(アニメ感想) 好きっていいなよ。 第3話 「人を信じれば……」

2012/10/25 (Thu)
![]() | 好きっていいなよ。 3 (デザートコミックス) (2009/08/10) 葉月 かなえ 商品詳細を見る |
第3話
初めてのデート。
「恋人っぽいことをしよう」と、繋いでくる大和の手にドキドキしながらも、そのぬくもりにめいは初めての温かい感情を知る。
しかしそんな中で、大和の友人の武藤愛子、立川雅司と偶然出会い、4人でボーリングへ行くことになってしまう。
大和を好きな愛子は、大和の笑顔に、めいへの「本気」を感じていら立ち、ついには、めいに衝撃の言葉をぶつけてくるが……!?
■主要人物
黒沢 大和(くろさわ やまと) 声 - 櫻井孝宏
橘 めい(たちばな めい) 声 - 茅野愛衣
中西 健志(なかにし けんじ) 声 - 豊永利行
及川 あさみ(おいかわ あさみ) 声 - 高橋美佳子
武藤 愛子(むとう あいこ) 声 - 甲斐田裕子
竹村 海(たけむら かい) 声 - 前野智昭
北川 めぐみ(きたがわ めぐみ) 声 - 佐倉綾音
■スタッフ
原作 - 葉月かなえ(講談社「デザート」連載)
監督・シリーズ構成 - 佐藤卓哉
シリーズディレクター - 黒柳トシマサ
キャラクターデザイン - 奥田佳子、渡辺純子
総作画監督 - 渡辺純子
プロップデザイン - 広尾佳奈子
衣装デザイン - 亀谷響子
猫デザイン・監修 - 高橋敦子
美術監督 - 平間由香
美術設定 - 緒川マミオ
色彩設計 - 佐藤直子
撮影監督 - 大山佳久 編集 - 後藤正浩
音響監督 - 明田川仁
音楽 - 野見祐二
プロデューサー - 池田慎一、浜野沢子、川崎とも子
アニメーション制作 - ゼクシズ
製作 - 好きなよ。製作委員会
■主題歌
オープニングテーマ「Friendship 〜for 好きっていいなよ。」 歌 - 岡崎律子 第1話では未使用。
エンディングテーマ「slow dance」 歌 - スネオヘアー
- 関連記事
-
- (アニメ感想)好きっていいなよ第13話「Say "I love you"」(最終話) (2013/01/06)
- (アニメ感想)好きっていいなよ第12話「夏祭り」 (2012/12/30)
- (アニメ感想)好きっていいなよ 第11話「パレード」 (2012/12/28)
- (アニメ感想)好きっていいなよ 第10話「他には何も」 (2012/12/28)
- (アニメ感想)好きっていいなよ 第9話「それぞれの」 (2012/12/10)
- (アニメ感想)好きっていいなよ 第8話「恋愛初心者」 (2012/12/02)
- (アニメ感想)好きっていいなよ 第7話「好き、なのに」 (2012/11/24)
- (アニメ感想)好きっていいなよ。第6話「どうして…」 (2012/11/16)
- (アニメ感想)好きっていいなよ。第5話「このままが」 (2012/11/09)
- (アニメ感想) 好きっていいなよ。 第4話 「傷が、ある」 (2012/11/02)
わたしの時間旅行/山本 容子

2012/10/25 (Thu)

パリの空気を、本から感じてみよう No/010
時空間を超えて、絵の中を旅する

![]() | わたしの時間旅行 (2003/03) 山本 容子 商品詳細を見る |
19
世紀から1960年までをパリの文化を中心に描いた、着彩エッチング377枚の画集+エッセイ集。
1年以上におよぶ東京・表参道のビルディング工事現場の工事用仮囲いと落下防止柵を利用した野外展覧会の試み。
- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
【ブログデザイン】fece bookページ『風×在処』

2012/10/24 (Wed)

イラストデザインは風うろこが担当。
2011年10月1日に開設。
800×287
主に「雑画家Book」とアメーバーブログ「音楽画廊2」の更新リンクお知らせページ。
ちなみに、個人ブログとしての『fece book』もそれぞれ開設しいるがプライベート写真を載せる場合もあるので事前にお友達登録してる方のみ観覧できるようにしている。
fecebookページ「風×在処」

- 関連記事
-
- 「ピッコロのらじお♪」2014秋<新メンバー中谷くんバージョン> (2014/10/27)
- ハロウィン2014 (2014/10/01)
- (デザインノート)Xmas in ピッコロのらじお♪ (2013/12/01)
- (デザインノート)2013、Xmas用ガチャポン・キャラクターズ♪ (2013/11/30)
- (デザインノート)Space Forte (2013/10/30)
- (デザインノート)ピッコロ君へのハロウィーンカード2013 (2013/10/30)
- (デザインノート)フォルテさんへのハロウィーンカード2013 (2013/10/29)
- 螺旋貞子ちゃん(ハロウィーン限定キャラ②) (2013/10/28)
- (デザインノート)パンプ・クッキー (2013/10/27)
- (デザインノート)水・金曜日らじお広告(ハロウィーン・バージョン)完成!? (2013/10/20)
(アニメ感想)となりの怪物くん。第3話「やっかい」

2012/10/24 (Wed)
![]() | となりの怪物くん(3) (デザートコミックス) (2009/10/13) ろびこ 商品詳細を見る |
第3話「やっかい」
正直に自分の気持ちを伝えたのに、春からの思いもよらない返事に戸惑う雫。
そんな雫をよそに、春が拾ったニワトリ「名古屋」を学校で飼うことが決まり、あさ子、ササヤンと共に鶏小屋を作ることになった。
休日に集まった4人はホームセンターへ向かうが、そこでヤマケン達と再び遭遇。
予期せぬ再会に逃げ出す雫だったが、ひょんなことから一緒に鶏小屋を作ることになり……。
脚本高木登 絵コンテ矢萩利幸 演出青井小夜 作画監督青野厚司
■主要人物
水谷 雫(みずたに しずく) 声 -戸松遥
吉田 春(よしだ はる) 声 - 鈴木達央
夏目 あさ子(なつめ あさこ) 声 -種崎敦美
佐々原 宗平(ささはら そうへい) 声 - 逢坂良太
山口 賢二(やまぐち けんじ) 声 - 寺島拓篤
大島 千づる(おおしま ちづる) 声 - 花澤香菜
宮間 ユウ(みやま ユウ) 声 - 阿澄佳奈
吉田 優山(よしだ ゆうざん) 声 - 中村悠一
三沢 満善(みさわ みつよし) 声 - 樋口智透
安藤(あんどう)
サエコ先生 声 - ささきのぞみ
三沢 京子(みさわ きょうこ)
水谷 隆也(みずたに たかや)
マーボ、トミオ、ジョージ 声 - 阿部敦(マーボ)、未定(トミオ)、小野友樹(トミオ)
山口 伊代(やまぐち いよ)声ー未定
2012年10月より、テレビ東京ほかにて放送中。
スタッフ
原作 - ろびこ(講談社 月刊「デザート」連載)
監督 - 鏑木ひろ
副監督 - 長沼範裕
シリーズ構成 - 高木登
キャラクターデザイン・総作画監督 - 岸友洋
プロップデザイン - 幸田直子
美術 - 柴田千佳子
美術デザイン - イノセユキエ
色彩設計 - 宮脇裕美
撮影 - 田村仁
CGプロデューサー - 神林憲和
編集 - 今井大介
音楽 - 中山真斗
アニメーションプロデューサー - 佐藤由美
プロデューサー - 横山朱子、浜野沢子、白石誠、佐々木礼子
アニメーション制作 - ブレインズ・ベース
製作 - 「となりの怪物くん」製作委員会(アニプレックス、講談社、テレビ東京、NAS)
主題歌
オープニングテーマ:Q&A リサイタル!/ 歌 - 戸松遥
エンディングテーマ:White Wishes/ 歌 - 9nine
- 関連記事
-
- (アニメ感想)となりの怪物くん第12話「年は暮れゆく」 (2012/12/28)
- (アニメ感想)となりの怪物くん第11話「山口さんちの賢二くん」 (2012/12/28)
- (アニメ感想)となりの怪物くん 第10話「クリスマス」 (2012/12/16)
- (アニメ感想)となりの怪物くん第9話『0と1』 (2012/12/09)
- (アニメ感想)となりの怪物くん第8話「おいでませ!松楊祭」 (2012/12/02)
- (アニメ感想)となりの怪物くん 第7話「2人の距離」 (2012/11/21)
- (アニメ感想)となりの怪物くん6話「彼女達の憂鬱な日々」 (2012/11/15)
- (アニメ感想) となりの怪物くん 第5話 「吉田くんちの事情」 (2012/11/07)
- (アニメ感想) となりの怪物くん 第4話 「夏ブレイク」 (2012/11/01)
- (アニメ感想)となりの怪物くん。第3話「やっかい」 (2012/10/24)
(アニメ感想) 神様はじめました 第4話 「神様、拐かされる」

2012/10/24 (Wed)
![]() | 神様はじめました 第3巻 (花とゆめCOMICS) (2009/05/19) 鈴木 ジュリエッタ 商品詳細を見る |
■第4話
2012年10月22日放送
学校に迷い込んだ白蛇を助けた奈々生。その時、白蛇からの一方的な婚約の印を腕に付けられてしまう。
巴衛は白蛇から奈々生を守るため、人間に化けて奈々生のクラスに転入することに。
しかし2人が少し離れた隙に、奈々生は白蛇の化身・瑞希に攫われてしまう。
瑞希はヨノモリ社の神使で、奈々生を自分の社に連れていき求婚をする。
奈々生はそれを断り帰ろうとするが、歩いても歩いてもヨノモリ社に戻ってしまい抜け出せず…
■キャスト
桃園奈々生(ももぞのななみ): 三森すずこ
巴衛(ともえ) :立花慎之介
鞍馬(くらま) :岸尾だいすけ
瑞希(みずき) :岡本信彦
ミカゲ :石田 彰
猫田(ねこた)あみ :佐藤聡美
龍王・宿儺(りゅうおう・すくな) :浪川大輔
沼皇女(ぬまのひめみこ) :堀江由衣
乙比古(おとひこ) :高橋広樹
虎徹(こてつ) :大久保ちか
鬼切 (おにきり):新子夏代
磯辺(いそべ) :森嶋秀太
講釈師: 山崎バニラ(本作のストーリーテラー
- 関連記事
-
- (アニメ感想)神様はじめました 第13話「神様はじめました」 (2012/12/28)
- (アニメ感想)神様はじめました 第12話「奈々生、神様をやめる」 (2012/12/28)
- (アニメ感想)神様はじめました 第11話 『神使、街にでかける』 (2012/12/16)
- (アニメ感想)神様はじめました第10話「巴衛、神使になる」「神様、合コンにいく」 (2012/12/08)
- (アニメ感想)神様はじめました第9話「神様、竜宮城にいく」 (2012/11/30)
- (アニメ感想)神様はじめました 第八話「神様、海へいく」 (2012/11/21)
- (アニメ感想)神様はじめました。第7話「神様、デートに誘う」 (2012/11/15)
- (アニメ感想)神様はじめました。第6話『神様、風邪をひく』 (2012/11/07)
- (アニメ感想) 神様はじめました 第5話 『神様、家をうしなう』 (2012/10/31)
- (アニメ感想) 神様はじめました 第4話 「神様、拐かされる」 (2012/10/24)
こころの眼/アンリ カルティエ=ブレッソン(堀内 花子 (翻訳) )

2012/10/23 (Tue)

パリの空気を、本から感じてみよう…No/009
写真に向き合う言葉を切り取って…

![]() | こころの眼―写真をめぐるエセー (2007/07/20) アンリ カルティエ=ブレッソン 商品詳細を見る |
ブレッソンといえば,「決定的瞬間」である。
彼がこの「決定的瞬間」を撮影するのに至った、さらにいえば、彼の撮影術の幹となる幼少期からの「眼」を自身が書き記したのが本書である。
↑プチって押して頂けると励みになります。
- 関連記事
-
- 〈ぬくもり⑧〉続 まこという名の不思議顔の猫:まことしおんと末え子しろたろの巻/前田敬子、 岡 優太郎(著) (2019/02/17)
- (12月の特集本)写真集 必死すぎるネコ /沖 昌之(著) (2018/12/27)
- (12月の特集本)うさぎ島 会いに行けるしあわせ動物 /福田 幸広(著・写真) ナショナル ジオグラフィック (編集) (2018/12/23)
- (12月の特集本)世界 伝説と不思議の物語/PIE BOOKS(編集・制作) (2018/12/22)
- (12月の特集本)世界で一番美しい海のいきもの図鑑/吉野雄輔(著) 武田正倫(監修) (2018/12/21)
- (12月の特集本)のせ猫プレミアム/SHIRONEKO(監修) (2018/12/20)
- (12月の特集本)Imagining Japan A Memorable Journey 記憶に残る日本絶景の旅/ジェームス・M・バーダマン(著) (2018/12/19)
- (12月の特集本)長野陽一の美味しいポートレイト/長野陽一(写真) (2018/12/18)
- (8月の特集本)写真でみる世界の子どもたちの暮らし―世界31ヵ国の教室から/ペニー・ スミス、ザハヴィット・シェイレブ (編・著) 赤尾秀子 (訳) (2018/08/03)
- (7月の特集本)忘れられない花のいろ 麻生久美子のペルシャ紀行/麻生久美子、吉村未来(著) 竹内裕ニ(写真) (2018/07/06)
(デザインノート)うさタク

2012/10/23 (Tue)

*うさタク*
分類:月に住んでる草食系うさぎ男子でたまに地球に戻ってくる。
活動拠点:Yahooブログ。
ブログ内容:Yahooブログで使える素材集。
_φ(≧ω≦*)♪Yahooブログで作れてたアバター機能が先日廃止になったので製作しました。

ちなみにブログをクリックしてTOPに顔を出す
『バニー姿のお姉さん』はアタシと相方がうさぎ年に描いた作品で彼のお気に入りです。

Yahooブログ:夜空のタクト☆

- 関連記事
-
- 「ピッコロのらじお♪」2014秋<新メンバー中谷くんバージョン> (2014/10/27)
- ハロウィン2014 (2014/10/01)
- (デザインノート)Xmas in ピッコロのらじお♪ (2013/12/01)
- (デザインノート)2013、Xmas用ガチャポン・キャラクターズ♪ (2013/11/30)
- (デザインノート)Space Forte (2013/10/30)
- (デザインノート)ピッコロ君へのハロウィーンカード2013 (2013/10/30)
- (デザインノート)フォルテさんへのハロウィーンカード2013 (2013/10/29)
- 螺旋貞子ちゃん(ハロウィーン限定キャラ②) (2013/10/28)
- (デザインノート)パンプ・クッキー (2013/10/27)
- (デザインノート)水・金曜日らじお広告(ハロウィーン・バージョン)完成!? (2013/10/20)
(デザインノート)うさ燐

2012/10/22 (Mon)
ごきげんよう、Arikaです。
うさ燐がブログを開設にするにあたりアバターを制作しました。
これまでYahooブログでは独自にアバターを制作出来る機能があったのですが、先日それが廃止!?
そこで、私がうさ燐ちゃんのブログやツイッターで使用するオリジナルアバターを制作しました。
で、その過程のデザインノートです。

※①番は落書きかきをそのままPCに載せてるので汚い感じで(。・人・`。))ゴメンネ !








うさリン
分類:吸血鬼系うさぎ
生産地:Yahooのブログ
高さ:130cm
年齢:永遠の10歳
Yahooブログ:『うさ燐のブログ』

- 関連記事
-
- 「ピッコロのらじお♪」2014秋<新メンバー中谷くんバージョン> (2014/10/27)
- ハロウィン2014 (2014/10/01)
- (デザインノート)Xmas in ピッコロのらじお♪ (2013/12/01)
- (デザインノート)2013、Xmas用ガチャポン・キャラクターズ♪ (2013/11/30)
- (デザインノート)Space Forte (2013/10/30)
- (デザインノート)ピッコロ君へのハロウィーンカード2013 (2013/10/30)
- (デザインノート)フォルテさんへのハロウィーンカード2013 (2013/10/29)
- 螺旋貞子ちゃん(ハロウィーン限定キャラ②) (2013/10/28)
- (デザインノート)パンプ・クッキー (2013/10/27)
- (デザインノート)水・金曜日らじお広告(ハロウィーン・バージョン)完成!? (2013/10/20)
(アニメ感想)マギ 第3話 「創世の魔法使い」

2012/10/22 (Mon)
![]() | マギ 3 (少年サンデーコミックス) (2010/03/18) 大高 忍 商品詳細を見る |
■第3話
やっと再会したアラジンとアリババ。
しかし、奴隷を人とも思わない非道なジャミルは、ゴルタスを炎の罠避けに使い、すぐにアラジン達に追いついてしまった。
さらに、桁外れの戦闘能力を発揮するモルジアナを前に、倒れるアリババ。
すると、アラジンが今までとは違う、不思議な力を解放する。
その力の片鱗をみたジャミルは歓喜の声で彼を呼んだ。
「王を導く者。偉大なる創世の魔法使い―マギ―」と。
■声優
アラジン…石原夏織
アリババ…梶裕貴
モルジアナ…戸松遥
シンドバッド…小野大輔
ジュダル…木村良平
ジャーファル…櫻井孝宏
マスルール…細谷佳正
シャルルカン…森久保祥太郎
ヤムライハ…堀江由衣
ピスティ…大久保瑠美
スパルトス…羽多野渉
ドラコーン…杉田智和
ヒナホホ…藤原啓治
練白瑛…水樹奈々
李青舜…瀬戸麻沙美
練紅玉…花澤香菜
練白龍…小野賢章
カシム…福山潤
ウーゴくん…森川智之
■スタッフ
原作 - 大高忍(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督 - 舛成孝二
シリーズ構成 - 吉野弘幸
シリーズ演出 - 林直孝
キャラクターデザイン・総作画監督 - 赤井俊文
コンセプトデザイン - 竹内志保
エフェクトアニメーション - 橋本敬史
美術監督 - 川本亜夕、前塚太一
美術設定 - 谷内優穂
色彩設計 - 鈴木依里
プロップ設定 - 宮川治雄
撮影監督 - 関谷能弘
編集 - 三嶋章紀
音楽 - 鷺巣詩郎
音響監督 - 菊田浩巳
プロデューサー - 斎藤朋之、清水博之、落越友則、斎藤俊輔、丸山博雄
アニメーションプロデューサー - 清水暁
制作 - A-1 Pictures
製作 - マギ製作委員会(アニプレックス、小学館、電通、ムービック、GyaO)、MBS
■主題歌
オープニングテーマ「V.I.P」/ 歌 - シド
エンディングテーマ「指望遠鏡」/ 歌 - 乃木坂46
- 関連記事
-
- (アニメ感想)マギ2期第7話…「練紅覇登場 」 (2013/11/27)
- (アニメ感想)マギ2期第6話…「やさしい人」 (2013/11/25)
- (アニメ感想)マギ2期第5話…「母」 (2013/11/25)
- (アニメ感想)マギ2期第4話…「海賊」 (2013/11/04)
- (アニメ感想)マギ2期第3話…「出航」 (2013/11/02)
- (アニメ感想)マギ2期第2話…「旅立ち」 (2013/10/18)
- (アニメ感想)マギ2期第1話…「旅立ちの予感」 (2013/10/09)
- (マギ1期を振り返るMAP)革命の波が押し寄せる太海洋都市国家『バルバッド王国』 (2013/10/08)
- (マギ1期を振り返るMAP)危ない奴らが集まる場所『デリンマー』 (2013/10/07)
- (マギ1期を振り返るMAP)自然と共に生きる一族が暮らす『黄牙族の村』 (2013/10/06)
シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々/ジェレミー・マーサー

2012/10/21 (Sun)

パリの空気を、本から感じてみよう No/008
パリの文学的ユートピア。

![]() | シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々 (2010/05/13) ジェレミー・マーサー 商品詳細を見る |
パ
リ、セーヌ左岸の、ただで泊まれる本屋。
ジョイスの『ユリシーズ』を生みだした伝説の書店の精神を受け継ぐ二代目シェイクスピア・アンド・カンパニーは、貧しい作家や詩人たちに食事とベッドを提供する避難所だった。
ヘンリー・ミラー、アナイス・ニン、ギンズバーグらも集ったこの店に、偶然住み着くこととなった元新聞記者がつづる、本好きにはこたえられない世にもまれな書店の物語。
- 関連記事
-
- (3月特集)やがて海へと届く (講談社文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/20)
- (3月特集)ボラード病 (文春文庫)/吉村萬壱(著) (2020/03/17)
- (3月特集)バラカ 上下 (集英社文庫)/桐野夏生(著) (2020/03/15)
- (3月特集)女たちの避難所 (新潮文庫)/垣谷 美雨(著) (2020/03/13)
- (3月特集)献灯使 (講談社文庫)/多和田 葉子(著) (2020/03/11)
- (3月特集)持たざる者 (集英社文庫)/金原ひとみ(著) (2020/03/09)
- (3月特集)ムーンナイト・ダイバー (文春文庫)/天童荒太(著) (2020/03/03)
- (3月特集)想像ラジオ (河出文庫)/いとう せいこう(著) (2020/03/02)
- 文学で読む男の恋愛|結婚(角川文庫) /井上荒野(著)🐿 (2019/09/28)
- 文学で読む男の恋愛|イニシエーション・ラブ (文春文庫) /乾くるみ(著) 🐿 (2019/09/27)