大人本セレクト(3)…『ぶたの絵本』5冊のセレクト[オリビア/ぶたいろいろないろ/あかりをけして/おいしそうなバレエ/3びきのぶたたち]…風うろこ

2013/04/24 (Wed)
■大人だから楽しんで読める、大人だから読んでほしい様々なジャンルの『大人本セレクト』をレビュー!
VOL・003

ぶたは人気ものです。
富や幸福、子宝・・・とたくさんのラッキーをもたらしてくれる動物として、縁起が良いと言われています。
私は大のかえる好きではありますが、この人気にあやかり、『ぶたの絵本』に注目を――――――。
↑プチって押して頂けると励みになります。
- 関連記事
-
- 大人本セレクト(193)...アートからデザインの歴史をざっと学べる三冊[塑する思考/日本のデザイン/絵ときデザイン史] (2019/03/22)
- 大人本セレクト(192)...今、読んでほしい注目の恋愛小説三冊[アイネクライネナハトムジーク /ゴースト /律子慕情 ] (2019/03/20)
- 大人本セレクト(191)...インターネットと情報文化の流れを知る三冊[社会は情報化の夢を見る/ネットが生んだ文化/バースト!] (2019/03/19)
- 大人本セレクト(190)...楽しく気楽に読める3冊[牛への道/大人失格/ゲームの話をしよう] (2019/03/18)
- 大人本セレクト(189)...著者の強い執着と偏愛を感じる三冊[おかしなパン/ちくわぶの世界/世界は変形菌でいっぱいだ] (2019/03/17)
- 大人本セレクト(188)...「東京創元社」レーベル単行本4冊[アリス殺し/セカイからもっと近くに /HHhH (プラハ、1942年)/リバーサイド・チルドレン」 (2019/03/15)
- 大人本セレクト(187)...「東京創元社」叢書レーベル3冊[旋舞の千年都市 /自由からの逃走/皆勤の徒] (2019/03/14)
- 大人本セレクト(186)...「東京創元社」お薦めしたい単行本4冊[薔薇の名前/夜の国のクーパー/魔道師の月/鞄図書館] (2019/03/13)
- 大人本セレクト(185)...さむい季節、お家でぬくぬく快適部屋づくりはいかが?[インテリア以前の収納・掃除の常識/おそうじ風水 悪運をリセット! 強運を呼び込む!!/ベルリンの大人の部屋 賢く素敵なドイツ女性に学ぶ わたしスタイルの暮らし術/必要なものがスグに! とり出せる整理術!] (2019/02/10)
- 大人本セレクト(184)...さむい季節、お家でぬくぬく手芸[はじめてのかぎ針編みミニモチーフパターン100/フェルトでつくる 暮らしの小物たち/ 刺し子でかわいい手づくり小物 /大好きなあみぐるみ] (2019/02/05)
私が愛する手塚治虫ワールド[7]・・・火の鳥(鳳凰編)

2013/04/23 (Tue)


![]() | 火の鳥 4・鳳凰編 (2009/06/19) 手塚 治虫 商品詳細を見る |
奈良に大仏が建設される時代。
生命エネルギーの象徴である火の鳥に出会う2人の仏師・我王(がおう)と茜丸(あかねまる)の対立を通し、生きることの喜びを問う。
今回は、手塚先生自身の生涯のライフワーク、『火の鳥』(鳳凰編)をpick up!
- 関連記事
-
- 私が愛する手塚治虫ワールド[8]・・・紙の砦 (2013/05/04)
- 私が愛する手塚治虫ワールド[7]・・・火の鳥(鳳凰編) (2013/04/23)
- 私が愛する手塚治虫ワールド[6]・・・どろろ (2013/04/12)
- 私が愛する手塚治虫ワールド[5]・・・アドルフに告ぐ (2013/04/10)
- 私が愛する手塚治虫ワールド[4]・・・ブラック・ジャック (2013/04/09)
- 私が愛する手塚治虫ワールド[3]・・・リボンの騎士 (2013/04/08)
- 私が愛する手塚治虫ワールド[2]・・・ジャングル大帝 (2012/09/02)
- 私が愛する手塚治虫ワールド[1]・・・鉄腕アトム (2012/07/31)
(アニメ感想)はたらく魔王さま 第3話「魔王、新宿で後輩とデートする」

2013/04/22 (Mon)

財布を落とし、断腸の思いで魔王城であるヴィラ・ローザ笹塚への一泊を願い出た勇者エミリアこと、遊佐恵美。
翌日、早々に引き上げて自宅に帰ると、テレビでは銃撃事件現場の様子を伝えていた。
そこは、昨夜真奥と恵美が魔力エネルギー弾によって何者かに襲撃された場所であった。
野次馬の中に真奥と芦屋が一瞬映っていたが、気にしないようにして自分の仕事場であるテレアポセンターに向かう恵美。
しかし彼女の職場に“勇者と魔王を知る者”からの電話が掛かってくる。
スタッフ
原作:和ヶ原聡司「はたらく魔王さま!」
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:029
監督:細田直人
シリーズ構成・総作画監督:横谷昌宏
キャラクターデザイン・総作画監督:碇谷敦
美術監督:高峯義人
美術設定:金城沙綾
色彩設計:手島明美
撮影監督:峰岸健太郎
編集:後藤正浩
音響監督:明田川仁
音楽:中西亮輔
音楽制作:Lantis
プロデュース:永谷敬之
アニメーションプロデューサー:吉川綱樹
アニメーション制作:WHITE FOX
製作:HM Project
オープニングテーマ
「ZERO!!」歌:栗林みな実
エンディングテーマ
「月花」歌:nano.RIPE
キャスト
真奥貞夫/魔王サタン(CV:逢坂良太)
遊佐恵美/勇者エミリア(CV:日笠陽子)
佐々木千穂(CV:東山奈央)
芦屋四郎/アルシエル(CV:小野友樹)
漆原半蔵/ルシフェル(CV:下野紘)
鎌月鈴乃(CV:伊藤かな恵)
鈴木梨香(CV:西明日香)
木崎真弓(CV:内山夕実)
エメラダ(CV:浅倉杏美)
アルバート(CV:安元洋貴)
オルバ(CV:宝亀克寿)
さて、春のアニメ感想は「はたらく魔王さま!」からスタート!!
感想担当=Arika
挿絵担当=一部Arika&ほぼ、うろこさんが描くと思います。
そして、今回も挿絵担当「うろこの1コマアニメ感想」ツッコミが冴えわたる記事集になりそうであります。
では・・・
- 関連記事
-
- (アニメ感想)はたらく魔王さま第10話「魔王と勇者、いつもと違った日常を過ごす」 (2013/06/12)
- (アニメ感想)はたらく魔王さま 第9話「勇者、修羅場を経験する」 (2013/06/09)
- (アニメ感想)はたらく魔王さま! 第8話「勇者、修羅場に突入する」 (2013/06/05)
- (アニメ感想)はたらく魔王さま! 第7話「魔王、近所付き合いで家計を助けられる」 (2013/06/02)
- (アニメ感想) はたらく魔王さま! 第6話 「魔王、学校の階段を昇る」 (2013/05/14)
- (アニメ感想) はたらく魔王さま! 第5話 「魔王と勇者、笹塚を救う」 (2013/05/10)
- (アニメ感想)はたらく魔王さま 第4話「勇者、心の温かさに触れる」 (2013/04/28)
- (アニメ感想)はたらく魔王さま 第3話「魔王、新宿で後輩とデートする」 (2013/04/22)
- (アニメ感想)はたらく魔王さま! 第2話「勇者、仕事優先で魔王城に泊まる」 (2013/04/15)
- (アニメ感想) はたらく魔王さま! 第1話「魔王、笹塚に立つ」 (2013/04/07)
猫弁と透明人間(2013年4月22日(1回/114分))

2013/04/22 (Mon)

★放送期間:2013年4月22日21:00 - 22:54(1回/114分)
TBS「月曜ゴールデン」枠
猫弁と透明人間【TBSオンデマンド】/作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作 - 大山淳子『猫弁〜天才百瀬とやっかいな依頼人たち〜』『猫弁と透明人間』(講談社刊)
脚本 - 大山淳子
音楽 - 横山克
演出 - 北川雅一
音楽監修 - 甲斐よしひろ
演出補 - 山崎統司
選曲 - 近藤隆史
第2作協力スタッフ 劇中引用台詞 - 『どついたるねん』(脚本・監督:阪本順治)
┣アニメーション監督 - 長濱博史
┣アニメーションプロデューサー - 大竹秀和
┣アニメーションラインプロデューサー - 大野雅義
┣アニメーションコンポジット - 黛潤一郎
┣医療監修 - 布施友里恵
法律監修 - 菅弘一
動物医療監修 - 平尾秀博(日本動物高度医療センター)
プロデューサー - 北川雅一、杉浦美奈子、前田利洋
製作著作 - TBS、ドリマックス
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
百瀬 太郎〈40〉:吉岡秀隆(幼少期:五十嵐悠鷹)
百瀬法律事務所弁護士。通称:「猫弁」。事務所には10匹の猫が住んでいる。大手弁護士事務所・ウェルカムオフィスから独立。
大福 亜子:杏
太郎の婚約者。ナイス結婚相談所相談員。
仁科 七重:キムラ緑子
百瀬法律事務所事務員。
寿 春美:柳原可奈子
ナイス結婚相談所相談員。亜子の後輩。
柳 まこと:板谷由夏
獣医。太郎・亜子の良き相談者。
百瀬 翠(声) :林原めぐみ
太郎の母親。失踪中。
梅園 光次郎:伊東四朗
太郎が住むアパートの大家。太郎の愛猫・テヌーを可愛がる。
----------------------------------------------------------------------------------------
■ゲスト
----------------------------------------------------------------------------------------
沢村透明(司法試験主席合格) - 井上芳雄
二見純 - 鈴木浩介
テレビに出演している有名な弁護士で法律王子と呼ばれる。消防士医療過誤裁判の被告側代理人。
山田サトシ(気象予報士) - ムロツヨシ
テレビ番組のお天気コーナーに相棒のタイハクオウムと一緒に出演していた。
田部井陽子(耕平の妻) - 坂井真紀
夜中の公園で沢村透明と知り合う。
田部井耕平(消防士) - 清水伸
消火活動中の火災事故で十文字病院に搬送され、適切な処置で一命は取り留めるが、その後、意識不明に陥る。
田部井すず(耕平・陽子の娘) - 平澤宏々路
大貫沙織(十文字病院看護師) - 猫背椿
パチンコ屋の娘で元不良少女。太郎の家庭教師時代の教え子。
タマオ(サチ江の愛猫。メス) - 皆川猿時
梶佑介(Cafe EDEN店員) - 内田滋
稲葉京三郎(稲葉法律事務所弁護士) - 金内喜久夫
消防士医療過誤裁判の原告側代理人。
山下早苗(八百屋・さいわいフルーツの跡取り娘) - 犬山イヌコ
小林美樹(宝石屋店員) - 宍戸美和公
杉山(タイハクオウム) - 矢島晶子(声)
お天気オウム・ミスター杉山として人気を博す。
秦野秀一(ウェルカムオフィス弁護士) - 坂東三津五郎
十文字病院の医療過誤訴訟を担当する。
黒岩サチ江〈没92〉 - 森康子
やすらぎ愛の里入居者。老衰で死去。世田谷猫屋敷事件当事者。
古川文子(やすらぎ愛の里介護職員) - 野々目良子
青田進〈25〉(消防士。田部井の後輩) - 村井良大
大福徹二(猫アレルギーを持つ亜子の父親) - 陣内孝則(特別出演)
町会長で小学校の校長。世田谷猫屋敷事件原告側関係者。
その他 -
外山誠二、神崎孝一郎、水野小論、尾崎一彦、斎藤哲也
- 関連記事
-
- 海外ドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」 (1985年-1995年|初回放映) (2019/08/08)
- dTVオリジナルドラマ「婚外恋愛に似たもの」 (2018/03/02)
- ドラマ特別企画「駐在刑事スペシャル」(2017) (2017/10/13)
- 地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子DX(2017年9月20日スペシャル放送!) (2017/09/20)
- 特集ドラマ「眩(くらら)~北斎の娘~」 (2017/09/18)
- 水曜エンタ「駐在刑事4」(2016) (2016/12/14)
- 水曜ミステリー9「奥多摩駐在刑事3」(2015) (2015/09/16)
- 水曜ミステリー9「駐在刑事2」(2015) (2015/04/15)
- 水曜ミステリー9「駐在刑事/奥多摩渓谷・殺意の夜想曲」(2014) (2014/04/02)
- 猫弁と透明人間(2013年4月22日(1回/114分)) (2013/04/22)
大人本セレクト(2)…『大人のための絵本』3冊のセレクト[ヘンリー・ブラウンの誕生/クラウディアのいのり/おじいさんのダイヤモンド―富を考える]…Arika

2013/04/21 (Sun)
■大人だから楽しんで読める、大人だから読んでほしい様々なジャンルの『大人本セレクト』をレビュー!
VOL・002

もちろん、子どもだってわからない話じゃないけど、
世界情勢とかの背景がわからないとわかりにくい話ってやっぱり子どもは手をだしにくいといか、解説がいるのです。
とくにこの三冊は、
世界情勢とか背景とかをあらかじめ理解している大人だからこそより深く読めるであろう、まさに「大人のための絵本」だと思います。
↑プチって押して頂けると励みになります。
- 関連記事
-
- 大人本セレクト(193)...アートからデザインの歴史をざっと学べる三冊[塑する思考/日本のデザイン/絵ときデザイン史] (2019/03/22)
- 大人本セレクト(192)...今、読んでほしい注目の恋愛小説三冊[アイネクライネナハトムジーク /ゴースト /律子慕情 ] (2019/03/20)
- 大人本セレクト(191)...インターネットと情報文化の流れを知る三冊[社会は情報化の夢を見る/ネットが生んだ文化/バースト!] (2019/03/19)
- 大人本セレクト(190)...楽しく気楽に読める3冊[牛への道/大人失格/ゲームの話をしよう] (2019/03/18)
- 大人本セレクト(189)...著者の強い執着と偏愛を感じる三冊[おかしなパン/ちくわぶの世界/世界は変形菌でいっぱいだ] (2019/03/17)
- 大人本セレクト(188)...「東京創元社」レーベル単行本4冊[アリス殺し/セカイからもっと近くに /HHhH (プラハ、1942年)/リバーサイド・チルドレン」 (2019/03/15)
- 大人本セレクト(187)...「東京創元社」叢書レーベル3冊[旋舞の千年都市 /自由からの逃走/皆勤の徒] (2019/03/14)
- 大人本セレクト(186)...「東京創元社」お薦めしたい単行本4冊[薔薇の名前/夜の国のクーパー/魔道師の月/鞄図書館] (2019/03/13)
- 大人本セレクト(185)...さむい季節、お家でぬくぬく快適部屋づくりはいかが?[インテリア以前の収納・掃除の常識/おそうじ風水 悪運をリセット! 強運を呼び込む!!/ベルリンの大人の部屋 賢く素敵なドイツ女性に学ぶ わたしスタイルの暮らし術/必要なものがスグに! とり出せる整理術!] (2019/02/10)
- 大人本セレクト(184)...さむい季節、お家でぬくぬく手芸[はじめてのかぎ針編みミニモチーフパターン100/フェルトでつくる 暮らしの小物たち/ 刺し子でかわいい手づくり小物 /大好きなあみぐるみ] (2019/02/05)
大人本セレクト(1)…『アガサ・クリスティー』4冊のセレクト[ホロー荘の殺人 /ナイルに死す/春にして君を離れ/ベツレへムの星]…風うろこ

2013/04/20 (Sat)
■大人だから楽しんで読める、大人だから読んでほしい様々なジャンルの『大人本セレクト』をレビュー!
VOL・001


アガサ・クリスティ DBE(Dame Agatha Christie, DBE)は、イギリス生まれの推理作家である。
発表された推理小説は世界的なベストセラーとなり「ミステリーの女王」と呼ばれた。
フルネーム はアガサ・メアリ・クラリッサ・クリスティ 。
英国推理作家のクラブであるディテクションクラブの会長(4代目)。
メアリ・ウェストマコット 名の小説が6作品ある。
■おそらく本の好きな方のなかでアガサ・クリスティーを知らない人はいないでしょう。
読みやすく、でもしっかりとしたトリックと気持ちのいい読後感を与えてくれる書き手として定評がある作家さんですが、今回は私たちが選んだ、一味違うアガサ・クリスティーの、読み応えのある4冊です。
↑プチって押して頂けると励みになります。
- 関連記事
-
- 大人本セレクト(193)...アートからデザインの歴史をざっと学べる三冊[塑する思考/日本のデザイン/絵ときデザイン史] (2019/03/22)
- 大人本セレクト(192)...今、読んでほしい注目の恋愛小説三冊[アイネクライネナハトムジーク /ゴースト /律子慕情 ] (2019/03/20)
- 大人本セレクト(191)...インターネットと情報文化の流れを知る三冊[社会は情報化の夢を見る/ネットが生んだ文化/バースト!] (2019/03/19)
- 大人本セレクト(190)...楽しく気楽に読める3冊[牛への道/大人失格/ゲームの話をしよう] (2019/03/18)
- 大人本セレクト(189)...著者の強い執着と偏愛を感じる三冊[おかしなパン/ちくわぶの世界/世界は変形菌でいっぱいだ] (2019/03/17)
- 大人本セレクト(188)...「東京創元社」レーベル単行本4冊[アリス殺し/セカイからもっと近くに /HHhH (プラハ、1942年)/リバーサイド・チルドレン」 (2019/03/15)
- 大人本セレクト(187)...「東京創元社」叢書レーベル3冊[旋舞の千年都市 /自由からの逃走/皆勤の徒] (2019/03/14)
- 大人本セレクト(186)...「東京創元社」お薦めしたい単行本4冊[薔薇の名前/夜の国のクーパー/魔道師の月/鞄図書館] (2019/03/13)
- 大人本セレクト(185)...さむい季節、お家でぬくぬく快適部屋づくりはいかが?[インテリア以前の収納・掃除の常識/おそうじ風水 悪運をリセット! 強運を呼び込む!!/ベルリンの大人の部屋 賢く素敵なドイツ女性に学ぶ わたしスタイルの暮らし術/必要なものがスグに! とり出せる整理術!] (2019/02/10)
- 大人本セレクト(184)...さむい季節、お家でぬくぬく手芸[はじめてのかぎ針編みミニモチーフパターン100/フェルトでつくる 暮らしの小物たち/ 刺し子でかわいい手づくり小物 /大好きなあみぐるみ] (2019/02/05)
すき―谷川俊太郎詩集 /谷川俊太郎

2013/04/19 (Fri)

![]() | すき―谷川俊太郎詩集 (詩の風景) (2006/05) 谷川 俊太郎 商品詳細を見る |
谷
川さんから、子どもたちへのメッセージ。最新書きおろし詩集です。
- 関連記事
-
- 〈ぬくもり⑤〉花になった子どもたち (世界傑作童話シリーズ) /ジャネット・テーラー ライル(作) 市川里美 (画) 多賀京子 (訳) (2019/02/14)
- 〈ぬくもり①〉そのぬくもりはきえない/岩瀬 成子(著) (2019/02/10)
- (12月の特集本)The Snow Queen 雪の女王 /ハンス・クリスチャン アンデルセン(著) サンナ アンヌッカ(絵) 小宮由 (訳) (2018/12/15)
- (12月の特集本)ホワイトクリスマス 「雪」 /カロリーナ・ラベイ(絵) ウォルター・デ・ラ・メア(詩) 海後礼子(訳) (2018/12/13)
- (12月の特集本)アナと雪の女王 オラフのはじめてのクリスマス /ジェシカ・ジュリアス(著) オルガ.T・モスケーダ(絵) さいとうたえこ(訳) (2018/12/12)
- (12月の特集本)思いがけない贈り物 /エヴァ ヘラー(著) ミヒャエル ゾーヴァ (絵) 平野 卿子 (訳) (2018/12/11)
- (12月の特集本)サンタが空から落ちてきた/コルネーリア・フンケ(著) 浅見昇吾(訳) (2018/12/10)
- (8月の特集本)あいたかったよ/エルズビエタ(作) こやま峰子(訳) (2018/08/12)
- (8月の特集本)アリマス国とアリマセン国―アリ王国物語/鬼頭 隆 (作) タツトミ・カオ(絵) (2018/08/11)
- (8月の特集本)戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ―作者レイ夫妻の長い旅/ルイーズ・ボーデン(文) アラン・ドラモンド (絵) 福本友美子(訳) (2018/08/10)
女の子の食卓 /志村 志保子

2013/04/18 (Thu)

![]() | 女の子の食卓 1 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2005/10/14) 志村 志保子 商品詳細を見る |
![]() | 女の子の食卓 2 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2006/06/15) 志村 志保子 商品詳細を見る |
![]() | 女の子の食卓 3 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2007/07/13) 志村 志保子 商品詳細を見る |
![]() | 女の子の食卓 4 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2008/07/15) 志村 志保子 商品詳細を見る |
![]() | 女の子の食卓 5 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2009/02/13) 志村 志保子 商品詳細を見る |
![]() | 女の子の食卓 6 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2010/01/15) 志村 志保子 商品詳細を見る |
![]() | 女の子の食卓 7 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2010/09/15) 志村 志保子 商品詳細を見る |
![]() | 女の子の食卓 8 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2012/06/15) 志村 志保子 商品詳細を見る |
ス
スイミングの後のアイスクリーム、気になるお隣さんのライ麦パン…。
女の子の心に残る思い出は、時に甘く時にすっぱく…。
色鮮やかに匂い立つ珠玉のフーズメモリー。
FC2 Blog Ranking

↑プチって押して頂けると励みになります。
- 関連記事
-
- (1月の特集本)ソラニン 新装版/浅野いにお(著) (2019/01/19)
- (12月の特集本)ネコノヒー/キューライス(著) (2018/12/28)
- (宝塚入門本)すみれの花咲くガールズ(1~2巻)/朱良観(著) (2018/05/20)
- (4月の特集本)おはよう!スパンク(全7巻)/原作:雪室俊一、作画:たかなししずえ (2018/04/30)
- (4月の特集本)ぐるぐるポンちゃん(全9巻)/池沢理美(著) (2018/04/29)
- (4月の特集本)ロダンのココロ(全5巻)/内田 かずひろ(著) (2018/04/28)
- (4月の特集本)柴犬さんのツボ/影山 直美 (著) (2018/04/27)
- (4月の特集本)あのことぼくのいえ/タアモ (著) (2018/04/26)
- (4月の特集本)ダメ犬グー―11年+108日の物語/ごとう やすゆき (著) (2018/04/25)
- (4月の特集本)アニマルコミュニケーター・アネラのお仕事 犬のことば、伝えます/たきむら りゅう(絵)、 アネラ (原作) (2018/04/24)
(4月の特集)子どもも大人も新学期

2013/04/17 (Wed)

新しい教室や友達に出会う新学期は期待と不安に緊張し、気を引き締めて頑張ろうと思うものです。
大人になっても新しいことを始めたり、気持ちを切り替える節目として、新学期という言葉を意識してみませんか?
この特集記事の責任担当者:Arika

![]() | いちねんせい (1987/12) 谷川 俊太郎 商品詳細を見る |

「せんせいって、なにをおしえてくれるかな。」
初めての学校生活に踏み出した新一年生の期待、不安、感動が、谷川俊太郎さんの詩と和田誠さんの絵で生き生きと描かれています。
■うろこの感想ページ:いちねんせい/谷川 俊太郎

![]() | 虫の飼いかたさがしかた (福音館のかがくのほん) (2002/06/20) 藤丸 篤夫、新開 孝 他 商品詳細を見る |

簡単に飼うための工夫や、虫の生活も紹介。
■Arikaの感想のページ:虫の飼いかたさがしかた /藤丸 篤夫、新開 孝 他

![]() | おともださにナリマ小 (2005/05) たかどの ほうこ 商品詳細を見る |

「おともださにナリマ小」って、書いてあります。
いったい、どんな意味でしょう?
そして、だれがなんのために書いたのでしょう?
じつは、ハルオだけが、そのわけをしっていました。
■うろこの感想ページ:おともださにナリマ小/たかどの ほうこ

![]() | 井上ひさしの 子どもにつたえる日本国憲法 (シリーズ 子どもたちの未来のために) (2006/07/21) 井上 ひさし 商品詳細を見る |

「絵本 憲法のこころ」―
平和憲法の精神を表している「前文」と「第九条」を、井上ひさしが子どもにも読める言葉に「翻訳」。
いわさきちひろの絵とともに、憲法に書いてあることを、心で感じる絵本。
「お話 憲法って、つまりこういうこと」―
日本国憲法のもとになっている考え方、重要な条文の内容、そして、なぜ憲法をかんたんに変えてはいけないのか?
井上ひさしが、実際に小学生に向かって話した内容を再録。
■Arikaの感想のページ:井上ひさしの 子どもにつたえる日本国憲法 /文:井上ひさし 絵:いわさきちひろ

![]() | 1ねん1くみ1ばんワル (こどもおはなしランド (2)) (1984/11) 後藤 竜二 商品詳細を見る |

きょうも団地の中を自転車にのって、あばれほうだいの大さわぎ
■うろこの感想ページ:1ねん1くみ1ばんワル /作:後藤 竜二 絵:長谷川知子

![]() | レッスン (2002/12) キャロル・リン ピアソン 商品詳細を見る |

アメリカの人気詩人、キャロル・リン・ピアソンがつむいでくれたのは「呼吸が楽になる」「まなざしが深くなる」そんな物語です。
■Arikaの感想のページ:レッスン/作:キャロル・リン ピアソン 訳:灰島かり 画:ささめやゆき

![]() | 算数・数学―パズルと手品 (やさしい科学) (2000/05) リチャード・M. シャープ、セイモア メッツナー 他 商品詳細を見る |

そして、その種明かしもきちんと書いてあります。
自分で読んで、解いて、その理由を考え、数学的な思考力を高めてください。
■うろこの感想ページ:算数・数学―パズルと手品/リチャード・M. シャープ、セイモア メッツナー 他

![]() | 俳句はいかが (1994/06/20) 五味 太郎 商品詳細を見る |

言葉の魅力、五・七・五の魅力、季語の魅力、言い切る、イメージ…
俳句はすごい、俳句はいい、そしてかなりスリリング。
ことばのあそびとして俳句を存分に楽しむ本。
■Arikaの感想のページ:俳句はいかが/五味 太郎

![]() | 7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる (2006/09/21) 深谷 圭助 商品詳細を見る |

小学校低学年は「言葉の吸収力」がピークに達する大切な時期であり、学ぶ意欲も非常に高いため、「きっかけ」さえあれば、子どもは楽しみながら学んでいきます。
子どもたちは、国語辞典を「知っている単語探し」「入り組んだ漢字調べ」「百科事典の代用」といったさまざま用途で使ううちに、「答えを見つける面白さ」の虜になっていきます。
学習面においても、自分で調べ、検証する習慣が身につくため、考える力がグングン伸びていきます。
一冊の辞書から始まる、子どもの可能性を最大限に引き出す学習法を、今スグに試してください。
次に伸びるのは「あなたの子どもの番」です!
■うろこの感想ページ:7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる/深谷 圭助

![]() | なぞなぞあそびうた (1989/06) 角野 栄子 商品詳細を見る |
![]() | なぞなぞあそびうた〈2〉 (1992/07) 角野 栄子 商品詳細を見る |

スキップ、とけいなど答は子どもの身近なものばかりの幼児向。
お母さんが読んであげるなど、いろいろ工夫してみて下さい。
■Arikaの感想のページ:「なぞなぞあそびうた」「なぞなぞあそびうた〈2〉」/角野 栄子

![]() | イラストの学校 たのしい人々と。 (2008/09/24) 兎本 幸子 商品詳細を見る |
![]() | イラストの学校 かわいい動物と。 (2008/09/24) 兎本 幸子 商品詳細を見る |
![]() | イラストの学校 植物といきもの。 (2009/03/25) 兎本 幸子 商品詳細を見る |

まねしておぼえる待望のイラスト入門です。
「まなぶはまねることから」をテーマに、まねして描くことができる、“たのしい人々”の描き方を収録しています
Step By Step形式の親切丁寧な解説と下描き付きの描きこみ式ドリルで、おとなからこどもまで、どなたでも、たのしんでイラストを学ぶことができます。
■うろこの感想ページ:イラストの学校シリーズ3冊/兎本 幸子
- 関連記事
-
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)お笑い系絵本[5分で落語のよみきかせ/ねこのどどいつあいうえお] (2013/12/17)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)着目点がユニークな絵本[しりとりあそびえほん/まんぷくでぇす /どこどこどこ―いってきまーす] (2013/12/16)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)反対の絵本[Opposites/The Other Side] (2013/12/15)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)アートな絵本[闇の夜に/Snail, Where are You?] (2013/12/14)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)大人の遊びゴコロ[Great American Houses and Gardens Pop-Up/ヨケルなしをとっといで] (2013/12/12)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)遊び絵本[どうぶつのあかちゃん かお /Flip-a-Face: Baby Talk] (2013/12/11)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)しかけ絵本[The Most Amazing Hide-and-Seek Alphabet Book/The Most Amazing Hide-and-Seek Numbers Book] (2013/12/10)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)ふしぎな文字の絵本[あいうえおの本/ABCの本―へそまがりのアルファベット] (2013/12/09)
- (11月の特集)おいでませ京都 (2013/11/30)
- 10月の特集「大人な秋の」過ごし方 (2013/10/30)
イラストの学校シリーズ(かわいい動物と。/たのしい人々と。/植物といきもの)/兎本 幸子

2013/04/16 (Tue)

VOL…6

![]() | イラストの学校 かわいい動物と。 (2008/09/24) 兎本 幸子 商品詳細を見る |
![]() | イラストの学校 たのしい人々と。 (2008/09/24) 兎本 幸子 商品詳細を見る |
![]() | イラストの学校 植物といきもの。 (2009/03/25) 兎本 幸子 商品詳細を見る |
人
気イラスト作家・兎本幸子による、おとなでも、こどもでも、たのしい、らくがき授業。
まねしておぼえる待望のイラスト入門です。
「まなぶはまねることから」をテーマに、まねして描くことができる、“たのしい人々”の描き方を収録しています
Step By Step形式の親切丁寧な解説と下描き付きの描きこみ式ドリルで、おとなからこどもまで、どなたでも、たのしんでイラストを学ぶことができます。
FC2 Blog Ranking

↑プチって押して頂けると励みになります。
- 関連記事
-
- (12月の特集本)スーベニール・スノードーム:世界でいちばんかわいいおみやげ/構成・文:Apila (2017/12/08)
- (夏の一冊)「鳥取環境大学」の森の人間動物行動学/小林朋道(著) (2017/08/16)
- (大人の自由研究)おうちの科学: 暮らしに効く おいしい!うれしい!なるほど!サイエンス/内田真理香(著) (2016/07/11)
- (大人の自由研究)ゼロからトースターを作ってみた/トーマス・トウェイツ(著) 村井理子(訳) (2016/07/08)
- (大人の自由研究)実験マニア/山田暢司(著) (2016/07/05)
- (親子で楽しめる本)親子でつくるパッケージクラフト/高橋和真 (2015/05/15)
- (親子で楽しめる本)おやこで作ろう こどもお菓子部/福田 里香 (2015/05/14)
- (親子で楽しめる本)ギークマム ―21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア /著:Natania Barron 、Kathy Ceceri 、Corrina Lawson 、Jenny Wiliams 、翻訳:堀越 英美、& 1 その他 (2015/05/12)
- (親子で楽しめる本)親子で楽しむ 12ヵ月のキッズイベント /辰元 草子 (2015/05/11)
- (親子で楽しめる本)小学生からはじめるわくわくプログラミング/阿部 和広 (2015/05/10)