《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ09》自分でつくるビールの本etc.

2018/12/12 (Wed)
文学の秋の特集:お酒と本。🍶
≫お酒の本エトセトラ09
自分でつくるビールの本etc.
小説家はしばしば、作中に自分の”酒観”を覗かせる。
今回は、古今東西、酒にまつわる名作『酔っぱらい読本』から日本の作家のエッセイを精選に注目。
酒の席にまつわる作家・文豪など著名人たちのさまざまなストーリーが溶け込んでいる酒にまつわる談。
盃を傾けながらページをめくり、「飲む文学」を味わおう。
読んで楽しい本をご紹介。
今夜はどの一冊にしようかな?

■■■自ビール■■■
エクスナレッジ (2017-05-20)
売り上げランキング: 115,149
ビールをつくろうなんて考えたこともないけれど、もう少しビールについて知りたい、あるいは、基本は理解しているし道具も少しは持っているけれど、いくつか疑問点があるので解決したい、この本はそんな人たちのための一冊です。
ある程度ビールづくりの経験を積んだけれど、もっと腕を上げたいという人にも手に取ってほしいと思います。
あるいは、プロとして商売しているけれど、現状のやりかたに行き詰まりを感じていて、新たな方法を開拓したい人、そんな人のための本でもあります。
【目次】
1 ビールを好きになろう
2 キットでビールをつくってみよう
3 キットビールづくりをマスターしよう
4 ビールを瓶詰めして保管しよう
5 オールグレインビールづくりに必要な装備
6 オールグレインビールづくりに必要な材料
7 いよいよ醸造の日
8 困ったときはこちらへ
9 ブリティッシュとアイリッシュ・エール
10 レシピ編 アメリカのビール
11 レシピ編 ヨーロッパのエールビール
12 レシピ編 スペシャルティビール
13 さらにステップアップしよう
14 上級レシピ編 サワービールとラガービール
村松 静枝
英日翻訳家。銀行、インテリア関連企業に勤務後、カナダ生活を経て翻訳業に就く

マイナビ出版 (2016-06-29)
売り上げランキング: 276,935
ビールづくりは、楽しい。
ビアスタイルは自由、バリエーションは無限、とにかく美味しい。
きちんと手間をかけて仕込めば、市販のビールを超える出来になる。
本書は、はじめてビールをつくる人が 失敗せず、美味しくつくれる方法とレシピを解説する。 また、モルトエキスを用いて手軽に仕込む方法から 麦芽の糖化からはじめる本格的な方法、レシピを好みにアレンジする方法まで 「もっと美味しいビールをつくりたい」という熱意にもこたえる内容とした。 ビアスタイルは自由!バリエーションも無限!そしてとにかく美味しい!初心者でも安心のモルトエキス仕込みから本格的なフルマッシング仕込みまで感動を呼ぶ45レシピ。
笠倉暁夫
1963年、愛知県生まれ。慶應義塾大学理工学部化学科卒業、東京工業大学大学院原子核工学専攻修士課程修了後、メーカーに入社。以来、主として開発に従事。2002年から自宅でホップを栽培する。日本ビール文化研究会(サッポロビール設立)が主催する日本ビール検定の初代1級合格者(2013年)
ハート出版
売り上げランキング: 749,419
材料と最低限の用具さえそろえば簡単にできる、自分だけのビールづくり。体験談を豊富に掲載し、市販のビールではとても真似ができない、おいしくバラエティーに富んだビールづくりの秘訣とレシピを紹介する。
心配せずに肩の力をぬいて、楽しくビールを造ろうじゃありませんか!
浅井事務所発行(技報堂出版発売)
売り上げランキング: 157,066
本来は,きわめて多様性に富む酒である「ビール」.しかし,市販のビールはと見れば,ほとんどがピルスナースタイル.最近は,「地ビール」なるものが造られるようになり,いくらかバラエティを楽しむことができるようになったとはいえ,まだまだ,といわざるをえない.そこで,ホームブルーイングである.本書は,世界の1500以上のホームブルー団体が登録されている米国ホームブルワーズ協会の会長である著者が,入門者から上級者までを対象に,各種ビールの造り方をていねいに解説した書である.本書を手に,ビールの豊かな世界を,ぜひ体験していただきたい。.初級編、中級編、上級編にわけてホームブルーイングを説明するほか、世界のビアスタイル、レシピ集、蜂蜜の酒の造り方等も収録。
■■■自ビール&自家ワイン■■■
売り上げランキング: 47,002
きつい評価をされているひとがおられますが、この本は、ビールを造ったことのない初心者が、誰でも安く簡単に作る方法について解りやすいように書いたマニュアルで、誰でも簡単にクラフトビールを造ることができます。
あくまで、大型設備なしに簡単に自宅で安く作る方法を書かれた本です。知識のある関係者には、参考になら無いと思います。
でも、この方法で、誰でも簡単に安く美味しいビールがつくれます。
誰でも簡単に市販のビールに勝るとも劣らない美味しいビールが誰でも簡単に造れます!!
クラフトビールに負けません!!
500mlで60円と、とっても経済的です!!
- 関連記事
-
- 《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》Arika推薦!お酒の楽しみ方に気づく一冊etc. (2018/12/27)
- 《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》Arika推薦!お酒の知識を深める一冊etc. (2018/12/26)
- 《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》Arika推薦小説!お酒のように酔いしれる一冊etc. (2018/12/25)
- 《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》気になるお酒やつまみの雑誌・本etc. (2018/12/21)
- 飲酒紀行 (2018/12/20)
- 居酒屋ナウ (2018/12/20)
- バーの本etc. (2018/12/20)
- お酒の選び方・呑み方・楽しみ方 (2018/12/20)
- 気になる酒場系雑誌① (2018/12/20)
- 思わず惚れてしまうマンガ呑み男性キャラ3 (2018/12/19)
(12月の特集本)アナと雪の女王 オラフのはじめてのクリスマス /ジェシカ・ジュリアス(著) オルガ.T・モスケーダ(絵) さいとうたえこ(訳) ≪ | HOME | ≫《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ09》「クラフト缶ビールの世界」シリーズ/三代目悪人 (著)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(12月の特集本)アナと雪の女王 オラフのはじめてのクリスマス /ジェシカ・ジュリアス(著) オルガ.T・モスケーダ(絵) さいとうたえこ(訳) ≪ | HOME | ≫《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ09》「クラフト缶ビールの世界」シリーズ/三代目悪人 (著)