(オトナ女子が読みたいエロ系文庫)乾いた心を湿らせる「女のための絶品官能小説 」:官能作家たちの本領発揮

2018/05/13 (Sun)

乾いた心を湿らせる
「女のための絶品官能小説」

女性視点のエロ系文庫は驚くほどにバラエティ豊か。
その中から、ひそやかな妄想の広がりを叶えてくれる作品をタイプ別に厳選。
あなたの官能のスイッチが押されるのは……

官能作家たちの本領発揮

エロスを極める官能作家たちが描く情愛の数々。
その刺激的な世界観は、
これまでにない自分を発見させてくれるかも。

文庫: 430ページ
出版社: 幻冬舎

”最愛の男と呼ばれたいのなら、この試練に耐えること”と連れ込まれた宿で、画家、書道家、刺青師など6人の男と肌を合わせる女子大生・緋絽子。戸惑いつつも、被虐の美味は彼女の肉体を次第にく変貌させ、過激で艶やかな性の秘儀は、奥に潜む願望を呼び醒ましていく。伝統美の中で織りなされる男女の究極の性宴。20年以上も色あせず、読者を惹きつけてやまない名作。名作とうたわれつつも長らく入手困難だった処女作「卒業」改題して遂に復刻。
藍川 京(あいかわ・きょう)
┣官能小説家。女性。熊本県出身。福岡市立福岡女子高等学校卒業後、現代文芸研究所の田端信に小説の指導を受ける。1989年、作家デビュー。日本ペンクラブおよび日本文芸家協会会員で、日本文芸家クラブ理事も務める。
- 関連記事
-
- (オトナ女子が読みたいエロ系文庫)あなたのエロスを引き出す3冊 (2018/05/15)
- (オトナ女子が読みたいエロ系文庫)乾いた心を湿らせる「女のための絶品官能小説 」:常連と意外な作家のエロスの競演「 (2018/05/14)
- (オトナ女子が読みたいエロ系文庫)乾いた心を湿らせる「女のための絶品官能小説 」:官能作家たちの本領発揮 (2018/05/13)
- (オトナ女子が読みたいエロ系文庫)乾いた心を湿らせる「女のための絶品官能小説 」:常連と意外な作家のエロスの競演「果てる 性愛小説アンソロジー(実業之日本社文庫)」 (2018/05/12)
- (オトナ女子が読みたいエロ系文庫)乾いた心を湿らせる「女のための絶品官能小説 」:常連と意外な作家のエロスの競演「密やかな口づけ (幻冬舎文庫)」 (2018/05/11)
- (オトナ女子が読みたいエロ系文庫)乾いた心を湿らせる「女のための絶品官能小説 」:常連と意外な作家のエロスの競演「エロスの記憶 (文春文庫)」 (2018/05/10)
- (オトナ女子が読みたいエロ系文庫)乾いた心を湿らせる「女のための絶品官能小説 」:常連と意外な作家のエロスの競演「「10分間の官能小説集」シリーズ (講談社文庫)」 (2018/05/09)
- (オトナ女子が読みたいエロ系文庫)乾いた心を湿らせる「女のための絶品官能小説 」:常連と意外な作家のエロスの競演「眠らないため息 (幻冬舎文庫)」 (2018/05/08)
- (オトナ女子が読みたいエロ系文庫)乾いた心を湿らせる「女のための絶品官能小説 」:禁断の愛と性 (2018/05/07)
- (オトナ女子が読みたいエロ系文庫)乾いた心を湿らせる「女のための絶品官能小説 」:女性作家が描く繊細で濃厚な性 (2018/05/06)
(5月の特集本)天才エジソンの秘密 母が教えた7つのルール/ヘンリー幸田(著)

2018/05/13 (Sun)
2018年5月の特集本:人生について考える
「何のために生きるのか」と考えても答えは出ないけれど、
「どう生きたいのか」というお手本や目標なら見つかるかもしれません。
今月は素晴らしい人生の先輩の話や、自分らしくキラキラと輝く人生を歩むためのテキストの特集です。
澄んだ気持ちで、熱い思いを持って、今後も歩んでほしいものです。

![]() | 天才エジソンの秘密 母が教えた7つのルール 34,524円 Amazon |
- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
| HOME |