(5月の特集)親子で楽しめる本3「大人もグッとくる絵本! -おやすみなさいの時間に‐ 」

2015/05/31 (Sun)
2015年5月のBOOK特集★
親子でいっしょに本を読むことは、
最高のスキンシップでありコミュニケーション。
さあ、親子で新しい世界の扉を開けてみましょう!
テーマ別に親子で楽しめる本を毎日一冊ずつご紹介。

大人もグッとくる絵本!
― おやすみなさいの時間に ―

表紙から中のページを通って裏表紙までを1本の線で旅する絵本。

- 関連記事
-
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「年賀状の準備」 (2015/12/26)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「旅に出たくなる本」6冊 (2015/12/22)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる絵本」4冊 (2015/12/16)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる本 」 (2015/12/13)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「コタツでのんびり読みたい本」の9冊 (2015/12/10)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈 知っていると楽しみも倍増! 日本の歴史と文化風習がすぐ学べる 「時代考証おもしろ事典」2冊 〉 (2015/12/03)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈時代と宿命に翻弄されながら、恋に生き、自分を生きた者たちの波乱の「女の生き方」3冊 〉 (2015/12/01)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈この世の謎と不思議と面白さの3冊 〉 (2015/11/28)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈人間の弱さと愚かさと愛しさの3冊 〉 (2015/11/25)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈袖すり合うも多生の縁――。 笑えて泣けてじんとくる、「温かく優しいお江戸人情噺」9冊 〉 (2015/11/22)
2015年春、日曜ドラマ『日曜オリジナルドラマ 連続ドラマW 『テミスの求刑』

2015/05/31 (Sun)

★5月10日スタート
WOWOWプライム 日曜 午後10:00~午後11:00
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:大門剛明「テミスの求刑」(中央公論新社)/脚本:久松真一/脚本:香坂隆史/監督:権野元
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
•平川星利菜 (仲里依紗)
検事志望で司法試験を受けたこともある、静岡地方検察庁の検察立会事務官。かつて警官だった父親を殺害され、その事件の担当検事だった田島を尊敬していたが、「田島は殺人検事」との電話を受けてから疑念を抱くように。高校3年生の妹・穂之果と2人暮らし。
•滝川要(杉本哲太)
田島の後任として東京地検から呼び寄せられた敏腕検事。仲間とコミュニケーションを取るのを嫌うなど一癖あるが、検事としての腕は一流。星利菜を立会事務官とし、田島が容疑者となる弁護士殺しの担当を引き受ける。
•水谷康介(高岡奏輔)
静岡県警所轄の地域課巡査部長。星利菜の父親と仕事をしていた関係で、星利菜と穂之果の親代わりを務めている。
•深町代言(袴田吉彦)
東京に拠点を置く凄腕弁護士。世論が注目する事件を好んで名乗り出るミーハーな面も。田島が罪に問われることがあれば弁護したいと申し出る。
•黒宮和彦(佐藤二朗)
星利菜の父の殺害事件で、被告である澤登健太郎の弁護を務めていた弁護士。田島の司法修習時の同期でもある。
•澤登栄太郎(世良公則)
健太郎の父。健太郎が無実を訴えて自殺した今は、息子の無実を信じている。建具店を経営している。
•田島亮二(岸谷五朗)
被疑者を自白に追い込むのを得意とし、“割り屋”の異名をとる、静岡地方検察庁のエース。犯罪者を野放しにすることを決して許さない性格。星利菜の父の殺害事件でも、担当検事として健太郎から自白を引き出したが、冤罪の可能性が浮上してきて…。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
仲里依紗が社会派ドラマに初挑戦。検察事務官役で冤罪事件の真相に迫る!
司法制度をテーマにした作品を発表し続ける、大門剛明の同名小説を連続ドラマ化。警官だった父親を殺された過去を持つ女性検察事務官を、連続ドラマW枠初主演の仲里依紗が務め、冤罪事件の真相を解き明かしていく。“冤罪をどう償うのか”という現代社会に課せられたテーマを扱いつつ、2つの殺人事件の真実を追う法廷ミステリーでもある同作。「連続ドラマW 悪貨」「連続ドラマW 震える牛」などの監督・権野元、「ドラマW 再生巨流」、映画「64 ロクヨン」などを手掛けた脚本家・久松真一という、重厚な社会派サスペンスの映像作品を生み出してきた2人が担当するのも見どころ。
- 関連記事
-
- 2015年春、日曜ドラマ『天皇の料理番』 (2015/07/12)
- 2015年春、土曜ドラマ『土曜オリジナルドラマ 連続ドラマW ふたがしら』 (2015/07/11)
- 2015年春、日曜ドラマ『日曜オリジナルドラマ 連続ドラマW 予告犯―THE PAIN―』 (2015/07/05)
- 2015年春、金曜ドラマ『ドラマ24「不便な便利屋」』 (2015/06/26)
- 2015年春、水曜ドラマ『警視庁捜査一課9係』 (2015/06/24)
- 2015年春、火曜ドラマ『プレミアムよるドラマ 「ランチのアッコちゃん」』 (2015/06/23)
- 2015年春、月曜ドラマ『LOVE理論』 (2015/06/22)
- 2015年春、日曜ドラマ『ワイルド・ヒーローズ』 (2015/06/21)
- 2015年春、土曜ドラマ『妄想彼女』 (2015/06/20)
- 2015年春、土曜ドラマ『ドS刑事』 (2015/06/20)
(2015年メディアミックス作品)5月30日に映画公開される原作&コミック

2015/05/30 (Sat)

2015年に映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
5月30日公開
・新宿スワン
・デュラララ!!×2 承 外伝!? 第4.5話「私の心は鍋模様」
・夫婦フーフー日記
・這いよれ!ニャル子さんF
・心霊写真部 劇場版
・あん
映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
映画公開前にチェックするもよし、見た後でじっくり復習するもよし。
合わせて原作本・コミックを楽しんでください!
- 関連記事
-
- (2015年メディアミックス作品)12月23日に映画公開される原作&コミック (2015/12/23)
- (2015年メディアミックス作品)12月19日に映画公開される原作&コミック (2015/12/19)
- (2015年メディアミックス作品)12月18日に映画公開される原作&コミック (2015/12/18)
- (2015年メディアミックス作品)12月12日に映画公開される原作&コミック (2015/12/12)
- (2015年メディアミックス作品)12月11日に映画公開される原作&コミック (2015/12/11)
- (2015年メディアミックス作品)12月5日に映画公開される原作&コミック (2015/12/05)
- (2015年メディアミックス作品)12月4日に映画公開される原作&コミック (2015/12/04)
- (2015年メディアミックス作品)11月28日に映画公開される原作&コミック (2015/11/28)
- (2015年メディアミックス作品)11月27日に映画公開される原作&コミック (2015/11/27)
- (2015年メディアミックス作品)11月21日に映画公開される原作&コミック (2015/11/21)
(僕が女性に見せたいアニメ-29)「伝説巨神イデオン」シリーズ

2015/05/30 (Sat)

Arika嬢から、「女性に読ませたいマンガや見てほしいアニメをテーマに書いてみませんか?」
その企画を聞いた時、僕は「書きたいです!」とふたつ返事した。
小説よりも、映画よりも、僕はマンガやアニメから学んだ事が多い。
そしてずっと、マンガやアニメと共に生きてきた。
僕にとって、マンガを読む、アニメを観ることは子どもの頃から生活の一部です。
という事でうさタクの企画(≧▽≦)☆
売り上げランキング: 55,700
- 関連記事
-
- (僕が女性に見せたいアニメ-37)少女革命ウテナ(1997年作品) (2018/04/19)
- (僕が女性に見せたいアニメ-36)絶対無敵ライジンオー (2017/10/19)
- (僕が女性に見せたいアニメ-35)新世紀エヴァンゲリオン (1995年作品) (2017/04/19)
- (僕が女性に見せたいアニメ-34)劇場版『銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)』 (2016/11/08)
- (僕が女性に見せたいアニメ-33)ドラえもん (2016/04/19)
- (僕が女性に見せたいアニメ-32)AKIRA (2015/10/12)
- (僕が女性に見せたいアニメ-31)タイガーマスク (2015/08/03)
- (僕が女性に見せたいアニメ-30)式部 源氏物語 (2015/07/27)
- (僕が女性に見せたいアニメ-29)「伝説巨神イデオン」シリーズ (2015/05/30)
- (僕が女性に見せたいアニメ-28)合身戦隊メカンダーロボ(1977年作品) (2015/05/23)
(5月の特集)親子で楽しめる本2「親子でつくる! ‐つくる過程も思い出になる‐」

2015/05/30 (Sat)
2015年5月のBOOK特集★
親子でいっしょに本を読むことは、
最高のスキンシップでありコミュニケーション。
さあ、親子で新しい世界の扉を開けてみましょう!
テーマ別に親子で楽しめる本をご紹介。

親子でつくる!
― つくる過程も思い出になる ―
子供に遊び感覚でプログラミングの感覚を教えてくれる良くできた本!

- 関連記事
-
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「年賀状の準備」 (2015/12/26)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「旅に出たくなる本」6冊 (2015/12/22)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる絵本」4冊 (2015/12/16)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる本 」 (2015/12/13)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「コタツでのんびり読みたい本」の9冊 (2015/12/10)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈 知っていると楽しみも倍増! 日本の歴史と文化風習がすぐ学べる 「時代考証おもしろ事典」2冊 〉 (2015/12/03)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈時代と宿命に翻弄されながら、恋に生き、自分を生きた者たちの波乱の「女の生き方」3冊 〉 (2015/12/01)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈この世の謎と不思議と面白さの3冊 〉 (2015/11/28)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈人間の弱さと愚かさと愛しさの3冊 〉 (2015/11/25)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈袖すり合うも多生の縁――。 笑えて泣けてじんとくる、「温かく優しいお江戸人情噺」9冊 〉 (2015/11/22)
(5月の特集)親子で楽しめる本1「親子で、いっしょに発見! ‐学ぶ力がぐんぐん育つ‐」

2015/05/29 (Fri)
2015年5月のBOOK特集★
親子でいっしょに本を読むことは、
最高のスキンシップでありコミュニケーション。
さあ、親子で新しい世界の扉を開けてみましょう!
テーマ別に親子で楽しめる本をご紹介。

親子で、いっしょに発見!
― 学ぶ力がぐんぐん育つ ―

分類学者は標本と”対話”しながら、研究を続ける!

- 関連記事
-
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「年賀状の準備」 (2015/12/26)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「旅に出たくなる本」6冊 (2015/12/22)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる絵本」4冊 (2015/12/16)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる本 」 (2015/12/13)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「コタツでのんびり読みたい本」の9冊 (2015/12/10)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈 知っていると楽しみも倍増! 日本の歴史と文化風習がすぐ学べる 「時代考証おもしろ事典」2冊 〉 (2015/12/03)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈時代と宿命に翻弄されながら、恋に生き、自分を生きた者たちの波乱の「女の生き方」3冊 〉 (2015/12/01)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈この世の謎と不思議と面白さの3冊 〉 (2015/11/28)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈人間の弱さと愚かさと愛しさの3冊 〉 (2015/11/25)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈袖すり合うも多生の縁――。 笑えて泣けてじんとくる、「温かく優しいお江戸人情噺」9冊 〉 (2015/11/22)
≪どん底からのサクセス・ストーリー映画5≫洋画:ザ・エージェント

2015/05/29 (Fri)
2015年5月のDVD特集!!
物語:2/配役:4/演出:4/映像:2/音楽:3
総合評価 :★★★ 5点満点評価=3.0点
JERRY MAGUIRE 1997年5月17日公開!
売り上げランキング: 30,249
★作品情報
製作国:アメリカ
製作年:1996年
上映時間:138分
監督: キャメロン・クロウ
配給:COLTRI
★出演
トム・クルーズ
キューバ・グッディング・Jr
レニー・ゼルウィガー
ケリー・プレストン
ジョナサン・リプニッキ
他
★内容
スポーツ・エージェントのジェリーは、選手の年俸をつり上げるだけのやり方に疑問を持ち、会社に提言書を提出した。だがクビになってしまい、彼はただ一人共感してくれた会計係のドロシーと共に独立するが、クライアントは、落ち目になったアメリカン・フットボールの選手ロッドだけだった……。キューバ・グッディング・Jrが96年アカデミー賞助演男優賞を受賞している。
- 関連記事
-
- ≪どん底からのサクセス・ストーリー映画5≫洋画:ザ・エージェント (2015/05/29)
- ≪どん底からのサクセス・ストーリー映画4≫洋画:エリン・ブロコビッチ (2015/05/22)
- ≪どん底からのサクセス・ストーリー映画3≫洋画:幸せのちから (2015/05/15)
- ≪どん底からのサクセス・ストーリー映画2≫摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に (2015/05/08)
- ≪どん底からのサクセス・ストーリー映画1≫洋画:英国王のスピーチ (2015/05/01)
2015年春、昼ドラマ『プラチナエイジ』

2015/05/29 (Fri)

★3月30日スタート
フジテレビ系 毎週月曜~金曜 午後1:25~午後1:55
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:清水有生/脚本:清水有生/演出:阿部雄一/プロデューサー:市野直親/プロデューサー:浦井孝行/プロデューサー:河角直樹
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
•伊佐山香織(榊原郁恵)
主婦。2人の子供はそれぞれ家庭を持ち独立している。面倒見の良い性格で、夫の晃司や今の生活にも不満はない。小さな幸せに満足していたが、台所のリフォームを機に出会った建築家の森山亮平に惹かれていく。
•速水智恵子(池上季実子)
輸入家具店の店主。夫の純一は再婚で、先妻との間の一人娘・浅尾未来にひょんなことから出会ってしまう。夫が認知症と診断されてから激動の日々が待ち受ける。
•岩村和子(宮崎美子)
主婦。夫・吾郎と2人での穏やかな人生に満足していた。しかし、あることがきっかけで嫌気がさし、ホストクラブに通い詰めて大金を使うようになる。
•速水純一(春田純一)
智恵子の夫で輸入家具店経営。店を智恵子に任せ、毎日のように若い女と遊ぶ自由人。ところが、次第に物忘れが激しくなり、認知症という診断が下る。
•岩村吾郎(中本賢)
和子の夫で中堅食品会社の経理部課長。間もなく定年退職を迎えるため、のんびり暮らすために湘南に引っ越してきた。第2の人生に希望を抱いていたが…。
•伊佐山晃司(宅麻伸)
香織の夫で弁護士。自分の事務所を東京に持っている。家族を大切にしているが、学生時代に付き合っていた恋人の娘が突然仕事の依頼で事務所に訪れたことから、彼女に振り回され始める。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
榊原郁恵、池上季実子、宮崎美子がトリプル主演。60歳の妻たちの青春物語!
榊原郁恵、池上季実子、宮崎美子の3人が、湘南で暮らす60歳の妻たちを演じる友情と青春の物語。3組の夫婦それぞれにさまざまな問題が起こるが、葛藤とともに生きる素晴らしさがつづられていく。人生の岐路に立ち、年を重ねたからこそ抱く夢やときめきとともに、時に助け合い、時にぶつかり合いながら今を生きる60代女性の等身大のドラマが展開。3人の夫役として宅麻伸、春田純一、中本賢が脇を固める。
- 関連記事
-
- 2015年春、日曜ドラマ『天皇の料理番』 (2015/07/12)
- 2015年春、土曜ドラマ『土曜オリジナルドラマ 連続ドラマW ふたがしら』 (2015/07/11)
- 2015年春、日曜ドラマ『日曜オリジナルドラマ 連続ドラマW 予告犯―THE PAIN―』 (2015/07/05)
- 2015年春、金曜ドラマ『ドラマ24「不便な便利屋」』 (2015/06/26)
- 2015年春、水曜ドラマ『警視庁捜査一課9係』 (2015/06/24)
- 2015年春、火曜ドラマ『プレミアムよるドラマ 「ランチのアッコちゃん」』 (2015/06/23)
- 2015年春、月曜ドラマ『LOVE理論』 (2015/06/22)
- 2015年春、日曜ドラマ『ワイルド・ヒーローズ』 (2015/06/21)
- 2015年春、土曜ドラマ『妄想彼女』 (2015/06/20)
- 2015年春、土曜ドラマ『ドS刑事』 (2015/06/20)
(親子で楽しめる本)おへそのあな/長谷川 義史

2015/05/26 (Tue)
2015年5月のBOOK特集★
親子でいっしょに本を読むことは、
最高のスキンシップでありコミュニケーション。
さあ、親子で新しい世界の扉を開けてみましょう!
テーマ別に親子で楽しめる本を毎日一冊ずつご紹介。

親子で読みたい児童文学!

みえる、みえる。
なにがみえる?ちいさないのち、たいせつないのち。
- 関連記事
-
- 〈ぬくもり⑤〉花になった子どもたち (世界傑作童話シリーズ) /ジャネット・テーラー ライル(作) 市川里美 (画) 多賀京子 (訳) (2019/02/14)
- 〈ぬくもり①〉そのぬくもりはきえない/岩瀬 成子(著) (2019/02/10)
- (12月の特集本)The Snow Queen 雪の女王 /ハンス・クリスチャン アンデルセン(著) サンナ アンヌッカ(絵) 小宮由 (訳) (2018/12/15)
- (12月の特集本)ホワイトクリスマス 「雪」 /カロリーナ・ラベイ(絵) ウォルター・デ・ラ・メア(詩) 海後礼子(訳) (2018/12/13)
- (12月の特集本)アナと雪の女王 オラフのはじめてのクリスマス /ジェシカ・ジュリアス(著) オルガ.T・モスケーダ(絵) さいとうたえこ(訳) (2018/12/12)
- (12月の特集本)思いがけない贈り物 /エヴァ ヘラー(著) ミヒャエル ゾーヴァ (絵) 平野 卿子 (訳) (2018/12/11)
- (12月の特集本)サンタが空から落ちてきた/コルネーリア・フンケ(著) 浅見昇吾(訳) (2018/12/10)
- (8月の特集本)あいたかったよ/エルズビエタ(作) こやま峰子(訳) (2018/08/12)
- (8月の特集本)アリマス国とアリマセン国―アリ王国物語/鬼頭 隆 (作) タツトミ・カオ(絵) (2018/08/11)
- (8月の特集本)戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ―作者レイ夫妻の長い旅/ルイーズ・ボーデン(文) アラン・ドラモンド (絵) 福本友美子(訳) (2018/08/10)
(親子で楽しめる本)とびだせ!チンタマン/著:板橋雅弘、絵: デハラユキノリ

2015/05/25 (Mon)
2015年5月のBOOK特集★
親子でいっしょに本を読むことは、
最高のスキンシップでありコミュニケーション。
さあ、親子で新しい世界の扉を開けてみましょう!
テーマ別に親子で楽しめる本を毎日一冊ずつご紹介。

親子で読みたい児童文学!

みんな、もっている“アイツ"がせかいをすくうヒーローに! ?
パパから子どもへ伝えたい
勇気と友情の大切さ
男の子がおちんちんを触るのは、誰でも通る通過点。
それは、すくすく育っている証拠。
つい叱ってしまう、親御さんに是非読んでもらいたい一冊です。
──児玉光雄(鹿屋体育大学教授)
- 関連記事
-
- 〈ぬくもり⑤〉花になった子どもたち (世界傑作童話シリーズ) /ジャネット・テーラー ライル(作) 市川里美 (画) 多賀京子 (訳) (2019/02/14)
- 〈ぬくもり①〉そのぬくもりはきえない/岩瀬 成子(著) (2019/02/10)
- (12月の特集本)The Snow Queen 雪の女王 /ハンス・クリスチャン アンデルセン(著) サンナ アンヌッカ(絵) 小宮由 (訳) (2018/12/15)
- (12月の特集本)ホワイトクリスマス 「雪」 /カロリーナ・ラベイ(絵) ウォルター・デ・ラ・メア(詩) 海後礼子(訳) (2018/12/13)
- (12月の特集本)アナと雪の女王 オラフのはじめてのクリスマス /ジェシカ・ジュリアス(著) オルガ.T・モスケーダ(絵) さいとうたえこ(訳) (2018/12/12)
- (12月の特集本)思いがけない贈り物 /エヴァ ヘラー(著) ミヒャエル ゾーヴァ (絵) 平野 卿子 (訳) (2018/12/11)
- (12月の特集本)サンタが空から落ちてきた/コルネーリア・フンケ(著) 浅見昇吾(訳) (2018/12/10)
- (8月の特集本)あいたかったよ/エルズビエタ(作) こやま峰子(訳) (2018/08/12)
- (8月の特集本)アリマス国とアリマセン国―アリ王国物語/鬼頭 隆 (作) タツトミ・カオ(絵) (2018/08/11)
- (8月の特集本)戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ―作者レイ夫妻の長い旅/ルイーズ・ボーデン(文) アラン・ドラモンド (絵) 福本友美子(訳) (2018/08/10)