大人本セレクト(127)…電子書籍でも読める懐かしの少女マンガ㈢:実は続編があった!今なお人気シリーズ4冊「ふしぎ遊戯/グッドモーニング・コール/ママレード・ボーイ/ぼくの地球を守って」

2017/11/30 (Thu)
■大人だから楽しんで読める、大人だから読んでほしい様々なジャンルの『大人本セレクト』をレビュー!

VOL・127

素敵な男子とのたったひとつの恋、突如として開かれる運命の扉―――
十代の頃に憧れ夢中になった物語から、大人になるにつれていつしか遠ざかった人も多いだろう。
そんなかつての少女だった大人女子にいま大人気なのが電子書籍。
あの頃の気持ちに浸れる、電子書籍で入手可能な懐かしの少女マンガたちをご紹介。
実は続編があった!今なお人気シリーズ4冊
ふしぎ遊戯 (1) (小学館文庫)/渡瀬 悠宇

¥価格不明
Amazon.co.jp
ふしぎ遊戯(1) (フラワーコミックス)/渡瀬悠宇

¥価格不明
Amazon.co.jp
ふしぎ遊戯 玄武開伝 1 (小学館文庫 わB 39)/渡瀬 悠宇

¥価格不明
Amazon.co.jp
出版社:小学館
掲載誌:少女コミック
レーベル:フラワーコミックス
発表期間:1992年 - 1996年
巻数:全18巻/ 完全版全9巻/文庫版全10巻

図書館で見つけた不思議な本に吸い込まれ、対立する国の巫女になってしまった夕城美朱と本郷唯。元の世界に戻るため、唯の心を取り戻すため、美朱は七星士を探す旅に出る。同作の始まりを描いた『ふしぎ遊戯 玄武開伝』(全12巻)は213年に完結。『玄武開伝』、『白虎仙記』との区別から解説される一連のシリーズ作は『朱雀・青龍編』とも呼ばれ、これを略して『朱青』または『朱雀』とも呼ばれる。
- 関連記事
-
- 大人本セレクト(193)...アートからデザインの歴史をざっと学べる三冊[塑する思考/日本のデザイン/絵ときデザイン史] (2019/03/22)
- 大人本セレクト(192)...今、読んでほしい注目の恋愛小説三冊[アイネクライネナハトムジーク /ゴースト /律子慕情 ] (2019/03/20)
- 大人本セレクト(191)...インターネットと情報文化の流れを知る三冊[社会は情報化の夢を見る/ネットが生んだ文化/バースト!] (2019/03/19)
- 大人本セレクト(190)...楽しく気楽に読める3冊[牛への道/大人失格/ゲームの話をしよう] (2019/03/18)
- 大人本セレクト(189)...著者の強い執着と偏愛を感じる三冊[おかしなパン/ちくわぶの世界/世界は変形菌でいっぱいだ] (2019/03/17)
- 大人本セレクト(188)...「東京創元社」レーベル単行本4冊[アリス殺し/セカイからもっと近くに /HHhH (プラハ、1942年)/リバーサイド・チルドレン」 (2019/03/15)
- 大人本セレクト(187)...「東京創元社」叢書レーベル3冊[旋舞の千年都市 /自由からの逃走/皆勤の徒] (2019/03/14)
- 大人本セレクト(186)...「東京創元社」お薦めしたい単行本4冊[薔薇の名前/夜の国のクーパー/魔道師の月/鞄図書館] (2019/03/13)
- 大人本セレクト(185)...さむい季節、お家でぬくぬく快適部屋づくりはいかが?[インテリア以前の収納・掃除の常識/おそうじ風水 悪運をリセット! 強運を呼び込む!!/ベルリンの大人の部屋 賢く素敵なドイツ女性に学ぶ わたしスタイルの暮らし術/必要なものがスグに! とり出せる整理術!] (2019/02/10)
- 大人本セレクト(184)...さむい季節、お家でぬくぬく手芸[はじめてのかぎ針編みミニモチーフパターン100/フェルトでつくる 暮らしの小物たち/ 刺し子でかわいい手づくり小物 /大好きなあみぐるみ] (2019/02/05)
≪2017年11月号:映画≫ メディア化ピックアップ【酉】

2017/11/30 (Thu)
≪2017年11月号:映画≫
11月に公開された、
映画・ドラマ・アニメ化されたメディアミックス作品の中からピックアップしました。
話題作と合わせて原作本・コミックを今一度お楽しんでください!
映画
・火花/又吉直樹
・光 /三浦 しをん
- 関連記事
-
- 🎦映画・ドラマ・アニメの原作をチェック!メディア化『ピックアップ新聞』|2020年7月31日発行号 (2020/07/31)
- 🎦映画・ドラマ・アニメの原作をチェック!メディア化『ピックアップ新聞』|2020年2月29日発行号 (2020/02/29)
- 🎦映画・ドラマ・アニメの原作をチェック!メディア化『ピックアップ新聞』|2020年1月31日発行号 (2020/01/31)
- ≪2019年7月号:映画・ドラマ・アニメ≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/07/30)
- ≪2019年6月号:映画・ドラマ・アニメ≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/06/30)
- ≪2019年5月号:映画≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/05/30)
- ≪2019年4月号:映画・ドラマ・アニメ≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/04/30)
- ≪2019年1月号:アニメ≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/01/31)
- ≪2019年1月号:ドラマ≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/01/31)
- ≪2019年1月号:映画≫ メディア化ピックアップ新聞|2019/亥(い)号 (2019/01/31)
ピッコロのアニメ感想のまとめ2017(1/1~12/31)

2017/11/30 (Thu)
Author:ピッコロ
■ゲームやアニメについてぼそぼそと語るピッコロ(2008 8/19 - 2012 3/30まで)
<共同ブログになってからの過去感想>
■ピッコロのアニメ感想のまとめ2012(4/1~6/30)
■ピッコロのアニメ感想のまとめ2012(7/1~9/30)
■ピッコロのアニメ感想のまとめ2012(10/1~12/31)
■ピッコロのアニメ感想のまとめ2013(1/1~12/31)
■ピッコロのアニメ感想のまとめ2014(1/1~12/31)
■ピッコロのアニメ感想のまとめ2015(1/1~12/31)
■ピッコロのアニメ感想のまとめ2016(1/1~12/31)
2017-03-28(19:07)

2017年06月
(アニメ感想) 正解するカド 第10話 「トワノサキワ'」
2017年07月
(アニメ感想) 将国のアルタイル 第1話「犬鷲の将軍」
(アニメ感想) Fate/Apocrypha 第2話 「聖女の出立」
(アニメ感想) メイドインアビス 第1話 「大穴の街」
(アニメ感想) Fate/Apocrypha 第3話 「歩き出す運命」
(アニメ感想) 賭ケグルイ 第4話 「家畜になった女」
(アニメ感想) 将国のアルタイル 第3話 「将軍会議」
(アニメ感想) Fate/Apocrypha 第4話 「生の代償、死の償い」
- 関連記事
-
- フォルテのアニメ感想のまとめ2020(1/1~12/31) (2021/12/30)
- フォルテのアニメ感想のまとめ2021(1/1~12/31) (2021/01/09)
- 【2020】アニメブロガー人たち感想と評価 (2020/12/31)
- ピッコロのアニメ感想のまとめ2020(1/1~12/31) (2020/06/30)
- 【2019】アニメブロガー人たち感想と評価 (2019/12/31)
- ピッコロのアニメ感想のまとめ2019(1/1~12/31) (2019/12/31)
- フォルテのアニメ感想のまとめ2019(1/1~12/31) (2019/12/31)
- 【2018】アニメブロガー人たち感想と評価 (2018/12/31)
- フォルテのアニメ感想のまとめ2018(1/1~12/31) (2018/12/31)
- ピッコロのアニメ感想のまとめ2018(1/1~12/31) (2018/12/31)
フォルテのアニメ感想のまとめ2017(1/1~12/31)

2017/11/30 (Thu)
Author:フォルテ
■フォルテのアニメ感想のまとめ2012(4/1~6/30)
■フォルテのアニメ感想のまとめ2012(7/1~9/30)
■フォルテのアニメの感想のまとめ2012(10/1~12/31)
■フォルテのアニメの感想のまとめ2013(1/1~12/31)
■フォルテのアニメの感想のまとめ2014(1/1~12/31)
■フォルテのアニメの感想のまとめ2015(1/1~12/31)
■フォルテのアニメの感想のまとめ2016(1/1~12/31)
2017年03月
(アニメ感想) 遊☆戯☆王ARC-V 総括レビュー
2017年04月
(アニメ感想)境界のRINNE 第3シリーズ 第51話 「ゴールドライセンス」
- 関連記事
-
- フォルテのアニメ感想のまとめ2020(1/1~12/31) (2021/12/30)
- フォルテのアニメ感想のまとめ2021(1/1~12/31) (2021/01/09)
- 【2020】アニメブロガー人たち感想と評価 (2020/12/31)
- ピッコロのアニメ感想のまとめ2020(1/1~12/31) (2020/06/30)
- 【2019】アニメブロガー人たち感想と評価 (2019/12/31)
- ピッコロのアニメ感想のまとめ2019(1/1~12/31) (2019/12/31)
- フォルテのアニメ感想のまとめ2019(1/1~12/31) (2019/12/31)
- 【2018】アニメブロガー人たち感想と評価 (2018/12/31)
- フォルテのアニメ感想のまとめ2018(1/1~12/31) (2018/12/31)
- ピッコロのアニメ感想のまとめ2018(1/1~12/31) (2018/12/31)
2017年秋、水曜ドラマ『パパ活』

2017/11/29 (Wed)

★10月10日スタート
フジテレビ系 毎週水曜 24:55~25:25
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:野島伸司
演出:加藤裕将
プロデューサー:三竿玲子/上田徳浩/近藤大輔/松井純子
主題歌:Unchain my heart/Beverly
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
栗山航(渡部篤郎)
45歳の大学講師。フランス文学が専門で、普段は翻訳の仕事をしている。妻の菜摘のことを「愛している」と照れずに言えるスマートな男性。過去のある出来事から秘密を抱えている。
赤間杏里(飯豊まりえ)
20歳の明るく元気な普通の女子大生。一緒に暮らしていた母親から、恋人ができたことを理由に家を追い出されてしまう。幼い頃、父親が家を出て別の家庭を築いたという過去を持つ。
柿澤実(健太郎)
杏里がアルバイトをしているレストランの店員。23歳。女性にもてて相手には困っていないが、実は杏里のことが好き。料理については、熱い思いを持ち真面目に取り組んでいる。
栗山菜摘(霧島れいか)
航の妻。年齢を感じさせない美貌の持ち主。芳樹のエステ店を手伝っている。
入江芳樹(橋本さとし)
航の大学時代からの親友。レストランやエステ店を経営する実業家。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
野島伸司が描く現代の新たな男女関係。渡部篤郎と飯豊まりえが主演!
「高校教師」「未成年」(共にTBS系)など、現代社会を独自の視点で鋭く切り取り、数多くのヒットドラマを生み出してきた野島伸司が脚本を手掛け、デートをするだけで金銭的支援をしてくれる男性との交際を意味する“パパ活”を題材に、現代の新たな男女関係を描くラブストーリー。
美しい妻がいながらもパパ活サイトを利用する、45歳の大学講師・栗山航を演じるのは、実力派俳優の渡部篤郎。宿無しになって“パパ活”を始める20歳の女子大生・赤間杏里には、映画「暗黒女子」で映画初主演を果たした若手女優・飯豊まりえが扮する。そのほか、共演は健太郎、霧島れいか、橋本さとしら。
- 関連記事
-
- 2017年秋、金曜ドラマ『マチ工場のオンナ』 (2017/12/29)
- 2017年秋、木ドラ25「Re:Mind」 (2017/12/28)
- 2017年秋、火曜ドラマ『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』 (2017/12/26)
- 2017年秋、月曜ドラマ『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~』 (2017/12/25)
- 2017年秋、日曜ドラマ『陸王』 (2017/12/24)
- 2017年秋、連続ドラマW『石つぶて ~外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち~』 (2017/12/24)
- 2017年秋、金曜『プレミアムドラマ 男の操』 (2017/12/24)
- 2017年秋、連続ドラマW 名刺ゲーム (2017/12/23)
- 2017年秋、土曜ドラマ24「フリンジマン~愛人の作り方教えます~」 (2017/12/23)
- 2017年秋、金曜ドラマ『BS時代劇 赤ひげ』 (2017/12/22)
2017年秋、火曜ドラマ『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』

2017/11/28 (Tue)

★11月7日スタート
TBS系 毎週火曜 25:28~25:58
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:おおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」(KADOKAWA)
脚本:鈴木謙一
監督:山口雄大
主題歌:Funny Side Up!/NICO Touches the Walls
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
田宮丸二郎(青柳翔)
食べ物の食べ方に人一倍のこだわりを持つ。付き合い始めたばかりの恋人・みふゆと食べ方について言い争い、職場の上司の近藤に相談する。
みふゆ(成海璃子)
二郎の恋人。漫才コンビ「魑魅魍魎」として活動する若手女性芸人。二郎に負けず劣らず食べ方にこだわりがあり、いつも二郎と言い争いになる。
近藤(佐藤二朗)
二郎の職場の上司。サングラスにアフロヘアーという独特の風貌だが、食べ方に悩む二郎に的確なアドバイスを送る導師的な存在。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
青柳翔と成海璃子が食べ方にこだわるカップルに! 価値観を揺さぶるヒューマンドラマ!
おおひなたごうの同名漫画を原作に、料理の“食べ方”にこだわりを持つカップルと、2人を取り巻く個性的なキャラクターたちが繰り広げるヒューマンドラマ。主人公の田宮丸二郎を青柳翔が、その恋人のみふゆを成海璃子が演じる。
付き合い始めて間もない二郎とみふゆが、朝食の定番メニューの目玉焼きをどう食べるかで言い争い、価値観をぶつけ合いながらも、お互いを理解しようとするストーリー。二郎の職場の上司で、次郎に的確なアドバイスをおくる近藤役に佐藤二朗が扮するほか、大谷亮平、山下真司らが共演。毎回登場するおいしそうな食べ物の数々をどう食べるのか、全ての人に問い掛ける。
- 関連記事
-
- 2017年秋、金曜ドラマ『マチ工場のオンナ』 (2017/12/29)
- 2017年秋、木ドラ25「Re:Mind」 (2017/12/28)
- 2017年秋、火曜ドラマ『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』 (2017/12/26)
- 2017年秋、月曜ドラマ『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~』 (2017/12/25)
- 2017年秋、日曜ドラマ『陸王』 (2017/12/24)
- 2017年秋、連続ドラマW『石つぶて ~外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち~』 (2017/12/24)
- 2017年秋、金曜『プレミアムドラマ 男の操』 (2017/12/24)
- 2017年秋、連続ドラマW 名刺ゲーム (2017/12/23)
- 2017年秋、土曜ドラマ24「フリンジマン~愛人の作り方教えます~」 (2017/12/23)
- 2017年秋、金曜ドラマ『BS時代劇 赤ひげ』 (2017/12/22)
(2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる画集&絵本

2017/11/27 (Mon)
2017年11月の特集本
秋の夜長を楽しめるホラー&怪談のセレクト。
手に汗握るエンタメ巨編あり、文豪の名作あり、リアルな心霊体験を描いた実話あり。
”怖い”はエンターテインメント!
海外のモダンホラー&推理小説の代表作にも触れてみよう!
気になる作品から手にとって、盛り上がる国産ホラー&怪談シーンを体感!
「怖いもの見たさ」という言葉もありますし、
「怖そうだからやめておこう」という選択肢を捨てると、
きっとゾクゾクする新しい「恐怖を楽しめる」世界が広がると思います。

恐怖を楽しめる画集&絵本
谷内六郎展覧会 (別巻 夢) (新潮文庫)/谷内 六郎

¥価格不明
Amazon.co.jp

- 関連記事
-
- 2017年、月間特集記事 (2018/01/01)
- (12月の特集本)〔2〕おすすめ「酒呑み」名作十選 (2017/12/31)
- (12月の特集本:お酒と一緒に楽しむ本)〔1〕伝統文化としての日本酒の素晴らしさを知る本 (2017/12/21)
- (12月の特集本)本にカードを添えてChristmas present! (2017/12/11)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる画集&絵本 (2017/11/27)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめるコミック (2017/11/26)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる単行本 (2017/11/25)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる国内文庫【実話】 (2017/11/24)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる国内文庫 (2017/11/23)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる海外文庫 (2017/11/22)
(2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめるコミック

2017/11/26 (Sun)
2017年11月の特集本
秋の夜長を楽しめるホラー&怪談のセレクト。
手に汗握るエンタメ巨編あり、文豪の名作あり、リアルな心霊体験を描いた実話あり。
”怖い”はエンターテインメント!
海外のモダンホラー&推理小説の代表作にも触れてみよう!
気になる作品から手にとって、盛り上がる国産ホラー&怪談シーンを体感!
「怖いもの見たさ」という言葉もありますし、
「怖そうだからやめておこう」という選択肢を捨てると、
きっとゾクゾクする新しい「恐怖を楽しめる」世界が広がると思います。

恐怖を楽しめるコミック
Sink 1 (バンブー・コミックス)/いがらし みきお

¥価格不明
Amazon.co.jp
Sink 2 (バンブー・コミックス)/いがらし みきお

¥価格不明
Amazon.co.jp

- 関連記事
-
- 2017年、月間特集記事 (2018/01/01)
- (12月の特集本)〔2〕おすすめ「酒呑み」名作十選 (2017/12/31)
- (12月の特集本:お酒と一緒に楽しむ本)〔1〕伝統文化としての日本酒の素晴らしさを知る本 (2017/12/21)
- (12月の特集本)本にカードを添えてChristmas present! (2017/12/11)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる画集&絵本 (2017/11/27)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめるコミック (2017/11/26)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる単行本 (2017/11/25)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる国内文庫【実話】 (2017/11/24)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる国内文庫 (2017/11/23)
- (2017年11月の特集本)”怖い”はエンターテインメント!「恐怖を楽しめるホラー&怪談」:恐怖を楽しめる海外文庫 (2017/11/22)
2017年秋、土曜ドラマ『さくらの親子丼』

2017/11/25 (Sat)

★10月7日スタート
フジテレビ系 毎週土曜 23:40~24:35
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
脚本:清水有生
演出:阿部雄一/木内健人
プロデューサー:市野直親/遠山圭介/浦井孝行/村山太郎
主題歌:涙の種、幸せの花/Hilcrhyme
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
九十九さくら(真矢ミキ)
古本屋「九十九堂」の店主。結婚し1男1女に恵まれたが、長男が17歳の時に、ある少女が起こした事件に巻き込まれて死亡。その後、離婚しシングルマザーとなった。少女の裁判を経て「空腹こそが非行のもと」と考えるようになり、行き場をなくしておなかをすかせている人を見ると放っておけず、親子丼を食べさせるように。純粋で真っすぐな性格。趣味は競馬。
二宮あざみ(吉本実憂)
家出中の17歳の少女。幼い頃に親類の家に引き取られたが、愛された実感のないまま育ち、15歳で家出。親子丼の味とさくらの包容力に引かれ、さくらのアパートに住み着く。本当の母親のように接してくれるさくらに、心を開いていく。
九十九恭子(本仮屋ユイカ)
さくらの娘。16年前、兄が巻き込まれた事件で心に深い傷を負ったが、それを乗り越え、現在はフリーライターとして活躍。実家を出て一人暮らしをしている。
中西俊太(塚田僚一)
さくらのもとに親子丼用の鶏肉と卵を配達する精肉店の店員。かつて関東一帯を制圧した暴走族の元リーダー。小さい時から九十九堂に出入りし、殺されたさくらの長男とは幼なじみ。さくらにも頭が上がらない。また、さくらの良き理解者で、九十九堂に出入りする人たちの町での様子を報告している。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
真矢ミキが空腹と心を満たす古本屋店主に。感情ゆさぶる社会派ヒューマンドラマ!
NHK連続テレビ小説 「あぐり」「すずらん」、「3年B組金八先生」第7・第8シリーズ(TBS系)などを手掛けた脚本家・清水有生が、子どもや社会的弱者に降りかかってくるさまざまな現代日本の問題を描く、オリジナルの社会派人情ドラマ。一切事情を詮索せずに、温かい親子丼を食べさせる主人公のもとに、行き場をなくした人たちや、社会からはみ出した人たちが集い、彼らの事情が浮き彫りになっていく。
古本屋を営む主人公の九十九さくらを演じるのは、民放連続ドラマ主演は5年ぶりとなる真矢ミキ。物語の重要な鍵を握る家出少女・二宮あざみを吉本美憂、さくらの娘・恭子を本仮屋ユイカが演じる。
- 関連記事
-
- 2017年秋、金曜ドラマ『マチ工場のオンナ』 (2017/12/29)
- 2017年秋、木ドラ25「Re:Mind」 (2017/12/28)
- 2017年秋、火曜ドラマ『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』 (2017/12/26)
- 2017年秋、月曜ドラマ『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~』 (2017/12/25)
- 2017年秋、日曜ドラマ『陸王』 (2017/12/24)
- 2017年秋、連続ドラマW『石つぶて ~外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち~』 (2017/12/24)
- 2017年秋、金曜『プレミアムドラマ 男の操』 (2017/12/24)
- 2017年秋、連続ドラマW 名刺ゲーム (2017/12/23)
- 2017年秋、土曜ドラマ24「フリンジマン~愛人の作り方教えます~」 (2017/12/23)
- 2017年秋、金曜ドラマ『BS時代劇 赤ひげ』 (2017/12/22)
2017年秋、連続ドラマW 東野圭吾「片想い」

2017/11/25 (Sat)

★10月21日スタート
WOWOWプライム 毎週土曜 22:00~23:00

累計部数100万部を突破した東野圭吾原作の傑作長編ミステリーを映像化。
中谷美紀が性同一性障害の主人公・美月を演じる。
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:東野圭吾「片想い」(文春文庫)
脚本:吉田紀子
監督:永田琴
プロデューサー:藤原麻知/井上衛/黒沢淳/雫石瑞穂
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
日浦美月(中谷美紀)
帝都大学・アメリカンフットボール部元マネジャー。性同一性障害で、体は女性で心は男性だが、周囲にはそれを隠して生きてきた。結婚して子どもを授かったものの、現在は家出中。銀座のクラブ「猫目」で、神崎ミツルの名前で男性として働いている。
西脇哲朗(桐谷健太)
帝都大学・アメリカンフットボール部OBで、元クォーターバック。現役当時はエースだった。部のマネジャーだった理沙子と結婚し、現在はスポーツライター。美月とは一度だけ体の関係をもったことがある。
西脇理沙子(国仲涼子)
帝都大学・アメリカンフットボール部元マネジャー。学生時代は部員たちの憧れの的だった。哲朗の妻だが、夫婦仲は冷え切っている。フリーカメラマンとして活躍している。
早田幸弘(大谷亮平)
帝都大学・アメリカンフットボール部OBで、ポジションはタイトエンド。新聞記者だが記者クラブには属さず、遊軍のような立場で事件記事を担当している。感情に左右されない冷静な性格。学生時代、理沙子に片思いをしていた。
中尾功輔(鈴木浩介)
帝都大学・アメリカンフットボール部元メンバーで、ポジションはランニングバック。学生時代は、美月と交際していた。大手食品会社の重役の娘と結婚し、婿養子に入っており、現姓は高城。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
中谷美紀が性同一性障害の主人公を熱演。東野圭吾原作のヒューマンミステリー!
東野圭吾作品の映像化を多数手掛けてきたWOWOWが、満を持して連続ドラマ化する“ジェンダー”を題材にしたヒューマンミステリー。性同一性障害の主人公・日浦美月の起こしたある事件をきっかけに、大学のアメリカンフットボール部の同窓生たちが再び集い、謎と苦悩に向き合う姿を描く。
同局初主演となる中谷美紀が、髪形をショートカットにして性同一性障害の難役に挑むほか、共演には桐谷健太、国仲涼子、大谷亮平、鈴木浩介らが集結。脚本の吉田紀子と監督の永田琴は、東野原作の「連続ドラマW 変身」に続き再びタッグを組む。
- 関連記事
-
- 2017年秋、金曜ドラマ『マチ工場のオンナ』 (2017/12/29)
- 2017年秋、木ドラ25「Re:Mind」 (2017/12/28)
- 2017年秋、火曜ドラマ『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』 (2017/12/26)
- 2017年秋、月曜ドラマ『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~』 (2017/12/25)
- 2017年秋、日曜ドラマ『陸王』 (2017/12/24)
- 2017年秋、連続ドラマW『石つぶて ~外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち~』 (2017/12/24)
- 2017年秋、金曜『プレミアムドラマ 男の操』 (2017/12/24)
- 2017年秋、連続ドラマW 名刺ゲーム (2017/12/23)
- 2017年秋、土曜ドラマ24「フリンジマン~愛人の作り方教えます~」 (2017/12/23)
- 2017年秋、金曜ドラマ『BS時代劇 赤ひげ』 (2017/12/22)