(4.5月特集)『古典』古くて良いもの〈日本の伝統芸能を広く知る〉

2017/05/29 (Mon)
2017年4月‐5月《前半》特集本
堅苦しくて難しいという印象でも、
奥が深くて知れば知るほど面白くなってくるのが「古典の魅力」です。
現代向けに編集された本を案内役に、歴史をさかのぼってみませんか?

〈日本の伝統芸能を広く知る〉
伝統芸能とは、日本に古くからあった芸術と技能の汎称。
特定階級または大衆の教養や娯楽、儀式や祭事などを催す際に付随して行動化されたもの、または行事化したものを特定の形式に系統化して伝承または廃絶された、有形無形のものを言う。
詩歌・音楽・舞踊・絵画・工芸・芸道などがある。
今に伝える技を楽しむべく、日本の伝統芸能を広く知る本を紹介。
芸にかける思いから伝統芸能の魅力が鮮やかに浮びあがる。
古典伝統芸能の名人16人のロングインタビューを1冊に!
クロワッサン特別編集 古典の男たち (マガジンハウスムック)/マガジンハウス

¥価格不明
Amazon.co.jp
歌舞伎:中村雀右衛門、坂田藤十郎、中村吉右衛門、片岡仁左衛門、中村勘三郎、坂東三津五郎、竹本葵太夫、市川海老蔵
文楽:竹本住大夫、吉田簑助
落語 :柳家小三治、笑福亭松喬、柳家権太楼、柳家喬太郎、柳家三三
能 :宝生閑

- 関連記事
-
- 2017年、月間特集記事 (2018/01/01)
- (12月の特集本)〔2〕おすすめ「酒呑み」名作十選 (2017/12/31)
- (12月の特集本:お酒と一緒に楽しむ本)〔1〕伝統文化としての日本酒の素晴らしさを知る本 (2017/12/21)
- (12月の特集本)本にカードを添えてChristmas present! (2017/12/11)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる画集&絵本 (2017/11/27)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめるコミック (2017/11/26)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる単行本 (2017/11/25)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる国内文庫【実話】 (2017/11/24)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる国内文庫 (2017/11/23)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる海外文庫 (2017/11/22)
| HOME |