(『古典』古くて良いもの)雅楽の奈良を歩く/笠置侃一 (著・監修) 嶋岡尚子、笠置慎一 (著)

2017/05/25 (Thu)
2017年4~5月(前半)の特集本
堅苦しくて難しいという印象でも、
奥が深くて知れば知るほど面白くなってくるのが「古典の魅力」です。
現代向けに編集された本を案内役に、歴史をさかのぼってみませんか?

雅楽の奈良を歩く/株式会社 包(パオ)

¥価格不明
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
2017年春、木曜ドラマ『この世にたやすい仕事はない』

2017/05/25 (Thu)

★4月6日スタート
NHK BSプレミアム 毎週木曜 23:00~23:30<全8回>

真野恵里菜さんが連ドラ初主演。
この世にたやすい仕事はない
「仕事」…それは世にも奇妙で、厳しい、愛すべきあなたのパートナー!?
どんな仕事にも、計り知れない大変さがあり、同時に計り知れない楽しさがある!
真野恵里菜さんがNHK連ドラ初主演“お仕事ファンタジードラマ”
塚本高史さんは恋人役、浅野温子さんはハローワークの職員。
真野恵里菜演じる主人公が夢だった小学校の先生となりますが、オーバーワークで退職、そして周りの人々やハローワークで紹介された不思議な職種を通して働くことの意味を見出していく、というドラマです。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:津村記久子「この世にたやすい仕事はない」(日本経済新聞出版社)
脚本:土田英生
脚本:ブラジリィー・アン・山田
演出:松田礼人
制作統括:出水有三、中尾幸代
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
☑霧中かすみ(真野恵里菜)
子供のころからの夢だった小学校教諭になるが、オーバーワークで燃え尽きて退職。仕事を探そうと訪れたハローワークで、不思議な職員・正門と出会い、さまざまな“どこか奇妙な仕事”を紹介される。
百合岡純 (塚本高史)
かすみの恋人。勝手に家を飛び出したかすみの心境を測りかねている。
正門 (浅野温子)…ハローワークの職員
ハローラボでかすみが出会った不思議な職員。何事にも一生懸命なかすみに、奇妙な仕事ばかりを紹介する。
江里口麻理(馬場園梓byアジアン)
かすみがハローラボから紹介されるカナリアバスの先輩。総務とアナウンス作成をしている。仕事ができ、後輩からの信頼が厚いのだが…
藤田藤子(高橋ひとみ)
とある理由で鶴千製菓でのボランティアをしている。そしてかすみのライバルに?
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
真野恵里菜が新設ドラマ枠で主演を務めるお仕事ファンタジードラマ!
2017年度から新設される木曜の連続ドラマ枠・第1弾作品。芥川賞作家・津村記久子の同名小説をベースに、元小学校教諭の女性が奇妙な仕事に携わっていくうちに働く意味を見いだしていくさまを描く“お仕事ファンタジードラマ”。
主人公の霧中かすみを演じるのは、同局連続ドラマ初主演の真野恵里菜。
かすみに不思議な仕事を紹介するハローワークの職員・正門を浅野温子、かすみの恋人・百合岡純を塚本高史が演じる。

----------------------------------------------------------------------------------------
真野恵里菜さんの前向きな姿勢に共感を呼ぶ?
このドラマはお仕事ファンタジードラマ。
現実世界では「そんな仕事あり得ない!」というようなお仕事がたくさん登場します。
しかし、その一つ一つの”良さ”を見出し共感していく主人公のかすみ。
普通のお仕事ドラマは木曜の夜にはちょっと重いような気もしますが、「この世にたやすい仕事はない」は辛い現実を明るく見せてくれる、明日への希望が湧いてくる、そんなドラマとなっています。
「この世にたやすい仕事はない」の原作者は津村記久子さんは新卒で入社した会社をパワハラで退社、職業訓練校を経て転職したという経歴の持ち主です。
今では太宰治賞作家・芥川賞作家として知られていますが過去の辛い転職経験があったからこそ書けた作品なのかもしれません。
この世にたやすい仕事はない/日本経済新聞出版社

¥価格不明
Amazon.co.jp
津村 記久子(つむら きくこ)
1978年1月23日生。小説家。大阪府大阪市出身、大阪府立今宮高等学校、大谷大学文学部国際文化学科卒業。2000年、新卒で入社した会社で上司からパワーハラスメントを受け、10ヶ月で退社。その後、職業訓練校などを経て2001年に転職。2005年に「マンイーター」(単行本化の際『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で第21回太宰治賞を受賞し、小説家デビュー。兼業作家として、会社から帰った後、睡眠を二回に分けてその合間に小説を執筆していた。2012年、10年半勤めた会社を退職し、専業作家となる。作風としては自身の会社員生活の経験を元に、働く人々や女性を描いた作品が多い。また大阪在住であり、近畿地方を舞台にした作品、関西弁を話す登場人物も多く描かれる。スポーツ観戦が趣味で、海外サッカーやロードレース、フィギュアスケートのファンである。
受賞歴
2005年 - 「マンイーター」で第21回太宰治賞受賞
2008年 - 「カソウスキの行方」で第138回芥川賞候補
2008年 - 「婚礼、葬礼、その他」で第139回芥川賞候補
2008年 - 『ミュージック・ブレス・ユー!!』で第30回野間文芸新人賞受賞
2008年 - 咲くやこの花賞文芸その他部門受賞
2009年 - 「ポトスライムの舟」で第140回芥川賞受賞
2011年 - 『ワーカーズ・ダイジェスト』で第28回織田作之助賞受賞
2013年 - 「給水塔と亀」で第39回川端康成文学賞受賞
2016年 - 『この世にたやすい仕事はない』で芸術選奨新人賞受賞
- 関連記事
-
- 2017年春、日曜ドラマ『サヨナラ、えなりくん』 (2017/07/02)
- 2017年春、土曜ドラマ24『マッサージ探偵ジョー』 (2017/07/01)
- 2017年冬~春、土曜ドラマ『豆腐プロレス』 (2017/07/01)
- 2017年春、金曜ドラマ24『孤独のグルメ Season6』 (2017/06/30)
- 2017年春、木曜ドラマ『100万円の女たち』 (2017/06/29)
- 2017年夏、火曜ドラマ『怪獣倶楽部~空想特撮青春記~』 (2017/06/27)
- 2017年春、月曜ドラマ『貴族探偵』 (2017/06/26)
- 2017年春、日曜ドラマ『プレミアムドラマ クロスロード~声なきに聞き形なきに見よ~』 (2017/06/25)
- 2017年春、日曜ドラマ『フランケンシュタインの恋』 (2017/06/25)
- 2017年春、日曜ドラマ『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』 (2017/06/25)
| HOME |