(12月の特集本)笑われる勇気/蛭子能収(著)

2018/12/25 (Tue)
12月の特集本:
2018年もそろそろ終わり。
というわけで、年末年始にふさわしく、ギフトとしてもお役立ちの本をご紹介。
クリスマスやお正月気分を盛り上げるもの、
最近流行りのプチリノベや模様替えから来年をスタートするための参考書、
年末年始に眺めてほしい写真集などを取り揃えてみました。

思わず笑える、ホッとする、また頑張ろうと思える本
2018年、お疲れ様の気持ちを込めて

■大反響の「ゆるゆる人生相談」を108本収録!
「笑われた」ではなく、「笑ってくれた」と思えばいい、70歳を記念して出されたマンガ家・蛭子能収の、他人の評価にとらわれることなく、自分がどう生きるのかのみを大切に考えてきた生き方をまとめた一冊。大切なのは、「人からどう思われるか」ではなく「自分がどう生きるか」。数々の“ヒンシュク"行為に、後ろ指をさされてもおかまいなし。どんなときも自分のルールのみに従って生きてきた蛭子さんが贈る、心が楽になりすぎる“世界一ゆるい自己啓発本"。時にはこんな考え方、どうですか? 人生観がとても鋭く、突き抜けた名言の数々が心から笑える!心が楽になりすぎる名言が満載。また大反響の「ゆるゆる人生相談」のその新作、一挙108本を同時収録したお得な本書。“きれいごと、ゼロ"の名(迷?)回答の数々を併せて読めば、悩んでいるのがバカバカしくなること間違いなし! 現代で「生きる」最低限の心構えを考えさせてくれる、そんな一冊です。

■大反響の「ゆるゆる人生相談」
「読むと心が軽くなる」「蛭子さんなのに、いいこと言ってる」「安定の競艇オチ」と、インターネット上で話題を呼び、たちまち4刷というヒットとなった単行本『蛭子能収のゆるゆる人生相談』(光文社)。「回答がおかしすぎるwww」(ネットの誰か)/「蛭子さんなのにいいこと言ってる!」(ネットの誰か)/……などなど、良くも悪くも大反響の「女性自身」ゆるゆる連載コラム。“世間体”などおかまいなし、どんなときも本音で生きる蛭子さんだからこその名(迷?)回答の数々に、悩んでいるのがバカバカしくなること間違いなし。他人にどう思われようと、楽しく自由に生きるヒントが、ここにある! “きれいごと、ゼロ"の名(迷?)回答の数々を併せて読めば、悩んでいるのがバカバカしくなること間違いなし!
- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
(12月の特集本)おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典 /今泉忠明 (監修) 下間文恵・徳永 明子・かわむらふゆみ (イラスト) ≪ | HOME | ≫《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》Arika推薦小説!お酒のように酔いしれる一冊etc.
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(12月の特集本)おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典 /今泉忠明 (監修) 下間文恵・徳永 明子・かわむらふゆみ (イラスト) ≪ | HOME | ≫《文豪×酒4‐お酒の本エトセトラ》Arika推薦小説!お酒のように酔いしれる一冊etc.