鱗さん、ありがとう♪(Pieces (LIVE )/L'Arc~en~Ciel)

2013/01/29 (Tue)

今日は1月29日は、Arikaとhydeさんのバースディ

毎年、恒例で私のお誕生日に大好きなラルクの曲にのせてうろこさんが挿絵を描いてくれます。
今年のお祝いラルク曲は1999年6月2日発売16作目のシングル『Pieces』。
ソーテック「e-one 500」CMソングでした。
ラルクのシングル作品としては初のソフトバラードとなった曲です。
A PIECE OF REINCARNATION [DVD]/キューンレコード

¥2,415
Amazon.co.jp
ライブでは「あなた」と並び、ラスト定番の曲となっている。
昔、hydeさんが『Pieces』の歌詞について、次のように語っていた。
「tetsu本人にどういう歌詞を書いてほしいか訊きましたからね。割と彼からスラッとテーマが出てきたんで。(雑誌のtetsuによると、テーマは『思いやり』だと言う。)時間の流れ、どうしようもない時の流れとか。 形あるものは壊れていくじゃないですか。時間はどうしても戻ることはない。」
インタビュアーさんの「"かけら"の意味するものは?」という問いに対してhydeさんは
「まあ、フケとかですね・・・・・嘘です(笑)。自分の子供とか、そういう意味です。」
当時のhydeさんには、まだ子供はいなかったので、
「僕、子供いないんでね。親になった気分で書きました。」
確かに歌詞を読んでいると、主人公は死ぬ間際のようにも感じる。
泣かないで泣かないで大切な瞳よ いつまでも見守ってあげたいけど あなたがいるからこの命は永遠に続いてゆく♪
という表現から、特にそう感じる。
死ぬ間際の主人公が、主人公の子供に対しての歌詞だろう…と思う。
主人公の傍に愛する子供がいて、主人公の手を子供が泣きながら握ってる・・・・って感じ。
それで、子供に対して最期の言葉をかけてるように思う。
祈っても時の流れ速すぎて遠くまで 流されたから戻れなくて♪
という表現から、老衰かな?とも思う。
あぁ穏やかな輝きに彩られ 歳月は夜を夢に変えるみたいだから目をこらして さぁ!
凄く綺麗な歌詞ですよね。
「夜」=人生の暗い時期
「夢」=人生の明るい時期 だろうでしょうか?
『暗く沈んだときが来ても、大きな愛で時間が経ったら明るいときがくるよ。だから、現実と向き合ってね。』という感じ。
なので
優しいその手を待ってる人がいるから顔を上げて♪
という歌詞が後に来るのだろう。
歌詞中の「新しい花」とは、『新しい命』のことで、主人公の私 は死んでしまうが、そんな時にも新しい命が、力強く生まれる。
ねぇ遠い日に恋をしたあの人も うららかなこの季節愛する人と今 感じてるかな…♪
「私」は今、愛する子供と過ごしている。人生の最期にも関わらず、ふと思ったのだろう。
温かく良い思い出の「あの人」との恋を思い出し、あの人」の幸福を祈っているようでもある。
hydeさんが言っているように『「私のかけら」=子供』である。
『私の死の悲しみを引きずらず、前を向いて生きてほしい。 そして、出来るだけ多くの幸せに包まれていてほしい』 という親の願いか…
あなたがいるからこの命は永遠に続いてゆく♪
勿論「あなた」=子供である。
物質的には、私は死んでしまうが子供には私の遺伝子が受け継がれていて、やがて孫にも受け継がれる。
また、子供に受け継がれた私の精神という解釈も有るだろう。
当時、子供の居ない男性が書いた歌詞とは思えないくらいに、温かみに溢れている歌詞で大好きである。
■この曲を今年選んだ気持ちについて、うろこさんがツイッターにこう書いている。
『私にとってArikaさんは大切な欠片であると同時に
Arikaさんにとっても私は
大切な心の欠片的存在であり続けられたらいいなと思うケロ♪』
風鱗

『私にとってもあなたは大切な欠片ですよ♪
うろこさん、今年もありがとう♪』
Arika

- 関連記事
-
- NIPPON/椎名林檎 (2014/06/25)
- 奏(かなで)/藤宮香織(CV:雨宮天) (2014/06/15)
- [エッセイ]TALKING・SOUND…no3(♪歩いていこう/JUN SKY WALKR(S)) (2014/03/07)
- [エッセイ]TALKING・SOUNDS…no2(♪ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ /松任谷由美) (2014/03/06)
- [エッセイ]TALKING・SOUNDS…no1(♪BGM:卒業写真/松任谷由実 ) (2014/03/04)
- Tell Your World/livetune feat. 初音ミク (2013/03/05)
- 鱗さん、ありがとう♪(Pieces (LIVE )/L'Arc~en~Ciel) (2013/01/29)
- 10周年シド J-POPランキング (2013/01/27)
- The Beginning/ONE OK ROCK (2012/08/23)
- ミュージシャン名別インデックス (2012/04/12)
癒し系シンガーソングライター大場唯ちゃんねる

2013/01/29 (Tue)

3年近く、youtubeで、その声に癒されて片思いしてる大好きな唯ちゃん。
大場唯(おおばゆい)
都内ライヴハウスを中心に活動するシンガーソングライター。
2009年10月より、自身のチャレンジ企画としてYouTubeにピアノ弾き語り動画の配信を始める。
瞬く間に注目を集め、今話題のアーティストとして支持されている。
優しく繊細な歌声と力強さを兼ね揃えた、唯一無二の癒し系アーティスト。
喜怒哀楽、ありのままを表現して生きていくという意味から『Life In The Raw』(ありのままの人生)をテーマとして掲げ活動する。
好きな曲の紹介だけでなく、才能ある歌い手さんは陰ながら応援&紹介したいと思い開設したブログでもあるので、宜しければ下記をクリックして覗いて頂き応援参加していただけたら嬉しく思います。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*大場唯情報*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
★Official Web Site
★Official Blog
★MySpace
★mixiコミュニティー

2013年1月11日、ニコニコ動画にてニコ生配信スタート!!
放送予定日:毎週金曜22時頃から30分~60分 +α(不定期に配信予定)
※視聴にはニコニコ動画の会員(無料~)になる必要が御座いますのでご注意ください。
コミュニティ名:「唯voice ちゃんねる」
【Release】
3rd Maxi-Single『HIKARI』
1. HIKARI
2. もう一度・・・
3. 君に届け
2nd Maxi-Single「Sakura - 暁とともに -」
1.Sakura~暁とともに~
2.曇り空
3.Sakura~暁とともに~(Instrumental)
4.曇り空(Instrumental)
1st Maxi-Single「小さなカケラ~In a transparent road~」
1.小さなカケラ~In a transparent road~
2.Life In The Raw
3.小さなカケラ~In a transparent road~(Instrumental)
4.Life In The Raw(Instrumental)
文/Arika*&挿絵/Arika*
- 関連記事
-
- 癒し系シンガーソングライター大場唯ちゃんねる (2013/01/29)
- 【ニコ生】Arikaの日々のあぶく (2012/03/23)
- ABCD放送局 (2011/09/28)
- ピッコロの24時間らじお (2011/08/26)
- Arikaの日々のあぶく (2011/08/24)
(アニメ感想)マギ第16話「ソロモンの知恵」

2013/01/28 (Mon)
![]() | マギ 5 (少年サンデーコミックス) (2010/08/18) 大高 忍 商品詳細を見る |
【第16話あらすじ】ソロモンの知恵
2013.01.27
闇の金属器の力はカシムを、人ならざるもの――『黒いジン』へと変えてしまった。
憎しみから生まれた黒いルフのパワーを得たカシムは、積年の恨みを晴らそうと、王宮内の人々を襲い始める。
絶対絶命の窮地に立たされ、傷付きながらも何度でも立ち上がるアリババ。
その時――友は再び手を伸ばす!
■声優
アラジン…石原夏織
アリババ…梶裕貴
モルジアナ…戸松遥
シンドバッド…小野大輔
ジュダル…木村良平
ジャーファル…櫻井孝宏
マスルール…細谷佳正
シャルルカン…森久保祥太郎
ヤムライハ…堀江由衣
ピスティ…大久保瑠美
スパルトス…羽多野渉
ドラコーン…杉田智和
ヒナホホ…藤原啓治
練白瑛…水樹奈々
李青舜…瀬戸麻沙美
練紅玉…花澤香菜
練白龍…小野賢章
カシム…福山潤
ウーゴくん…森川智之
■スタッフ
原作 - 大高忍(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督 - 舛成孝二
シリーズ構成 - 吉野弘幸
シリーズ演出 - 林直孝
キャラクターデザイン・総作画監督 - 赤井俊文
コンセプトデザイン - 竹内志保
エフェクトアニメーション - 橋本敬史
美術監督 - 川本亜夕、前塚太一
美術設定 - 谷内優穂
色彩設計 - 鈴木依里
プロップ設定 - 宮川治雄
撮影監督 - 関谷能弘
編集 - 三嶋章紀
音楽 - 鷺巣詩郎
音響監督 - 菊田浩巳
プロデューサー - 斎藤朋之、清水博之、落越友則、斎藤俊輔、丸山博雄
アニメーションプロデューサー - 清水暁
制作 - A-1 Pictures
製作 - マギ製作委員会(アニプレックス、小学館、電通、ムービック、GyaO)、MBS
OP曲=「瞬く星の下で」(第13話 - ) / 歌 - ポルノグラフィティ(SME Records)
ED曲=「The Bravery」(第13話 -)/ 歌 - supercell(Sony Music Records)
- 関連記事
-
- (アニメ感想)マギ2期第7話…「練紅覇登場 」 (2013/11/27)
- (アニメ感想)マギ2期第6話…「やさしい人」 (2013/11/25)
- (アニメ感想)マギ2期第5話…「母」 (2013/11/25)
- (アニメ感想)マギ2期第4話…「海賊」 (2013/11/04)
- (アニメ感想)マギ2期第3話…「出航」 (2013/11/02)
- (アニメ感想)マギ2期第2話…「旅立ち」 (2013/10/18)
- (アニメ感想)マギ2期第1話…「旅立ちの予感」 (2013/10/09)
- (マギ1期を振り返るMAP)革命の波が押し寄せる太海洋都市国家『バルバッド王国』 (2013/10/08)
- (マギ1期を振り返るMAP)危ない奴らが集まる場所『デリンマー』 (2013/10/07)
- (マギ1期を振り返るMAP)自然と共に生きる一族が暮らす『黄牙族の村』 (2013/10/06)
(アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第4話 「制服警官襲撃事件/猫バカ洗脳事件」

2013/01/28 (Mon)
![]() | キューティクル探偵因幡 3 (Gファンタジーコミックス) (2009/03/27) もち 商品詳細を見る |
第4話A 「制服警官襲撃事件」
洋には2年間密かに探していた少年がいる。
因幡遥、洋の実の弟だ!
それを知った圭と優太は探索の協力を申し出る。
白髪に赤目という特徴を頼りに探す彼らだったが、それとまったく同じ特徴を持った少年が首領・ヴァレンティーノと食事を共にしていて!
第4話B 「猫バカ洗脳事件」
前回の作戦が失敗に終わった遥は、同じ野羅のメンバーである夏輝と弥太郎と共に首領に助けを求めた。
首領が差し出したのは試作品のマシーン。
その実験体に圭が目をつけられた!
そのマシーンとは一体…?
■スタッフ
原作:もち
監督:満仲勧
シリーズ構成:中村誠
キャラクターデザイン・総作画監督:小池智史
アクションディレクター:砂川正和
プロップデザイン:岩永悦宣
美術設定:鈴木典孝
美術監督:徳田俊之
色彩設計:斉藤麻由
特殊効果:イノイエシン
撮影監督:久野利和
音響監督:高橋秀雄
編集:植松淳一
音楽:奈良悠樹
アニメーション制作:ZEXCS
製作:キューティクル探偵因幡製作委員会
■キャスト
因幡洋:諏訪部順一
野崎圭:入野自由
佐々木優太:下田麻美
萩野邦治:森川智之
首領・ヴァレンティーノ:大川透
ロレンツォ:小杉十郎太
ガブリエラ:日笠陽子
ノア:巽悠衣子
緒方柚樹:鳥海浩輔
ステラ:深田愛衣
因幡遥:斎賀みつき
弥太郎:杉田智和
夏輝:瀬戸麻沙美
剣持和臣:岡本信彦
萩野若葉:志村由美
萩野梓:日高里菜
■テーマソング
OPテーマ:『遥か、日常の中で』/歌:因幡洋(CV:諏訪部順一)
EDテーマ:『プリマ・ステラ』/歌:首領・ヴァレンティーノ(CV:大川透)
- 関連記事
-
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第12話 「キューティクル怪盗誕生事件/悪の組織拡大事件」 (2013/03/26)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第11話 「首領・ヴァレンティーノ脱獄事件」 (2013/03/24)
- (アニメ感想)キューティクル探偵因幡 第10話「ヤギ園満喫事件」「首領パワースポット陰謀事件」 (2013/03/14)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第9話 「因幡親子決裂事件(後編)/恋愛フラグ乱立事件」 (2013/03/07)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第8話 「佐々木優太誘拐事件/因幡親子決裂事件(前編)」 (2013/03/01)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 7話 「外伝 毛立キューティクル学園入学/キューティクルLIFE 13年前の馬鹿息子/外伝 バー・ラグドール/キューティクルLIFE 10年前の馬鹿息子/九条組組長暗殺事件」 (2013/02/22)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第6話「「黒幕黒い牙到来事件(15分)/外伝:5/27/外伝:オオカミの家」 (2013/02/14)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第5話「天才タッグ結束事件/慰安旅行極楽事件」 (2013/02/06)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第4話 「制服警官襲撃事件/猫バカ洗脳事件」 (2013/01/28)
- (アニメ感想)キューティクル探偵因幡第3話「チョコレート悩殺事件/狼少女暗殺事件」 (2013/01/21)
(アニメ感想)マギ 第15話「カシムの答え」

2013/01/28 (Mon)
![]() | マギ 7 (少年サンデーコミックス) (2011/01/18) 大高 忍 商品詳細を見る |
【第15話あらすじ】カシムの答え
2013.01.20
「バルバッドを格差のない共和制市民国家にする」
新しいバルバッドの姿を宣言したアリババ。
それは、国のために、カシムを止めるためにアリババが出した「答え」。
そして、アリババからの「答え」を突き付けられたカシムもまた、「答え」を出す。
王政が消えても王族の罪は消えない、王族は倒すべき敵だ、と。
ひとつになりかけた運命が逆流し始める――!
■声優
アラジン…石原夏織
アリババ…梶裕貴
モルジアナ…戸松遥
シンドバッド…小野大輔
ジュダル…木村良平
ジャーファル…櫻井孝宏
マスルール…細谷佳正
シャルルカン…森久保祥太郎
ヤムライハ…堀江由衣
ピスティ…大久保瑠美
スパルトス…羽多野渉
ドラコーン…杉田智和
ヒナホホ…藤原啓治
練白瑛…水樹奈々
李青舜…瀬戸麻沙美
練紅玉…花澤香菜
練白龍…小野賢章
カシム…福山潤
ウーゴくん…森川智之
■スタッフ
原作 - 大高忍(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督 - 舛成孝二
シリーズ構成 - 吉野弘幸
シリーズ演出 - 林直孝
キャラクターデザイン・総作画監督 - 赤井俊文
コンセプトデザイン - 竹内志保
エフェクトアニメーション - 橋本敬史
美術監督 - 川本亜夕、前塚太一
美術設定 - 谷内優穂
色彩設計 - 鈴木依里
プロップ設定 - 宮川治雄
撮影監督 - 関谷能弘
編集 - 三嶋章紀
音楽 - 鷺巣詩郎
音響監督 - 菊田浩巳
プロデューサー - 斎藤朋之、清水博之、落越友則、斎藤俊輔、丸山博雄
アニメーションプロデューサー - 清水暁
制作 - A-1 Pictures
製作 - マギ製作委員会(アニプレックス、小学館、電通、ムービック、GyaO)、MBS
OP曲=「瞬く星の下で」(第13話 - ) / 歌 - ポルノグラフィティ(SME Records)
ED曲=「The Bravery」(第13話 -)/ 歌 - supercell(Sony Music Records)
- 関連記事
-
- (アニメ感想)マギ2期第7話…「練紅覇登場 」 (2013/11/27)
- (アニメ感想)マギ2期第6話…「やさしい人」 (2013/11/25)
- (アニメ感想)マギ2期第5話…「母」 (2013/11/25)
- (アニメ感想)マギ2期第4話…「海賊」 (2013/11/04)
- (アニメ感想)マギ2期第3話…「出航」 (2013/11/02)
- (アニメ感想)マギ2期第2話…「旅立ち」 (2013/10/18)
- (アニメ感想)マギ2期第1話…「旅立ちの予感」 (2013/10/09)
- (マギ1期を振り返るMAP)革命の波が押し寄せる太海洋都市国家『バルバッド王国』 (2013/10/08)
- (マギ1期を振り返るMAP)危ない奴らが集まる場所『デリンマー』 (2013/10/07)
- (マギ1期を振り返るMAP)自然と共に生きる一族が暮らす『黄牙族の村』 (2013/10/06)
10周年シド J-POPランキング

2013/01/27 (Sun)

ご
機嫌よう雑画家コンビです。
10年間、お世話になってるシド様の
ベストアルバム「SID 10th Anniversary BEST」が2013年1月16日に発売されました。
このベストアルバムリリースとアニバーサリーライブは、シドの結成10周年記念プロジェクト「SID 10th Anniversary Projects 2013」の一環として行われるものです。
ベストアルバム「SID 10th Anniversary BEST」には、「夏恋」「妄想日記」「御手紙」「白いブラウス 可愛い人」といったインディーズ時代の名曲から、「嘘」「S」「V.I.P」などメジャーデビュー後のヒット曲まで、全18曲が収録される。
完全生産限定盤と初回限定盤はDVD付き。
こちらには2005年から2010年まで、さまざまな年代の秘蔵ライブ映像が収められる。
- SID 10th Anniversary BEST(完全生産限定盤)(DVD付)/KRE
- ¥4,800
- Amazon.co.jp
- SID 10th Anniversary BEST/KRE
- ¥3,000
- Amazon.co.jp
- SID 10th Anniversary BEST(初回生産限定盤)(DVD付)/KRE
- ¥3,800
- Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- NIPPON/椎名林檎 (2014/06/25)
- 奏(かなで)/藤宮香織(CV:雨宮天) (2014/06/15)
- [エッセイ]TALKING・SOUND…no3(♪歩いていこう/JUN SKY WALKR(S)) (2014/03/07)
- [エッセイ]TALKING・SOUNDS…no2(♪ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ /松任谷由美) (2014/03/06)
- [エッセイ]TALKING・SOUNDS…no1(♪BGM:卒業写真/松任谷由実 ) (2014/03/04)
- Tell Your World/livetune feat. 初音ミク (2013/03/05)
- 鱗さん、ありがとう♪(Pieces (LIVE )/L'Arc~en~Ciel) (2013/01/29)
- 10周年シド J-POPランキング (2013/01/27)
- The Beginning/ONE OK ROCK (2012/08/23)
- ミュージシャン名別インデックス (2012/04/12)
■ 完全生産限定盤付属DVD ■
10th Anniversary 秘蔵LIVE Collection PART1
2010.7.31 さいたまスーパーアリーナ スタジアムモード
SID Summer Festa 2010 ~SAITAMA SUPER LIVE~
「ノイロヲゼパアティー」
2006.08.29 日本武道館 Summer Festa 2006「LIVE AT BUDOKAN」
「chapter 1」
2005.7.26 昭和女子大学・人見記念講堂 角刈り限定ライヴ(嘘)
「バーチャル晩餐会」
2010.3.4 新宿LOFT ライブハウスツアー「いちばん好きな場所2010」
スペシャル公演-男限定LIVE-
「capsule」
2009.4.12 日比谷野外音楽堂 TOUR 2009「サクラサク」
「Re:Dreamer」
2007.2.6 渋谷C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)TOUR 06⇒07 ”play”
「星の都」
■ C D ■」
01.夏恋
02. 嘘
03. アリバイ
04. モノクロのキス
05. 私は雨
06. レイン
07. 御手紙
08. ミルク
09. 妄想日記
10. 妄想日記2
11. 眩暈
12. S
13. sleep
14. ハナビラ
15. 白いブラウス 可愛い人
16. and boyfriend
17. エール
18. V.I.P
■ 初回限定盤付属DVD ■
10th Anniversary 秘蔵LIVE Collection PART2
2008.11.2 日本武道館 メジャーデビュー記念ライブ
「刺と猫」
2010.3.11 Zepp Tokyo ライブハウスツアー「いちばん好きな場所2010」
スペシャル公演 -ペア限定リクエストカウントダウンLIVE-
「できそこない」
2010.12.11 TOKYO DOME YEAR END CLIMAX 2010 ~全てのシドへ~
「2月」
【BLコミック】よろめき番長/依田 沙江美

2013/01/24 (Thu)


近くにいるのに近付けない!!
不思議でかわいい愛しい人
社交的な年下男子記者×純情不思議ちゃん男子30歳!
![]() | よろめき番長 (花音コミックス) (2010/10/28) 依田 沙江美 商品詳細を見る |
日
本茶専門店に務める潔癖症で対人偏差値の低い、”かわぺー”こと若葉。
ひょんなことから出会った社交的な年下男子フリーペーパーの記者・吉川に惚れられ、「俺と付き合って下さい」と突然の告白を受けて!?
30年間、出来るだけ人と関わらずに生きてきたわかペーは告白だけでキャパオーバー。
そんな2人の恋の行方は・・・。
難攻不落な若葉に、吉川の愛が入り込む余地はあるのか!?
描き下ろし後日談はたっぷり22ページ★

- 関連記事
-
- 【BLコミック】鈍色ムジカ/所ケメコ (2016/03/26)
- 【BLコミック】夜、君の隣で夢を見る/村上左知 (2016/03/12)
- (萌えジャンルで見るBLコミックス)第1回『エロスたっぷり濃厚ラブ』ベスト3 (2016/02/01)
- 【BLコミック】ベイビ・ベイビ・ベイビィ/小鳩めばる (2016/01/21)
- (萌えジャンルで見るBLコミックス)最近、お気に入りの『こってりディープなBLの世界』5冊 (2015/12/28)
- 【BLコミック】バチ☆バチ /鬼嶋兵伍 (2015/07/28)
- 【BLコミック】愛されるにも程がある /柚摩サトル (2015/07/22)
- 【BLコミック】セーラー♥男子/サキラ (2015/05/09)
- (萌えジャンルで見るBLコミックス)第1回『働く男のオンリーワンラブ』ベスト3 (2015/05/03)
- 【BLコミック】恋と刑事/西田東 (2015/03/14)
シチュエーションCD『甘えたいっ❤❤』(CV.鳥海浩輔さん)の鑑聴!

2013/01/22 (Tue)
![]() | 【ドラマCD】憧れのシチュエーションCD vol.5 甘えたいっ (CV.鳥海浩輔) (2012) 鳥海浩輔 商品詳細を見る |
イラスト/川人やすたけ
キャスト/高橋京一朗(CV.鳥海浩輔)
憧
れのシチュエーションCDシリーズは女の子が憧れる萌えシチュエーションを人気男性声優が再現するというもの。
今回発売された、「甘えたいっ」では声優の鳥海浩輔さんが演じる。

■ S T O R Y ■
彼といつも一緒にいたい…さみしがり屋のアナタは、
理科の教師を務める仕事中の彼に 「今すぐ会いに来てっ ? 」とおねだり。
アナタが可愛くて仕方がない彼は、すぐにバイクを飛ばしてアナタの部屋へ ……
「いいか、俺の背中にしっかりつかまってろ ! 」
バイクに乗せられて、そのままフルコースデートに連れて行ってくれる。
昔の21時台のテレビでも見ないような、富士山の見えるフラワーパーク、犬をレンタルして散歩、チューリップソフトを一緒に食べ、二人乗り自転車でサイクリング、湖でスワンボート、オープンカフェで食事&パフェ、ショップで買物、最後は観覧車…などのフルコース♪
これは、もうやさしい彼に甘えまくるしかない?
「まったく…… 甘えん坊だな、おまえは❤」

FC2 Blog Ranking

- 関連記事
-
- あやかしごはvol.7『吟さんと綴くんとハンバーグもぐもぐCD』試聴ムービー (2014/10/15)
- あやかしごはvol.6『浅葱くんとシチューもぐもぐCD』試聴ムービー (2014/07/13)
- あやかしごはvol.5 『蘇芳くんとシフォンケーキもぐもぐCD』』試聴ムービー (2014/07/10)
- あやかしごはんvol.4『真夏さんとお弁当もぐもぐCD』試聴ムービー (2014/06/14)
- あやかしごはんvol.3『萩之介くんとお弁当もぐもぐCD』試聴ムービー (2014/06/13)
- あやかしごはんvol.2『詠くんと肉じゃがもぐもぐCD』試聴ムービー (2014/06/12)
- あやかしごはんvol.1『謡くんとチキン南蛮もぐもぐCD』試聴ムービー (2014/06/11)
- 【メンズオンリーシリーズ】ロミオとジュリエット (2014/06/02)
- 【ドラマCD】独り占めシリーズ vol.2 もう帰さない 誰も知らない…別荘で-執事 柏木佑編‐ (CV.藤原啓治) (2014/05/30)
- 【ドラマCD】独り占めシリーズ vol.1『病院の一室で……‐医師 周防一朋編‐』 (2014/05/28)
(アニメ感想)キューティクル探偵因幡第3話「チョコレート悩殺事件/狼少女暗殺事件」

2013/01/21 (Mon)
![]() | キューティクル探偵因幡 2 (Gファンタジーコミックス) (2008/09/27) もち 商品詳細を見る |
第3話A 「チョコレート悩殺事件」
バレンタインデーを迎えた因幡探偵事務所。
梓のチョコに嫉妬した荻野が、洋に死闘を申し込む。
因幡に嫉妬むき出しでコワ。
一方ヴァレンティーノは、医療部隊の最新作「惚れ薬入りチョコ」を因幡で試そうという算段を立てていた。
自分に惚れさせ、手ひどくフルという計画なのですが…
第3話B 「狼少女暗殺事件」
フランスから、新に秘密警察犬のステラがやって来た。
犬好きの緒方が、護衛兼相棒に任命された。
さっそく因幡に会わせ、ステラの歓迎会のためケーキ屋に行くのだが。
秘密警察犬が増えるのを警戒したヴァレンティーノが、ステラを暗殺しようとする。
■スタッフ
原作:もち
監督:満仲勧
シリーズ構成:中村誠
キャラクターデザイン・総作画監督:小池智史
アクションディレクター:砂川正和
プロップデザイン:岩永悦宣
美術設定:鈴木典孝
美術監督:徳田俊之
色彩設計:斉藤麻由
特殊効果:イノイエシン
撮影監督:久野利和
音響監督:高橋秀雄
編集:植松淳一
音楽:奈良悠樹
アニメーション制作:ZEXCS
製作:キューティクル探偵因幡製作委員会
■キャスト
因幡洋:諏訪部順一
野崎圭:入野自由
佐々木優太:下田麻美
萩野邦治:森川智之
首領・ヴァレンティーノ:大川透
ロレンツォ:小杉十郎太
ガブリエラ:日笠陽子
ノア:巽悠衣子
緒方柚樹:鳥海浩輔
ステラ:深田愛衣
因幡遥:斎賀みつき
弥太郎:杉田智和
夏輝:瀬戸麻沙美
剣持和臣:岡本信彦
萩野若葉:志村由美
萩野梓:日高里菜
■テーマソング
OPテーマ:『遥か、日常の中で』/歌:因幡洋(CV:諏訪部順一)
EDテーマ:『プリマ・ステラ』/歌:首領・ヴァレンティーノ(CV:大川透)
FC2 Blog Ranking

↑プチって押して頂けると励みになります。
- 関連記事
-
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第12話 「キューティクル怪盗誕生事件/悪の組織拡大事件」 (2013/03/26)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第11話 「首領・ヴァレンティーノ脱獄事件」 (2013/03/24)
- (アニメ感想)キューティクル探偵因幡 第10話「ヤギ園満喫事件」「首領パワースポット陰謀事件」 (2013/03/14)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第9話 「因幡親子決裂事件(後編)/恋愛フラグ乱立事件」 (2013/03/07)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第8話 「佐々木優太誘拐事件/因幡親子決裂事件(前編)」 (2013/03/01)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 7話 「外伝 毛立キューティクル学園入学/キューティクルLIFE 13年前の馬鹿息子/外伝 バー・ラグドール/キューティクルLIFE 10年前の馬鹿息子/九条組組長暗殺事件」 (2013/02/22)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第6話「「黒幕黒い牙到来事件(15分)/外伝:5/27/外伝:オオカミの家」 (2013/02/14)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第5話「天才タッグ結束事件/慰安旅行極楽事件」 (2013/02/06)
- (アニメ感想) キューティクル探偵因幡 第4話 「制服警官襲撃事件/猫バカ洗脳事件」 (2013/01/28)
- (アニメ感想)キューティクル探偵因幡第3話「チョコレート悩殺事件/狼少女暗殺事件」 (2013/01/21)
(アニメ感想)マギ第14話「アリババの答え」

2013/01/21 (Mon)
![]() | マギ 6 (少年サンデーコミックス) (2010/10/18) 大高 忍 商品詳細を見る |
【第14話あらすじ】アリババの答え
モルジアナの助けや、サブマドの勇気ある行動によって、ついにアブマドと対峙したアリババ。
もはやアブマドの命令に従う兵士はおらず、クーデターは成功した。
しかし、そこへ騒ぎを聞き付けた練紅玉が駆け付ける。
バルバッド国王と婚姻し「国民の人権委譲契約」を結ぼうとする紅玉。
この局面に、アリババの出した答えは―…。
■声優
アラジン…石原夏織
アリババ…梶裕貴
モルジアナ…戸松遥
シンドバッド…小野大輔
ジュダル…木村良平
ジャーファル…櫻井孝宏
マスルール…細谷佳正
シャルルカン…森久保祥太郎
ヤムライハ…堀江由衣
ピスティ…大久保瑠美
スパルトス…羽多野渉
ドラコーン…杉田智和
ヒナホホ…藤原啓治
練白瑛…水樹奈々
李青舜…瀬戸麻沙美
練紅玉…花澤香菜
練白龍…小野賢章
カシム…福山潤
ウーゴくん…森川智之
■スタッフ
原作 - 大高忍(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督 - 舛成孝二
シリーズ構成 - 吉野弘幸
シリーズ演出 - 林直孝
キャラクターデザイン・総作画監督 - 赤井俊文
コンセプトデザイン - 竹内志保
エフェクトアニメーション - 橋本敬史
美術監督 - 川本亜夕、前塚太一
美術設定 - 谷内優穂
色彩設計 - 鈴木依里
プロップ設定 - 宮川治雄
撮影監督 - 関谷能弘
編集 - 三嶋章紀
音楽 - 鷺巣詩郎
音響監督 - 菊田浩巳
プロデューサー - 斎藤朋之、清水博之、落越友則、斎藤俊輔、丸山博雄
アニメーションプロデューサー - 清水暁
制作 - A-1 Pictures
製作 - マギ製作委員会(アニプレックス、小学館、電通、ムービック、GyaO)、MBS
OP曲=「瞬く星の下で」(第13話 - ) / 歌 - ポルノグラフィティ(SME Records)
ED曲=「The Bravery」(第13話 -)/ 歌 - supercell(Sony Music Records)
- 関連記事
-
- (アニメ感想)マギ2期第7話…「練紅覇登場 」 (2013/11/27)
- (アニメ感想)マギ2期第6話…「やさしい人」 (2013/11/25)
- (アニメ感想)マギ2期第5話…「母」 (2013/11/25)
- (アニメ感想)マギ2期第4話…「海賊」 (2013/11/04)
- (アニメ感想)マギ2期第3話…「出航」 (2013/11/02)
- (アニメ感想)マギ2期第2話…「旅立ち」 (2013/10/18)
- (アニメ感想)マギ2期第1話…「旅立ちの予感」 (2013/10/09)
- (マギ1期を振り返るMAP)革命の波が押し寄せる太海洋都市国家『バルバッド王国』 (2013/10/08)
- (マギ1期を振り返るMAP)危ない奴らが集まる場所『デリンマー』 (2013/10/07)
- (マギ1期を振り返るMAP)自然と共に生きる一族が暮らす『黄牙族の村』 (2013/10/06)