「映画になった本」08…桜、ふたたびの加奈子

2015/10/20 (Tue)

文字のみで描かれる小説は、自分の中でイメージが膨らんでいくもの。
それが映画になったときに、監督の視点でどう描かれるのかに注目して、見てみよう!
本と映画、どちらから体験しても、きっと新鮮な発見があるはず!
近年の話題作から誰もが知っている懐かしの名作まで、
原作と映画ともに魅力的な作品を、ブック&シネマラバーである、うろこ&Arikaが独自の目線で交互にセレクト!
今回は…

ふたたびの加奈子 (ハルキ文庫)/角川春樹事務所

¥576
Amazon.co.jp
ハルキ・ホラー文庫、2000年8月15日発行。
文庫【新装版】:ハルキ文庫、2012年10月31日発行。
STORY
五歳になる一人娘の加奈子を交通事故で亡くした桐原容子は、夫の信樹と“加奈子の魂”と三人で暮らしていた。容子は食事の時も、外出する時も、いつも“加奈子の魂”と一緒だった。だが、そんなある日、“加奈子の魂”は転生の場所を見つけたらしい。妊娠三ヶ月の主婦野口正美の身体だ。容子は、ひたすら正美の出産を心待ちにするが…。愛する子を失った深い悲しみと、意外な結末が感動を誘うホラーサスペンスの書き下ろし長篇。
- 関連記事
-
- 「映画になった本」11…自縄自縛の私 (2016/01/28)
- 「映画になった本」10…さまよう刃 (2015/10/27)
- 「映画になった本」09…新・午前十時の映画祭 (2015/10/21)
- 「映画になった本」08…桜、ふたたびの加奈子 (2015/10/20)
- 「映画になった本」07…ジョゼと虎と魚たち (2013/12/27)
- 「映画になった本」06…アリス・イン・ワンダーランド (2013/12/26)
- 「映画になった本」05…アヒルと鴨のコインロッカー (2013/12/26)
- 「映画になった本」04…カラフル (2013/12/26)
- 「映画になった本」03…ヴァイブレータ (2013/12/26)
- 「映画になった本」02…ショーシャンクの空に (2013/12/26)
(僕が女性に読ませたいマンガ-109)リメイク/六多いくみ

2015/10/20 (Tue)

Arika嬢から、「女性に読ませたいマンガや見てほしいアニメをテーマに書いてみませんか?」
その企画を聞いた時、僕は「書きたいです!」とふたつ返事した。
小説よりも、映画よりも、僕はマンガやアニメから学んだ事が多い。
そしてずっと、マンガやアニメと共に生きてきた。
僕にとって、マンガを読む、アニメを観ることは子どもの頃から生活の一部です。
という事でうさタクの企画(≧▽≦)☆
リメイク 1 (マッグガーデンコミックス EDENシリーズ)/マッグガーデン

¥617
Amazon.co.jp
リメイク 2 (EDEN)/マッグガーデン

¥価格不明
Amazon.co.jp
リメイク 3 (EDEN)/マッグガーデン

¥価格不明
Amazon.co.jp
リメイク 4 (マッグガーデンコミックス EDENシリーズ)/マッグガーデン

¥617
Amazon.co.jp
リメイク 5 (マッグガーデンコミックス EDENシリーズ)/マッグガーデン

¥617
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (僕が女性に読ませたいマンガ-245)スローモーションをもう一度 /加納梨衣 (著) (2019/03/24)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-244)ギャングース/肥谷圭介(漫画)×鈴木大介 (ストーリー共同製作) (2019/02/25)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-243)妊娠17ヵ月!40代で母になる!/坂井恵理 (2018/11/08)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-242)いぶり暮らし/大島千春 (2018/11/07)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-241)犬がとなりにいるだけで/北川 なつ (2018/11/06)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-240)きのこくーちか/新國みなみ (2018/11/05)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-239)かごめかごめ/池辺 葵 (2018/11/04)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-238)ハウアーユー?/山本美希 (2018/10/24)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-237)千代に八千代に/大澄剛 (2018/09/10)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-236)鼠、江戸を疾る/赤川次郎(原作) 鈴木マサカズ(作画) (2018/08/04)
2015年秋、火曜ドラマ『JKは雪女』

2015/10/20 (Tue)

★9月29日スタート
TBSほか 毎週火曜 深夜1:11~深夜1:41
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:秦建日子/監督:田中誠
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
•冬城小雪(平祐奈)
冬城家の次女。妖怪・雪女の家系で、言葉よりも手が先に出てしまう武闘派。実際は中学生だが、飛び級をしたとして姉が通う高校に編入する。
•安藤玲(横浜流星)
名門神社の宮司・志羽家に仕える下僕の家系。人懐っこい笑みで、誰よりも優しい心を持つ。炊事洗濯など、家事はプロ並みの腕前。
•志羽龍之介(戸塚純貴)
古代から続く志羽神社宮司の家系。頭脳明晰で運動神経もいい。咲雪が自分の子種を宿す目的で来たはずなのに、一向に交合を求めてこないことにいら立つ。
•明洞院朱音(池田エライザ)
妖怪・狐火の名門・明洞院家の長女。咲雪と同じ時期に志羽家当主の子種を宿すために人間界に降りてきた。
•冬城咲雪(玉城ティナ)
冬城家の長女。没落の一途にある雪女の家系で、今後の繁栄が期待され、志羽家当主の子種を宿す役目に選ばれる。
•ババ様(柴田理恵)
妖怪・雪女家系の冬城家の最長老。志羽家当主の子種を宿す役目に咲雪を選ぶ。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
平祐奈、横浜流星ら次世代を担う若手俳優が共演する、妖怪と人間の甘酸っぱい恋物語!?
平祐奈、横浜流星ら次世代を担う若手俳優が共演する、妖怪と人間のオカルティック青春ラブコメディー。舞台は60年ぶりに訪れた人間と妖怪の交合の儀の年。外見は普通の女子高生だが実は雪女の冬城小雪(平)を主人公に、本当に愛した人と結ばれることを願いながらも、相手が普通の人間であればその男は死んでしまうという葛藤を描く。オリジナル脚本は、ドラマ「ドラゴン桜」(同系)、「ダンダリン 労働基準監督官」(日本テレビ系)などで知られる秦建日子が担当。監督は、映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」などを手掛けた田中誠が務める。
- 関連記事
-
- 2015年秋、日曜ドラマ『日曜オリジナルドラマ 連続ドラマW 誤断』 (2015/12/27)
- 2015年秋、土曜ドラマ『トランジットガールズ』 (2015/12/26)
- 2015年秋、木曜ドラマ『青春探偵ハルヤ~大人の悪を許さない!~』 (2015/12/24)
- 2015年秋、水曜ドラマ『おかしの家』 (2015/12/23)
- 2015年秋、水曜ドラマ『HiGH&LOW~THE STORY OF S.W.O.R.D.~』 (2015/12/23)
- 2015年秋、日曜ドラマ『下町ロケット』 (2015/12/20)
- 2015年秋、土曜ドラマ『いつかティファニーで朝食を』 (2015/12/19)
- 2015年秋、土曜ドラマ『土曜オリジナルドラマ 連続ドラマW 「5人のジュンコ」』 (2015/12/19)
- 2015年秋、金曜ドラマ『ドラマ24「孤独のグルメ Season5」』 (2015/12/18)
- 2015年秋、金曜ドラマ『コウノドリ』 (2015/12/18)
あふれだす食欲の秋≪コミック・家で料理①≫…Arika

2015/10/20 (Tue)
■2015年秋のテーマ特集本≪食欲の秋≫

マンガ・家で料理編(1)

クッキングパパ(1) (モーニング KC)/講談社

¥566
Amazon.co.jp

- 関連記事
-
- あふれだす食欲の秋≪お取り寄せコミック≫…うろこ、Arika、うさタク (2015/11/01)
- あふれだす食欲の秋≪通飯マンガ≫…Arika、うさタク、うろこ (2015/10/31)
- あふれだす食欲の秋≪女性漫画家料理・グルメ・食漫画≫…うさタク、うろこ、Arika (2015/10/30)
- あふれだす食欲の秋≪一般書・文庫≫…Arika (2015/10/29)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人⑥≫…うろこ (2015/10/28)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人⑤≫…うさタク (2015/10/27)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人④≫…Arika (2015/10/26)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人③≫…うろこ (2015/10/25)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人②≫…うさタク (2015/10/24)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人①≫…Arika (2015/10/23)
(10月のBOOK特集)本がある場所≪本の歴史と事情≫…Arika

2015/10/20 (Tue)
(2015年10月のBOOK特集)出会い、運命、ドラマのそばにはいつも本がある
本がある場所が紡ぐ物語

いま、書店や図書館、図書室、出版社など本にまつわる場所が舞台の小説が人気を博している。
出会い、運命、ドラマのそばにはいつも本がある。
本好きな人にとって、本に囲まれた空間は楽しいもの。

≪本の歴史と事情≫
人類の歴史と未来に寄り添いつづける「本と図書館」を考える。
本と図書館の歴史-ラクダの移動図書館から電子書籍までー/西村書店

¥1,944
Amazon.co.jp
人々がどのように文字を記し、保存してきたのか、古代図書館から電子図書館までさまざまな図書館の役割を紹介します。
インターネットや高度な科学技術が進む現在、本・図書館のあり方をイラストでわかりやすく解説した1冊です。

- 関連記事
-
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「年賀状の準備」 (2015/12/26)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「旅に出たくなる本」6冊 (2015/12/22)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる絵本」4冊 (2015/12/16)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる本 」 (2015/12/13)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「コタツでのんびり読みたい本」の9冊 (2015/12/10)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈 知っていると楽しみも倍増! 日本の歴史と文化風習がすぐ学べる 「時代考証おもしろ事典」2冊 〉 (2015/12/03)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈時代と宿命に翻弄されながら、恋に生き、自分を生きた者たちの波乱の「女の生き方」3冊 〉 (2015/12/01)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈この世の謎と不思議と面白さの3冊 〉 (2015/11/28)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈人間の弱さと愚かさと愛しさの3冊 〉 (2015/11/25)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈袖すり合うも多生の縁――。 笑えて泣けてじんとくる、「温かく優しいお江戸人情噺」9冊 〉 (2015/11/22)
| HOME |