HAPPY HALLOWEEN!≪絵本≫

2015/10/27 (Tue)

ハロウィーンは日本ではあまり浸透していませんが、子どもたちにとっては楽しいイベントのひとつです。
「トリック オア トリート?(いたずらかお菓子か?)」
かわいいお化けたちがやってきたときのために、ちいさなスウィーツも用意しておかなければなりませんね!

ハロウィーンのおばけ屋敷/セーラー出版

¥1,620
Amazon.co.jp

- 関連記事
-
- 〈ぬくもり⑤〉花になった子どもたち (世界傑作童話シリーズ) /ジャネット・テーラー ライル(作) 市川里美 (画) 多賀京子 (訳) (2019/02/14)
- 〈ぬくもり①〉そのぬくもりはきえない/岩瀬 成子(著) (2019/02/10)
- (12月の特集本)The Snow Queen 雪の女王 /ハンス・クリスチャン アンデルセン(著) サンナ アンヌッカ(絵) 小宮由 (訳) (2018/12/15)
- (12月の特集本)ホワイトクリスマス 「雪」 /カロリーナ・ラベイ(絵) ウォルター・デ・ラ・メア(詩) 海後礼子(訳) (2018/12/13)
- (12月の特集本)アナと雪の女王 オラフのはじめてのクリスマス /ジェシカ・ジュリアス(著) オルガ.T・モスケーダ(絵) さいとうたえこ(訳) (2018/12/12)
- (12月の特集本)思いがけない贈り物 /エヴァ ヘラー(著) ミヒャエル ゾーヴァ (絵) 平野 卿子 (訳) (2018/12/11)
- (12月の特集本)サンタが空から落ちてきた/コルネーリア・フンケ(著) 浅見昇吾(訳) (2018/12/10)
- (8月の特集本)あいたかったよ/エルズビエタ(作) こやま峰子(訳) (2018/08/12)
- (8月の特集本)アリマス国とアリマセン国―アリ王国物語/鬼頭 隆 (作) タツトミ・カオ(絵) (2018/08/11)
- (8月の特集本)戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ―作者レイ夫妻の長い旅/ルイーズ・ボーデン(文) アラン・ドラモンド (絵) 福本友美子(訳) (2018/08/10)
(僕が女性に読ませたいマンガ-116)手紙物語/鳥野しの

2015/10/27 (Tue)

Arika嬢から、「女性に読ませたいマンガや見てほしいアニメをテーマに書いてみませんか?」
その企画を聞いた時、僕は「書きたいです!」とふたつ返事した。
小説よりも、映画よりも、僕はマンガやアニメから学んだ事が多い。
そしてずっと、マンガやアニメと共に生きてきた。
僕にとって、マンガを読む、アニメを観ることは子どもの頃から生活の一部です。
という事でうさタクの企画(≧▽≦)☆
手紙物語 (フィールコミックス FCswing)/祥伝社

¥734
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (僕が女性に読ませたいマンガ-245)スローモーションをもう一度 /加納梨衣 (著) (2019/03/24)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-244)ギャングース/肥谷圭介(漫画)×鈴木大介 (ストーリー共同製作) (2019/02/25)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-243)妊娠17ヵ月!40代で母になる!/坂井恵理 (2018/11/08)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-242)いぶり暮らし/大島千春 (2018/11/07)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-241)犬がとなりにいるだけで/北川 なつ (2018/11/06)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-240)きのこくーちか/新國みなみ (2018/11/05)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-239)かごめかごめ/池辺 葵 (2018/11/04)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-238)ハウアーユー?/山本美希 (2018/10/24)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-237)千代に八千代に/大澄剛 (2018/09/10)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-236)鼠、江戸を疾る/赤川次郎(原作) 鈴木マサカズ(作画) (2018/08/04)
HAPPY HALLOWEEN!≪マンガ★吸血鬼≫

2015/10/27 (Tue)

≪マンガ★吸血鬼≫

ヴァンパイア十字界 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)/スクウェア・エニックス

¥価格不明
Amazon.co.jp
血戦、開始。
至高のヴァンパイア王ローズレッド・ストラウス、女王アーデルハイトの封印をめぐり繰り広げられる血戦…。「スパイラル」の城平京原作コミック第2弾!!
- 関連記事
-
- (1月の特集本)ソラニン 新装版/浅野いにお(著) (2019/01/19)
- (12月の特集本)ネコノヒー/キューライス(著) (2018/12/28)
- (宝塚入門本)すみれの花咲くガールズ(1~2巻)/朱良観(著) (2018/05/20)
- (4月の特集本)おはよう!スパンク(全7巻)/原作:雪室俊一、作画:たかなししずえ (2018/04/30)
- (4月の特集本)ぐるぐるポンちゃん(全9巻)/池沢理美(著) (2018/04/29)
- (4月の特集本)ロダンのココロ(全5巻)/内田 かずひろ(著) (2018/04/28)
- (4月の特集本)柴犬さんのツボ/影山 直美 (著) (2018/04/27)
- (4月の特集本)あのことぼくのいえ/タアモ (著) (2018/04/26)
- (4月の特集本)ダメ犬グー―11年+108日の物語/ごとう やすゆき (著) (2018/04/25)
- (4月の特集本)アニマルコミュニケーター・アネラのお仕事 犬のことば、伝えます/たきむら りゅう(絵)、 アネラ (原作) (2018/04/24)
HAPPY HALLOWEEN!≪ラノベ★吸血鬼系≫

2015/10/27 (Tue)

≪ラノベ★吸血鬼系≫

銀の十字架とドラキュリア (富士見ファンタジア文庫)/富士見書房

¥626
Amazon.co.jp
同居人は記憶喪失のバンパイア!?
永い眠りから目覚めたものの、記憶をなくしてしまった吸血鬼の少女・ルシュラ。手駒を増やすべく、ひとまず近くを通りかかった少年・紅城に襲いかかったものの、なぜか紅城を下僕にすることができなくて――。
- 関連記事
-
- HAPPY HALLOWEEN!≪ラノベ★サキュバス系≫ (2015/10/30)
- HAPPY HALLOWEEN!≪ラノベ★ミステリアス・ファンタジー系≫ (2015/10/29)
- HAPPY HALLOWEEN!≪ラノベ★ファンタジー系≫ (2015/10/28)
- HAPPY HALLOWEEN!≪ラノベ★吸血鬼系≫ (2015/10/27)
- HAPPY HALLOWEEN!≪ラノベ★悪魔≫ (2015/10/26)
- HAPPY HALLOWEEN!≪ラノベ★魔女系≫ (2015/10/25)
- HAPPY HALLOWEEN!≪ラノベ★魔王系(3)≫ (2015/10/23)
- HAPPY HALLOWEEN!≪ラノベ★魔王系(2)≫ (2015/10/22)
- HAPPY HALLOWEEN!≪ラノベ★魔王系(1)≫ (2015/10/21)
- (ようこそ ライトノベルの杜へ)講談社ノベルズ 『妹!妹!妹!いもうとー!ラノベ』 セレクト3冊 (2015/04/10)
あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人⑤≫…うさタク

2015/10/27 (Tue)
■2015年秋のテーマ特集本≪食欲の秋≫

マンガ・料理人編(5)

至福の暴対レシピ(1) (ヤンマガKCスペシャル)/講談社

¥610
Amazon.co.jp

相変わらず美味しそうだけど絶対に食べたくない料理ばっかりだなぁ…
渋谷のスナック「雨音」ウェイター兼料理人の蘇我スギオ。ほおに傷を持つ24歳は壊滅した暴力団、溝仁会の会構成員だったのだが人を動かすのは暴力ではなく料理だという事に気づき、料理で人を笑顔にする道を選択したのだ。しかし彼の元にはトラブルが舞いこみがちで、そのトラブルを特異な料理知識で撃退するのだが、そのトラブルの裏側には「ある人」の影がちらついて──。「世界を動かすのは暴力ではなく料理だ」が座右の銘の蘇我スギオの活躍とストーリー全編にただようサスペンスの香り満載の、勧善懲悪料理コミック!!西条先生の料理漫画ということで、本編も期待通りの西条真二テイストです。ヒロイン格の女性キャラが「守られているだけの存在」なのが西条作品としては異色ですが、ほとんどの登場人物がクズで、その中でも主人公の「芯の通ったクズっぷり」の清々しさの痛快なのはいつもの通りです。料理の絵が上手いのも相変わらずで、特に肉の絵の上手さは抜群です。シャープな線でいて濃い顔の絵柄がこの世界観に似合ってセクシー。 内容としては 旧作『ジャン』シリーズとはひと味違い……やってる事はだいたい同じ気もするけど……性と暴力うずまく極道。ジャンほど狂ってないというかジャンより狂ってるというか…。しかし謎の勢いと暴力性はまだまだ内に秘めてる部分も多し。「鉄鍋のジャン」に暴力と性描写が加わった感じ。人を料理で倒すくだりは五行を思い出す。 「発情フルコース」や「食い合わせによる強制酩酊」等の、通常の料理漫画では間違いなくカテゴリーエラーとして弾かれる品目も過剰な演出と刺激が噛み合っているし、なるほど料理バイオレンスに偽りは無い。相変わらず美味しそうだけど絶対に食べたくない料理ばっかりだなぁ…。
- 関連記事
-
- あふれだす食欲の秋≪お取り寄せコミック≫…うろこ、Arika、うさタク (2015/11/01)
- あふれだす食欲の秋≪通飯マンガ≫…Arika、うさタク、うろこ (2015/10/31)
- あふれだす食欲の秋≪女性漫画家料理・グルメ・食漫画≫…うさタク、うろこ、Arika (2015/10/30)
- あふれだす食欲の秋≪一般書・文庫≫…Arika (2015/10/29)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人⑥≫…うろこ (2015/10/28)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人⑤≫…うさタク (2015/10/27)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人④≫…Arika (2015/10/26)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人③≫…うろこ (2015/10/25)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人②≫…うさタク (2015/10/24)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人①≫…Arika (2015/10/23)
2015年夏秋、火曜ドラマ『2次元グルメドラマ 本棚食堂』

2015/10/27 (Tue)

★7月7日スタート
NHK BSプレミアム 毎週火曜 午後11:15~午後11:45
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:田口佳宏/脚本:金子洋介/脚本:本田隆朗/監督:宝来忠昭/監督:井川尊史
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
•真田錦(中村蒼)
漫画家・姫川ロザンナとして活動する少女漫画家。男性キャラクターの絵を担当。3人の姉の影響で、少女漫画に囲まれた環境で育ち、唯一家にあった少年漫画「美味しんぼ」を、レシピを丸暗記するほど熟読した。
•山田二郎(柄本時生)
真田とコンビを組んで、姫川ロザンナとして活動する少女漫画家。女性キャラクターの絵を担当。自意識過剰の妄想家。小学4年生の時に「群馬県小学生クッキングコンテスト」に出場し、「クッキングパパ」のネタをパクッて優勝した快感が忘れられず、2次元グルメにハマっていった。
•梅ちゃん(山下リオ)
姫川ロザンナのアシスタント。クールで仕事のできる女性だが、あまり自分のことは語らない。どんなに忙しくても、しっかり食事休憩を取る主義。
•桜田美希(遊井亮子)
姫川ロザンナを生み出した編集者。グルメ漫画を持ち込んできた真田の原稿を見てスカウトし、当時はアシスタントをしていた山田とコンビを組ませた。「鬼の桜田」と呼ばれるほどの追い込みは、大御所作家をも震え上がらせる。
•倉田スミレ(逢沢りな)
真田と山田の住む部屋の隣人。杉田賢治と同棲中。大学院で食品科学を専攻している。
•杉田賢治(マキタスポーツ)
真田と山田の住む部屋の隣人。倉田スミレと同棲中。そのルックスから危ない職業と思われるが、実は真っ当な会社社長。真田と山田の作る料理が大好物。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
“2次元グルメ”を完全再現する人気ドラマのシリーズ第2弾!
昨年8月に放送され好評だった、小説や漫画などに登場する“2次元グルメ”を完全再現するドラマのシリーズ第2弾。「一度は食べてみたい」「あの主人公が作っていた料理は本当においしいの?」という興味を満足させる、一風変わったグルメドラマで、見る者の食欲を刺激する。締め切りに追われ現実逃避で料理を始めてしまう、男性2人組の人気少女漫画家・姫川ロザンナ役を、前作に引き続き、中村蒼と柄本時生の2人が演じる。そのほか山下リオ、遊井亮子、逢沢りな、マキタスポーツらおなじみの面々が続投する。(第5話以降は、10月に放送予定)
- 関連記事
-
- 2015年秋、日曜ドラマ『日曜オリジナルドラマ 連続ドラマW 誤断』 (2015/12/27)
- 2015年秋、土曜ドラマ『トランジットガールズ』 (2015/12/26)
- 2015年秋、木曜ドラマ『青春探偵ハルヤ~大人の悪を許さない!~』 (2015/12/24)
- 2015年秋、水曜ドラマ『おかしの家』 (2015/12/23)
- 2015年秋、水曜ドラマ『HiGH&LOW~THE STORY OF S.W.O.R.D.~』 (2015/12/23)
- 2015年秋、日曜ドラマ『下町ロケット』 (2015/12/20)
- 2015年秋、土曜ドラマ『いつかティファニーで朝食を』 (2015/12/19)
- 2015年秋、土曜ドラマ『土曜オリジナルドラマ 連続ドラマW 「5人のジュンコ」』 (2015/12/19)
- 2015年秋、金曜ドラマ『ドラマ24「孤独のグルメ Season5」』 (2015/12/18)
- 2015年秋、金曜ドラマ『コウノドリ』 (2015/12/18)
「映画になった本」10…さまよう刃

2015/10/27 (Tue)

文字のみで描かれる小説は、自分の中でイメージが膨らんでいくもの。
それが映画になったときに、監督の視点でどう描かれるのかに注目して、見てみよう!
本と映画、どちらから体験しても、きっと新鮮な発見があるはず!
近年の話題作から誰もが知っている懐かしの名作まで、
原作と映画ともに魅力的な作品を、ブック&シネマラバーである、うろこ&Arikaが独自の目線で交互にセレクト!
今回のレビュー担当は…
10

さまよう刃/朝日新聞社

¥1,836
Amazon.co.jp
『さまよう刃』(さまようやいば)は、東野圭吾による長編小説。『週刊朝日』にて連載された。現在まで、150万部を超すベストセラーとなった。
2009年、東映により、益子昌一監督、寺尾聰主演で映画化された。
2014年、韓国においてEcho FilmおよびCJ E&M Corp.により、監督イ・ジョンホ、主演チョン・ジェヨン、イ・ソンミン、イ・ジェスンで映画化された。
STORY
会社員・長峰重樹の一人娘・絵摩が死体で発見される。悲しみに暮れる長峰に、数日後、犯人の名と居場所を告げる密告電話がかかってくる。 逡巡の末、電話で言われたアパートへ向かう。留守宅へ上がり込み、部屋を物色すると、複数のビデオテープが見つかる。そこには絵摩が犯人2人に陵辱されている映像が写っていた。偶然帰宅した犯人の一人・伴崎敦也を惨殺した長峰は、虫の息の伴崎からもう一人の犯人・菅野快児の潜伏場所を聞き出し追う。
少年犯罪被害者の悲痛の叫び、正義とは一体何なのか、誰が犯人を裁くのか。思いも寄らない結末が待ち受けていた。
- 関連記事
-
- 「映画になった本」11…自縄自縛の私 (2016/01/28)
- 「映画になった本」10…さまよう刃 (2015/10/27)
- 「映画になった本」09…新・午前十時の映画祭 (2015/10/21)
- 「映画になった本」08…桜、ふたたびの加奈子 (2015/10/20)
- 「映画になった本」07…ジョゼと虎と魚たち (2013/12/27)
- 「映画になった本」06…アリス・イン・ワンダーランド (2013/12/26)
- 「映画になった本」05…アヒルと鴨のコインロッカー (2013/12/26)
- 「映画になった本」04…カラフル (2013/12/26)
- 「映画になった本」03…ヴァイブレータ (2013/12/26)
- 「映画になった本」02…ショーシャンクの空に (2013/12/26)
(10月のBOOK特集)本がある場所≪未来の本屋考≫…Arika

2015/10/27 (Tue)
(2015年10月のBOOK特集)出会い、運命、ドラマのそばにはいつも本がある
本がある場所が紡ぐ物語

いま、書店や図書館、図書室、出版社など本にまつわる場所が舞台の小説が人気を博している。
出会い、運命、ドラマのそばにはいつも本がある。
本好きな人にとって、本に囲まれた空間は楽しいもの。

≪未来の本屋考≫
『暮しの手帖』編集長の青春と仕事の記録。
最低で最高の本屋 (集英社文庫)/集英社

¥価格不明
Amazon.co.jp

- 関連記事
-
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「年賀状の準備」 (2015/12/26)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「旅に出たくなる本」6冊 (2015/12/22)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる絵本」4冊 (2015/12/16)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「クリスマス気分を盛り上げる本 」 (2015/12/13)
- (12月特集)年の瀬に贈りたい、贈られたい、ギフトブック「コタツでのんびり読みたい本」の9冊 (2015/12/10)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈 知っていると楽しみも倍増! 日本の歴史と文化風習がすぐ学べる 「時代考証おもしろ事典」2冊 〉 (2015/12/03)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈時代と宿命に翻弄されながら、恋に生き、自分を生きた者たちの波乱の「女の生き方」3冊 〉 (2015/12/01)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈この世の謎と不思議と面白さの3冊 〉 (2015/11/28)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈人間の弱さと愚かさと愛しさの3冊 〉 (2015/11/25)
- (11月の特集)時代小説・歴史小説その2〈袖すり合うも多生の縁――。 笑えて泣けてじんとくる、「温かく優しいお江戸人情噺」9冊 〉 (2015/11/22)
| HOME |