カテゴリ:全国妖怪文庫 の記事リスト(エントリー順)

- <全国妖怪文庫コラム⑥*続・東西で比較! こんなに違う妖怪≪江戸の「河童」 上方の「カワタロウ」≫「河童とはなにか」「河童考―その歪められた正体を探る/飯田 道夫」 【2014/10/12】
- <全国妖怪文庫コラム⑤*東西で比較! こんなに違う妖怪≪河童のイメージ≫「河童・或阿呆の一生/芥川 龍之介」「ニッポンの河童の正体/飯倉 義之」 【2014/10/11】
- (全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」) 風車祭(上・下)/池上 永一 【2014/10/09】
- (全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」) 妖怪大戦争/荒俣 宏 【2014/10/08】
- (全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)もののけ、ぞろり /高橋 由太 【2014/10/07】
- <全国妖怪文庫コラム⑤*時代で見る妖怪たちの変遷・3≪戦後、妖怪がカルチャー化する流れが多種多様に広げる!≫「妖怪談義 /柳田國男」「妖怪学/井上円了」「夜叉ヶ池・天守物語/泉鏡花」「岡本綺堂 怪談選集/岡本綺堂」 【2014/10/06】
- (全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)京都妖界案内/佐々木高弘 【2014/10/06】
- (全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)家守綺譚 /梨木香歩 【2014/10/05】
- <全国妖怪文庫コラム④*時代で見る妖怪たちの変遷・2≪明治時代に学問的価値を見出す学者たち出現≫「妖怪談義 /柳田國男」「妖怪学/井上円了」「夜叉ヶ池・天守物語/泉鏡花」「岡本綺堂 怪談選集/岡本綺堂」 【2014/10/04】
- (全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)草迷宮/泉 鏡花 【2014/10/04】
- (全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)伝説探訪 東京妖怪地図/田中 聡 【2014/10/03】
- <全国妖怪文庫コラム③*時代で見る妖怪たちの変遷・1≪江戸時代に一大変革≫「時空旅人別冊 「妖怪と幽霊」 2013年 10月号(雑誌)」「大江戸妖怪かわら版 1 異界より落ち来る者あり/香月 日輪」 【2014/10/03】
- (全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)うわん―七つまでは神のうち /小松エメル 【2014/10/02】
- (全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)聴耳草紙/佐々木 喜善 【2014/10/01】
- (全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊⑦)怖いこわい京都/入江 敦彦 【2014/09/30】
- (全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊⑥)京都妖界案内/佐々木 高弘 【2014/09/29】
- (全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊⑤)絵本地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵/白仁成昭、宮次男 他 【2014/09/28】
- (全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊④)うわさの神仏―日本闇世界めぐり /加門 七海 【2014/09/27】
- (全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊③)京都魔界地図/綾辻 行人、京都魔界倶楽部 他 【2014/09/26】
- (全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊②)『遠野物語』へのご招待―『遠野物語』誕生から一〇〇年異界の物語世界への誘い/石井 正己 【2014/09/25】
| | 古い記事一覧へ ≫
<全国妖怪文庫コラム⑥*続・東西で比較! こんなに違う妖怪≪江戸の「河童」 上方の「カワタロウ」≫「河童とはなにか」「河童考―その歪められた正体を探る/飯田 道夫」

<全国妖怪文庫コラム⑤*東西で比較! こんなに違う妖怪≪河童のイメージ≫「河童・或阿呆の一生/芥川 龍之介」「ニッポンの河童の正体/飯倉 義之」

(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」) 風車祭(上・下)/池上 永一

2014/10/09 (Thu)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

各地で生まれ、語り伝えられ、その地域の特徴を映す妖怪たち。
第2弾では、東西各地に伝わる妖怪をディープに知る文庫をご紹介。

西日本編
古代から近世にかけて日本の中心であった上方、古代王朝が存在したといわれる出雲、そして本土とは異なる歴史を歩んできた沖縄。悠々の時を刻んできた土地に生まれた妖怪たちが見せる万華鏡のような物語の美しさ、おもしろさを堪能しよう。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)・・・琉球(現・沖縄県)
![]() | 風車祭 上 (角川文庫) (2009/10/24) 池上 永一 商品詳細を見る |
![]() | 風車祭 下 (角川文庫) (2009/10/24) 池上 永一 商品詳細を見る |

沖縄の離島に住む高校生の武志は、228年もの間、魂だけになってさまよい続けるビシャーマと出会う。彼女から島滅亡の予言を聞いた武志は懸命にそれを防ごうとするが、努力も虚しく予言は一つ一つ成就していってしまう。島、そして武志の運命は? 6本足の巨大な妖怪豚や妖怪火(マゾームノーナ)など沖縄特有の妖怪がいっぱい。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」) 妖怪大戦争/荒俣 宏

2014/10/08 (Wed)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

各地で生まれ、語り伝えられ、その地域の特徴を映す妖怪たち。
第2弾では、東西各地に伝わる妖怪をディープに知る文庫をご紹介。

西日本編
古代から近世にかけて日本の中心であった上方、古代王朝が存在したといわれる出雲、そして本土とは異なる歴史を歩んできた沖縄。悠々の時を刻んできた土地に生まれた妖怪たちが見せる万華鏡のような物語の美しさ、おもしろさを堪能しよう。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)・・・因幡国・伯耆国(現・鳥取県)
![]() | 妖怪大戦争 (角川文庫) (2005/07/23) 荒俣 宏 商品詳細を見る |

両親の別居で鳥取県に引っ越ししたタダシは、近所の神社の祭礼で「麒麟送子」に選ばれた。それ以来、妖怪を見る力が授かったせいで、妖怪世界を震撼させる事件に巻き込まれることに…。妖怪たちが恐れる敵、それはかつて東京を崩壊させた魔神・加藤保憲だった。有名どころが勢揃いする妖怪ファンタジー!!各地の妖怪のユニークなこと、不思議な世界に引き込まれたタダシが解き明かしていく謎の数々、人間に迫害された妖怪の切なさが語られていて、読み応え充分です。さすが荒俣先生!、妖怪の解釈や妖怪観など、うなずきながら読ませていただきました!映画よりもタダシ君が妖怪と親しく触れ合うシーンは、本当に心が温かくなりました。映画と違うのはラスト。本当に切なかった。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)もののけ、ぞろり /高橋 由太

2014/10/07 (Tue)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

各地で生まれ、語り伝えられ、その地域の特徴を映す妖怪たち。
第2弾では、東西各地に伝わる妖怪をディープに知る文庫をご紹介。

西日本編
古代から近世にかけて日本の中心であった上方、古代王朝が存在したといわれる出雲、そして本土とは異なる歴史を歩んできた沖縄。悠々の時を刻んできた土地に生まれた妖怪たちが見せる万華鏡のような物語の美しさ、おもしろさを堪能しよう。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)・・・河内国(現・大阪府)
![]() | もののけ、ぞろり (新潮文庫) (2012/10/29) 高橋 由太 商品詳細を見る |

戦国時代の終わりを決定づけた大阪夏の陣。徳川と豊臣の命運がかかった戦の裏では、化け物たちが暗躍していた! 宮本武蔵の弟子・伊織は、白狐になってしまった弟・鬼火を元の姿に戻すために旅をするが、淀殿が外法成就のために鬼火の血を狙っていると知り・・・・。文庫描き下ろしの新感覚戦国妖怪小説。
<全国妖怪文庫コラム⑤*時代で見る妖怪たちの変遷・3≪戦後、妖怪がカルチャー化する流れが多種多様に広げる!≫「妖怪談義 /柳田國男」「妖怪学/井上円了」「夜叉ヶ池・天守物語/泉鏡花」「岡本綺堂 怪談選集/岡本綺堂」

(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)京都妖界案内/佐々木高弘

2014/10/06 (Mon)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

各地で生まれ、語り伝えられ、その地域の特徴を映す妖怪たち。
第2弾では、東西各地に伝わる妖怪をディープに知る文庫をご紹介。

西日本編
古代から近世にかけて日本の中心であった上方、古代王朝が存在したといわれる出雲、そして本土とは異なる歴史を歩んできた沖縄。悠々の時を刻んできた土地に生まれた妖怪たちが見せる万華鏡のような物語の美しさ、おもしろさを堪能しよう。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)・・・京都府
![]() | 京都妖界案内 (だいわ文庫) (2012/06/10) 佐々木 高弘 商品詳細を見る |

「古地図」を片手に歩くうちに出来上がった京都異界地図。それは図らずも、雅の都の闇に蠢く魑魅魍魎たちの住所録になっていた。都を虎視耽々と狙う怨霊、跳梁する鬼や天狗たち、そして都人を悩ませた疫病神や百鬼夜行。歴史地理学を研究する著書の案内で京都を歩けば、1200年の都の裏の顔が見えてくる。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)家守綺譚 /梨木香歩

2014/10/05 (Sun)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

各地で生まれ、語り伝えられ、その地域の特徴を映す妖怪たち。
第2弾では、東西各地に伝わる妖怪をディープに知る文庫をご紹介。

西日本編
古代から近世にかけて日本の中心であった上方、古代王朝が存在したといわれる出雲、そして本土とは異なる歴史を歩んできた沖縄。悠々の時を刻んできた土地に生まれた妖怪たちが見せる万華鏡のような物語の美しさ、おもしろさを堪能しよう。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)・・・近江(滋賀県)
![]() | 家守綺譚 (新潮文庫) (2006/09/28) 梨木 香歩 商品詳細を見る |

新米文筆家の綿貫征四郎は、ひょんなことから疏水の側にある一軒家に暮らし始めたとたん、庭のサルスベリに懸想され、死んだ親友の高堂、河童、狸などなど、妙なモノたちの訪問を受けるようになります。そんな彼らとののびやかな交流を、淡々と、そしてユーモアを交えて描く、妖怪的日常小説の嚆矢となる名作。
<全国妖怪文庫コラム④*時代で見る妖怪たちの変遷・2≪明治時代に学問的価値を見出す学者たち出現≫「妖怪談義 /柳田國男」「妖怪学/井上円了」「夜叉ヶ池・天守物語/泉鏡花」「岡本綺堂 怪談選集/岡本綺堂」

(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)草迷宮/泉 鏡花

2014/10/04 (Sat)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

各地で生まれ、語り伝えられ、その地域の特徴を映す妖怪たち。
第2弾では、東西各地に伝わる妖怪をディープに知る文庫をご紹介。

東日本編
野暮と化け物は箱根から先、なんて真っ赤な嘘。東日本にもお化けは立派にウヨウヨしている。日本の民俗学を育んだ東北の豊かな化け物の伝承、そして江戸の町文化が生んだおかしな妖怪たちを、実際の伝承地に、そして書物の中に訪ねていこう。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)・・・逗子(神奈川県)
![]() | 草迷宮 (岩波文庫) (1985/08/16) 泉 鏡花 商品詳細を見る |

諸国に旅する小次郎法師が聞いた、三浦半島にある魔所・大崩壊(おおくずれ)に近在する化け物屋敷の噂。宿で出会った葉越明という青年は、ある理由でその屋敷に日参していた。そして、面やつれした明が寝静まると、悪左衛門という魔者が現れ、静かに物語りを始める・・・・・・・。泉鏡花が紡ぐ妖美な世界、夢幻の妖怪譚。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)伝説探訪 東京妖怪地図/田中 聡

2014/10/03 (Fri)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

各地で生まれ、語り伝えられ、その地域の特徴を映す妖怪たち。
第2弾では、東西各地に伝わる妖怪をディープに知る文庫をご紹介。

東日本編
野暮と化け物は箱根から先、なんて真っ赤な嘘。東日本にもお化けは立派にウヨウヨしている。日本の民俗学を育んだ東北の豊かな化け物の伝承、そして江戸の町文化が生んだおかしな妖怪たちを、実際の伝承地に、そして書物の中に訪ねていこう。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)・・・江戸(東京都)
![]() | 伝説探訪 東京妖怪地図 (ノン・ポシェット) (1999/07) 田中 聡 商品詳細を見る |

世界屈指の大都市・東京は、また世界屈指の妖怪都市だった。著者の田中聡が東京各地に伝わる妖怪や幽霊の伝承をピックアップし、伝承の歴史的背景を解説する。渋谷や麻布、新宿など今ではビルの立ち並ぶ都会も一皮剥けばお化けだらけ。地図も掲載されているので、本書を片手にお化け観光なんていかが?
<全国妖怪文庫コラム③*時代で見る妖怪たちの変遷・1≪江戸時代に一大変革≫「時空旅人別冊 「妖怪と幽霊」 2013年 10月号(雑誌)」「大江戸妖怪かわら版 1 異界より落ち来る者あり/香月 日輪」

(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)うわん―七つまでは神のうち /小松エメル

2014/10/02 (Thu)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

各地で生まれ、語り伝えられ、その地域の特徴を映す妖怪たち。
第2弾では、東西各地に伝わる妖怪をディープに知る文庫をご紹介。

東日本編
野暮と化け物は箱根から先、なんて真っ赤な嘘。東日本にもお化けは立派にウヨウヨしている。日本の民俗学を育んだ東北の豊かな化け物の伝承、そして江戸の町文化が生んだおかしな妖怪たちを、実際の伝承地に、そして書物の中に訪ねていこう。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)・・・江戸(東京都)
![]() | うわん―七つまでは神のうち (光文社文庫) (2013/04/11) 小松 エメル 商品詳細を見る |

大嵐の日、化け物に魅入られた医師・桂木青庵は病の床につき、息子の太一は妖怪うわんに取り憑かれた。二人を救うには、999の妖を捕まえなければならない。真葛は父と弟を救うため、医師をしながら江戸市中に散らばる妖怪たちを退治していくが……。妖怪時代小説のホープ、待望の新シリーズ。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)聴耳草紙/佐々木 喜善

2014/10/01 (Wed)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

各地で生まれ、語り伝えられ、その地域の特徴を映す妖怪たち。
第2弾では、東西各地に伝わる妖怪をディープに知る文庫をご紹介。

東日本編
野暮と化け物は箱根から先、なんて真っ赤な嘘。東日本にもお化けは立派にウヨウヨしている。日本の民俗学を育んだ東北の豊かな化け物の伝承、そして江戸の町文化が生んだおかしな妖怪たちを、実際の伝承地に、そして書物の中に訪ねていこう。
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)・・・遠野(岩手県)
![]() | 聴耳草紙 (ちくま学芸文庫) (2010/05/10) 佐々木 喜善 商品詳細を見る |

日本民俗学の鼻祖・柳田國男に、『遠野物語』のもととなる話を語って聞かせたのが佐々木喜善。本書は、喜善が約10年の歳月をかけて集めた遠野の昔話を集めています。文学を目指しながら志半ばで国に戻った喜善の志は、かつて東北に存在した豊かな伝承文学の世界を80年以上経った今に伝えている。
(全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊⑦)怖いこわい京都/入江 敦彦

2014/09/30 (Tue)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

第3弾は、実際、異界の境目に行くために読んでおきたい本7冊です

第3弾『異界への旅案内』7冊⑦
![]() | 怖いこわい京都 (新潮文庫) (2010/05/28) 入江 敦彦 商品詳細を見る |
(全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊⑥)京都妖界案内/佐々木 高弘

2014/09/29 (Mon)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

第3弾は、実際、異界の境目に行くために読んでおきたい本7冊です。

第3弾『異界への旅案内』7冊⑥
![]() | 京都妖界案内 (だいわ文庫) (2012/06/10) 佐々木 高弘 商品詳細を見る |
(全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊⑤)絵本地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵/白仁成昭、宮次男 他

2014/09/28 (Sun)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

第3弾は、実際、異界の境目に行くために読んでおきたい本7冊です。

第3弾『異界への旅案内』7冊⑤
![]() | 絵本地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵 (1980/08) 白仁成昭、宮次男 他 商品詳細を見る |
(全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊④)うわさの神仏―日本闇世界めぐり /加門 七海

2014/09/27 (Sat)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

第3弾は、実際、異界の境目に行くために読んでおきたい本7冊です。

第3弾『異界への旅案内』7冊④
![]() | うわさの神仏―日本闇世界めぐり (集英社文庫) (2001/06) 加門 七海 商品詳細を見る |
(全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊③)京都魔界地図/綾辻 行人、京都魔界倶楽部 他

(全国妖怪文庫・第3弾『異界への旅案内』7冊②)『遠野物語』へのご招待―『遠野物語』誕生から一〇〇年異界の物語世界への誘い/石井 正己

2014/09/25 (Thu)

日本人の妖怪愛は限りなく深い。
歴史を見れば、古代から連綿として、絵に物語にと妖怪を愛し続けてきたのである。
そんな妖怪ダイスキDNAを呼び覚ましてくれる文庫本を紹介しよう。

第3弾は、実際、異界の境目に行くために読んでおきたい本7冊です。

第3弾『異界への旅案内』7冊②
![]() | 『遠野物語』へのご招待―『遠野物語』誕生から一〇〇年異界の物語世界への誘い (2010/06) 石井 正己 商品詳細を見る |