(11月の特集本)バチカン奇跡調査官 原罪無き使徒達/藤木 稟(著) イラスト:THORES柴本

2018/11/06 (Tue)
11月の特集本:キャラ文芸
思わず惹き込まれる世界観、個性的、独創的な登場人物たち。
キャラクターの個性がいわゆる立っていて、独特の世界観をもち、しっかり物語が紡がれている”キャラクター文芸”が、いま出版界を振わせている。恋愛もの、ほっこり系、殺人、ミステリー、異世界、オカルト……とジャンルは多様で、いずれも読む人を惹きつけてやまない知的エンタメ!今月はそんな話題の”キャラ文芸”の文庫をご紹介。

青春もの、恋愛もの、事件もの、そしてホラー……。
登場人物たちの魅力にどっぷりハマるキャラ文芸
読んでやさしい気持ちになれる。
ちょっと怖いけれど、読まずにはいられない。
続きが早く読みたい……。
「ずっとこの世界にひたっていたい」
そう感じさせてくれる”キャラ文芸”を紹介。
《奇跡を調査》
日本・熊本天草で、
真夏日に大雪が観測され、
空に巨大な十字架が浮かび上がった奇跡について調査する。
KADOKAWA/角川書店 (2015-03-25)
売り上げランキング: 306,383
- 関連記事
-
- (3月特集)やがて海へと届く (講談社文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/20)
- (3月特集)ボラード病 (文春文庫)/吉村萬壱(著) (2020/03/17)
- (3月特集)バラカ 上下 (集英社文庫)/桐野夏生(著) (2020/03/15)
- (3月特集)女たちの避難所 (新潮文庫)/垣谷 美雨(著) (2020/03/13)
- (3月特集)献灯使 (講談社文庫)/多和田 葉子(著) (2020/03/11)
- (3月特集)持たざる者 (集英社文庫)/金原ひとみ(著) (2020/03/09)
- (3月特集)ムーンナイト・ダイバー (文春文庫)/天童荒太(著) (2020/03/03)
- (3月特集)想像ラジオ (河出文庫)/いとう せいこう(著) (2020/03/02)
- 文学で読む男の恋愛|結婚(角川文庫) /井上荒野(著)🐿 (2019/09/28)
- 文学で読む男の恋愛|イニシエーション・ラブ (文春文庫) /乾くるみ(著) 🐿 (2019/09/27)
大人本セレクト(152)…メディアワークス文庫:おすすめシリーズ作品:「オーダーは探偵に」シリーズ/近江泉美(著) イラスト:おかざきおか

2018/11/06 (Tue)
■大人だから楽しんで読める、大人だから読んでほしい様々なジャンルの『大人本セレクト』をレビュー!

VOL・152
注目のコージー・ミステリーから切ないラヴ・ストーリー、まで、
現在発売中のメディアワークス文庫の中から
いまずぐ読んでほしいおすすめシリーズ作品をご紹介の第1弾!

おすすめ作品『オーダーは探偵に』シリーズ
著者:近江泉美
イラスト:おかざきおか

喫茶店『エメラルド』を舞台に、様々な事件の謎解きに挑む⁉
■□■登場人物■□■
上倉悠貴(かみくら・ゆうき)
喫茶店『エメラルド』にいると噂される『探偵』。聡明かつ明晰な頭脳であらゆる謎を解いていくが、異常なまでにプライドが高く口が悪い。
小野寺美久(おのでら・みく)
喫茶店『エメラルド』でウェイトレスのアルバイトをすることになった女性。明るく元気だが、ドジな一面も。
上倉真紘(かみくら・まひろ)
悠貴の兄で、『エメラルド』のマスター。お店の雰囲気やコンセプトは彼がすべて決めている。悠貴と美久の間を取り持つ清涼剤的な存在でもある。
花見堂聖(はなみどう・せい)
悠貴不在で美久に危機が訪れたとき、颯爽と助けに入り解決してしまった青年。大雑把な性格だが、全ての行動に意味があるように見える、謎が多い人物。
城崎百々花(じょうざき・ももか)
悠貴が通う慧星学園の生徒会長。そのお気楽な見た目と性格とは裏腹に、成績優秀で生徒の面倒見も良い。通称モモちゃん。
ダニエル
慧星学園の交換留学制度を利用して日本にやってきた金髪碧眼の青年。ホームステイ先と『価値観の相違』があり、喫茶店エメラルドにて居候兼ウェイターとして働くことに。
アスキーメディアワークス (2012-11-22)
売り上げランキング: 284,671
ここは、謎解きの匂いがほのかに燻る喫茶店。
腹黒い王子様と共に、ティータイムはいかがですか?
就職活動に疲れ切った女子大学生・小野寺美久が、ふと迷い込んだ不思議な場所。そこは、親切だけど少し変わったマスターと、王子様と見紛うほど美形な青年がいる喫茶店『エメラルド』だった。お伽話でしか見たことがないようなその男性に、うっかりトキメキを感じてしまう美久だった。
……が、しかしその王子様は、なんと年下の高校生で、しかも口が悪くて意地悪で嫌みっぽくて……おまけに『名探偵』でもあったりして……!?
どんな謎も解き明かすそのドSな『探偵』様と、なぜかコンビを組むことになった美久。
謎解き薫る喫茶店で、二人の騒がしい日々が始まる。
就活疲れの女子大生と、年下の高校生でドSな名探偵が喫茶店『エメラルド』を舞台に、様々な事件の謎解きに挑む
- 関連記事
-
- 大人本セレクト(193)...アートからデザインの歴史をざっと学べる三冊[塑する思考/日本のデザイン/絵ときデザイン史] (2019/03/22)
- 大人本セレクト(192)...今、読んでほしい注目の恋愛小説三冊[アイネクライネナハトムジーク /ゴースト /律子慕情 ] (2019/03/20)
- 大人本セレクト(191)...インターネットと情報文化の流れを知る三冊[社会は情報化の夢を見る/ネットが生んだ文化/バースト!] (2019/03/19)
- 大人本セレクト(190)...楽しく気楽に読める3冊[牛への道/大人失格/ゲームの話をしよう] (2019/03/18)
- 大人本セレクト(189)...著者の強い執着と偏愛を感じる三冊[おかしなパン/ちくわぶの世界/世界は変形菌でいっぱいだ] (2019/03/17)
- 大人本セレクト(188)...「東京創元社」レーベル単行本4冊[アリス殺し/セカイからもっと近くに /HHhH (プラハ、1942年)/リバーサイド・チルドレン」 (2019/03/15)
- 大人本セレクト(187)...「東京創元社」叢書レーベル3冊[旋舞の千年都市 /自由からの逃走/皆勤の徒] (2019/03/14)
- 大人本セレクト(186)...「東京創元社」お薦めしたい単行本4冊[薔薇の名前/夜の国のクーパー/魔道師の月/鞄図書館] (2019/03/13)
- 大人本セレクト(185)...さむい季節、お家でぬくぬく快適部屋づくりはいかが?[インテリア以前の収納・掃除の常識/おそうじ風水 悪運をリセット! 強運を呼び込む!!/ベルリンの大人の部屋 賢く素敵なドイツ女性に学ぶ わたしスタイルの暮らし術/必要なものがスグに! とり出せる整理術!] (2019/02/10)
- 大人本セレクト(184)...さむい季節、お家でぬくぬく手芸[はじめてのかぎ針編みミニモチーフパターン100/フェルトでつくる 暮らしの小物たち/ 刺し子でかわいい手づくり小物 /大好きなあみぐるみ] (2019/02/05)
(僕が女性に読ませたいマンガ-241)犬がとなりにいるだけで/北川 なつ

2018/11/06 (Tue)

Arika嬢から、「女性に読ませたいマンガや見てほしいアニメをテーマに書いてみませんか?」
その企画を聞いた時、僕は「書きたいです!」とふたつ返事した。
小説よりも、映画よりも、僕はマンガやアニメから学んだ事が多い。
そしてずっと、マンガやアニメと共に生きてきた。
僕にとって、マンガを読む、アニメを観ることは子どもの頃から生活の一部です。
という事でうさタクの企画☆

実業之日本社
売り上げランキング: 106,017
- 関連記事
-
- (僕が女性に読ませたいマンガ-245)スローモーションをもう一度 /加納梨衣 (著) (2019/03/24)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-244)ギャングース/肥谷圭介(漫画)×鈴木大介 (ストーリー共同製作) (2019/02/25)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-243)妊娠17ヵ月!40代で母になる!/坂井恵理 (2018/11/08)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-242)いぶり暮らし/大島千春 (2018/11/07)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-241)犬がとなりにいるだけで/北川 なつ (2018/11/06)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-240)きのこくーちか/新國みなみ (2018/11/05)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-239)かごめかごめ/池辺 葵 (2018/11/04)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-238)ハウアーユー?/山本美希 (2018/10/24)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-237)千代に八千代に/大澄剛 (2018/09/10)
- (僕が女性に読ませたいマンガ-236)鼠、江戸を疾る/赤川次郎(原作) 鈴木マサカズ(作画) (2018/08/04)
【BL小説・マンガ】近年のトレンドは「ケモノ&人外」

2018/11/06 (Tue)


男同士の恋愛を描くボーイズラブ(BL)
興味はあるが、どこから入ればいいのかわからないBL初心者のためにハウツートレンドを紹介。
常に新しい”萌え”を追求してきたBL業界。
「泣けるBL」と同様、急速に伸びているジャンルが「ケモノ(人外)」です。
代表的なものに、猫や兎や犬や狐などの耳を人間が生やした「ケモミミ」がありますが、最近は本当に全身ケモノのキャラクターが登場するBLが増えています。
たとえば、『虎穴ダイニング』(元ハルヒラ)や『部長はオネエ』(ながべ)などは、獣そのものの姿をしたキャラクターたちが、服を着て普通に言葉を話し、生活している様が描かれています。
また、泣けるBLとケモノ、人外の両要素を備えた作品として、『トラさんと狼さん』(春野アヒル)や、『裏切りの代償~真実の絆~』他、『聖獣シリーズ』(六青みつみ)、『愛の巣へ落ちろ!』他『ムシシリーズ』(樋口美沙緒)なども押さえておいて下さい。
- 関連記事
-
- 【BL小説・マンガ】近年のトレンドは「ケモノ&人外」 (2018/11/06)
- 【BL小説・マンガ】近年のトレンドは「泣けるBL」 (2018/11/05)
- 【BL小説・マンガ】初めてのBLは、これがおススメ!? (2018/05/29)
- (萌えジャンルで見るBLコミックス)第2回『ゲイ&BLの料理人』ベスト5 (2015/10/22)
- 【BLドラマCD】奪われることまるごと全部(原作:阿部あかね)/ 美長(CV.鳥海浩輔)×鷹緒(CV.鈴木達央) (2014/02/24)
- 【BLドラマCD】侘びとエロスのお稽古(原作:花川戸菖蒲)/ 久野芳一(cv:遊佐浩二)×宮瀬聡維(cv:梶裕貴) (2014/02/20)
| HOME |