2017年冬春、日曜ドラマ『火花』

2017/04/30 (Sun)

★2月26日スタート
NHK総合 毎週日曜 午後11:00~午後11:45

日本を席捲した空前のベストセラーが、世界へ向けて初のドラマ化!
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:又吉直樹「火花」(文藝春秋)/脚本:加藤正人、高橋美幸、加藤結子/監督:廣木隆一、白石和彌、沖田修一、久万真路、毛利安孝/プロデューサー:古賀俊輔、岡本昭彦
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
徳永太歩 (林遣都)
お笑いコンビ「スパークス」のボケ担当。先輩芸人・神谷の笑いのセンスとこだわりに衝撃を受ける。彼の伝記を書くことを条件に、弟子入りを認められる。
神谷才蔵 (波岡一喜)
お笑いコンビ「あほんだら」のボケ担当。天才肌の芸人だが、こだわりの強さからしばしば周囲と衝突する。弟子になった徳永と毎晩のように酒を飲み歩くが、破天荒な生活はやがて芸人としての活動に影を落とす。
宮野真樹(門脇麦)
転がり込んできた神谷と同居する女性。身勝手な神谷の言動も受け入れ、献身的に尽くす。徳永のことも弟のようにかわいがる。
山下真人(好井まさお)
「スパークス」のツッコミ担当。徳永とは幼なじみで、子供の頃から一緒に漫才をしていた。社交的な性格で恋人の百合枝と同棲している。
大林和也(村田秀亮)
「あほんだら」のツッコミ担当。天才肌の神谷のボケに、的確にツッコむ抜群の対応力を持つ。神谷の破天荒な行動に振り回されながらも信頼し合う。
西田英利香(菜 葉 菜)
日向企画の社員。緒方の部下にあたるが、サバサバした性格で態度も大きい。歯に衣着せぬ物言いでダメ出しするが、情に厚く面倒見のいい横顔も。
熱海の居酒屋の店員(山本 彩)
徳永と神谷が出会った熱海で、初めて2人で訪れた居酒屋の店員。愛想が良く接客もキビキビこなす看板娘。
あゆみ(徳永えり)
徳永の昔のコンビニバイト仲間。現在は美容師をしている。徳永の芸人活動を応援していて、店の営業後に髪を切ってあげたりと、何かと気遣ってくれる存在。
小野寺(渡辺大知)
徳永が暮らすアパートの住人。プロのシンガーを目指し、高円寺の駅前でギター弾き語りの路上ライブをやっている。徳永とは何か秘密の取り決めがあるようで…。
百合枝(高橋メアリージュン)
スパークス山下の恋人。芸人として芽の出ない山下を大らかな心で支えている。山下の仕事終わりに待ち合わせて一緒に帰宅したりと二人の仲はラブラブな模様。
ロクさん(渡辺哲)
徳永が暮らすアパートに長らく住んでいる老人。使い途の無さそうな粗大ゴミの電化製品を拾ってきては大事に保管している老人。普段の暮らしぶりはまったくの謎。
緒方健治(染谷将太)
日向企画の社員。社長のツルの一声で立ち上がったお笑い部門を担当することに。お笑いには興味もなく仕事もイヤイヤこなしているが、次第に面白みを覚えていく。
日向征太郎(田口トモロヲ)
スパークスが所属する芸能事務所・日向企画の社長。もともとは俳優を中心にマネージメントしていたが、最近お笑い芸人も扱うように。大らかな性格だが、適当さも目立つ。
渡辺(小林 薫)
徳永がたびたび訪れる、吉祥寺「武蔵野珈琲店」の寡黙な店主。長居してネタを書く徳永を陰ながら応援し、たまにおかわりのコーヒーもサービスしてくれる。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
又吉直樹の芥川賞受賞作を林遣都、波岡一喜が若手芸人に扮し映像化!
2015年に芥川賞を受賞した、お笑いコンビ・ピースの又吉直樹による同名小説を原作に、若手芸人の苦悩と葛藤に満ちた10年間の軌跡を描く青春ドラマ。Netflixオリジナルで映像化された作品が、初めてNHK総合で放送される。
お笑い芸人とその周囲の人たちの心の描写を林遣都、波岡一喜、門脇麦らが体当たりで演じるほか、井下好井の好井まさお、とろサーモンの村田秀亮ら芸人も出演。総監督を廣木隆一が、監督は白石和彌、沖田修一、久万真路、毛利安孝が務める。
- 関連記事
-
- 2017年春、日曜ドラマ『サヨナラ、えなりくん』 (2017/07/02)
- 2017年春、土曜ドラマ24『マッサージ探偵ジョー』 (2017/07/01)
- 2017年冬~春、土曜ドラマ『豆腐プロレス』 (2017/07/01)
- 2017年春、金曜ドラマ24『孤独のグルメ Season6』 (2017/06/30)
- 2017年春、木曜ドラマ『100万円の女たち』 (2017/06/29)
- 2017年夏、火曜ドラマ『怪獣倶楽部~空想特撮青春記~』 (2017/06/27)
- 2017年春、月曜ドラマ『貴族探偵』 (2017/06/26)
- 2017年春、日曜ドラマ『プレミアムドラマ クロスロード~声なきに聞き形なきに見よ~』 (2017/06/25)
- 2017年春、日曜ドラマ『フランケンシュタインの恋』 (2017/06/25)
- 2017年春、日曜ドラマ『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』 (2017/06/25)
≪2017年4月号:映画・ドラマ・アニメ≫ メディア化ピックアップ【酉】

2017/04/30 (Sun)
≪2017年4月号:映画・ドラマ・アニメ≫
4月に公開された、
映画・ドラマ・アニメ化されたメディアミックス作品の中からピックアップしました。
話題作と合わせて原作本・コミックを今一度お楽しんでください!
映画
夜は短し歩けよ乙女
ゴースト・イン・ザ・シェル
帝一の國
ドラマ
「貴族探偵」「貴族探偵対女探偵」/麻耶雄嵩(著)
100万円の女たち/青野春秋(著)
あなたのことはそれほど/いくえみ綾(著)
アニメ
アトム ザ・ビギニング
/原案:手塚 治虫 コンセプトワークス:ゆうき まさみ 漫画:カサハラ テツロー 監修:手塚 眞
BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS
/原作・監修:岸本斉史 漫画:池本幹雄 脚本:小太刀右京
エロマンガ先生 /伏見つかさ
- 関連記事
-
- 🎦映画・ドラマ・アニメの原作をチェック!メディア化『ピックアップ新聞』|2020年7月31日発行号 (2020/07/31)
- 🎦映画・ドラマ・アニメの原作をチェック!メディア化『ピックアップ新聞』|2020年2月29日発行号 (2020/02/29)
- 🎦映画・ドラマ・アニメの原作をチェック!メディア化『ピックアップ新聞』|2020年1月31日発行号 (2020/01/31)
- ≪2019年7月号:映画・ドラマ・アニメ≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/07/30)
- ≪2019年6月号:映画・ドラマ・アニメ≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/06/30)
- ≪2019年5月号:映画≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/05/30)
- ≪2019年4月号:映画・ドラマ・アニメ≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/04/30)
- ≪2019年1月号:アニメ≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/01/31)
- ≪2019年1月号:ドラマ≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/01/31)
- ≪2019年1月号:映画≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/01/31)
(4.5月特集)『古典』古くて良いもの〈古典芸能〉お能編

2017/04/30 (Sun)
2017年4月‐5月《前半》特集本
堅苦しくて難しいという印象でも、
奥が深くて知れば知るほど面白くなってくるのが「古典の魅力」です。
現代向けに編集された本を案内役に、歴史をさかのぼってみませんか?

〈古典芸能〉お能編
日本の古典芸能。
今に伝える技を楽しむべく、能に注目した本を紹介。
日本の伝統芸能である能楽の一分野。
江戸時代までは猿楽と呼ばれ、狂言とともに能楽と総称されるようになったのは明治維新後のこと。
室町時代に大成したふたつの古典芸能のひとつを知る。
現存する世界最古の舞台演劇……それが、日本伝統芸能の能です。
能は知識ではない。ただ、美に浸ればよい。
お能の見方 (とんぼの本)/新潮社

¥価格不明
Amazon.co.jp

- 関連記事
-
- 2017年、月間特集記事 (2018/01/01)
- (12月の特集本)〔2〕おすすめ「酒呑み」名作十選 (2017/12/31)
- (12月の特集本:お酒と一緒に楽しむ本)〔1〕伝統文化としての日本酒の素晴らしさを知る本 (2017/12/21)
- (12月の特集本)本にカードを添えてChristmas present! (2017/12/11)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる画集&絵本 (2017/11/27)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめるコミック (2017/11/26)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる単行本 (2017/11/25)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる国内文庫【実話】 (2017/11/24)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる国内文庫 (2017/11/23)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる海外文庫 (2017/11/22)
(『古典』古くて良いもの)まんが能百番/作画:渡辺 睦子 解説:増田 正造

2017/04/29 (Sat)
2017年4月の特集本
堅苦しくて難しいという印象でも、
奥が深くて知れば知るほど面白くなってくるのが「古典の魅力」です。
現代向けに編集された本を案内役に、歴史をさかのぼってみませんか?

まんが能百番/平凡社

¥価格不明
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (1月の特集本)ソラニン 新装版/浅野いにお(著) (2019/01/19)
- (12月の特集本)ネコノヒー/キューライス(著) (2018/12/28)
- (宝塚入門本)すみれの花咲くガールズ(1~2巻)/朱良観(著) (2018/05/20)
- (4月の特集本)おはよう!スパンク(全7巻)/原作:雪室俊一、作画:たかなししずえ (2018/04/30)
- (4月の特集本)ぐるぐるポンちゃん(全9巻)/池沢理美(著) (2018/04/29)
- (4月の特集本)ロダンのココロ(全5巻)/内田 かずひろ(著) (2018/04/28)
- (4月の特集本)柴犬さんのツボ/影山 直美 (著) (2018/04/27)
- (4月の特集本)あのことぼくのいえ/タアモ (著) (2018/04/26)
- (4月の特集本)ダメ犬グー―11年+108日の物語/ごとう やすゆき (著) (2018/04/25)
- (4月の特集本)アニマルコミュニケーター・アネラのお仕事 犬のことば、伝えます/たきむら りゅう(絵)、 アネラ (原作) (2018/04/24)
(2017年メディアミックス作品)4月29日に映画公開される原作&コミック

2017/04/29 (Sat)

2017年に映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
4月29日(土)公開
・帝一の國
・無限の住人
・笑う招き猫
・マスタード・チョコレート
・僕とカミンスキーの旅
映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
映画公開前にチェックするもよし、見た後でじっくり復習するもよし。
合わせて原作本・コミックを楽しんでください!
- 関連記事
-
- (2017年メディアミックス作品)12月23日に映画公開される原作&コミック (2017/12/23)
- (2017年メディアミックス作品)12月16日に映画公開される原作&コミック (2017/12/16)
- (2017年メディアミックス作品)12月15日に映画公開される原作&コミック (2017/12/15)
- (2017年メディアミックス作品)12月9日に映画公開される原作&コミック (2017/12/09)
- (2017年メディアミックス作品)12月8日に映画公開される原作&コミック (2017/12/08)
- (2017年メディアミックス作品)12月2日に映画公開される原作&コミック (2017/12/02)
- (2017年メディアミックス作品)12月1日に映画公開される原作&コミック (2017/12/01)
- (2017年メディアミックス作品)11月25日に映画公開される原作&コミック (2017/11/25)
- (2017年メディアミックス作品)11月23日に映画公開される原作&コミック (2017/11/23)
- (2017年メディアミックス作品)11月18日に映画公開される原作&コミック (2017/11/18)
2017春・期待の新作アニメ紹介:4月28日放送「ソウタイセカイ」

2017/04/28 (Fri)
2017年春(4月~6月)放送予定の新作アニメ情報をお届け!
2017年4月28日(金)
・ソウタイセカイ
- 関連記事
-
- 2017秋・期待の新作アニメ紹介:12月31日放送「Fate Project 大晦日 TVスペシャル2017」 (2017/12/31)
- 2017秋・期待の新作アニメ紹介:10月14日放送「3月のライオン 第2シリーズ」 (2017/10/14)
- 2017秋・期待の新作アニメ紹介:10月13日放送「ROBOMATERS THE ANIMATED SERIES」 (2017/10/13)
- 2017秋・期待の新作アニメ紹介:10月12日放送「いぬやしき」 (2017/10/12)
- 2017秋・期待の新作アニメ紹介:10月11日放送「僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件」 (2017/10/11)
- 2017秋・期待の新作アニメ紹介:10月10日放送「EVIL OR LIVE」 (2017/10/10)
- 2017秋・期待の新作アニメ紹介:10月9日放送「Wake Up, Girls! 新章/おにゃんこポン/ネト充のススメ」 (2017/10/09)
- 2017秋・期待の新作アニメ紹介:10月8日放送「アニメガタリズ/妹さえいればいい。/カードファイト!! ヴァンガードG Z/クジラの子らは砂上に歌う/干物妹!うまるちゃんR」 (2017/10/08)
- 2017秋・期待の新作アニメ紹介:10月7日放送②「つうかあ/ブレンド・S/鬼灯の冷徹(第弐期)/宝石の国/魔法使いの嫁/ラブライブ!サンシャイン!!(第2期)」 (2017/10/07)
- 2017秋・期待の新作アニメ紹介:10月7日放送①「アイドルマスター SideM/クラシカロイド(第2シリーズ)/血界戦線 & BEYOND/Code:Realize ~創世の姫君~/シルバニアファミリーミニストーリー/」 (2017/10/07)
(『古典』古くて良いもの)能はこんなに面白い!/内田樹・観世清和(著)

2017/04/28 (Fri)
2017年4月の特集本
堅苦しくて難しいという印象でも、
奥が深くて知れば知るほど面白くなってくるのが「古典の魅力」です。
現代向けに編集された本を案内役に、歴史をさかのぼってみませんか?

能はこんなに面白い!/小学館

¥価格不明
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (3月特集)やがて海へと届く (講談社文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/20)
- (3月特集)ボラード病 (文春文庫)/吉村萬壱(著) (2020/03/17)
- (3月特集)バラカ 上下 (集英社文庫)/桐野夏生(著) (2020/03/15)
- (3月特集)女たちの避難所 (新潮文庫)/垣谷 美雨(著) (2020/03/13)
- (3月特集)献灯使 (講談社文庫)/多和田 葉子(著) (2020/03/11)
- (3月特集)持たざる者 (集英社文庫)/金原ひとみ(著) (2020/03/09)
- (3月特集)ムーンナイト・ダイバー (文春文庫)/天童荒太(著) (2020/03/03)
- (3月特集)想像ラジオ (河出文庫)/いとう せいこう(著) (2020/03/02)
- 文学で読む男の恋愛|結婚(角川文庫) /井上荒野(著)🐿 (2019/09/28)
- 文学で読む男の恋愛|イニシエーション・ラブ (文春文庫) /乾くるみ(著) 🐿 (2019/09/27)
※金曜・春アニメ「ソウタイセカイ」

2017/04/28 (Fri)
ジャンル:SF最速放送日:2017年4月28日(金)~(Hulu)
Hulu
[前編]2017年4月28日(金)~
[後編]2017年5月5日(金)~
■キャスト
梶裕貴、内田真礼、悠木碧
■スタッフ・制作会社
企画・原作:クラフター、監督:櫻木優平、脚本:櫻木優平、音楽:カワイヒデヒロ、キャラクターデザイナー:PALOW.、コンセプトアーティスト:友野るい 、制作会社:クラフター
■作品解説
「僕の世界の絶望は、向こうの世界の希望だった」 2020年、日本。 主人公、狭間 真(はざま・しん)のもとに、もうひとつのニホンから、 別な人生を歩んできた「自分」がやってくる。 変わるはずがないと思っていた日常に亀裂が入り、世界が一変した時、 少年少女は何を想い、何を選択するのか。 もうひとつの世界、もうひとりの自分との戦いが今、始まる──。
梶裕貴 × 内田真礼 × Hulu × クラフター × 櫻木優平監督
スマートCGアニメーション『ソウタイセカイ』の特報映像です。
- 関連記事
-
- ※5月予定・春アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」 (2017/05/31)
- ※火曜・春アニメ『あにめたまご2017』 (2017/05/02)
- ※金曜・春アニメ「ソウタイセカイ」 (2017/04/28)
- ※土曜・春アニメ「100%パスカル先生&プリプリちぃちゃん!!」 (2017/04/15)
- ※土曜・春アニメ「トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察」 (2017/04/15)
- ※土曜・春アニメ「アトム ザ・ビギニング」 (2017/04/15)
- ※金曜・春アニメ「sin 七つの大罪」 (2017/04/14)
- ※金曜・春アニメ「ソード・オラトリア」 (2017/04/14)
- ※木曜・春アニメ「スナックワールド」 (2017/04/13)
- ※木曜・春アニメ「冴えない彼女の育てかた♭」 (2017/04/13)
(『古典』古くて良いもの)新版 あらすじで読む名作能50選/多田 富雄 (監修) 森田拾史郎(写真)

2017/04/27 (Thu)
2017年4月の特集本
堅苦しくて難しいという印象でも、
奥が深くて知れば知るほど面白くなってくるのが「古典の魅力」です。
現代向けに編集された本を案内役に、歴史をさかのぼってみませんか?

新版 あらすじで読む名作能50選 (日本の古典芸能)/世界文化社

¥価格不明
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- 〈ぬくもり⑧〉続 まこという名の不思議顔の猫:まことしおんと末え子しろたろの巻/前田敬子、 岡 優太郎(著) (2019/02/17)
- (12月の特集本)写真集 必死すぎるネコ /沖 昌之(著) (2018/12/27)
- (12月の特集本)うさぎ島 会いに行けるしあわせ動物 /福田 幸広(著・写真) ナショナル ジオグラフィック (編集) (2018/12/23)
- (12月の特集本)世界 伝説と不思議の物語/PIE BOOKS(編集・制作) (2018/12/22)
- (12月の特集本)世界で一番美しい海のいきもの図鑑/吉野雄輔(著) 武田正倫(監修) (2018/12/21)
- (12月の特集本)のせ猫プレミアム/SHIRONEKO(監修) (2018/12/20)
- (12月の特集本)Imagining Japan A Memorable Journey 記憶に残る日本絶景の旅/ジェームス・M・バーダマン(著) (2018/12/19)
- (12月の特集本)長野陽一の美味しいポートレイト/長野陽一(写真) (2018/12/18)
- (8月の特集本)写真でみる世界の子どもたちの暮らし―世界31ヵ国の教室から/ペニー・ スミス、ザハヴィット・シェイレブ (編・著) 赤尾秀子 (訳) (2018/08/03)
- (7月の特集本)忘れられない花のいろ 麻生久美子のペルシャ紀行/麻生久美子、吉村未来(著) 竹内裕ニ(写真) (2018/07/06)
(『古典』古くて良いもの)能の読みかた/林望(著)

2017/04/26 (Wed)
2017年4月の特集本
堅苦しくて難しいという印象でも、
奥が深くて知れば知るほど面白くなってくるのが「古典の魅力」です。
現代向けに編集された本を案内役に、歴史をさかのぼってみませんか?

能の読みかた (角川ソフィア文庫)/KADOKAWA/角川学芸出版

¥価格不明
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (3月特集)やがて海へと届く (講談社文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/20)
- (3月特集)ボラード病 (文春文庫)/吉村萬壱(著) (2020/03/17)
- (3月特集)バラカ 上下 (集英社文庫)/桐野夏生(著) (2020/03/15)
- (3月特集)女たちの避難所 (新潮文庫)/垣谷 美雨(著) (2020/03/13)
- (3月特集)献灯使 (講談社文庫)/多和田 葉子(著) (2020/03/11)
- (3月特集)持たざる者 (集英社文庫)/金原ひとみ(著) (2020/03/09)
- (3月特集)ムーンナイト・ダイバー (文春文庫)/天童荒太(著) (2020/03/03)
- (3月特集)想像ラジオ (河出文庫)/いとう せいこう(著) (2020/03/02)
- 文学で読む男の恋愛|結婚(角川文庫) /井上荒野(著)🐿 (2019/09/28)
- 文学で読む男の恋愛|イニシエーション・ラブ (文春文庫) /乾くるみ(著) 🐿 (2019/09/27)