【風ちゃんのお料理便利帖】しょうゆは1ヶ月を目安にたくさん買わない!

2012/05/01 (Tue)
調味料の選びの工夫
調味料選びもちょっと目を疑らせば美味しい発見があるケロ♪
しょうゆは1ヶ月を目安にたくさん買わない!ケロ♪
し
ょうゆには濃口しょうゆや薄口しょうゆ、たまりしょうゆに生じょうゆと種類があります。
一般的にしょうゆと言われるものは、濃口しょうゆを示します。
しょうゆは保存している間も、絶えず発酵し続けます。
防腐剤が入ったものは変質しませんが、自然素材で作られているしょうゆには、コクが失われ香りが変わってしまいやすいものもあります。
1ヶ月をめどに使いきるように選ぶと、味や香りの良さを保てます。
白菊しょうゆ【純米しょうゆ】

¥1,200
楽天
- 関連記事
-
- 【野菜の旬を知る】・・・春キャベツ (2014/06/07)
- 【Arikaのお料理便利帖】全国の友人・知人・親戚など計100人のアンケートから見えた「卵かけごはん」に関する10の素朴なギモン解決!? (2014/05/18)
- 【Arikaのお料理便利帖】日常の「卵」に関する5の素朴なギモン解決してみよう!? (2014/05/18)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】卵が春のカラダにおいしい理由 (2014/05/18)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】新鮮さをキープする「春野菜の保存方法」知っていますか? (2014/03/08)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】新鮮さをキープする「野菜の保存方法」知っていますか? (2014/03/07)
- 調味料メモ (2014/03/05)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】食感の合う具材をプラス (2014/03/02)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】美味しいスープを引き出したいなら適切な下処理は大事! (2014/02/13)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】うまみが不足するなら、市販のスープの素を最小限に使う! (2014/02/06)
文盲 アゴタ・クリストフ自伝/アゴタ・クリストフ

2012/05/01 (Tue)

![]() | 文盲 アゴタ・クリストフ自伝 (2006/02/15) アゴタ・クリストフ 商品詳細を見る |
作
家、アゴタ・クリストフの自伝です。
彼女はハンガリーからスイスへと亡命し、生きていくためのフランス語を学びました。
しかし、それは同時に「母国語をじわじわと殺しつつある」ことでもと、それを乗り越えようとするパワーに胸を打たれます。
彼女の中の失われ行く世界
喪失を経てなおも続く、読み、書くという営み
クリストフ独特の怪しき美しさが読む者を魅了する。
- 関連記事
-
- (3月特集)やがて海へと届く (講談社文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/20)
- (3月特集)ボラード病 (文春文庫)/吉村萬壱(著) (2020/03/17)
- (3月特集)バラカ 上下 (集英社文庫)/桐野夏生(著) (2020/03/15)
- (3月特集)女たちの避難所 (新潮文庫)/垣谷 美雨(著) (2020/03/13)
- (3月特集)献灯使 (講談社文庫)/多和田 葉子(著) (2020/03/11)
- (3月特集)持たざる者 (集英社文庫)/金原ひとみ(著) (2020/03/09)
- (3月特集)ムーンナイト・ダイバー (文春文庫)/天童荒太(著) (2020/03/03)
- (3月特集)想像ラジオ (河出文庫)/いとう せいこう(著) (2020/03/02)
- 文学で読む男の恋愛|結婚(角川文庫) /井上荒野(著)🐿 (2019/09/28)
- 文学で読む男の恋愛|イニシエーション・ラブ (文春文庫) /乾くるみ(著) 🐿 (2019/09/27)
| HOME |