(アニメ感想)好きっていいなよ。第2話「唐あげ味の」

2012/10/18 (Thu)
![]() | 好きっていいなよ。 2 (デザートコミックス) (2009/02/13) 葉月 かなえ 商品詳細を見る |
第2話
キスをきっかけに大和を意識しはじめる、めい。
大和につられ、同級生の及川あさみもめいに声を掛けてくれるように。
あさみは明るい女の子だけど、大きい胸がコンプレックスらしい。
何を言われても怒らないあさみを「強いなぁ」と思うめいだが、そこには大和の意外な一面が影響していた。
めいの中で、少しづつ大和の存在が大きくなっていく。そんななか、大和が初恋の子と遊びに行くことを聞いためいは……。
■主要人物
黒沢 大和(くろさわ やまと) 声 - 櫻井孝宏
橘 めい(たちばな めい) 声 - 茅野愛衣
中西 健志(なかにし けんじ) 声 - 豊永利行
及川 あさみ(おいかわ あさみ) 声 - 高橋美佳子
武藤 愛子(むとう あいこ) 声 - 甲斐田裕子
竹村 海(たけむら かい) 声 - 前野智昭
北川 めぐみ(きたがわ めぐみ) 声 - 佐倉綾音
■スタッフ
原作 - 葉月かなえ(講談社「デザート」連載)
監督・シリーズ構成 - 佐藤卓哉
シリーズディレクター - 黒柳トシマサ
キャラクターデザイン - 奥田佳子、渡辺純子
総作画監督 - 渡辺純子
プロップデザイン - 広尾佳奈子
衣装デザイン - 亀谷響子
猫デザイン・監修 - 高橋敦子
美術監督 - 平間由香
美術設定 - 緒川マミオ
色彩設計 - 佐藤直子
撮影監督 - 大山佳久 編集 - 後藤正浩
音響監督 - 明田川仁
音楽 - 野見祐二
プロデューサー - 池田慎一、浜野沢子、川崎とも子
アニメーション制作 - ゼクシズ
製作 - 好きなよ。製作委員会
■主題歌
オープニングテーマ「Friendship 〜for 好きっていいなよ。」 歌 - 岡崎律子 第1話では未使用。
エンディングテーマ「slow dance」 歌 - スネオヘアー
- 関連記事
-
- (アニメ感想)好きっていいなよ第13話「Say "I love you"」(最終話) (2013/01/06)
- (アニメ感想)好きっていいなよ第12話「夏祭り」 (2012/12/30)
- (アニメ感想)好きっていいなよ 第11話「パレード」 (2012/12/28)
- (アニメ感想)好きっていいなよ 第10話「他には何も」 (2012/12/28)
- (アニメ感想)好きっていいなよ 第9話「それぞれの」 (2012/12/10)
- (アニメ感想)好きっていいなよ 第8話「恋愛初心者」 (2012/12/02)
- (アニメ感想)好きっていいなよ 第7話「好き、なのに」 (2012/11/24)
- (アニメ感想)好きっていいなよ。第6話「どうして…」 (2012/11/16)
- (アニメ感想)好きっていいなよ。第5話「このままが」 (2012/11/09)
- (アニメ感想) 好きっていいなよ。 第4話 「傷が、ある」 (2012/11/02)
市橋織江 PARIS/市橋織江

2012/10/18 (Thu)

パリの空気を、本から感じてみよう…No/007
パリ、という名のフイルター!?

![]() | PARIS (市橋織江写真集) (2011/04/25) 市橋織江 商品詳細を見る |
「パリはきっとずっと変わらない。 今、この街の空気を撮りたいと思うのは何故なんだろう―市橋織江」
たくさんの人々を惹き付けてきたパリ。
その空気と色と光を、市橋織江が独自の視点と感性で捉えた写真集。
↑プチって押して頂けると励みになります。
- 関連記事
-
- 〈ぬくもり⑧〉続 まこという名の不思議顔の猫:まことしおんと末え子しろたろの巻/前田敬子、 岡 優太郎(著) (2019/02/17)
- (12月の特集本)写真集 必死すぎるネコ /沖 昌之(著) (2018/12/27)
- (12月の特集本)うさぎ島 会いに行けるしあわせ動物 /福田 幸広(著・写真) ナショナル ジオグラフィック (編集) (2018/12/23)
- (12月の特集本)世界 伝説と不思議の物語/PIE BOOKS(編集・制作) (2018/12/22)
- (12月の特集本)世界で一番美しい海のいきもの図鑑/吉野雄輔(著) 武田正倫(監修) (2018/12/21)
- (12月の特集本)のせ猫プレミアム/SHIRONEKO(監修) (2018/12/20)
- (12月の特集本)Imagining Japan A Memorable Journey 記憶に残る日本絶景の旅/ジェームス・M・バーダマン(著) (2018/12/19)
- (12月の特集本)長野陽一の美味しいポートレイト/長野陽一(写真) (2018/12/18)
- (8月の特集本)写真でみる世界の子どもたちの暮らし―世界31ヵ国の教室から/ペニー・ スミス、ザハヴィット・シェイレブ (編・著) 赤尾秀子 (訳) (2018/08/03)
- (7月の特集本)忘れられない花のいろ 麻生久美子のペルシャ紀行/麻生久美子、吉村未来(著) 竹内裕ニ(写真) (2018/07/06)
| HOME |