〈教えて!コミックエッセイ〉コアソビー/おおひなたごう

2016/06/19 (Sun)
〈教えて!コミックエッセイ〉
お気楽に読めるようでいて、意外とあれこれ学ぶことも多いコミックエッセイ!
リアルだからこそ面白い、多種多様で実用的な人生のカタログです。

ライフイベントはネタになる!
結婚・妊娠・育児
コアソビー (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)/集英社

¥価格不明
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (1月の特集本)ソラニン 新装版/浅野いにお(著) (2019/01/19)
- (12月の特集本)ネコノヒー/キューライス(著) (2018/12/28)
- (宝塚入門本)すみれの花咲くガールズ(1~2巻)/朱良観(著) (2018/05/20)
- (4月の特集本)おはよう!スパンク(全7巻)/原作:雪室俊一、作画:たかなししずえ (2018/04/30)
- (4月の特集本)ぐるぐるポンちゃん(全9巻)/池沢理美(著) (2018/04/29)
- (4月の特集本)ロダンのココロ(全5巻)/内田 かずひろ(著) (2018/04/28)
- (4月の特集本)柴犬さんのツボ/影山 直美 (著) (2018/04/27)
- (4月の特集本)あのことぼくのいえ/タアモ (著) (2018/04/26)
- (4月の特集本)ダメ犬グー―11年+108日の物語/ごとう やすゆき (著) (2018/04/25)
- (4月の特集本)アニマルコミュニケーター・アネラのお仕事 犬のことば、伝えます/たきむら りゅう(絵)、 アネラ (原作) (2018/04/24)
(ジャケット買いしたCD)あの日あの時/小田和正

2016/06/19 (Sun)
○o 。 >゜)))彡 『音楽市場へようこそ♪』は、こだわりのあるおススメ音楽CDをレビュー!
ジャケット買いしたCD

厳選した50曲を収録したオールタイムベスト。
「ラブ・ストーリーは突然に」や「言葉にできない」などのヒット作を網羅。
さらに、オフコース時代の名曲「時に愛は」「YES-YES-YES」を小田和正名義で初収録しているなど、彼の46年にわたる活動の軌跡が詰まっている。
あの日あの時/アリオラジャパン

¥3,900
Amazon.co.jp
1:僕の贈りもの
2: 眠れぬ夜
3:秋の気配
4:夏の終り
5:愛を止めないで
6:さよなら
7:生まれ来る子供たちのために
8:Yes-No
9:時に愛は
10:心はなれて
11:言葉にできない
12:I LOVE YOU
13:YES-YES-YES
14: 緑の日々
15:たそがれ
16: 君住む街へ
17: 哀しみを、そのまゝ
18: between the word & the heart-言葉と心-
19: 恋は大騒ぎ
20: ラブ・ストーリーは突然に
21: Oh! Yeah!
22: そのままの 君が好き
23: いつか どこかで
24: 風と君を待つだけ
25: 風の坂道
26: それとも二人
27: my home town
28: 真夏の恋
29: 伝えたいことがあるんだ
30: 緑の街
31: woh woh
32: the flag
33: キラキラ
34: たしかなこと
35: 大好きな君に
36: 明日
37: 風のようにうたが流れていた
38: ダイジョウブ
39 :こころ
40: 今日も どこかで
41:さよならは 言わない
42: グッバイ
43: やさしい雨
44 :東京の空
45: その日が来るまで
46: 愛になる
47: そんなことより 幸せになろう
48: やさしい夜
49: wonderful life
50: 風は止んだ
- 関連記事
-
- (ジャケット買いしたCD)ワイルド・サイドを行け(初回限定盤)(DVD付)/GLIM SPANKY (2016/06/24)
- (ジャケット買いしたCD)LOVE & VICE (初回限定盤)/Suchmos (2016/06/23)
- (ジャケット買いしたCD)I HATE THE LET'S GO's /THE LET'S GO's (2016/06/22)
- (ジャケット買いしたCD)WANDERLUST/EVERYBODY ELSE (2016/06/21)
- (ジャケット買いしたCD)Butterflies(初回限定盤)(DVD付)/BUMP OF CHICKEN (2016/06/20)
- (ジャケット買いしたCD)あの日あの時/小田和正 (2016/06/19)
- (ジャケット買いしたCD)最&高(初回限定盤) /きゃりーぱみゅぱみゅ (2016/06/18)
- (ジャケット買いしたCD)NEW WALL/I want u to love me(初回限定盤)(DVD付) /[Alexandros] (2016/06/17)
- (ジャケット買いしたCD)あゆみくりかまきがやって来る! クマァ! クマァ! クマァ! (初回生産限定盤A)/あゆみくりかまき (2016/06/16)
- (ジャケット買いしたCD)Future Running/Boogie Mann running through with Tavito Nanao(Boogie Mann/七尾旅人) (2016/06/15)
2016年春、日曜ドラマ『ゆとりですがなにか』

2016/06/19 (Sun)

★4月17日スタート
日本テレビ系 日曜 午後10:30~午後11:25

アラサー男子3人が、理不尽な世の中に立ち向かう姿を描く!
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:宮藤官九郎/演出:水田伸生/演出:相沢淳/演出:鈴木勇馬/プロデューサー:伊藤響/プロデューサー:枝見洋子/プロデューサー:茂山佳則
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
坂間正和(岡田将生)
1987年東京生まれ29歳。入社7年目のごく一般的なサラリーマン。食品メーカー「みんみんホールディングス」の企画開発部、営業、工場担当などを転々とし、この春、系列の居酒屋チェーンへの出向を命じられた。春先に父が他界したが、実家の造り酒屋は兄が継ぐ予定。
山路一豊(松坂桃李)
1987年福島生まれ29歳。杉並区阿佐ヶ谷南小学校の教師で4年2組の担任。生徒たちからは「ヤマジー」と呼ばれている。「ゆとり先生」となめられクラスの学力が低下し、保護者たちからクレームを受けている。
道上まりぶ(柳楽優弥)
1987年東京生まれ29歳。エリート一家で育ち、成績優秀、スポーツ万能で「東大以外は大学じゃない」と豪語していたが、大学受験に失敗。現在は年上の嫁と生まれたばかりの娘と共に六畳一間で暮らし、生活に追われながらもいまだに東大合格を目指している。夜は繁華街で客引きをする。
宮下茜(安藤サクラ)
正和の同僚で同期(29歳)。順調に出世し、4月からエリアマネージャーとして杉並・世田谷地区を任されている。
山岸ひろむ(太賀)
正和の会社の後輩(23歳)。超マイペースで超合理主義な入社2年目の“どっぷりゆとり世代”。
麻生厳(吉田鋼太郎)
バブル期に大成功した実業家(55歳)で、妻は元女優だったが数年前に離婚。会社経営からも手を引き、20歳年下の女性と再婚した。現在は派遣サービス「レンタルおじさん」に登録し、悩める若者の相談に乗っている。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥が共演! 宮藤官九郎脚本で“ゆとり世代”の奮闘を描く!
岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥が豪華共演を果たし、コメディーの名手・宮藤官九郎が脚本を手掛ける社会派ドラマ。2002年に行われた教育改正の影響でゆとり教育を受けたことにより、「野心も競争意識も協調性もない」と社会でひとくくりにされた“ゆとり世代”が、仕事、家族、恋に迷いながら奮闘する姿を描く。ストーリーは、「ゆとり第1世代」と揶揄(やゆ)される、1987年生まれのアラサー男子を軸に展開。30歳を目前に人生の岐路を迎えた彼らが、あがきながらも懸命に生きていく姿を浮き彫りにする。演出は「Dr.倫太郎」「Woman」(ともに同系)などを手掛けた水田伸生が担当する。
- 関連記事
-
- 2016年春、金曜ドラマ『BS時代劇 立花登青春手控え』 (2016/07/01)
- 2016年春、金曜ドラマ『ドラマ24「ナイトヒーロー NAOTO」』 (2016/07/01)
- 2016年春、木曜ドラマ『ドクターカー』 (2016/06/30)
- 2016年春、土曜ドラマ『HiGH&LOW シーズン2』 (2016/06/25)
- 2016年春、土曜ドラマ『土曜ドラマ24「昼のセント酒」』 (2016/06/25)
- 2016年春、木曜ドラマ『警視庁・捜査一課長』 (2016/06/23)
- 2016年春、水曜ドラマ『毒島ゆり子のせきらら日記』 (2016/06/22)
- 2016年春、日曜ドラマ『ゆとりですがなにか』 (2016/06/19)
- 2016年春、日曜ドラマ『99.9-刑事専門弁護士-』 (2016/06/19)
- 2016年春、土曜ドラマ『お迎えデス。』 (2016/06/18)
2016年春、日曜ドラマ『99.9-刑事専門弁護士-』

2016/06/19 (Sun)

★4月17日スタートTBS系
日曜 午後9:00~午後9:54(初回は午後9:00~午後10:19)

----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:宇田学/演出:木村ひさし/演出:金子文紀/演出:岡本伸吾/プロデューサー:瀬戸口克陽/プロデューサー:佐野亜裕美
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
深山大翔(松本潤)
弁護士。お金にならない刑事事件ばかりを扱い、有罪判決が確実視される案件でも、わずかな可能性にかけ、事実をとことん追究する。斑目法律事務所の刑事事件専門ルームにヘッドハンティングされる。
佐田篤弘(香川照之)
斑目法律事務所の弁護士。東大法学部出身。手段を選ばず勝訴にこだわる民事事件のプロ。以前検事だったこともあり、期せずして新たに設置された刑事事件専門ルームの室長に就任する。
立花彩乃(榮倉奈々)
斑目法律事務所の弁護士。東大法学部出身。志賀の下で民事事件の経験を積んだが、刑事事件専門ルームに異動。エリートの階段をつまづくことなくのぼってきた優等生。深山のことが気に入らない。
丸川貴久(青木崇高)
東京地方検察庁の検事。大友を師と仰ぐ。法廷では深山と敵対するが、検察が正義を裏切る実情に次第に疑念を抱く。
志賀誠(藤本隆宏)
斑目法律事務所の企業法務担当弁護士。プライドが高いが人望が薄い。刑事事件専門ルームの室長となった佐田をライバル視している。
大友修一(奥田瑛二)
東京地方検察庁の検事正。有罪率100%を誇る次期検事総長候補。検事時代の佐田の上司だった。
斑目春彦(岸部一徳)
斑目法律事務所を日本4大法律事務所の一つに数えられるまでに成長させたやり手弁護士で所長。刑事事件の弁護で名を馳せた深山をヘッドハンティングする。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
松本潤が型破りな弁護士役に挑戦! 刑事専門弁護士を描くエンターテインメント作!
タイトルにある“99.9”とは、日本の刑事事件で起訴された際に有罪判決が下る確率のこと。これは世界一の有罪率で、日本の司法制度の高い信頼性の証明でもあり、起訴された時点でほぼ有罪が確定することを示している。そんな中、日本の司法に風穴を開けるべく、残りの0.1%にかけて事実を追及していく刑事専門弁護士・深山大翔を、日曜劇場初主演となる松本潤が演じる。初の弁護士役に挑戦する松本は「僕も弁護士役を演じられる年齢になったのだなと実感しました。今回の作品は新たなチャレンジになると思っています」と意欲を見せている。
- 関連記事
-
- 2016年春、金曜ドラマ『BS時代劇 立花登青春手控え』 (2016/07/01)
- 2016年春、金曜ドラマ『ドラマ24「ナイトヒーロー NAOTO」』 (2016/07/01)
- 2016年春、木曜ドラマ『ドクターカー』 (2016/06/30)
- 2016年春、土曜ドラマ『HiGH&LOW シーズン2』 (2016/06/25)
- 2016年春、土曜ドラマ『土曜ドラマ24「昼のセント酒」』 (2016/06/25)
- 2016年春、木曜ドラマ『警視庁・捜査一課長』 (2016/06/23)
- 2016年春、水曜ドラマ『毒島ゆり子のせきらら日記』 (2016/06/22)
- 2016年春、日曜ドラマ『ゆとりですがなにか』 (2016/06/19)
- 2016年春、日曜ドラマ『99.9-刑事専門弁護士-』 (2016/06/19)
- 2016年春、土曜ドラマ『お迎えデス。』 (2016/06/18)
寿司ネタ手帖 /メディアパル (編集)

2016/06/19 (Sun)

寿司ネタ手帖/メディア・パル

¥886
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- 悲嘆の門(上・下)/宮部みゆき (2016/07/07)
- 透明カメレオン/道尾 秀介(著) (2016/07/06)
- まんがで身につく 孫子の兵法/長尾一洋 (著) 久米礼華(まんが) (2016/07/05)
- 念力ろまん/笹 公人 (著) (2016/07/04)
- 山怪 山人が語る不思議な話/田中康弘(著) (2016/07/03)
- とりあたま大学: 世界一ブラックな授業!編/西原 理恵子、佐藤 優 (著) (2016/07/02)
- 「言葉の力」を感じるとき―第5回言の葉大賞/言の葉協会編集委員会 (編) (2016/07/01)
- 吉祥寺「ハモニカ横丁」物語/井上 健一郎 (著) (2016/06/30)
- 無印良品のデザイン/日経デザイン (編集) (2016/06/29)
- 超一流の雑談力/安田 正(著) (2016/06/28)
日曜・春アニメ「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ THE LAST SONG」

2016/06/19 (Sun)
ジャンル:アクションTVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG』OP主題歌「割レ.../ランティス

¥1,404
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年4月3日(日)23:00~(TOKYO MX) ※第1週目放送回は特番になります。
■キャスト
石川界人、上坂すみれ、豊崎愛生、中村繪里子、川島得愛、金尾哲夫、鈴村健一、大川透、三木眞一郎
■スタッフ・制作会社
原作:BONES/會川昇、監督:水島精二、脚本:會川昇/中島かずき/辻真先/虚淵玄、キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤嘉之、キャラクター原案・コンセプトデザイン:いとうのいぢ/氷川へきる/平尾リョウ、SFデザインワークス:海老川兼武/柳瀬敬之/渭原敏明/松本秀幸、メカニック作画監修:大塚健、美術:松本浩樹、音響監督:三間雅文 、制作会社:ボンズ
■ 主題歌
【OP】ZAQ「割レル慟哭」
【ED】山本陽介 feat.玉置成実「ALL-WAYS」
■作品解説
「神化」という架空の年代、高度成長によって発展する戦後20余年の日本が舞台である。 これまで数々のフィクションで描かれてきた、数々の超人たちが、もしすべて同時に実在していたとしたら? 2015年10月よりTOKYO MXほかにて放送された第1期の続編“THE LAST SONG”が4月より放送開始!! モザイクのように散りばめられた無数の要素が新たに語られる超人や秘匿されてきた歴史の真実と化合してスパークを放つ。「もうひとつの日本」で展開する多彩な超人たちの饗宴はいまクライマックスへと高まる!
----------------------------------------------------------------------------------------

「神化」という架空の年代、高度成長によって発展する戦後20余年の日本が舞台である。 これまで数々のフィクションで描かれてきた、数々の超人たちが、もしすべて同時に実在していたとしたら? 2015年10月よりTOKYO MXほかにて放送された第1期の続編。
- 関連記事
-
- 月曜・春アニメ「ワガママハイスペック」 (2016/06/27)
- 日曜・春アニメ「僕のヒーローアカデミア」 (2016/06/26)
- 日曜・春アニメ「パンでPeace!」 (2016/06/26)
- 日曜・春アニメ「三者三葉」 (2016/06/26)
- 日曜・春アニメ「とんかつDJアゲ太郎」 (2016/06/26)
- 土曜・春アニメ「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン(スペシャル・エディシヨン版)」 (2016/06/25)
- 土曜・春アニメ「ハイスクール・フリート(はいふり)」 (2016/06/25)
- 土曜・春アニメ「田中くんはいつもけだるげ」 (2016/06/25)
- 土曜・春アニメ「キズナイーバー」 (2016/06/25)
- 日曜・春アニメ「ふらいんぐうぃっち」 (2016/06/25)
日曜・春アニメ「くまみこ」

2016/06/19 (Sun)
ジャンル:コメディTVアニメ「 くまみこ 」エンディングテーマ「 KUMAMIKO DANCING 」/メディアファクトリー

¥1,296
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年4月3日(日)23:30~(AT-X)
■キャスト
日岡なつみ、安元洋貴、興津和幸、喜多村英梨
■スタッフ・制作会社
原作:吉元ますめ(月刊コミックフラッパー連載/KADOKAWA刊)、監督:松田清、脚本:ピエール杉浦/池谷雅夫、キャラクターデザイン・総作画監督:齊田博之、美術監督:森川篤、色彩設計:吉村智恵、撮影監督:鈴木麻予、編集:定松剛、音響監督:たなかかずや、音楽:立山秋航、音楽制作:KADOKAWA 、制作会社:キネマシトラス
■ 主題歌
【OP】花谷麻妃(Fullfull☆Pocket)「だって、ギュってして。」
【ED】雨宿まち(CV.日岡なつみ)&クマ井ナツ(CV.安元洋貴)feat.熊出村のみなさん「KUMAMIKO DANCING」
■作品解説
東北地方のとある山奥、中学生のまちは熊を奉る神社に巫女として仕えていました。ある日、まちは後見人(人?)であるクマのナツに「都会の学校に行きたい」と訴えます。やる気はあっても根気はない、世間知らずのまちに、心配性のナツは都会で生きていくために必要なあらゆる試練を与えていくのですが…。
----------------------------------------------------------------------------------------

吉元ますめさんが月刊コミックフラッパーで連載している同名マンガ作品をアニメ化。
東北地方のとある山奥の村を舞台に、熊を奉る神社に巫女として仕える中学生と後見人(人?)であるクマのナツとの田舎暮らしの日々を描く。
- 関連記事
-
- 月曜・春アニメ「ワガママハイスペック」 (2016/06/27)
- 日曜・春アニメ「僕のヒーローアカデミア」 (2016/06/26)
- 日曜・春アニメ「パンでPeace!」 (2016/06/26)
- 日曜・春アニメ「三者三葉」 (2016/06/26)
- 日曜・春アニメ「とんかつDJアゲ太郎」 (2016/06/26)
- 土曜・春アニメ「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン(スペシャル・エディシヨン版)」 (2016/06/25)
- 土曜・春アニメ「ハイスクール・フリート(はいふり)」 (2016/06/25)
- 土曜・春アニメ「田中くんはいつもけだるげ」 (2016/06/25)
- 土曜・春アニメ「キズナイーバー」 (2016/06/25)
- 日曜・春アニメ「ふらいんぐうぃっち」 (2016/06/25)
(小説で読み解く「女の一生」4⃣)「虹色天気雨」大島真寿美(著)

2016/06/19 (Sun)

女の生き方を題材にした注目作が、女性作家により近年多数刊行されている。
4つの側面に分けて、いま読むべき作家をご紹介。

4⃣女同士の友情
恋にも家族愛にも似た、女同士の微妙なこの感情の正体を探る。
書店員さんがいま一番読みたい作家・・・大島真寿美
大島真寿美と言う作家は天才だ。
文章から、情景を思い浮かばせて、どんどんストーリーに陥れる魅力は時間を忘れる。
それぞれの恋愛模様を活写することにより、
価値観の違いというか人生観の違いを描きだし、
メインターゲットとなっている女性読者に対して大きな共感を得る。
- 関連記事
-
- (小説で読み解く「女の一生」4⃣)「虹色天気雨」大島真寿美(著) (2016/06/19)
- (小説で読み解く「女の一生」4⃣)「盲目的な恋と友情」辻村深月(著) (2016/06/18)
- (小説で読み解く「女の一生」4⃣)「本屋さんのダイアナ」「あまからカルテット」柚木麻子 (著) (2016/06/17)
- (小説で読み解く「女の一生」4⃣)「風」「すみれ」青山七恵 (著) (2016/06/16)
- (小説で読み解く「女の一生」3⃣)「自分を好きになる方法」本谷有希子(著) (2016/06/15)
- (小説で読み解く「女の一生」3⃣)「かわいそうだね?」綿矢りさ(著) (2016/06/14)
- (小説で読み解く「女の一生」3⃣)「砂を泳ぐ」「女の子は、明日も。」飛鳥井千砂 (著) (2016/06/13)
- (小説で読み解く「女の一生」3⃣)「あのひとは蜘蛛を潰せない」「骨を彩る」彩瀬まる (著) (2016/06/12)
- (小説で読み解く「女の一生」2⃣)「夜の隅のアトリエ」木村紅美(著) (2016/06/11)
- (小説で読み解く「女の一生」2⃣)「スタッキング可能」松田青子(著) (2016/06/10)
| HOME |