第153回直木賞受賞作品特集!

2015/07/31 (Fri)

直木三十五の名を記念して、芥川賞と同時に昭和10年に制定された。
直木賞…”大衆文芸”を対象とした作品。
各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)あるいは単行本として発表された短編および長編の大衆文芸作品中最も優秀なるものに呈する賞(応募方式ではない)。
大衆文芸とは?…「娯楽性」「商業性」を重視!
大衆小説(たいしゅうしょうせつ)、大衆文学(-ぶんがく)とは、純文学に対して、芸術性よりも娯楽性・商業性を重んじる小説の総称である。「娯楽小説」「娯楽文学」も同義語。「通俗小説」「通俗文学」とも呼ばれた。
■直木賞選考委員
浅田次郎、伊集院静、北方謙三、桐野夏生、高村薫、林真理子、東野圭吾、宮城谷昌光、宮部みゆき

----------------------------------------------------------------------------------------
●内容紹介
----------------------------------------------------------------------------------------
1975年、偉大なる総統の死の直後、愛すべき祖父は何者かに殺された。
17歳。 無軌道に生きるわたしには、まだその意味はわからなかった。
大陸から台湾、そして日本へ。 歴史に刻まれた、一家の流浪と決断の軌跡。 台湾生まれ、日本育ち。
超弩級の才能が、はじめて己の血を解き放つ!友情と初恋。 流浪と決断。 圧倒的物語。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■

祖父が、一体誰に、なぜ殺されたのか?
自身に流れる血のルーツは?
推理小説というジャンルの枠に収まりきらない、壮大な大河・青春群像小説。
感想:(第153回直木賞受賞作品特集!①) 流[りゅう]/東山彰良(著) 【2015/07/26】
- 関連記事
-
- R‐18文学賞受賞作品等「オトナ女子が読みたいエロ系文庫」 (2018/12/30)
- 第157回直木賞受賞作品特集! (2017/08/01)
- 第157回芥川賞受賞作品特集! (2017/07/31)
- 第153回直木賞受賞作品特集! (2015/07/31)
- 第153回芥川賞受賞作品特集! (2015/07/26)
- 第152回直木賞受賞作品特集! (2015/02/22)
- 第152回芥川賞受賞作品特集! (2015/02/10)
- 2014年中にチェックしておきたい、大注目の新人18/18人の作家たち (2014/11/27)
- 2014年中にチェックしておきたい、大注目の新人15/18人の作家たち (2014/11/26)
- 2014年中にチェックしておきたい、大注目の新人12/18人の作家たち (2014/11/17)
大人本セレクト(52)…心がおどる しかけ絵本(1)

2015/07/31 (Fri)
■大人だから楽しんで読める、大人だから読んでほしい様々なジャンルの『大人本セレクト』をレビュー!
VOL・052

しかけ絵本といっても、飛び出すしかけ、まわるしかけ、めくるしかけ・・・など、しかけはいろいろあります。
しかけ絵本の魅力はなんといってもページをめくった時の驚きや、何が隠れているか分からない意外性などわくわくする期待感。
また、見るだけでなく指で触れたり耳で聞いたりなどいろいろな感覚で楽しめるのも魅力のひとつです。
しかけ絵本は子どもだけでなく、年齢や性別を超えてあらゆる人がさまざまな感じ方で楽しみ、次の感動を家族や友だちに伝え共有したくなるのも楽しさです。
10ぴきいもむし だいこうしん (あなあきしかけえほん)/大日本絵画

¥1,836
Amazon.co.jp

一匹ずつ消えていき・・・・・・・・どこへいってしまったのかな?
最後には、いもむしたちが大変身! 思わず絵本の世界へのめり込んでしまうケロ♪
- 関連記事
-
- 大人本セレクト(193)...アートからデザインの歴史をざっと学べる三冊[塑する思考/日本のデザイン/絵ときデザイン史] (2019/03/22)
- 大人本セレクト(192)...今、読んでほしい注目の恋愛小説三冊[アイネクライネナハトムジーク /ゴースト /律子慕情 ] (2019/03/20)
- 大人本セレクト(191)...インターネットと情報文化の流れを知る三冊[社会は情報化の夢を見る/ネットが生んだ文化/バースト!] (2019/03/19)
- 大人本セレクト(190)...楽しく気楽に読める3冊[牛への道/大人失格/ゲームの話をしよう] (2019/03/18)
- 大人本セレクト(189)...著者の強い執着と偏愛を感じる三冊[おかしなパン/ちくわぶの世界/世界は変形菌でいっぱいだ] (2019/03/17)
- 大人本セレクト(188)...「東京創元社」レーベル単行本4冊[アリス殺し/セカイからもっと近くに /HHhH (プラハ、1942年)/リバーサイド・チルドレン」 (2019/03/15)
- 大人本セレクト(187)...「東京創元社」叢書レーベル3冊[旋舞の千年都市 /自由からの逃走/皆勤の徒] (2019/03/14)
- 大人本セレクト(186)...「東京創元社」お薦めしたい単行本4冊[薔薇の名前/夜の国のクーパー/魔道師の月/鞄図書館] (2019/03/13)
- 大人本セレクト(185)...さむい季節、お家でぬくぬく快適部屋づくりはいかが?[インテリア以前の収納・掃除の常識/おそうじ風水 悪運をリセット! 強運を呼び込む!!/ベルリンの大人の部屋 賢く素敵なドイツ女性に学ぶ わたしスタイルの暮らし術/必要なものがスグに! とり出せる整理術!] (2019/02/10)
- 大人本セレクト(184)...さむい季節、お家でぬくぬく手芸[はじめてのかぎ針編みミニモチーフパターン100/フェルトでつくる 暮らしの小物たち/ 刺し子でかわいい手づくり小物 /大好きなあみぐるみ] (2019/02/05)
(ジャケット買いしたCD)date course /lyrical school

2015/07/31 (Fri)
○o 。 >゜)))彡 『音楽市場へようこそ♪』は、こだわりのあるおススメ音楽CDをレビュー!
ジャケット買いしたCD

リ
リカルスクールというアイドルの『デートコース』。
今回のアルバム制作陣には、lyrical schoolのシングル曲も多数手がけるtofubeats、鴨田潤としての活動をはじめユニット(((さらうんど)))としても活躍するイルリメ、 ネットレーベル「maltine records」で楽曲をフリーリリースするなど大阪を中心に活動中のDJ/トラックメイカーokadada、さらには音楽レーベル「術の穴」を主宰する 。
Fragment、 5 月に復活再始動したばかりのヒップホップユニット餓鬼レンジャーからポチョムキンと、豪華な顔ぶれが揃いました。また、これまでにlyrical school としてリリースした「そりゃ夏だ!」、「おいでよ」、「リボンをきゅっと」、「PARADE」の4曲も新生リリスクとして新たに録音し、収録します。
江口寿史さんのイラストと、mzaさんのグラフィックが絶妙タッグ!
T-Palette Records (2013-09-18)
売り上げランキング: 25,257
- 関連記事
-
- (ジャケット買いしたCD)ワイルド・サイドを行け(初回限定盤)(DVD付)/GLIM SPANKY (2016/06/24)
- (ジャケット買いしたCD)LOVE & VICE (初回限定盤)/Suchmos (2016/06/23)
- (ジャケット買いしたCD)I HATE THE LET'S GO's /THE LET'S GO's (2016/06/22)
- (ジャケット買いしたCD)WANDERLUST/EVERYBODY ELSE (2016/06/21)
- (ジャケット買いしたCD)Butterflies(初回限定盤)(DVD付)/BUMP OF CHICKEN (2016/06/20)
- (ジャケット買いしたCD)あの日あの時/小田和正 (2016/06/19)
- (ジャケット買いしたCD)最&高(初回限定盤) /きゃりーぱみゅぱみゅ (2016/06/18)
- (ジャケット買いしたCD)NEW WALL/I want u to love me(初回限定盤)(DVD付) /[Alexandros] (2016/06/17)
- (ジャケット買いしたCD)あゆみくりかまきがやって来る! クマァ! クマァ! クマァ! (初回生産限定盤A)/あゆみくりかまき (2016/06/16)
- (ジャケット買いしたCD)Future Running/Boogie Mann running through with Tavito Nanao(Boogie Mann/七尾旅人) (2016/06/15)
(恋の悩みは少女マンガに聞け!・超ディープBL編2)大奥/よしながふみ

2015/07/31 (Fri)

今回のテーマ

フクザツな女ゴコロが学べる愛の参考書!
うさ君から、「僕とは反対に男性に読ませたいマンガや見てほしいアニメをテーマで書いてみてはいかがですか?」
せっかくなので、「とにかく、試しに書いてみるよ」と返事した。
テーマをだいたい決めて、「彼氏に読ませたい」という目線で、少女マンガ作品を1冊~数冊ほど選んでいきます。
絵がラブリーで、男がやたらイケメンで、「トクントクン」と女の子がときめいてて・・・。
「少女マンガはどうも苦手だ」と思っている男たちは少なくない!
でも、実はこれほど、女の子たちの繊細な本音を描かれているものはないのだ!!
少女マンガを読み熟せれば、恋愛における複雑な女ゴコロを理解できるはずだ!!
その基準で、
「男たちに読んでもらいたい少女マンガ&女性向けマンガ」を独自選考理由でセレクト!
これでキミもモテマスターに一歩前進!!
- 関連記事
-
- (恋の悩みは少女マンガに聞け!・超ディープBL編3)同級生/中村明日美子 (2015/08/03)
- (恋の悩みは少女マンガに聞け!・超ディープBL編2)大奥/よしながふみ (2015/07/31)
- (恋の悩みは少女マンガに聞け!・超ディープBL編1) BANANA FISH /吉田秋生 (2015/07/26)
- (恋の悩みは少女マンガに聞け!・ディープ編17)コスプレ☆アニマル/栄羽 弥 (2015/07/21)
- (恋の悩みは少女マンガに聞け!・ディープ編16)きみはペット/小川彌生 (2015/07/19)
- (恋の悩みは少女マンガに聞け!・ディープ編15)正しい恋愛のススメ /一条ゆかり (2015/07/12)
- (恋の悩みは少女マンガに聞け!・ディープ編14)ほしいのは あなただけ/Maria (2015/06/30)
- (恋の悩みは少女マンガに聞け!・ディープ編13) ピースオブケイク /ジョージ朝倉 (2015/06/26)
- (恋の悩みは少女マンガに聞け!・ディープ編12)夏雪ランデブー /河内遥 (2015/06/15)
- (恋の悩みは少女マンガに聞け!・ディープ編11)情熱のアレ/花津ハナヨ (2015/06/14)
2015年春夏、昼ドラマ『明日もきっと、おいしいご飯~銀のスプーン~』

2015/07/31 (Fri)

★6月1日スタート
フジテレビ系 毎週月曜~金曜 午後1:25~午後1:55
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:小沢真理「銀のスプーン」(講談社Kiss連載)/脚本:森山あけみ/脚本:西井史子/演出:金子与志一/演出:島崎敏樹/プロデューサー:松本圭右/プロデューサー:西麻美/プロデューサー:原克子/プロデューサー:竹内絵唱
主題歌:高橋優「おかえり」
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
•早川律(高杉真宙)
早川家の長男で、国立大に通う大学1年生。容姿端麗・成績優秀な上に優しい性格で、あだ名は「王子」「プリンス」。母の恭子が入院したことをきっかけに、弟妹のために料理を作るように。やがて、自分が養子だと知り、実母に会いに行った先で弟である路加と出会う。
•早川恭子(富田靖子)
律の養母。若くして夫を事故で失ってから、3人の子供を女手ひとつで育ててきたが、がんが発覚し入院を余儀なくされる。養子の律にも、実子と変わらぬ愛情を注いできた。
•花山大輔(山田純大)
恭子の主治医。恭子や恭子の弟・圭介の幼なじみで、律たちとも仲が良い。恭子の亡き夫・大洋を尊敬している。律の養子縁組の事情もよく知っていて、恭子の良き相談相手。実は恭子に惚れている。
•雨宮真也(河井青葉)
律の実母で、クラブの雇われママ。15歳の時、同級生だった隆との子供である律を出産するも引き離された過去を持つ。26歳の時、既婚者となっていた隆と店で再会し交際するように。やがて路加が生まれるが、育児放棄状態。
•一柳隆(和田聰宏)
律の実父。真也のことを忘れられないでいるが、妻も捨てられない優柔不断な性格。
•鈴井みつ子(芳本美代子)
恭子の弟・圭介の妻で、律たちの叔母。学生の時に圭介との子・環を出産し、昔の自分の夢であるバレエの道で成功させようと教育ママに。腰を痛めてロンドン留学から帰国した環との距離感に悩んでいる。
•小川絹江(藤田弓子)
律のバイト先である洋食店「みさき」のママ。 言葉はきついが、面倒見のいい女性。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
高杉真宙が昼帯ドラマ初主演。人気コミックをドラマ化したハートフルな家族の物語!
小沢真理の人気コミックを原作にした、強くて優しいお母さんと血の繋がらない息子とのおいしくて、優しくて、あったかくて、笑顔になれる愛の物語。母親の入院から始まる主人公の奮闘、そして自らの出自をめぐる人間模様から、現代社会が忘れかけている家族の絆を描き出す。容姿端麗・成績優秀で優しい性格の主人公・早川律役を、昼帯ドラマ初出演にして初主演の高杉真宙。その育ての親で、深い愛情をもって律ら兄弟を育てる早川恭子役を、昼帯ドラマ初出演の富田靖子が演じる。
- 関連記事
-
- 2015年夏、木曜ドラマ『まんまこと~麻之助裁定帳~』 (2015/10/01)
- 2015年春夏、連続テレビ小説『まれ』 (2015/09/26)
- 2015年夏、昼ドラマ『癒し屋キリコの約束』 (2015/09/25)
- 2015年夏、金曜ドラマ『BS時代劇 「一路」』 (2015/09/25)
- 2015年夏、金曜ドラマ『表参道高校合唱部!』 (2015/09/25)
- 2015年夏、金曜ドラマ『廃墟の休日』 (2015/09/25)
- 2015年夏、金曜ドラマ『ドラマ24「初森ベマーズ」』 (2015/09/25)
- 2015年春夏、木曜ドラマ『植物男子ベランダー season2』 (2015/09/24)
- 2015年夏、火曜ドラマ『プレミアムよるドラマ [オンナミチ』 (2015/09/22)
- 2015年夏、火曜ドラマ『ホテルコンシェルジュ』 (2015/09/22)
(第153回直木賞受賞作品特集!⑥) 永い言い訳 /西川美和(著)<

2015/07/31 (Fri)

直木三十五の名を記念して、芥川賞と同時に昭和10年に制定された。
直木賞…”大衆文芸”を対象とした作品。
各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)あるいは単行本として発表された短編および長編の大衆文芸作品中最も優秀なるものに呈する賞(応募方式ではない)。
大衆文芸とは?…「娯楽性」「商業性」を重視!
大衆小説(たいしゅうしょうせつ)、大衆文学(-ぶんがく)とは、純文学に対して、芸術性よりも娯楽性・商業性を重んじる小説の総称である。「娯楽小説」「娯楽文学」も同義語。「通俗小説」「通俗文学」とも呼ばれた。
■直木賞選考委員
浅田次郎、伊集院静、北方謙三、桐野夏生、高村薫、林真理子、東野圭吾、宮城谷昌光、宮部みゆき
第153回直木賞候補作
永い言い訳/文藝春秋

¥1,728
Amazon.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
●内容紹介
----------------------------------------------------------------------------------------
長年連れ添った妻・夏子を突然のバス事故で失った、人気作家の津村啓。 悲しさを“演じる”ことしかできなかった津村は、同じ事故で母親を失った一家と出会い、はじめて夏子と向き合い始めるが…。
突然家族を失った者たちは、どのように人生を取り戻すのか。 人間の関係の幸福と不確かさを描いた感動の物語。
- 関連記事
-
- (3月特集)やがて海へと届く (講談社文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/20)
- (3月特集)ボラード病 (文春文庫)/吉村萬壱(著) (2020/03/17)
- (3月特集)バラカ 上下 (集英社文庫)/桐野夏生(著) (2020/03/15)
- (3月特集)女たちの避難所 (新潮文庫)/垣谷 美雨(著) (2020/03/13)
- (3月特集)献灯使 (講談社文庫)/多和田 葉子(著) (2020/03/11)
- (3月特集)持たざる者 (集英社文庫)/金原ひとみ(著) (2020/03/09)
- (3月特集)ムーンナイト・ダイバー (文春文庫)/天童荒太(著) (2020/03/03)
- (3月特集)想像ラジオ (河出文庫)/いとう せいこう(著) (2020/03/02)
- 文学で読む男の恋愛|結婚(角川文庫) /井上荒野(著)🐿 (2019/09/28)
- 文学で読む男の恋愛|イニシエーション・ラブ (文春文庫) /乾くるみ(著) 🐿 (2019/09/27)
TVアニメ「金夜、安部礼司~平均的サラリーマンの異常な日常~」

2015/07/31 (Fri)
ジャンル:コメディ最速放送日…2015年7月3日(金)25:53~(テレビ東京)
■キャスト
松本梨香、FROGMAN、安部礼司
■スタッフ
原作:あ、安部礼司(TOKYO FM)、監督:西山司、総監修:FROGMAN
■制作会社:DLE
----------------------------------------------------------------------------------------

2006年4月からTOKYO FMなどで放送されているラジオ番組「NISSAN あ、安部礼司~BEYOND THE AVERAGE~」が放送10周年を迎えたことを記念して、スピンオフアニメの放送が決定。放送はテレビ東京のみだが、後日特設サイトでネット配信が行われる。
ちなみに、「あ、安部礼司」は2013年の放送400回記念時には8時間23分21秒の生ラジオドラマを放送し、「世界で一番長い生ラジオドラマ」というギネス世界記録を達成している(前例なし)。
- 関連記事
-
- ※TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON」 (2015/10/21)
- TVアニメ「オーバーロード」 (2015/09/30)
- TVアニメ「それが声優!」 (2015/09/29)
- TVアニメ「怪獣酒場 カンパーイ!」 (2015/09/29)
- TVアニメ「枕男子」 (2015/09/28)
- TVアニメ「実は私は」 (2015/09/28)
- TVアニメ「To LOVEる-とらぶる-ダークネス 2nd」 (2015/09/28)
- TVアニメ「キュートランスフォーマー さらなる人気者への道」 (2015/09/28)
- TVアニメ「干物妹!うまるちゃん」 (2015/09/27)
- TV夏アニメ「GANGSTA.」 (2015/09/27)
2015夏期☆金曜日にドラマ化された原作&コミック「還暦探偵/民王/一路」

2015/07/31 (Fri)

2015年に映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
【7月17日(金)更新】
・還暦探偵/藤田宜永
【7月24日(金)】
・民王/池井戸潤
【7月31日(金)】
・一路/浅田次郎
ドラマを見る前にチェックするもよし、見た後でじっくり復習するもよし。
合わせて原作本・コミックを楽しんでください!
- 関連記事
-
- 2015秋期☆火曜日にドラマ化された原作&コミック「デザイナーベイビー/サイレーン/監獄学園/わたしをみつけて 」 (2015/11/24)
- 2015秋期☆金曜日にドラマ化された原作&コミック「孤独のグルメ /コウノドリ/サムライせんせい/「釣りバカ日誌」「釣りバカ日誌番外編 新入社員 浜崎伝助」 /人情裏長屋」 (2015/11/13)
- 2015秋期☆月曜日にドラマ化された原作&コミック「5時から9時まで/南くんの恋人」 (2015/11/09)
- 2015秋期☆日曜日にドラマ化された原作&コミック「しんがり 山一證券 最後の12人/エンジェル・ハート/下町ロケット/誤断」 (2015/11/08)
- 2015秋期☆土曜日にドラマ化された原作&コミック「原作:西尾維新「掟上今日子の備忘録」「掟上今日子の推薦文」/海に降る /いつかティファニーで朝食を/破裂/アー・ユー・テディ?/5人のジュンコ」 (2015/11/07)
- 2015秋期☆10月にドラマ化された原作&コミック (2015/10/30)
- 2015秋期☆木曜日にドラマ化された原作&コミック「青春探偵ハルヤ/日暮らし」 (2015/10/22)
- 2015秋期☆水曜日にドラマ化された原作&コミック「無痛/うちのネコが訴えられました!? 」 (2015/10/21)
- 2015秋期☆朝・昼にドラマ化された原作&コミック「小説 土佐堀川 ―女性実業家・広岡浅子の生涯」 (2015/09/21)
- 2015夏期☆日曜日にドラマ化された原作&コミック「ある日、アヒルバス/DEATH NOTE/死の臓器/ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?/石の繭 警視庁殺人分析班/妻と飛んだ特攻兵 8・19満州、最後の特攻」 (2015/08/16)
(僕が女性に読ませたいマンガ-85)恋愛暴君/三星めがね

2015/07/30 (Thu)

Arika嬢から、「女性に読ませたいマンガや見てほしいアニメをテーマに書いてみませんか?」
その企画を聞いた時、僕は「書きたいです!」とふたつ返事した。
小説よりも、映画よりも、僕はマンガやアニメから学んだ事が多い。
そしてずっと、マンガやアニメと共に生きてきた。
僕にとって、マンガを読む、アニメを観ることは子どもの頃から生活の一部です。
という事でうさタクの企画(≧▽≦)☆
恋愛暴君 1 (メテオCOMICS)/ほるぷ出版

¥617
Amazon.co.jp
あらすじ
男子高校生・藍野青司のもとに、任意の二人を強制的にキスさせるという不思議アイテムを持った死神風の少女・グリが現れた。強引にキスを迫ってくるグリに対し、青司は……?
メテオの新星・三星めがねが贈る、抱腹絶倒ラブコメディ第1巻!
恋愛暴君2 (メテオCOMICS)/ほるぷ出版

¥617
Amazon.co.jp
あらすじ
任意の二人をキスさせ、無理やりカップルにするという天使のアイテム「キスノート」によって、愛の天使(ただし腐女子)、学園アイドル(ただしヤンデレ)、妹系後輩(ただし姉への愛が重い)の三人と恋人同士になってしまった男子高校生・藍野青司。キューピッドの仕事、つまり恋人作りを手伝うことになるのだが……?
恋愛暴君(3) (メテオCOMICS)/ほるぷ出版

¥617
Amazon.co.jp
あらすじ
任意の二人をキスさせ、無理やりカップルにするという天使のアイテム「キスノート」が燃えてしまった!?困惑する青司に、どこ吹く風のグリ。それと同時に茜が青司に対して冷たい態度をとるようになって・・・?これってまさか、ノートの効果が消えたってこと!?強制ラブコメ大激動の第3巻!
恋愛暴君(4) (メテオCOMICS)/ほるぷ出版

¥617
Amazon.co.jp
謎の少女・樒(しきみ)の襲撃でまさかのシリアス展開&大ピンチ!? 「キスノート」改め「愛フォン」の効果で不死となることを望んだ樒の仕掛けた罠に落ちた青司。助けにやってきた茜もまた囚われの身に。そして一同の運命はグリに委ねられた! うわ、それってめっちゃ不安なんですけど……。主人公が死んだり天国に行ったりする強制ラブコメ超展開の第4巻!
恋愛暴君(5) (メテオCOMICS)/ほるぷ出版

¥616
Amazon.co.jp
あらすじ
グリは神の娘だった! 青司はその神から「グリに愛を教えてほしい」と依頼されるが、どうしていいか見当もつかない。
一方グリは、茜の言葉をきっかけに自分の想いと向き合うことになっていた。さらに茜は、母から青司と別れるように告げられ――。
ラブ成分(たぶん)多めでお届け、強制ラブコメ「成長」と「選択」の第5巻!
恋愛暴君(6) (メテオCOMICS)/ほるぷ出版

¥616
Amazon.co.jp
あらすじ
文化祭で劇をやることになった青司たちのクラス。
え、でも主役の騎士をやるのが茜とグリで、しかもヒロインは突如転入してきた樒だって――!?
そんな中、青司との関係に悩む柚は……。
暴走ラブコメ第6巻は、波乱の予感しかしない文化祭編!
恋愛暴君(7) (メテオCOMICS)/ほるぷ出版

¥616
Amazon.co.jp
あらすじ
家族不在の青司の家に、茜が泊まりにやってきた!
グリに柚、樒も加わって過ごす、ドキドキの一夜の行方は――?
そんな中、自分の気持ちに戸惑うグリに、樒の魔の手が忍び寄る……。
ココロが軋む、想いが動く――暴走ラブコメ暗転の第7巻!!
- 関連記事
-
- (僕が女性に読ませたいマンガ-245)スローモーションをもう一度 /加納梨衣 (著) (2019/03/24)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-244)ギャングース/肥谷圭介(漫画)×鈴木大介 (ストーリー共同製作) (2019/02/25)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-243)妊娠17ヵ月!40代で母になる!/坂井恵理 (2018/11/08)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-242)いぶり暮らし/大島千春 (2018/11/07)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-241)犬がとなりにいるだけで/北川 なつ (2018/11/06)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-240)きのこくーちか/新國みなみ (2018/11/05)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-239)かごめかごめ/池辺 葵 (2018/11/04)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-238)ハウアーユー?/山本美希 (2018/10/24)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-237)千代に八千代に/大澄剛 (2018/09/10)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-236)鼠、江戸を疾る/赤川次郎(原作) 鈴木マサカズ(作画) (2018/08/04)
(第153回直木賞受賞作品特集!⑤) 東京帝大叡古(えーこ)教授/門井慶喜(著)

2015/07/30 (Thu)

直木三十五の名を記念して、芥川賞と同時に昭和10年に制定された。
直木賞…”大衆文芸”を対象とした作品。
各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)あるいは単行本として発表された短編および長編の大衆文芸作品中最も優秀なるものに呈する賞(応募方式ではない)。
大衆文芸とは?…「娯楽性」「商業性」を重視!
大衆小説(たいしゅうしょうせつ)、大衆文学(-ぶんがく)とは、純文学に対して、芸術性よりも娯楽性・商業性を重んじる小説の総称である。「娯楽小説」「娯楽文学」も同義語。「通俗小説」「通俗文学」とも呼ばれた。
■直木賞選考委員
浅田次郎、伊集院静、北方謙三、桐野夏生、高村薫、林真理子、東野圭吾、宮城谷昌光、宮部みゆき
第153回直木賞候補作
東京帝大叡古教授/小学館

¥1,728
Amazon.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
●内容紹介
----------------------------------------------------------------------------------------
最高学府で連続殺人!謎を解くのは天才哲学者「ウンベルト・エーコ」ならぬ天才政治学者「ウノベ・エーコ」。
他を圧する「知の巨人」が開示していく事件の真相は、まさに予測不能。 ラストは鳥肌モノ!!
- 関連記事
-
- (3月特集)やがて海へと届く (講談社文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/20)
- (3月特集)ボラード病 (文春文庫)/吉村萬壱(著) (2020/03/17)
- (3月特集)バラカ 上下 (集英社文庫)/桐野夏生(著) (2020/03/15)
- (3月特集)女たちの避難所 (新潮文庫)/垣谷 美雨(著) (2020/03/13)
- (3月特集)献灯使 (講談社文庫)/多和田 葉子(著) (2020/03/11)
- (3月特集)持たざる者 (集英社文庫)/金原ひとみ(著) (2020/03/09)
- (3月特集)ムーンナイト・ダイバー (文春文庫)/天童荒太(著) (2020/03/03)
- (3月特集)想像ラジオ (河出文庫)/いとう せいこう(著) (2020/03/02)
- 文学で読む男の恋愛|結婚(角川文庫) /井上荒野(著)🐿 (2019/09/28)
- 文学で読む男の恋愛|イニシエーション・ラブ (文春文庫) /乾くるみ(著) 🐿 (2019/09/27)