Arikaが選ぶ「2013春季新作アニメ」期待の作品を紹介します!

2013/03/31 (Sun)

ごきげんよう、Arikaです。
4月から春季新作アニメが始まりますが、
Arikaが期待している春季新作アニメ3作品をピックアップ!
公式ホームページも貼っているので合わせてチェックしてみてください。
あと、気になるアニメ1作品をご紹介します。
では早速御覧下さい…
- 関連記事
-
- 2013年秋季(9~10月)の期待のアニメ新番組ランキング50位 (2013/10/11)
- Arikaが選ぶ2013秋季新作アニメ期待の作品を紹介します(大本命)『マギ』(2期) (2013/10/01)
- Arikaが選ぶ2013秋季新作アニメ期待の作品を紹介します(PART8)2013秋、熱血スポ根㊚祭りだw!! (2013/09/29)
- Arikaが選ぶ2013秋季新作アニメ期待の作品を紹介します(PART7 ) (2013/09/29)
- Arikaが選ぶ2013秋季新作アニメ期待の作品を紹介します(PART6) (2013/09/28)
- Arikaが選ぶ2013秋季新作アニメ期待の作品を紹介します(PART5) (2013/09/28)
- Arikaが選ぶ2013秋季新作アニメ期待の作品を紹介します(PART4) (2013/09/27)
- Arikaが選ぶ2013秋季新作アニメ期待の作品を紹介します(PART3) (2013/09/20)
- Arikaが選ぶ2013秋季新作アニメ期待の作品を紹介します(PART2) (2013/09/19)
- Arikaが選ぶ2013秋季新作アニメ期待の作品を紹介します(PART1) (2013/09/15)
3月の特集! 『花にまつわる本&おすすめCD』

2013/03/31 (Sun)

一年中さまざまな花を見ることが出来る時代になっても、やはり「春の花」は特別と感じます。
土と空気と水だけで、どうしてあんなに美しい花を開くのでしょうか!?
花にまつわる本には、そんな花の姿を留め置きたいという人の願いも込められてるように感じます。
この特集記事の責任担当者:風うろこ

![]() | 堀文子画文集 1999~2009 (2009/11/19) 堀文子 商品詳細を見る |

心をゆさぶる感動が燃料となって生れた十年間のその時の記録。
日本画家堀文子の1999年~2009年までの作品と名手として知られるエッセイをまとめた画文集。
■うろこの感想ページ:堀 文子 画文集1999~2009/堀 文子

![]() | 花の本 (2008/05/26) 雅姫 商品詳細を見る |

小さな花づかいや球根の話、花の器、花柄のクロスとティータイム…
雅姫ワールドにある花の魅力を、美しい写真で語る待望の一冊。
巻末に雅姫さん撮影による、花のポストカード16枚付き。
■Arikaの感想のページ:花の本/雅姫

![]() | 随筆 花の寺 (2006/04) 岡部 伊都子 商品詳細を見る |

花にことよせて訪れた京都・奈良・河内の寺々の、半世紀近く前の姿がよみがえる。
「一生懸命の正直さ」で咲く花のすばらしさと迫力。
花の表情は刻々と変化し、またそれを見る人間も変化し続ける。
花と人のふれあいをつづった名著を40年ぶりに復刊。
■うろこの感想ページ:随筆 花の寺/岡部 伊都子

![]() | フローラ逍遙 (平凡社ライブラリー) (1996/10) 澁澤 龍彦 商品詳細を見る |

水仙・椿・薔薇・コスモス…「龍彦の国=ドラコニア」に咲く25の花々を描いた、生涯の最期を飾る優美にして閑雅な博物誌。
東西の植物画75点をオールカラーで収録。
花々の匂う渋沢家の庭へ。再刊。
■Arikaの感想のページ:フローラ逍遙/澁澤 龍彦

![]() | 大型絵本 あかいはなさいた (2008/01/30) タク ヘジョン 商品詳細を見る |

花の赤、葉っぱの緑はさまざま、咲いている姿にも表情があり、ぐっと親しみがわいてきます。
じっくりながめて感じる,韓国生まれの美しい絵本。
■うろこの感想ページ:あかいはな さいた/文・絵:タク・へジョン 訳:かみや にじ

![]() | 秘密の花園 (2006/12) バーネット 商品詳細を見る |

人のぬくもりにふれ、美しい自然に囲まれているうちに、閉ざされていた心は、生き生きと成長をとげていく。
20世紀初頭のイギリスの田園生活をカラーイラストで。
■Arikaの感想のページ:秘密の花園 新装版/作: バーネット 絵: グラハム・ラスト 訳: 野沢佳織

![]() | 草木写生 春の巻 (2010/02) 狩野 重賢、狩俣 公介 他 商品詳細を見る |
![]() | 草木写生 秋の巻 (2010/09/08) 狩野 重賢、狩俣 公介 他 商品詳細を見る |

本図巻の絵図が写生スケッチであるという点は、絵画的な観点からも、完成された日本画の画集とはまた違った魅力があり、味わい深い。下絵の描き込みが部分的に省略されラフになっている点やあえて白地を塗り残して着彩しているところなどに、スケッチならではの素朴な風情がある。
本書では、これらの美しい絵図をいっそうお楽しみいただけるように、線画のみの下絵をあらたに描き起こし、同時に収録している。
■うろこの感想ページ:「草木写生 春の巻」「草木写生 秋の巻」/狩野 重賢、狩俣 公介 他

![]() | あなたに贈る花ことば (2011/02/09) 若菜 晃子 商品詳細を見る |

「花ことば」の文化は19世紀初頭、西洋で生まれました。
ひとびとは花に特別な意味を与え、自分の気持ちを花に託して、贈り交わしていたのです。
人の想いの分だけ、花ことばは生まれます。
幸せや成功を願うとき、元気を贈りたいとき、あなただけのお気に入りの花ことばを見つけてください。
80種の花の写真、花ことば&エピソードを収録。
■Arikaの感想のページ:あなたに贈る花ことば/若菜 晃子

![]() | 花と私の時間 ~モンマルトルのバルコニーより~ (2006/04/14) 市川 里美 商品詳細を見る |

「花を描くことは私にとって救命ボートのようなもの」
パリに暮らす絵本作家・市川里美さんが無心で描いた、美しく、優しく、素朴な花の絵とその折々のエッセイ。
■うろこの感想ページ:花と私の時間-モンマルトルのバルコニーより- /文・画:市川 里美
- 関連記事
-
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)お笑い系絵本[5分で落語のよみきかせ/ねこのどどいつあいうえお] (2013/12/17)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)着目点がユニークな絵本[しりとりあそびえほん/まんぷくでぇす /どこどこどこ―いってきまーす] (2013/12/16)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)反対の絵本[Opposites/The Other Side] (2013/12/15)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)アートな絵本[闇の夜に/Snail, Where are You?] (2013/12/14)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)大人の遊びゴコロ[Great American Houses and Gardens Pop-Up/ヨケルなしをとっといで] (2013/12/12)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)遊び絵本[どうぶつのあかちゃん かお /Flip-a-Face: Baby Talk] (2013/12/11)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)しかけ絵本[The Most Amazing Hide-and-Seek Alphabet Book/The Most Amazing Hide-and-Seek Numbers Book] (2013/12/10)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)ふしぎな文字の絵本[あいうえおの本/ABCの本―へそまがりのアルファベット] (2013/12/09)
- (11月の特集)おいでませ京都 (2013/11/30)
- 10月の特集「大人な秋の」過ごし方 (2013/10/30)
| HOME |