早見あかり)
左江内の部下。左江内のことを心底頼りなく思っている。
下山(富山えり子)
営業3課OL
米倉(佐藤二朗)
フリーター。さまざまな店のバイトとして左江内の前に現れ、悩みを聞く。
謎の老人(笹野高史)
左江内にスーパースーツを託す。手放されそうになるたび現れる。
木手(福島マリコ)
円子のママ友で一番の中良い。50歳。
さやか(金澤美穂)
はね子と同じ学校の同級生。16歳。
サブロー(犬飼貴丈)
はね子と同じ学校の同級生。16歳。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
堤真一がスーパーヒーローに変身!
藤子・F・不二雄の原作を「勇者ヨシヒコ」シリーズで知られる福田雄一の脚本・監督でドラマ化。ある日、突然スーパーヒーローに任命されてしまうお人好しのサラリーマン・左江内を、堤真一が演じる。怪しい老人からスーパースーツを譲り受け、スーパーヒーローとして活躍することになった左江内。しかし、どんなに頑張って事件を解決しても家族に見直されることもない。理不尽に思う左江内だったが…。