(2019年メディアミックス作品)8月2日に映画公開される原作&コミック

2019/08/02 (Fri)

2019年に映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
8月2日(金)公開
┣風をつかまえた少年
映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
映画公開前にチェックするもよし、見た後でじっくり復習するもよし。
合わせて原作本・コミックを楽しんでください!
文藝春秋 (2014-12-04)
売り上げランキング: 1,426
■内容紹介
アフリカの最貧国、マラウイを襲った食糧危機。食べていくために、学費が払えず、著者は中学校に行けなくなった。勉強をしたい。本が読みたい。NPOがつくった図書室に通うぼくが出会った一冊の本。『風力発電』。風車があれば、電気をつくれる。暗闇と空腹から解放される。―そしてマラウイでは、風は神様が与えてくれる数少ないもののひとつだ。
魔術の支配する村で
父さんの思い出
ぼくの相棒、カンバ
科学に目覚める
マラウイを襲った飢饉
食べものがないクリスマス
中学校に行けなくなる
待ちに待った収穫
図書室で出会った一冊の本
発電機づくりに取りかかる
電気を起こす風
トラブルと改良
迷信と戦う
教育がチャンスを与える
トライして、やり遂げる
----------------------------------------------------------------------------------------
■原作の感想
----------------------------------------------------------------------------------------

アフリカの最貧国マラウイ。餓死する人が出るほどの飢饉について書かれた章は、本当に悲惨だった。授業料が払えず中等学校を退学し、農業を手伝いながら、ウィリアム少年は図書館の本を読んで14歳で「風力発電」をつくった。P334「これが”電気を起こす風”だ!ぼくは狂ってなんかいない!そう言っただろ?」という主人公ウィリアムのセリフと、TED2007に登壇した話を読んで、その時の動画を調べて観た時は泣きそうだった。実体験から何でだろう?と思うって大事だ。それが生活を救うこともあるんだな。貧困にあえいでいても、暴力を身近にみていても、寛容の精神を失わない精神の高潔さを感じた。カムクワンバの父さんは泥棒に対して赦すことを学ばなければならないと息子に教えるとは、なんと揺らぎない強さだろう。 風車からの成功は僅かのページだったが、それまでの背景が単なるモノづくりではなく、厳しい環境下で、それに打ち勝ってやり遂げたカムクワンバの、やり遂げさせた親や友人達の素晴らしさを感じさせてくれた。少年は家族を大切にし、村の人々が幸せになることを願って、風力発電に挑戦したのだ。日本の子供は環境に恵まれ過ぎて、学ぶ意欲が乏しくなっている。アフリカの子供の好奇心、目の輝き、へこたれない逞しさが素晴らしい。ウィリアムさんの「何かを実現したいと思ったら、まずはトライしてみることだ。」という言葉が重い。
■映画ストーリー
14歳のウィリアム(マクスウェル・シンバ)は、2001年にアフリカのマラウイを襲った干ばつのために学費を払えず、学校に行けなくなってしまう。彼は図書館で見つけたある本から、独学で発電のできる風車を作り畑に水を引くことを思いつくが、雨乞いの祈祷をする村でウィリアムを理解する者はいなかった。だが、家族を助けたいという彼の思いが、徐々に周囲を動かしていく。
★映画チェック★
アフリカのマラウイの発明家ウィリアム・カムクワンバの実体験に基づく「風をつかまえた少年 14歳だったぼくはたったひとりで風力発電をつくった」を映画化。貧困のため通学を諦めた14歳の少年が、独学で風力発電を作り上げる。オスカー受賞作『それでも夜は明ける』などのキウェテル・イジョフォーが自ら監督と脚本を担当し、主人公の父親を演じている。
■スタッフ
監督・脚本:キウェテル・イジョフォー
原作:ウィリアム・カムクワンバ/ブライアン・ミーラー
製作:アンドレア・カルダーウッド/ゲイル・イーガン
製作総指揮:ジョー・オッペンハイマー/ローズ・ガーネット/ナターシャ・ワートン/ジェフ・スコール/ジョナサン・キング/ストライブ・マシイーワ/ペイン・ブラウン/フィル・ハント/コンプトン・ロス/ピーター・ハンプデン/ノーマン・メリー
撮影監督:ディック・ポープ
美術:トゥレ・ペヤク
衣装:ビア・サルガド
編集:ヴァレリオ・ボネッリ
音楽:アントニオ・ピント
☑映画詳細データ
英題:THE BOY WHO HARNESSED THE WIND
配給:ロングライド
技術:カラー
(ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか)
■キャスト(役名)
キウェテル・イジョフォー(トライウェル・カムクワンバ)
マクスウェル・シンバ(ウィリアム・カムクワンバ)
リリー・バンダ(アニー・カムクワンバ)
ノーマ・ドゥメズウェニ(エディス・スィケロ)
アイサ・マイガ(アグネス・カムクワンバ)
ジョゼフ・マーセル(族長)
レモハン・ツィパ(マイク・カチグンダ)
他
- 関連記事
-
- (2019年メディアミックス作品)12月7日に映画公開される原作&コミック (2019/12/07)
- (2019年メディアミックス作品)11月6日に映画公開される原作&コミック (2019/12/06)
- (2019年メディアミックス作品)11月30日に映画公開される原作&コミック (2019/11/30)
- (2019年メディアミックス作品)11月29日に映画公開される原作&コミック (2019/11/29)
- (2019年メディアミックス作品)11月22日に映画公開される原作&コミック (2019/11/22)
- (2019年メディアミックス作品)11月15日に映画公開される原作&コミック (2019/11/15)
- (2019年メディアミックス作品)11月8日に映画公開される原作&コミック (2019/11/08)
- (2019年メディアミックス作品)11月1日に映画公開される原作&コミック (2019/11/01)
- (2019年メディアミックス作品)10月26日に映画公開される原作&コミック (2019/10/26)
- (2019年メディアミックス作品)10月25日に映画公開される原作&コミック (2019/10/25)
角川文庫カドフェア2019:感動する!❼|🎬メディア・ミックス作品|東野圭吾(ナミヤ雑貨店の奇蹟etc.)≪ | HOME | ≫角川文庫カドフェア2019:感動する!❻|🎬メディア・ミックス作品|映画「記憶屋」(記憶屋etc.)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
角川文庫カドフェア2019:感動する!❼|🎬メディア・ミックス作品|東野圭吾(ナミヤ雑貨店の奇蹟etc.)≪ | HOME | ≫角川文庫カドフェア2019:感動する!❻|🎬メディア・ミックス作品|映画「記憶屋」(記憶屋etc.)