(3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著)

2020/03/06 (Fri)

誰もが立ちすくんだあの日から9年。
いまだから読みたい本――3.11後の日本

震災は、ただでさえ「街の本屋」が消えつつあった東北地方の書店関係者を悲観させた。岩手、宮城、福島の3県で被災した書店は391店。3県の書店数の約9割にあたる。
そんななか、仙台の一部の書店がいち早く営業を再開させたのは3月22日である。流通が止まり、商品は震災以前のものだった。
だが、そこで目にしたのは驚くべき光景だった――。開店前から長蛇の列が連なり、パズル誌、中古車情報誌、お礼状の書き方の本・・・・・・あらゆるジャンルの本が買い求められていた。
それは何も仙台の書店に限った風景ではない。苦難をのり超えて、開店した多くの店舗で、活字に飢えているとしか言いようのない人々の姿が目撃されている。本はただの「情報」ではない。人々にとって「生活必需品」だった。
本書では、大宅賞作家・稲泉連氏が、被災地における書店の「歩み」を記録することで、ネット注文や電子書籍が一般化しつつある昨今の出版界における、書店の「存在意義」そして、紙の書籍の「尊さ」を再発見していく。
文庫版には、震災から3年半を経た東北の書店の「現実」を綴った補章と、本書にも登場する元書店員・佐藤純子さんの特別手記が収録されている。
- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
(2020年メディアミックス作品)3月6日に映画公開される原作&コミック

2020/03/06 (Fri)

2020年に映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
3月6日(金)公開
┣
┣仮面病棟
┣劇場版 おいしい給食 Final Battle
┣Fukushima 50(フクシマ フィフティ)
┣酔うと化け物になる父がつらい
映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
映画公開前にチェックするもよし、見た後でじっくり復習するもよし。
合わせて原作本・コミックを楽しんでください!
|UAU編集室からのお知らせ
▼2月中旬に記事を仕上げ、自動予約投稿指定にしてたので公開になりましたが.........
3月6日(金)より公開予定でした『映画ドラえもん のび太の新恐竜』は、新型コロナウイルスの感染状態ならび新型コロナウイルス感染症対策本部に置いて示された方針等に監み、『映画ドラえもん のび太の新恐竜』のHPより公開を延期にすることを決定いたしました。
今後の公開予定につきましては、決定次第、速やかに『映画ドラえもん のび太の新恐竜』のHPにてお知らせするようです。NEWS
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』公開延期のお知らせ-東宝株式会社(2020/2/27)
再公開決定日に合わせて「記事」の方は再編集で掲載させていただきます。2020年3月6日|UAU編集室
- 関連記事
-
- (2020年メディアミックス作品)12月25日に映画公開される原作&コミック (2020/12/25)
- (2020年メディアミックス作品)12月18日に映画公開される原作&コミック (2020/12/18)
- (2020年メディアミックス作品)12月11日に映画公開される原作&コミック (2020/12/11)
- (2020年メディアミックス作品)12月4、5日に映画公開される原作&コミック (2020/12/04)
- (2020年メディアミックス作品)11月27日に映画公開される原作&コミック (2020/11/27)
- (2020年メディアミックス作品)11月20日に映画公開される原作&コミック (2020/11/20)
- (2020年メディアミックス作品)11月13日に映画公開される原作&コミック (2020/11/13)
- (2020年メディアミックス作品)11月6日に映画公開される原作&コミック (2020/11/06)
- (2020年メディアミックス作品)10月30、31日に映画公開される原作&コミック (2020/10/30)
- (2020年メディアミックス作品)10月23日に映画公開される原作&コミック (2020/10/23)
2020年冬、金曜ドラマ『女子高生の無駄づかい』

2020/03/06 (Fri)

★1月24日スタート
テレビ朝日系 毎週金曜 23:15~24:15
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:ビーノ「女子高生の無駄づかい」(角川コミックス・エース)
脚本:田辺茂範/矢島弘一/角田貴志/山田由梨/安藤奎/玉田真也
演出:山本大輔/日暮謙/中島良/洞功二
主題歌:STARTING OVER/Little Glee Monster

外部サイト:女子高生の無駄づかい女子高生の無駄づかい
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
田中望 :岡田結実
さいのたま女子高校の1年生。あだ名は「バカ」。すがすがしいほどのバカで本能の赴くままに行動することが多い。何事にも物怖じしないが、空気も読めない。クラス全員のあだ名の考案者。ヲタ、ロボとは小学生の頃からの友人で、3人でよくつるんでいる。
菊池茜 :恒松祐里
さいのたま女子高校の1年生。あだ名は「ヲタ」。アニメや漫画を愛するオタク女子。自身も漫画家を目指して漫画を描いているが、画力はイマイチ。
鷺宮しおり :中村ゆりか
さいのたま女子高校の1年生。あだ名は「ロボ」。頭は良いが感情が死んでおり、常にポーカーフェイス。毒舌だが天然の部分も。自宅で菌をペットとして飼っている。
佐渡正敬 :町田啓太
さいのたま女子高校1年2組の担任。あだ名は「ワセダ」。有名大学を卒業した27歳独身。“女子大生派”を自ら名乗るほどの女子大生好き。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
岡田結実がおバカな女子高生を快演!
青春時代の“無駄な日々”を描く学園コメディー
アニメ化もされたビーノの同名漫画をドラマ化。個性派女子高生(=JK)たちが、男子のいない独特な空間の中で、今しかない青春時代を思いきり浪費していくシュールで残念な毎日を描く。主人公の女子高生・バカこと田中望に岡田結実が扮して、学園コメディーに挑戦。バカとつるむアニメや漫画を愛するヲタを恒松祐里、感情が死んでいる天才少女・ロボを中村ゆりかが演じるほか、3人の担任役で町田啓太が共演する。
脚本はロリータ男爵の田辺茂範、東京マハロの矢島弘一など、劇団に所属するクリエーター陣が名を連ね、「おっさんずラブ」(同系)の山本大輔、「過保護のカホコ」(日本テレビ系)の日暮謙らが演出を務める。
- 関連記事
-
- 2020年冬、火曜ドラマ『死にたい夜にかぎって』 (2020/03/31)
- 2020年冬、真夜中ドラマ「ハイポジ 1986年、二度目の青春。」 (2020/03/28)
- 2019年秋—2020冬、連続テレビ小説「スカーレット」 (2020/03/28)
- 2019年春—2020冬、テレビ朝日開局60周年記念帯ドラマ劇場『やすらぎの刻~道』 (2020/03/27)
- 2020年冬、ドラマ24「コタキ兄弟と四苦八苦」 (2020/03/27)
- 2020年冬、木ドラ25「ゆるキャン△」 (2020/03/26)
- 2020年冬、ドラマパラビ「来世ではちゃんとします」 (2020/03/25)
- 2020年冬、月ドラマ『やめるときも、すこやかなるときも』 (2020/03/23)
- 2020年冬、月ドラマ『今夜はコの字で』 (2020/03/23)
- 2020年冬、日ドラマ『テセウスの船』 (2020/03/22)
2020年冬、金曜ドラマ『ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~』

2020/03/06 (Fri)

★1月24日スタート
NHK総合 毎週金曜 22:00~22:50
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:若竹七海「女探偵・葉村晶シリーズ」(文春文庫)
脚本:黒沢久子/木田紀生
演出:大橋守/増田靜雄/中村周祐
制作統括:三鬼一希

外部サイト:ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
葉村晶:シシド・カフカ
ミステリー専門書店「MURDER BEAR BOOKSHOP」のアルバイト兼「白熊探偵社」の調査員。訳ありの転職や転居を十数回繰り返している。
岡田正太郎 :間宮祥太朗
警視。葉村が唯一その知性に一目置いている。
村木義弘 :池田成志
元警察官。葉村の探偵の先輩。葉村に手を貸す。
速見治松 :津田寛治
影山東署の刑事。柴田とコンビを組んでいる。
柴田要 :板橋駿谷
影山東署の刑事。葉村の貴重な情報源。
富山泰之 :中村梅雀
ミステリー専門書店「MURDER BEAR BOOKSHOP」の店長。葉村を面白がり、「白熊探偵社」を立ち上げる。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
シシド・カフカが事件解決に奮闘する“世界で最も不運な探偵”役で連ドラ初主演!
ミステリー作家・若竹七海が20年以上にわたり描いてきた「女探偵・葉村晶シリーズ」をシシド・カフカ主演でドラマ化。ミステリー好きの主人公・葉村晶(シシド)が、周囲の人々の助けを借りながら事件解決に奮闘する姿を描く。
「女はタフでなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」の言葉を実践する葉村の活躍を、大胆に、そしてスタイリッシュに描く新時代の“探偵物語”。
ドラマオリジナルキャストとして、葉村から一目置かれている警視・岡田正太郎を間宮祥太朗が演じるほか、池田成志、津田寛治、中村梅雀ら実力派キャストが集結する。
- 関連記事
-
- 2020年冬、火曜ドラマ『死にたい夜にかぎって』 (2020/03/31)
- 2020年冬、真夜中ドラマ「ハイポジ 1986年、二度目の青春。」 (2020/03/28)
- 2019年秋—2020冬、連続テレビ小説「スカーレット」 (2020/03/28)
- 2019年春—2020冬、テレビ朝日開局60周年記念帯ドラマ劇場『やすらぎの刻~道』 (2020/03/27)
- 2020年冬、ドラマ24「コタキ兄弟と四苦八苦」 (2020/03/27)
- 2020年冬、木ドラ25「ゆるキャン△」 (2020/03/26)
- 2020年冬、ドラマパラビ「来世ではちゃんとします」 (2020/03/25)
- 2020年冬、月ドラマ『やめるときも、すこやかなるときも』 (2020/03/23)
- 2020年冬、月ドラマ『今夜はコの字で』 (2020/03/23)
- 2020年冬、日ドラマ『テセウスの船』 (2020/03/22)
2020年冬、金曜8時のドラマ「駐在刑事Season2」

2020/03/06 (Fri)

★1月24日スタート
テレビ東京系 毎週金曜 20:00~20:54
----------------------------------------------------------------------------------------
■スタッフ・音楽
----------------------------------------------------------------------------------------
原作:笹本稜平「駐在刑事」「駐在刑事 尾根を渡る風」(ともに講談社文庫)
脚本:田子明弘/入江信吾
監督:小林義則/鈴木統/元村次宏
プロデューサー:濱谷晃一/阿部真士/元村次宏
主題歌:たとえ世界がそっぽ向いても/鈴木雅之

外部サイト:金曜8時のドラマ「駐在刑事Season2」
----------------------------------------------------------------------------------------
■キャラクター紹介(キャスト)
----------------------------------------------------------------------------------------
江波敦史 :寺島進
奥多摩・水根に駐在する警察官。かつて警視庁捜査一課の刑事として活躍していたが、担当事件の取り調べ中、重要参考人が服毒自殺したことで奥多摩の駐在所へ左遷される。今では、地元で“駐在さん”と呼ばれ慕われている。
加倉井国広 :北村有起哉
警視庁捜査一課・管理官。警察の「組織」を大切にしているため、「人」を大切にする江波とは対立する。冷静沈着な性格。
内田遼子 :笛木優子
山岳ガイド。美也子に誘われて、水根旅館の休み処「みやこ」のおかみも務める。図書館司書の資格を持ち、江波の推理を助けることも。
軽部翔平 :佐藤寛太
警視庁第九方面本部奥多摩専任特別管理官。一度見たものは忘れない特技を持ち、抜群のIQを誇る。出世をゲームと言い切り、目標は警察庁長官。孝夫の恋のライバルでもある。
池原孝夫 :鈴之助
自然を愛する山岳ガイド。水根旅館の跡取り息子で遼子に思いを寄せている。体を張って江波と共に殺人トリックを暴くことも。
綿谷夏子 :田中美里
移動販売パン屋「ラ・メール」の店主。小学生の息子・海人と水根に引っ越してきた。明るく前向きな性格で、江波から好意を寄せられる。
池原美也子 :市毛良枝
奥多摩にある老舗・水根旅館のおかみ。何かと江波のことを気に掛け、時には犯人逮捕のヒントを与えることも。
----------------------------------------------------------------------------------------
■概要
----------------------------------------------------------------------------------------
人気シリーズの連ドラ第2弾!
寺島進演じる“駐在さん”が奥多摩の平和を守る
都心からほど近い自然豊かな奥多摩を舞台に、元警視庁捜査一課の敏腕刑事で、今は“駐在さん”として地元の人々に親しまれている警察官・江波敦史(寺島進)が、奥多摩の平和を守るために事件の解決に奔走する人気シリーズのヒューマンサスペンス。2018年に連続ドラマ化され好評を博し、今作が第2弾となる。
前作に引き続き、北村有起哉、笛木優子、佐藤寛太、鈴之助、市毛良枝らが出演するほか、マドンナ役で田中美里が新たに加わる。今作では、これまで明らかにされてこなかった登場人物たちの過去や因縁などが語られる上に、江波と捜査一課・管理官の加倉井国広(北村)とのバトルもヒートアップする。
- 関連記事
-
- 2020年冬、火曜ドラマ『死にたい夜にかぎって』 (2020/03/31)
- 2020年冬、真夜中ドラマ「ハイポジ 1986年、二度目の青春。」 (2020/03/28)
- 2019年秋—2020冬、連続テレビ小説「スカーレット」 (2020/03/28)
- 2019年春—2020冬、テレビ朝日開局60周年記念帯ドラマ劇場『やすらぎの刻~道』 (2020/03/27)
- 2020年冬、ドラマ24「コタキ兄弟と四苦八苦」 (2020/03/27)
- 2020年冬、木ドラ25「ゆるキャン△」 (2020/03/26)
- 2020年冬、ドラマパラビ「来世ではちゃんとします」 (2020/03/25)
- 2020年冬、月ドラマ『やめるときも、すこやかなるときも』 (2020/03/23)
- 2020年冬、月ドラマ『今夜はコの字で』 (2020/03/23)
- 2020年冬、日ドラマ『テセウスの船』 (2020/03/22)
| HOME |