(マンガで読み解く「女の一生」2⃣)「にこたま」「ボーダー」渡辺ペコ

2016/06/27 (Mon)

女の一生にとっての大きな要素を4キーワード設定。
それらの様相を巧みに描き出す、いま注目のマンガ家をご紹介。

2⃣性、この厄介な快楽
少女マンガを卒業した先にあったのは性の諸問題だった。
好むと好まざるとに関わらず、性は常にそこにある。
「女とは何か」を問う身体論…渡辺ペコ
そもそも性とは何か。
膨らんだ乳房があり、子宮と卵巣があり、女性器があれば、それは女なのか。
渡辺先生は真正面からその問いに挑む。
女という性の本質を、男という他者との関係性で問い直す作品群。
- 関連記事
-
- (マンガで読み解く「女の一生」4⃣)「あとかたの街」おざわゆき (2016/07/08)
- (マンガで読み解く「女の一生」4⃣)「たそがれたかこ」入江喜和 (2016/07/07)
- (マンガで読み解く「女の一生」4⃣)「乙嫁語り」「シャーリー」森薫 (2016/07/06)
- (マンガで読み解く「女の一生」4⃣)「どぶがわ」「繕い裁つ人」池辺葵 (2016/07/05)
- (マンガで読み解く「女の一生」3⃣)「そこをなんとか」麻生みこと (2016/07/04)
- (マンガで読み解く「女の一生」3⃣)「ベルサイユのばら」池田理代子 (2016/07/03)
- (マンガで読み解く「女の一生」3⃣)「重版出来!」「少女漫画」松田奈緒子 (2016/07/02)
- (マンガで読み解く「女の一生」3⃣)「逃げるは恥だが役に立つ」「豚飼い王子と100回のキス」海野つなみ (2016/07/01)
- (マンガで読み解く「女の一生」2⃣)「大奥」「愛すべき娘たち」よしながふみ (2016/06/30)
- (マンガで読み解く「女の一生」2⃣)「アンモラル・カスタマイズZ」「やわらかい。課長起田総司」カレー沢 薫 (2016/06/29)
〈教えて!コミックエッセイ〉蜃気楼家族(1~4巻) /沖田X華

2016/06/27 (Mon)
〈教えて!コミックエッセイ〉
お気楽に読めるようでいて、意外とあれこれ学ぶことも多いコミックエッセイ!
リアルだからこそ面白い、多種多様で実用的な人生のカタログです。

愛すべき面倒くさい人々。
家族のあれこれ
蜃気楼家族〈1〉/幻冬舎

¥1,080
Amazon.co.jp
蜃気楼家族 2 (幻冬舎単行本)/幻冬舎

¥価格不明
Amazon.co.jp
蜃気楼家族 3 (幻冬舎単行本)/幻冬舎

¥価格不明
Amazon.co.jp
蜃気楼家族 4/幻冬舎

¥価格不明
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (1月の特集本)ソラニン 新装版/浅野いにお(著) (2019/01/19)
- (12月の特集本)ネコノヒー/キューライス(著) (2018/12/28)
- (宝塚入門本)すみれの花咲くガールズ(1~2巻)/朱良観(著) (2018/05/20)
- (4月の特集本)おはよう!スパンク(全7巻)/原作:雪室俊一、作画:たかなししずえ (2018/04/30)
- (4月の特集本)ぐるぐるポンちゃん(全9巻)/池沢理美(著) (2018/04/29)
- (4月の特集本)ロダンのココロ(全5巻)/内田 かずひろ(著) (2018/04/28)
- (4月の特集本)柴犬さんのツボ/影山 直美 (著) (2018/04/27)
- (4月の特集本)あのことぼくのいえ/タアモ (著) (2018/04/26)
- (4月の特集本)ダメ犬グー―11年+108日の物語/ごとう やすゆき (著) (2018/04/25)
- (4月の特集本)アニマルコミュニケーター・アネラのお仕事 犬のことば、伝えます/たきむら りゅう(絵)、 アネラ (原作) (2018/04/24)
月曜・春アニメ「ワガママハイスペック」

2016/06/27 (Mon)
ジャンル:コメディ最速放送日:2016年4月11日(月)25:10~(TOKYO MX)
■キャスト
本多真梨子、桜川めぐ、後藤麻衣、桜咲千依
■スタッフ・制作会社
原作:「ワガママハイスペック」(まどそふと)、監督:清水聡、シリーズ構成:中村浩二郎 、制作会社:AXsiZ
■ 主題歌
大島はるな「ハイスペックDays」
■作品解説
学生でありながら、とある週刊誌で連載を持つ主人公「鳴海幸樹」は、ふとしたことから、 実は幸喜の漫画の作画担当でもある、生徒会長「鹿苑寺かおるこ」にその正体を知られてしまう。ちょうど男子役員を探していた会長から、生徒会加入を打診され、幸樹は漫画のことを内緒にするという約束で 役員になるのであった。 そして、妹の「鳴海兎亜」とその友達「宮瀬未尋」も生徒会に入ることになり…
----------------------------------------------------------------------------------------

ゲームとアニメが同時で進行するメディアミックス作品となる。学生でありながら、週刊誌でちょっとエッチなラブコメマンガの連載を持つマンガ原作者の主人公・鳴海幸樹と、実はそのマンガの作画担当だったことが発覚する生徒会長・鹿苑寺かおるこを中心に、数名の個性的なヒロインと恋愛を楽しむというストーリーだ。
- 関連記事
-
- 月曜・春アニメ「ワガママハイスペック」 (2016/06/27)
- 日曜・春アニメ「僕のヒーローアカデミア」 (2016/06/26)
- 日曜・春アニメ「パンでPeace!」 (2016/06/26)
- 日曜・春アニメ「三者三葉」 (2016/06/26)
- 日曜・春アニメ「とんかつDJアゲ太郎」 (2016/06/26)
- 土曜・春アニメ「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン(スペシャル・エディシヨン版)」 (2016/06/25)
- 土曜・春アニメ「ハイスクール・フリート(はいふり)」 (2016/06/25)
- 土曜・春アニメ「田中くんはいつもけだるげ」 (2016/06/25)
- 土曜・春アニメ「キズナイーバー」 (2016/06/25)
- 日曜・春アニメ「ふらいんぐうぃっち」 (2016/06/25)
エグゼクティブは美術館に集う (「脳力」を覚醒する美術鑑賞) /奥村高明(著)

2016/06/27 (Mon)

エグゼクティブは美術館に集う (「脳力」を覚醒する美術鑑賞)/光村図書出版

¥2,106
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- 悲嘆の門(上・下)/宮部みゆき (2016/07/07)
- 透明カメレオン/道尾 秀介(著) (2016/07/06)
- まんがで身につく 孫子の兵法/長尾一洋 (著) 久米礼華(まんが) (2016/07/05)
- 念力ろまん/笹 公人 (著) (2016/07/04)
- 山怪 山人が語る不思議な話/田中康弘(著) (2016/07/03)
- とりあたま大学: 世界一ブラックな授業!編/西原 理恵子、佐藤 優 (著) (2016/07/02)
- 「言葉の力」を感じるとき―第5回言の葉大賞/言の葉協会編集委員会 (編) (2016/07/01)
- 吉祥寺「ハモニカ横丁」物語/井上 健一郎 (著) (2016/06/30)
- 無印良品のデザイン/日経デザイン (編集) (2016/06/29)
- 超一流の雑談力/安田 正(著) (2016/06/28)
| HOME |