暗くて静かでロックな娘/平山 夢明 (著)

2016/03/08 (Tue)

暗くて静かでロックな娘 (集英社文庫)/集英社

¥713
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- 悲嘆の門(上・下)/宮部みゆき (2016/07/07)
- 透明カメレオン/道尾 秀介(著) (2016/07/06)
- まんがで身につく 孫子の兵法/長尾一洋 (著) 久米礼華(まんが) (2016/07/05)
- 念力ろまん/笹 公人 (著) (2016/07/04)
- 山怪 山人が語る不思議な話/田中康弘(著) (2016/07/03)
- とりあたま大学: 世界一ブラックな授業!編/西原 理恵子、佐藤 優 (著) (2016/07/02)
- 「言葉の力」を感じるとき―第5回言の葉大賞/言の葉協会編集委員会 (編) (2016/07/01)
- 吉祥寺「ハモニカ横丁」物語/井上 健一郎 (著) (2016/06/30)
- 無印良品のデザイン/日経デザイン (編集) (2016/06/29)
- 超一流の雑談力/安田 正(著) (2016/06/28)
(ジャケット買いしたCD)百八円の恋/クリープハイプ

2016/03/08 (Tue)
○o 。 >゜)))彡 『音楽市場へようこそ♪』は、こだわりのあるおススメ音楽CDをレビュー!
ジャケット買いしたCD

フォークの弾き語りのように始まり、突如疾走感のあるビートが鳴り響く。
キラキラとしたギターに乗せて、歯がゆさ、もどかしさ、やるせなさといった、痛々しいほどの想いが、叫び声になって発せられる、映画『百円の恋』の主題歌として書き下ろされた。
現実にうちのめされて地に這いつくばって、それでもまだ自分の両足で立って歩きたいと願う、人間の性のようなものが描かれた。
決して絶望を歌ってるわけではなく、かといって希望を歌ってるわけでもない。
これは渇望の歌だと思う。”痛い痛い痛い”と延々連呼するメロディが、非常に印象的なナンバー。
大胆な曲構成、ネガティブオーラ全開の歌詞に反した力強いバンドサウンドは、何かに導かれるような勢いに乗っている。
「百八円の恋」という、消費税込みのタイトルが、何とも尾崎らしいユーモア。
ちなみに煩悩の数でもあり、悩みや苦しみや葛藤があるのは、人間だから。それを乗り越えることができるのもまた人間。
もやもやしたものを、くだらないことだと笑い飛ばす、人間のエネルギーが、この曲には込められている。
表題曲の他、2009年にインディーズでリリースしたシングル「mikita.e.p」の再レコーディングした「君の部屋」、尾崎がパーソナリティーを務めていたラジオ番組の終了時に制作した、ラジオ愛がたっぷり込められた「ラジオ」の3曲を収録。
それぞれ違ったティストで、でも尾崎独特の歌詞世界が広がる、3曲ながら実に濃いシングル。
百八円の恋(初回限定盤)(DVD付)/ユニバーサル ミュージック

¥1,944
Amazon.co.jp
ディスク:1
1. 百八円の恋
2. 君の部屋
3. ラジオ
ディスク:2
1. くそバレー 2014
- 関連記事
-
- (ジャケット買いしたCD)ワイルド・サイドを行け(初回限定盤)(DVD付)/GLIM SPANKY (2016/06/24)
- (ジャケット買いしたCD)LOVE & VICE (初回限定盤)/Suchmos (2016/06/23)
- (ジャケット買いしたCD)I HATE THE LET'S GO's /THE LET'S GO's (2016/06/22)
- (ジャケット買いしたCD)WANDERLUST/EVERYBODY ELSE (2016/06/21)
- (ジャケット買いしたCD)Butterflies(初回限定盤)(DVD付)/BUMP OF CHICKEN (2016/06/20)
- (ジャケット買いしたCD)あの日あの時/小田和正 (2016/06/19)
- (ジャケット買いしたCD)最&高(初回限定盤) /きゃりーぱみゅぱみゅ (2016/06/18)
- (ジャケット買いしたCD)NEW WALL/I want u to love me(初回限定盤)(DVD付) /[Alexandros] (2016/06/17)
- (ジャケット買いしたCD)あゆみくりかまきがやって来る! クマァ! クマァ! クマァ! (初回生産限定盤A)/あゆみくりかまき (2016/06/16)
- (ジャケット買いしたCD)Future Running/Boogie Mann running through with Tavito Nanao(Boogie Mann/七尾旅人) (2016/06/15)
(僕が女性に読ませたいマンガ-152)アトム・ザ・ビギニング/手塚治虫(原案) ゆうきまさみ(コンセプトワークス) カサハラテツロー(マンガ)

2016/03/08 (Tue)

Arika嬢から、「女性に読ませたいマンガや見てほしいアニメをテーマに書いてみませんか?」
その企画を聞いた時、僕は「書きたいです!」とふたつ返事した。
小説よりも、映画よりも、僕はマンガやアニメから学んだ事が多い。
そしてずっと、マンガやアニメと共に生きてきた。
僕にとって、マンガを読む、アニメを観ることは子どもの頃から生活の一部です。
という事でうさタクの企画☆

アトム ザ・ビギニング(1) (ヒーローズコミックス)/小学館クリエイティブ

¥605
Amazon.co.jp
アトム ザ・ビギニング2(ヒーローズコミックス)/ヒーローズ

¥価格不明
Amazon.co.jp
コンセプトワークス/ゆうきまさみ
1957年生まれの漫画家。1980年、「月刊OUT」掲載の『ざ・ライバル』でデビュー。
代表作は『鉄腕バーディー』『機動警察パトレイバー』。
現在「ビッグコミックスピリッツ」で『白暮のクロニクル』を連載中。
『アトム ザ・ビギニング』ではコンセプトワークスとして企画原案などを担当。
漫画/カサハラテツロー
1967年生まれの漫画家。1993年、「3年の科学」掲載の『メカキッド大作戦』でデビュー。
代表作は『RIDEBACK』『ザッドランナー』。メカニカルなロボットに定評がある。
近作の『フルメタル・パニック! 0』(KADOKAWA)は3巻まで発売中。
『アトム ザ・ビギニング』では漫画制作を担当。
監修/手塚眞
1961年生まれ。“ヴィジュアリスト”として映画監督・映像クリエイターを務めるほか、父・手塚治虫作品のプロデュースなども行う。
映画監督としての代表作に『白痴』。『アトムザ・ビギニング』では企画監修を担当する。
- 関連記事
-
- (僕が女性に読ませたいマンガ-245)スローモーションをもう一度 /加納梨衣 (著) (2019/03/24)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-244)ギャングース/肥谷圭介(漫画)×鈴木大介 (ストーリー共同製作) (2019/02/25)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-243)妊娠17ヵ月!40代で母になる!/坂井恵理 (2018/11/08)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-242)いぶり暮らし/大島千春 (2018/11/07)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-241)犬がとなりにいるだけで/北川 なつ (2018/11/06)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-240)きのこくーちか/新國みなみ (2018/11/05)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-239)かごめかごめ/池辺 葵 (2018/11/04)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-238)ハウアーユー?/山本美希 (2018/10/24)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-237)千代に八千代に/大澄剛 (2018/09/10)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-236)鼠、江戸を疾る/赤川次郎(原作) 鈴木マサカズ(作画) (2018/08/04)
(風ちゃんの今日の絵本箱)たんじょうび おめでとう/マーガレット・ワイズ・ブラウン (作) レナード・ワイスガード (絵) こみやゆう( 訳)

2016/03/08 (Tue)

対象年齢…







好学社
売り上げランキング: 560,638
- 関連記事
-
- (風ちゃんの今日の絵本箱)紅茶の絵本/大西進 (作) 平澤まりこ (イラスト) (2019/03/20)
- (風ちゃんの今日の絵本箱)ヤカンのおかんとフトンのおとん/作:サトシン 絵:赤川明 (2017/09/16)
- (風ちゃんの今日の絵本箱)さくらのまち/作:小林豊 (2017/03/27)
- (風ちゃんの今日の絵本箱)ワニになにがおこったか/原作:M・マスクビナー 文: 田中潔 絵:V・オリシヴァング (2016/12/26)
- (風ちゃんの今日の絵本箱)ぼうしのおうち/作・絵エルサ ベスコフ 訳:ひしきあきら (2016/05/30)
- (風ちゃんの今日の絵本箱)ぷんぷんヒグマ/ニック・ブランド (作) あべ弘士 (訳) (2016/04/21)
- (風ちゃんの今日の絵本箱)たんていネズミ ハーメリン/ミニ グレイ(著) (2016/04/20)
- (風ちゃんの今日の絵本箱)『サザエさんえほん』シリーズ/長谷川町子(著) (2016/04/19)
- (風ちゃんの今日の絵本箱)セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治(原作) 植田真(絵) (2016/04/18)
- (風ちゃんの今日の絵本箱)絵本「旅猫リポート」/有川 浩 (著) 村上 勉 (著) (2016/04/16)
(女の生き様 私のヒロインたち⑧)流転の子 - 最後の皇女・愛新覚羅嫮生/本岡 典子(著)

2016/03/08 (Tue)
3月の特集〈女の生き様 私のヒロインたち〉
生きていくうえでの ありようは人それぞれ。
女性の生き方は時代のすう勢にも左右されがちですが、
どんな時代にも強く、美しく、魅力的に生きた女性はいるものです。
あなたはどんな生き方にあこがれますか?

流転の子 - 最後の皇女・愛新覚羅嫮生/本岡 典子

¥2,376
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
2016年冬、火曜ドラマ『女くどき飯 Season2』

2016/03/08 (Tue)

★1月19日スタート
TBSほか 毎週火曜 深夜1:11~深夜1:41

アラサーのライターが、実在する飲食店で毎回男性に口説かれるグルメコメディの続編。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:峰なゆか「女くどき飯」/脚本:北川亜矢子/監督:宝来忠昭/監督:深迫康之/プロデューサー:森谷雄
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
•神林恵(貫地谷しほり)
ライター。彼氏いない歴6年のアラサー。一般応募者の男性が選んだお店でご飯デートをしながら口説いてもらう連載企画の続編を提案され、女の幸せをつかみ取るべく再び意欲を燃やす。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
貫地谷しほり主演のラブ&グルメコメディーの第2シーズン!
峰なゆかが情報サイトで連載中の人気漫画を原作に、2015年1月期に同局で放送されたドラマの続編。前作同様、さまざまな男性とグルメデートを重ねるライター役を演じる貫地谷しほりは、「衣装やメーク、美術セットなど全てがパワーアップしている。見どころの一つにもなっている“妄想”もすごいことになっています」と前作との違いを明かしている。同ドラマは、彼氏いない歴6年になるアラサーのライター・神林恵(貫地谷)が、雑誌連載の取材のために、男性が選んだ店でご飯デートをしながら口説いてもらい、理想の男性を追い求めるコメディー。恵とデートをする男性ゲストも注目を集めており、第1回は戸次重幸が登場する。
- 関連記事
-
- 2015年秋-2016冬、連続テレビ小説『あさが来た』 (2016/04/02)
- 2016年冬、昼帯ドラマ『嵐の涙~私たちに明日はある~』 (2016/03/31)
- 2016年冬、木曜ドラマ『特集ドラマ クロスロード』 (2016/03/31)
- 2016年冬、日曜ドラマ『プレミアムドラマ 嫌な女』 (2016/03/27)
- 2016年冬、土曜ドラマ『武道館』 (2016/03/26)
- 2016年冬、土曜ドラマ『ニーチェ先生』 (2016/03/26)
- 2016年冬、土曜ドラマ『MARS~ただ、君を愛してる~』 (2016/03/26)
- 2016年冬、土曜ドラマ『いつかティファニーで朝食を Season2』 (2016/03/26)
- 2016年冬、金曜ドラマ『スミカスミレ 45歳若返った女』 (2016/03/25)
- 2016年冬、木曜ドラマ『マネーの天使~あなたのお金、取り戻します!~』 (2016/03/24)
| HOME |