《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》Arika推薦!お酒の楽しみ方に気づく一冊etc.

2018/12/27 (Thu)
文学の秋の特集:お酒と本。🍶
≫お酒の本エトセトラ
Arika推薦!
お酒の楽しみ方に気づく一冊etc.
盃を傾けながらページをめくり、「飲む本」を味わおう。
今夜はどの一冊にしようかな?

『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』ーーそれは日常の退屈と喜びを描いたノンフィクション漫画の白眉である。著者の清野は、あたたかい眼差しで我々の生活を見つめ、日常に潜む「おこだわり」を抽出する。「僕は貧乏な人は格好がいいと思う」と清貧に生きる人々を賛歌したのは、劇作家の山田太一だったか。清野もまた、ツナ缶、ポテトサラダ、白湯、さけるチーズなど、ゼニのかからぬ喜びを賛歌して余りない。実にタマラン。

いえいえ、宅飲みを生かすも殺しも自分次第である。
土日、人に会わぬ男、コンソメパンチをこよなく愛する男――。独自のこだわりを持つ、通称「こだわり人」をマンガ家・清野とおる氏が取材、実際に検証レポートするギャグエッセイマンガ。「飲むときは何も考えたくないので、テレビなどつけず静かに飲みます。つまみは基本的に冷蔵庫にあるものを使って思い付きで作りますね。」という清野氏の宅飲みこだわり。『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』の中で興味をそそり試してみた宅飲みテクは4個。
=========================================================

=========================================================
ポテトチップスならぬ「サトトチップス」。作り方は、薄くスライスしたサトイモをキッチンペーパーで水気を取り、サラダ油で揚げるだけ。好みで塩少々振ろう。サトイモは独特の粘りも揚げてしまえば気にならず、むしろ市販品のポテチより野菜の濃い旨味を感じる。うっすらキツネ色より、濃い茶色になるまで揚げた方が絶望な苦みがあってクセになる。
=========================================================

=========================================================
ポテトサラダならぬ「サトトサラダ」。作り方は、皮付きのサトイモを好みの柔らかさになるまで茹でて皮を剥いて潰し、マヨネーズ+ごま油+塩・コショウで調味する。ジャガイモにはないねっとり感がお酒のアテにうってつけ。割り箸でちょびっちょびと食べながら「金麦」(サントリー)が手放せない。
ブランド:金麦
商品重量:9.08 Kg
梱包サイズ:41.4 x 28.2 x 13.1 cm
保存方法:賞味期限:9ヶ月。開封後は涼しい場所に置きお早めにお飲みください。
アルコール度数:5 %
容器の種類:缶
容器の種類:ケース販売
メーカー名:サントリー
原産国名:日本
"サントリー「金麦」は麦の味・香りからくる満足感と、まろやかな飲みやすさを両立した人気の新ジャンルです。二条大麦麦芽の中から厳選した“旨味麦芽"を主に使用し、素材の良さを活かす天然水仕込や、仕込工程での熱反応を促進するデコクション製法を採用。豊かな香りのアロマホップと程よい苦味のビターホップを2段階に分けて投入し、上質な味わいを実現しています。また、香りのバランスを整え麦を思わせる香味が感じられるよう設計。さらに食事に合う味わいに進化しました。日々を幸せな気分にしてくれる上質な新ジャンルです。"
=========================================================

=========================================================
宮崎本店の「キンミヤ焼酎」をタッパーに入れ、シャーベット状になるまで冷凍庫で凍らせるものを黒ポッピーで割るのだそう。清野氏とシャリキンの出会いは十数年前。赤羽のもつ焼き「米山」でハマったという。キンミヤ焼酎はアルコール度数25度より20度の方が早く固まるため、比較的入手が難しいがぜひ20度を使ってほしいとのこと。清野氏いわく「スプーンで一発目にシャリッと掬う瞬間、めちゃくちゃテンション上がるぅ~!」そうです。キンミヤ焼酎をそのまま冷凍庫に入れて手軽にシャリキンを楽しめるパウチタイプも販売されているそう。
売り上げランキング: 17,898
アルコール度数:25 %
ブランド:宮崎本店
商品重量:1.16 Kg
梱包サイズ:25 x 8 x 8 cm
容器の種類:瓶
原産国名:日本
原材料・成分:さとうきび・糖蜜
液体容量:720 milliliters
メーカー名:宮崎本店
産地(地方):中部
産地(都道府県):三重県
下町の名脇役、キッコーミヤ焼酎。味はまろやかで、口当たりの良さが特徴です。酎ハイベースとしても、絶品です。東京の江東区、千住、新宿の下町の料飲店で昔から慕われている焼酎です。様々な割り材と相性が良く、東京で大人気のホッピーとの相性は抜群で、青色のラベルにも人気が集まっている甲類焼酎です。
売り上げランキング: 5,583
アルコール度数:20 %
ブランド:宮崎本店
商品重量:2.97 Kg
梱包サイズ:32.4 x 19.2 x 10.7 cm
容器の種類:紙パック
原産国名:日本
原材料・成分:さとうきび・糖蜜
液体容量:2700 milliliters
メーカー名:宮崎本店
容器の種類:ケース販売
産地(地方):中部
産地(都道府県):三重県
下町の名脇役、キッコーミヤ焼酎の飲み方で下町で人気の飲み方シャリキンをご家庭でも手軽で簡単にできる商品です。焼酎を凍らせることによって氷を入れずに飲むことができます。普通の氷と違い、溶けた後でも薄まらない味とパンチのあるアルコール感が呑兵衛にも人気の飲み方です。
売り上げランキング: 8,951
ブランド:ホッピー
商品重量:13.3 Kg
梱包サイズ:41 x 27.5 x 20.5 cm
容器の種類:瓶
原産国名:日本
メーカー名:ホッピービバレッジ
人気急上昇中! プリン体ゼロ・低カロリー・低糖質のカラダにやさしいビアテイスト飲料。香ばしさと苦みの程よいバランスで黒タイプにも関わらず何杯でもお楽しみいただけます。ホッピーは焼酎などと割ってお楽しみいただくミキサードリンク。スタンダードな楽しみ方は3冷です。グラス・ホッピー・焼酎(甲類25度がおすすめ)の3つをよーく冷やし、焼酎→ホッピーの順に1:5の割合で泡が立つように勢いよく注ぎます。※氷は入れない方がより美味しくお楽しみいただくことができます。焼酎の量はお好みで御調整ください。また、焼酎以外にもカシスや梅酒・カルーア・バーボンなどお好みのお酒とあわせてお楽しみいただくことができます。
ご注意(免責)>必ずお読みください
これはビール風の炭酸飲料です。この商品は20歳以上の方の引用を想定して開発しました。
=========================================================

=========================================================
アサヒグループ食品「梅干し純」を梅代わりにした「白湯呑み」。梅干し純を1粒口に含んだまま白湯を飲むと、梅干し入りの焼酎お湯割りを飲んでる気分になれるというのだが……。清野氏いわく「梅干し純を噛むと、歯の間に粒が挟まるのでそれでまた白湯が飲めちゃうんですよね~」。これって、梅干し純を口に含み、お湯をゴクリするお湯呑みもいいのでは…( *´艸`)…で、これに焼酎を入れればもう立派な「梅干し入り焼酎」である
売り上げランキング: 7,485
ブランド:アサヒグループ食品
梱包サイズ:11.7 x 8.5 x 6.9 cm
メーカー名:アサヒグループ食品
原材料:梅ぼし果肉(和歌山産)、漬しそ葉
紀州産しそ入り梅ぼしから種だけを取り除き、そのままフリーズドライしたタブレットです。
くせになる「すっぱさ」! 自然の梅ぼしの風味を生かした心地よいすっぱさが特徴で、香料、着色料、保存料は一切使用していません。
講談社
売り上げランキング: 82,733
たかこは、母と暮らすバツイチ45歳。深川から自転車で新大橋を渡り、社員食堂のパートに通う。とくに大きな原因はない。逆にすべてが原因でイヤになっているのだろうか――。このところ、夜にやられて隅田川のほとりで一人、酒を飲む。ところが、だれもいないと思ったそこで、声をかけてきた男がいて――!? ふんばりざかりをふんばる人に、届けたい物語。

たかこは、母と暮らすバツイチ45歳。神田川のほとりで一人、酒を飲んでいると、突然声をかけてきた男が……。居酒屋「viva」をめぐって、不器用なたかこの日常が動き出す。40代半ばコミュ障「女子」(あえて!)のたかこが、近所の居酒屋に訪れた日を境に、我慢続きの毎日をちょっと素敵にしていく。そんなマンガ『たそかれたかこ』に登場する居酒屋「viva」は、心ほぐれる料理とイタリア男のような店主・美馬が出迎えてくれる理想の店。たかこだけじゃなく、女性って子供や夫や世間に対して我慢することも多いかと。杯気分!肴姫から四半世紀、読者も作者も。私自身、作中の主人公もともに平成の世の中をすごしてきました。タイトルは「たそがれ」ですが、もう一花いけそうな気がしてくる内容です。悩みの多い日々を踏ん張る大人に、届けたい物語。お月様が終わりそうな年代なら、共感するはず。是非とも読んで欲しい最終巻は10巻。
"◎漫画家・後藤ユタカが本名・イセダマミコで描いた、素敵なワインと美味しい料理と愉快な仲間たちのスローライフ。ワイン博士にはなれないけれど、これを読めば楽しいワイン生活がやってきます
◎CONTENT
・飲んべえ女子、ワインを始める ・どきどきワインショップ ・おうちでワインパーティ ・ワインが余った! どうしよう? ・BBQでワイン ・手土産には泡を! …他全19話
◎イセダマミコ(以前のペンネーム=後藤ユタカ)
ワインのご縁で東京を離れ、山梨県に移住しました。大好きなワインを毎日飲んで暮らしています。

ワイン初心者の方向けに向けて読みやすく書かれた一冊です。
乾杯のビールのあとの2杯目どうしよう……。そんなちょっとしたことから著者のワイン生活はスタート。ぶどう品種をキャラで妄想してみた、というページなどもあり、楽しく拝見しました。「シャルドネは素直で育てやすいアイドルの原石」「ピノ・ノワールは求婚者群がるワイン界のプリンセス⁉」ブドウの品種や産地など、何かと小難しそうなワインの世界をルポマンガで楽しく解説。「知恵よりも好奇心」と言い切る本書はワインに敷居の高さを感じている方にこそオススメ。ワイン初心者の方向けに向けて読みやすく書かれた一冊です。
KADOKAWA/メディアファクトリー
売り上げランキング: 82,997
「朝起きた時から、今夜の一杯のための準備が始まる」。そう断言する影山直美さんが、晩酌を美味しくする工夫あの手この手をご紹介! 鎌倉・湘南エリアの旬の食材やおいしいお店情報もたっぷり登場します。

家飲みの工夫、あの手この手。
「朝起きた時から、今夜の一杯のための準備が始まる」。そう断言する著者が、晩酌を美味しくする工夫のあの手この手をご紹介。フキの下ごしらえに一日を費やしたり、らっきょうの薄皮を夫と二人でひたすら剥いたり…。「そこまでするか⁉」のせせこましい努力こそ一番のつまみなのではと読んでいてほっこり。鎌倉・湘南エリアならではの旬の食材やとっておきのお店情報も満載。お酒を美味しく呑むための御膳立てにここまで情熱傾けられるのだと感心するし、二人きりのこういう晩酌生活も、ちょっといいな。
- 関連記事
-
- 《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》Arika推薦!お酒の楽しみ方に気づく一冊etc. (2018/12/27)
- 《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》Arika推薦!お酒の知識を深める一冊etc. (2018/12/26)
- 《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》Arika推薦小説!お酒のように酔いしれる一冊etc. (2018/12/25)
- 《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》気になるお酒やつまみの雑誌・本etc. (2018/12/21)
- 飲酒紀行 (2018/12/20)
- 居酒屋ナウ (2018/12/20)
- バーの本etc. (2018/12/20)
- お酒の選び方・呑み方・楽しみ方 (2018/12/20)
- 気になる酒場系雑誌① (2018/12/20)
- 思わず惚れてしまうマンガ呑み男性キャラ3 (2018/12/19)
大人本セレクト(167)…僕(うさタク)を導いてきた本3冊[世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド/悪魔を出し抜け!/Warrior of the Light A Manual]…うさタク≪ | HOME | ≫(12月の特集本)写真集 必死すぎるネコ /沖 昌之(著)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大人本セレクト(167)…僕(うさタク)を導いてきた本3冊[世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド/悪魔を出し抜け!/Warrior of the Light A Manual]…うさタク≪ | HOME | ≫(12月の特集本)写真集 必死すぎるネコ /沖 昌之(著)