【写真とコラム】少年カメラクラブの時間/藤田 一咲

2012/01/01 (Sun)
\一咲さんの写真とコラムが好き/![]() | 少年カメラクラブの時間 (エイ文庫 (098)) (2005/07/08) 藤田 一咲 商品詳細を見る |
私は一咲さんのファンです。
写真のステキさはもちろん、この人の文章がいいんです。
活字中毒の私ですが、いろんな小説家やエッセイストをひとまとめにしても、この人の文章力はいい!と思うのは料理家のケンタロウさんと一咲さんなんです。
なぜだろう?
大好評「写真の時間」シリーズの第6作。
かつてのカメラ少年、愛のカメラ伝道師にして写真家・藤田一咲のいつも少年少女の心を持って写真を楽しもうという、ちょっぴり大人の「少年カメラクラブ」。
藤田一咲の普段撮りカメラ、日常写真満載。撮影実践ヒント、アイデアも。写真を始めた頃の、あのワクワク、ドキドキした写真の楽しさを忘れかけている少年少女経験者から、カメラや写真が大好きな現役少年少女のみなさんにオススメです。
カメラ本体の写真に、簡単な説明と、著者がそのカメラに抱くイメージや考えなどが書かれ、更にはそのカメラで撮った写真がカラーやモノクロでふんだんに載っています(文庫なのい若干お高いのは、カラーページが結構あるからなんですね)。
撮影に使ったカメラとフィルムが書かれているのもうれしい所。
写真というと難しそうというイメージがありますが、「固っ苦しく考えずに、少年の頃カメラを手にした時のように、ワクワクしながら楽しく写真を撮ろう」という著者のスタンスがしっかり伝わってきます。
撮りたい衝動のままに気楽に撮るけど、少年のような無邪気な情熱は失わないという感じが伝わってきて、楽しく読めてしまいます。
気軽にと言ってもやはりそこはプロ。素敵な写真ばかりです。
HOLGA、ピンホールカメラ、ハッセルブラッド、SX-70、WOCA、コンパクトポラ(ジョイカム)、ハーフカメラなどを所有している方、これから始めたいという興味のある方、写真好きだけど煮詰まってしまっている方にはぜひぜひオススメの一冊です。
ようこそ、少年カメラクラブへ!
今回のBook案内人/風鱗

- 関連記事
-
- 〈ぬくもり⑧〉続 まこという名の不思議顔の猫:まことしおんと末え子しろたろの巻/前田敬子、 岡 優太郎(著) (2019/02/17)
- (12月の特集本)写真集 必死すぎるネコ /沖 昌之(著) (2018/12/27)
- (12月の特集本)うさぎ島 会いに行けるしあわせ動物 /福田 幸広(著・写真) ナショナル ジオグラフィック (編集) (2018/12/23)
- (12月の特集本)世界 伝説と不思議の物語/PIE BOOKS(編集・制作) (2018/12/22)
- (12月の特集本)世界で一番美しい海のいきもの図鑑/吉野雄輔(著) 武田正倫(監修) (2018/12/21)
- (12月の特集本)のせ猫プレミアム/SHIRONEKO(監修) (2018/12/20)
- (12月の特集本)Imagining Japan A Memorable Journey 記憶に残る日本絶景の旅/ジェームス・M・バーダマン(著) (2018/12/19)
- (12月の特集本)長野陽一の美味しいポートレイト/長野陽一(写真) (2018/12/18)
- (8月の特集本)写真でみる世界の子どもたちの暮らし―世界31ヵ国の教室から/ペニー・ スミス、ザハヴィット・シェイレブ (編・著) 赤尾秀子 (訳) (2018/08/03)
- (7月の特集本)忘れられない花のいろ 麻生久美子のペルシャ紀行/麻生久美子、吉村未来(著) 竹内裕ニ(写真) (2018/07/06)
このマンガがすごい!2012≪オトコ編≫

2012/01/01 (Sun)

2012年のオトコ編第1位は、原作・宮崎克、作画・吉本浩二の『ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~』、オンナ編第1位は久住昌之が原作を手がける『花のズボラ飯』でした!
手塚治虫の壮絶なマンガ(アニメ)製作の現場を描いた『ブラック・ジャック~』ですが、マンガの神様のあくなき探究心には驚きと感動すること間違いなしです!
そして『花のズボラ飯』は水沢悦子が描く主人公・花さんの「うんまぁ~い!」恍惚食事シーンが話題に!!
- 関連記事
-
- このマンガがすごい!2018≪オンナ編≫ (2018/01/02)
- このマンガがすごい!2018≪オトコ編≫ (2018/01/01)
- このマンガがすごい!2017≪オンナ編≫ (2017/01/02)
- このマンガがすごい!2017≪オトコ編≫ (2017/01/01)
- このマンガがすごい!2016≪オンナ編≫ (2016/01/02)
- このマンガがすごい!2016≪オトコ編≫ (2016/01/01)
- このマンガがすごい!2015≪オンナ編≫ (2015/01/02)
- このマンガがすごい!2015≪オトコ編≫ (2015/01/01)
- このマンガがすごい!2014≪オンナ編≫ (2014/01/02)
- このマンガがすごい!2014≪オトコ編≫ (2014/01/01)
12/31のツイートまとめ

2012/01/01 (Sun)
zatugaka_arika
@torip_mk2 年越し蕎麦は食べましたよ。 今夜は友人がDJを務めるねとらじを聞きながら朝まで突入です。
12-31 23:37@picoro2009 かなり変り者の姉様から見たらピッコロ君はキュートで可愛らしい弟クンなんですが、単に世の女子の抱擁力が欠落してるだけなのかも? 恋は突然ドキューンと訪れるらしいので、恋愛ブランクを考えるとキミが溺れすぎないか心配? もう気分は飛雄馬の姉よ|д`)チラッ
12-31 21:37Hydeさま、キターー! カッケ―! 来年はお誕生日を一緒にお祝いします。
12-31 20:35RT: 風×在処 on Facebook http://t.co/2UTNSz3C @FacebookJapanさんから
12-31 16:20只今、買い物も済ませたし、これで正月は迎えられるリス。
12-31 15:57そろそろ買い物に行こうかな? 帰ってきたら1年間、子供みたいなアタシの身の回りのお世話をしてくれた相方と一緒にお風呂に入って、肩をもんであげたいと思う。ほんとお疲れ様でした。
12-31 13:56@__yasumoto__ 出来れば、パチリと美味しそうな焼きハンバーグを撮っていただき、是非公開を希望します。
12-31 13:21普通に男性を好きになる女性を本気で好きになった場合、それなりの覚悟も必要です。口説き落すにも、愛し方にも工夫が必要です。同性同士だからこそついつい空気のように甘えてしまいがち、でも同性だからこそその甘えが別れの原因になる。ちゃんと相手に「アイシテル」と言葉と態度で示すのが大事!
12-31 13:17アタシは慢性寝不足なので、ピークがきたら誰かの膝枕で寝るイメージがあるが、でも誰でもいいわけではない。ふだんのアタシは警戒心が強い人です。だから逆に相手の膝枕で寝るのは身体を預けるくらい『キミの事を信用しているよ』の証。それを理解してるから後輩たちは喜んで貸してくれるのです。
12-31 12:51@picoro2009 ニコ生やらじおを通じてしかキミの事を知りませんが、人間的にも魅力ある人だと思うし、人に親しまれやすい人だと思うので、むしろ、いない方が不思議なくらいです。来年はキミにいい出会い、そしてキミが好きになった女性が理解ある人でありますようにお祈り申し上げます。
12-31 12:32
| HOME |