7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる/深谷 圭助

2013/04/13 (Sat)

VOL…6

![]() | 7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる (2006/09/21) 深谷 圭助 商品詳細を見る |
本書では、子どもたちが辞書を引きながら「語い力」「読む力」「書く力」「考える力」などといった「学力に結びつく力」を身につける方法を豊富に紹介しています。
小学校低学年は「言葉の吸収力」がピークに達する大切な時期であり、学ぶ意欲も非常に高いため、「きっかけ」さえあれば、子どもは楽しみながら学んでいきます。
子どもたちは、国語辞典を「知っている単語探し」「入り組んだ漢字調べ」「百科事典の代用」といったさまざま用途で使ううちに、「答えを見つける面白さ」の虜になっていきます。
学習面においても、自分で調べ、検証する習慣が身につくため、考える力がグングン伸びていきます。
一冊の辞書から始まる、子どもの可能性を最大限に引き出す学習法を、今スグに試してください。
次に伸びるのは「あなたの子どもの番」です!
FC2 Blog Ranking

↑プチって押して頂けると励みになります。
- 関連記事
-
- (12月の特集本)スーベニール・スノードーム:世界でいちばんかわいいおみやげ/構成・文:Apila (2017/12/08)
- (夏の一冊)「鳥取環境大学」の森の人間動物行動学/小林朋道(著) (2017/08/16)
- (大人の自由研究)おうちの科学: 暮らしに効く おいしい!うれしい!なるほど!サイエンス/内田真理香(著) (2016/07/11)
- (大人の自由研究)ゼロからトースターを作ってみた/トーマス・トウェイツ(著) 村井理子(訳) (2016/07/08)
- (大人の自由研究)実験マニア/山田暢司(著) (2016/07/05)
- (親子で楽しめる本)親子でつくるパッケージクラフト/高橋和真 (2015/05/15)
- (親子で楽しめる本)おやこで作ろう こどもお菓子部/福田 里香 (2015/05/14)
- (親子で楽しめる本)ギークマム ―21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア /著:Natania Barron 、Kathy Ceceri 、Corrina Lawson 、Jenny Wiliams 、翻訳:堀越 英美、& 1 その他 (2015/05/12)
- (親子で楽しめる本)親子で楽しむ 12ヵ月のキッズイベント /辰元 草子 (2015/05/11)
- (親子で楽しめる本)小学生からはじめるわくわくプログラミング/阿部 和広 (2015/05/10)
| HOME |