(卒業シ-ズンにぴったりの本・さよならと旅立ちの物語)卒業するわたしたち/加藤 千恵…Arika*

2015/03/11 (Wed)
2015年3月BOOK特集
別れと旅立ちのときにふさわしい本を1冊ずつ紹介。

【第二章】さよならと旅立ちの物語
― 卒業・旅立ちをテーマにしたフィクション ―

![]() | 卒業するわたしたち (2013/02) 加藤 千恵 商品詳細を見る |
様々な「卒業」を描いた13ストーリーズ。
吹奏楽部の1年後輩の男子に密かに思いを寄せる先輩女子が、告白できずに卒業していく「流れる川」。
離婚する妻が夫との最後の会話のなかで、下の名前ではなく「あなた」と呼ばれたことを印象に残す「春の雨」。
二十八歳の娘が、仲の良い母の再婚を自分のなかでようやく祝福できる気持ちに至る「母の告白」。
女性アイドルグループのメンバーがソロ脱退することを知った、ある女子ファンの心情を追った「にじむオレンジ」。
仲良しの少し不良の女子高生から、上京してしまうために様々なプレゼントをもらうことになる女子小学生を描いた「屋上で会う」。
――単なる卒業式、恋愛絡みに留まらない、様々な年齢、様々なシチュエーションのそれぞれの卒業模様を精緻に描きとった、どこからでも読むことのできる1話完結13話からなる短編集。
- 関連記事
-
- (3月特集)やがて海へと届く (講談社文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/20)
- (3月特集)ボラード病 (文春文庫)/吉村萬壱(著) (2020/03/17)
- (3月特集)バラカ 上下 (集英社文庫)/桐野夏生(著) (2020/03/15)
- (3月特集)女たちの避難所 (新潮文庫)/垣谷 美雨(著) (2020/03/13)
- (3月特集)献灯使 (講談社文庫)/多和田 葉子(著) (2020/03/11)
- (3月特集)持たざる者 (集英社文庫)/金原ひとみ(著) (2020/03/09)
- (3月特集)ムーンナイト・ダイバー (文春文庫)/天童荒太(著) (2020/03/03)
- (3月特集)想像ラジオ (河出文庫)/いとう せいこう(著) (2020/03/02)
- 文学で読む男の恋愛|結婚(角川文庫) /井上荒野(著)🐿 (2019/09/28)
- 文学で読む男の恋愛|イニシエーション・ラブ (文春文庫) /乾くるみ(著) 🐿 (2019/09/27)
(3月のBOOK特集2)【第一章】卒業シ-ズンにぴったりの本 うさタクのいちおし「人生の先輩から”贈る言葉”」、この3冊

2015/03/11 (Wed)
2015年3月BOOK特集
晴れやかな空気の中に一抹の寂しさがある卒業の季節。
「さよなら」を交わし、次のステージへ向かうその前に…
別れと旅立ちのときにふさわしい本を3冊紹介。

【第一章】人生の先輩から”贈る言葉”
― その生き様が珠玉の言葉になる ―

![]() | 人生賭けて―苦しみの後には必ず成長があった (2012/12) 金本 知憲 商品詳細を見る |
アニキが語る21年間のプロ野球人生!
1992年、広陵高~東北福祉大を経て広島東洋カープにドラフト4位で入団した金本知憲は、野球人としては体の線が細く野球選手としては非力であった。しかし己の肉体を鍛え上げ、フルイニング出場1492試合という世界記録を樹立するような偉大なホームランバッターへと変貌を遂げる。単に記録だけではなく、骨折していたにも関わらず試合に出場し右手一本でヒットを放つなどの勝負強さを兼ね備え、記憶に残る打者でもあった。野球ファンからは親しみを込めて「アニキ」と呼ばれ、多くの人々に愛された。2010年3月、右肩棘状筋断裂という大ケガを負いながら、復活のために血の滲むようなリハビリを続けた。本書は、今まで語られることの無かったケガからの復帰や、引退を決意するに至った過程を詳細に追っている。また彼に近い清原和博氏や赤星憲広氏などの証言から、アニキの人物像を立体的に浮き彫りにしている。
----------------------------------------------------------------------------------------
「バットをもっともっと振っておけば良かった」と語る真撃な姿に感服する自叙伝。

- 関連記事
-
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「年賀状の準備」 (2015/12/26)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「旅に出たくなる本」6冊 (2015/12/22)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる絵本」4冊 (2015/12/16)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる本 」 (2015/12/13)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「コタツでのんびり読みたい本」の9冊 (2015/12/10)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈 知っていると楽しみも倍増! 日本の歴史と文化風習がすぐ学べる 「時代考証おもしろ事典」2冊 〉 (2015/12/03)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈時代と宿命に翻弄されながら、恋に生き、自分を生きた者たちの波乱の「女の生き方」3冊 〉 (2015/12/01)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈この世の謎と不思議と面白さの3冊 〉 (2015/11/28)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈人間の弱さと愚かさと愛しさの3冊 〉 (2015/11/25)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈袖すり合うも多生の縁――。 笑えて泣けてじんとくる、「温かく優しいお江戸人情噺」9冊 〉 (2015/11/22)
| HOME |