(桜にまつわる文庫・文学のなかであらわされる桜2/9 )桜の森の満開の下(『桜の森の満開の下・白痴 他十二篇』所収)/坂口安吾(著)

2016/05/02 (Mon)

たっぷり咲いて、はらはら散って・・・・
あなたが想う、桜とは? 嬉しい、楽しい、悲しい、切ない。
どんな感情であれ、桜は必ず、咲いてくれる。
人の心など気にも留めずに・・・・
桜にまつわる著者・文庫を毎日一冊ずつご紹介。

美しく咲き乱れる桜に、ひとは酔い、恐ろしさを感じ、様々な思いを馳せる。
文学のなかであらわされる桜2/9
文学の中のあらわされる桜は、
なんとも優雅であり、優美であり、典雅であり、ときに潔く、ときに妖艶です。
しかし、人の心を惑わし、かどわかしもする。
それは美しい桜のせいなのか、それともひとの心が桜に乗り移るからなのか…。
桜の森の満開の下・白痴 他十二篇 (岩波文庫)/岩波書店

¥929
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (桜にまつわる文庫・西行を、桜とともに綴った文庫3/3)西行/白州正子(著) (2016/05/18)
- (桜にまつわる文庫・西行を、桜とともに綴った文庫2/3)西行花伝/辻 邦生(著) (2016/05/17)
- (桜にまつわる文庫・西行を、桜とともに綴った文庫1/3)世阿弥妖曲集(『西行』所収)/火坂雅志(著) (2016/05/16)
- (桜にまつわる文庫・桜がキーワードになってる文庫6/6)桜さがし/柴田よしき(著) (2016/05/15)
- (桜にまつわる文庫・桜がキーワードになってる文庫5/6)雷桜/宇江佐真理(著) (2016/05/14)
- (桜にまつわる文庫・桜がキーワードになってる文庫4/6)抱き桜/山本音也(著) (2016/05/13)
- (桜にまつわる文庫・桜がキーワードになってる文庫3/6)三千枚の金貨(上・下)/宮本輝(著) (2016/05/12)
- (桜にまつわる文庫・桜がキーワードになってる文庫2/6)いっぽん桜(『いっぽん桜』所収)/山本一力(著) (2016/05/11)
- (桜にまつわる文庫・桜がキーワードになってる文庫1/6)染井の桜(『茗荷谷の猫』所収)/木内昇(著) (2016/05/10)
- (桜にまつわる文庫・文学のなかであらわされる桜9/9 )櫻守(『櫻守』所収)/水上勉(著) (2016/05/09)
〈GWは旅行に行こう!〉COFFEE & BAKERY OKINAWA 沖縄の旅を演出するおいしいコーヒーとパン /岡部信、野村秀樹、他(制作企画)

2016/05/02 (Mon)
〈ゴールデンウィークは旅行に行こう!〉
初夏の風と広がる青空が気持ちいいゴールデンウィーク。
この時期に旅に出ない手はありません!
というわけで、その手助けとなる本をご紹介。
旅に出かけなくとも、旅気分が味わえる本も。

旅の醍醐味はやっぱり食でしょ!
飲み食いの旅
COFFEE & BAKERY OKINAWA 沖縄の旅を演出するおいしいコーヒーとパン (o.../エムオン・エンタテインメント

¥1,296
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
(ジャケット買いしたCD)Sings /Patty Waters

2016/05/02 (Mon)
○o 。 >゜)))彡 『音楽市場へようこそ♪』は、こだわりのあるおススメ音楽CDをレビュー!
ジャケット買いしたCD

あまりにおどろな感じがしたので、昔購入したまましばらく聞かなかったアルバム。
今聞き直してみると、現代音楽に通じる美しさを持っていることに気づかされる。ジャンル的には「声によるフリージャズ」ということになるのでしょうか。
アルバムのラスト8曲目(LPレコードではB面)でただ叫ぶようなパフォーマンスも披露していますが、私がよく聴くのは歌とピアノだけの7曲目(LPレコードのA面にあたる1.から7.は暗く静かなジャズボーカル)まで。
自分とは違う世界にいる人だと思わせるあやうい魅力があります。
ちょっと怖いのに、どうしても惹かれてしまう。
意外にもと言うべきか、非常にキチンとした技術とコンセプトをもったアルバムです。
Patty Waters Sings (Dig)/Esp Disk Ltd.

¥1,540
Amazon.co.jp
1. Moon, Don't Come Up Tonight
2. Why Can't I Come To You
3. You Thrill Me
4. Sad Am I, Glad Am I
5. Why Is Love Such A Funny Thing
6. I Can't Forget You
7. You Loved Me
8. Black Is The Color Of My True Love's Hair
- 関連記事
-
- (ジャケット買いしたCD)ワイルド・サイドを行け(初回限定盤)(DVD付)/GLIM SPANKY (2016/06/24)
- (ジャケット買いしたCD)LOVE & VICE (初回限定盤)/Suchmos (2016/06/23)
- (ジャケット買いしたCD)I HATE THE LET'S GO's /THE LET'S GO's (2016/06/22)
- (ジャケット買いしたCD)WANDERLUST/EVERYBODY ELSE (2016/06/21)
- (ジャケット買いしたCD)Butterflies(初回限定盤)(DVD付)/BUMP OF CHICKEN (2016/06/20)
- (ジャケット買いしたCD)あの日あの時/小田和正 (2016/06/19)
- (ジャケット買いしたCD)最&高(初回限定盤) /きゃりーぱみゅぱみゅ (2016/06/18)
- (ジャケット買いしたCD)NEW WALL/I want u to love me(初回限定盤)(DVD付) /[Alexandros] (2016/06/17)
- (ジャケット買いしたCD)あゆみくりかまきがやって来る! クマァ! クマァ! クマァ! (初回生産限定盤A)/あゆみくりかまき (2016/06/16)
- (ジャケット買いしたCD)Future Running/Boogie Mann running through with Tavito Nanao(Boogie Mann/七尾旅人) (2016/06/15)
2016年度『本屋大賞』結果発表!全国の書店員さんが選んだ、いちばん売りたい本はコレだ!!

2016/05/02 (Mon)

2016
賞をとって話題になった本や漫画には、人を惹きつける魅力がある。
2004年に開始した『本屋大賞』に注目!
大賞作品はもちろん、ノミネート作品もみんなが知っている作品も多い!

『本屋大賞』とは、過去一年の間に刊行された日本の小説の中から、新刊書の書店で働く書店員が実際に読んで、「面白かった」「お客様にも薦めたい」「自分の店で売りたい」と感じた本を選び、投票で決定するものです。
「本屋大賞」の選考方法や選考委員などを分かりやすくイラスト付きでご説明。
↓
本屋大賞作品をプレイバック!・・・『本屋大賞』ってなに?
■2016年度選考期間:2015年11月〜2016年4月
第13回目となる2016年本屋大賞は2015年11月から一次投票を開始。一次投票には全国435書店552人、二次投票には276書店より331人もの投票がありました。二次投票ではノミネート作品をすべて読んだ上でベスト3を推薦理由とともに投票しました。
その結果、2016年本屋大賞に、『羊と鋼の森』宮下奈都(文藝春秋)が決まりました。


372点

ゆるされている。世界と調和している。
それがどんなに素晴らしいことか。
言葉で伝えきれないなら、音で表せるようになればいい。
ピアノの調律に魅せられた一人の青年。
彼が調律師として、人として成長する姿を温かく静謐な筆致で綴った、祝福に満ちた長編小説。
解説は『一瞬の風になれ』で本屋大賞を受賞した佐藤多佳子さん。
----------------------------------------------------------------------
■『大賞』受賞作品を読んでみました。

そんなもの、あったって、なくたって、生きていくんだ‼
高校の時に偶然ピアノの調律師との出会ったことから、調律の専門学校で学び、調律師として働き始める外村。先輩の調律師、調律を依頼する双子の姉妹など、調律を通じて音楽の世界に深く入り込んでいく。 ピアノが弾けない調律師。 ピアノに縁のない読者もストイックでまっすぐな主人公と共に成長していくように読み進められる。人は心のなかに、森を育んでいる。森には草木や花があり、昆虫や動物が棲み、太陽が昇り、月が照らし、風が吹き、雨が降る。そこで築かれる生態系はひとそれぞれで、「違い」はあっても「正しさ」はない。私たちは時折、自分や誰かの森に足を踏み入れる。誰かの内にある森が、誰かにとっての憩いの場所になることもあれば、森そのものが多くのひとの心を動かす原動力となることもある。自身が気付かぬ内に育んできた森の存在に気付き、周囲のひとの内にある森を見ることで、ひとーその内にある森ーは少しずつではあるが、確実に成長していくのだと思う。読み終わるのがもったいない、ずっと読み続けていたいという気持ちにかられた。途中、何度か涙が……何の涙だったのか、自分でもよく分からないのだけれど。双子の姉妹と彼がこれからどうなっていくのか。 その先の物語も気になる。美しい文章に癒されながら、今時珍しく純朴な青年の成長物語を楽しめました。
- 関連記事
-
- 2021年度『本屋大賞』結果発表!全国の書店員さんが選んだ、いちばん売りたい本はコレだ!! (2021/04/15)
- 2020年度『本屋大賞』結果発表!全国の書店員さんが選んだ、いちばん売りたい本はコレだ!! (2020/04/15)
- 2019年度『本屋大賞』結果発表!全国の書店員さんが選んだ、いちばん売りたい本はコレだ!! (2019/04/15)
- 2018年度『本屋大賞』結果発表!全国の書店員さんが選んだ、いちばん売りたい本はコレだ!! (2018/04/12)
- 2017年度『本屋大賞』結果発表!全国の書店員さんが選んだ、いちばん売りたい本はコレだ!! (2017/05/09)
- 2016年度『本屋大賞』結果発表!全国の書店員さんが選んだ、いちばん売りたい本はコレだ!! (2016/05/02)
- 2015年度『本屋大賞』結果発表!全国の書店員さんが選んだ、いちばん売りたい本はコレだ!! (2015/05/01)
- 2014年度『本屋大賞』結果発表!全国の書店員さんが選んだ、いちばん売りたい本はコレだ!! (2014/05/09)
- 2013年の『本屋大賞』作品をプレイバック! (2013/07/12)
- 2012年の『本屋大賞』作品をプレイバック! (2013/07/10)
美しき廃墟/ジェス・ウォルター (著) 児玉 晃二 (訳)

2016/05/02 (Mon)

美しき廃墟/岩波書店

¥2,592
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- 悲嘆の門(上・下)/宮部みゆき (2016/07/07)
- 透明カメレオン/道尾 秀介(著) (2016/07/06)
- まんがで身につく 孫子の兵法/長尾一洋 (著) 久米礼華(まんが) (2016/07/05)
- 念力ろまん/笹 公人 (著) (2016/07/04)
- 山怪 山人が語る不思議な話/田中康弘(著) (2016/07/03)
- とりあたま大学: 世界一ブラックな授業!編/西原 理恵子、佐藤 優 (著) (2016/07/02)
- 「言葉の力」を感じるとき―第5回言の葉大賞/言の葉協会編集委員会 (編) (2016/07/01)
- 吉祥寺「ハモニカ横丁」物語/井上 健一郎 (著) (2016/06/30)
- 無印良品のデザイン/日経デザイン (編集) (2016/06/29)
- 超一流の雑談力/安田 正(著) (2016/06/28)
| HOME |