新潮社文庫の100冊2019|ヤバイ本②|ミステリー・サスペンス・ハードボイルド(噂/スクールカースト殺人教室/母性/満願/イノセント・デイズ/迷宮/淋しい狩人)

2019/09/22 (Sun)

新潮文庫の100冊2019
新潮文庫フェア
新
潮文庫『新潮文庫の100冊』。
2019年のテーマ「この感情は何だろう。」
毎年夏になると、出版各社の文庫を紹介したパンフレットが書店に並びます。
これらのパンフレットのなかでも「新潮文庫の100冊」のキャンペーンは、1976年から始まり40年近い歴史があります。
2900余点の新潮文庫の中から編集部が厳選した100点を、「恋する本」「シビレル本」「考える本」「ヤバイ本」「泣ける本」の5テーマに分類しておすすめします。
#キュンタ大作戦。
新潮社が毎年展開しているフェア「新潮文庫の100冊」がスタートした。
今年の「新潮文庫の100冊」には、「#キュンタ」で盛り上げて、「純金キュンタしおり」をゲットしよう!
応募方法

「キュンタうちわしおり」
※「キュンタうちわしおり」は「新潮文庫100冊」フェアを開催している全国主要書店でもらえます。
※「新潮文庫の100冊」購入者が対象です。
※「キュンタうちわしおり」は無くなりしたい終了します。
↓ ↓ ↓

「@shinchobunko」をフォロー
📲撮る!
↓
#キュンタタグ付けで写真をSNSに投稿!


↓ ↓ ↓

抽選100名様に「キュンタうちわしおり」が当たる!
※当選された方はDMが届きます。
*24K(表面加工)です。
応募締切
2019年9月5日(金)正午まで

詳しいことは
「新潮文庫の100冊2019」ページで応募規約を含めて確認!
恋する本
シビレル本
考える本
ヤバイ本
泣ける本


📚=新潮文庫の一行
大丈夫。きみの悩みは、もう本になっている。この夏を、何冊生きよう。
衝撃のラスト一行に瞠目!
都市伝説が渋谷の女子高生たちの間を駆けめぐる。
背筋が凍る荻原流サイコ・サスペンス。
「レインマンが出没して、女のコの足首を切っちゃうんだ。でもね、ミリエルをつけてると狙われないんだって」。香水の新ブランドを売り出すため、渋谷でモニターの女子高生がスカウトされた。口コミを利用し、噂を広めるのが狙いだった。販売戦略どおり、噂は都市伝説化し、香水は大ヒットするが、やがて噂は現実となり、足首のない少女の遺体が発見された。衝撃の結末を迎えるサイコ・サスペンス。
…‥‥‥…★

荻原 浩
┣1956(昭和31)年、埼玉県生れ。成城大学経済学部卒。広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターに。1997(平成9)年『オロロ畑でつかまえて』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2005年『明日の記憶』で山本周五郎賞を、2014年『二千七百の夏と冬』で山田風太郎賞受賞を、2016年『海の見える理髪店』で直木三十五賞を受賞。著作に『ハードボイルド・エッグ』『神様からひと言』『僕たちの戦争』『さよならバースディ』『あの日にドライブ』『押入れのちよ』『四度目の氷河期』『愛しの座敷わらし』『ちょいな人々』『オイアウエ漂流記』『砂の王国』『月の上の観覧車』『誰にも書ける一冊の本』『幸せになる百通りの方法』『家族写真』『冷蔵庫を抱きしめて』『金魚姫』『ギブ・ミー・ア・チャンス』など多数。
高3の夏、復讐は突然はじまった。中2時代のクラスメートが、一人また一人と襲われていく……。犯行予告からトロ吉が浮び上がる。4年前、クラス中のイジメの標的だったトロ吉こと廣吉。だが、転校したトロ吉の行方は誰も知らなかった。光也たち有志は、「北中防衛隊」をつくり、トロ吉を捜しはじめるのだが――。やるせない真実、驚愕の結末。高3の終らない夏休みを描く青春ミステリ。
過労死続出の職場を辞め、Uターンしたのが9年前。啓一は田園都市の市役所勤務。愛する妻に子供たち、あぁ毎日は平穏無事。……って、再建ですか、この俺が? あの超赤字テーマパークをどうやって?! でも、もう一人の自分が囁いたのだ。〈やろうぜ。いっちまえ〉。平凡なパパの孤軍奮闘は、ついに大成功を迎えるが――。笑って怒って、時々しんみり。ニッポン中の勤め人の皆さん、必読。
📺2007年9月10日 - 9月14日放送、全5回、NHK-FM『青春アドベンチャー』
失業中サラリーマンの恵太が引っ越した先は、家賃3万3千円の超お得な格安アパート。しかし一日目の夜玄関脇の押入れから「出て」きたのは、自称明治39年生れの14歳、推定身長130cm後半の、かわいらしい女の子だった(表題作「押入れのちよ」)。ままならない世の中で、必死に生きざるをえない人間(と幽霊)の可笑しみや哀しみを見事に描いた、全9夜からなる傑作短編集。
収録作品:お母さまのロシアのスープ / コール / 押入れの千代 / 老猫 / 殺意のレシピ / 介護の鬼 / 予期せぬ訪問者 / 木下闇 / しんちゃんの自転車
小学五年生の夏休みは、秘密の夏だった。あの日、ぼくは母さんの書斎で(彼女は遺伝子研究者だ)、「死んだ」父親に関する重大なデータを発見した。彼は身長173cm、推定体重65kg、脳容量は約1400cc。そして何より、約1万年前の第四氷河期の過酷な時代を生き抜いていた――じゃあ、なぜぼくが今生きているのかって? これは、その謎が解けるまでの、17年と11ヶ月の、ぼくの物語だ。
南太平洋の上空で小型旅客機が遭難、流されたのは……無人島!? 生存者は出張中のサラリーマンと取引先の御曹司、成田離婚直前の新婚夫婦、ボケかけたお祖父ちゃんと孫の少年、そして身元不明な外国人。てんでバラバラな10人に共通しているのはただひとつ、「生きたい」という気持ちだけ。絶体絶命の中にこそ湧き上がる、人間のガッツとユーモアが漲った、サバイバル小説の大傑作!
閉園後の遊園地。高原に立つ観覧車に乗り込んだ男は月に向かってゆっくりと夜空を上昇していく。いったい何のために? 去来するのは取り戻せぬ過去、甘美な記憶、見据えるべき未来──そして、仄かな、希望。ゴンドラが頂に到った時、男が目にしたものとは。長い道程の果てに訪れた「一瞬の奇跡」を描く表題作のほか、過去/現在の時間を魔術師のように操る作家が贈る、極上の八篇。冷蔵庫を抱きしめて (新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14荻原 浩
新潮社 (2017-09-28)
売り上げランキング: 218,067
幸せなはずの新婚生活で摂食障害がぶり返した。原因不明の病に、たった一人で向き合う直子を照らすのは(表題作)。DV男から幼い娘を守るため、平凡な母親がボクサーに。生きる力湧き上(あが)る大人のスポ根小説(「ヒット・アンド・アウェイ」)。短編小説の名手が、ありふれた日常に訪れる奇跡のような一瞬を描く。名付けようのない苦しみを抱えた現代人の心を解き放つ、花も実もある8つのエール。
収録作品:ヒット・アンド・アウェイ / 冷蔵庫を抱きしめて / アナザーフェイス / 顔も見たくないのに / マスク / カメレオンの地色 / それは言わない約束でしょう / エンドロールは最後まで
あんただけは許さない!! 本性むき出しの大バトル。
新潮社 (2016-04-28)
売り上げランキング: 99,048
クラスの女王に媚を売り、カースト底辺はイジり倒す。それが殺された人気教師の素顔だった。犯人候補は多数。警察が捜査を始めた矢先、保健室に謎の手紙が届きだす。明かされる上位メンバーの過去、裏切り、そしてイジられ役からの悪魔誕生。1年D組に復讐ゲームが広がる中、第二、第三の死者も発生し……。すべてを計画した“神”は誰だ? 衝撃的結末の学園バトルロワイヤル!
…‥‥‥…★

堀内公太郎
┣1972(昭和47)年、三重県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。2011(平成23)年、『公開処刑人 森のくまさん』で「このミステリーがすごい!」大賞・隠し玉としてデビュー。ほかの著書に『公開処刑板 鬼女まつり』『だるまさんが転んだら』『公開処刑人 森のくまさん―お嬢さん、お逃げなさい―』『「ご一緒にポテトはいかがですか」殺人事件』『既読スルーは死をまねく』『スクールカースト殺人教室』『タイトルはそこにある』がある。スクールカースト殺人同窓会(新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14新潮社 (2018-11-09)
売り上げランキング: 173,791
高校のスクールカースト上位にいた男女七人は卒業後もそれなりの日々を送っていた。同級生を笑いながらイジメ殺した、そんな過去なんて無かったかのように。だが彼らの元に突然、死者からの同窓会案内状が届く。誰が秘密をばらしたか。疑心暗鬼の中、次々に殺されていく同級生達。そして事件は意外な方向へ……。登場人物全員クズのノンストップ・リベンジ・マーダー・サスペンス!
それを求めることが、不幸の始まりなのかもしれない――。
圧倒的に新しい「母と娘」の物語(ミステリー)。
女子高生が自宅の中庭で倒れているのが発見された。母親は言葉を詰まらせる。「愛能う限り、大切に育ててきた娘がこんなことになるなんて」。世間は騒ぐ。これは事故か、自殺か。……遡ること十一年前の台風の日、彼女たちを包んだ幸福は、突如奪い去られていた。母の手記と娘の回想が交錯し、浮かび上がる真相。これは事故か、それとも――。圧倒的に新しい、「母と娘」を巡る物語(ミステリー)。
…‥‥‥…★

湊かなえ
┣1973(昭和48)年、広島県生まれ。2007(平成19)年、「聖職者」で小説推理新人賞を受賞。翌年、同作を収録する『告白』が「週刊文春ミステリーベスト10」で国内部門第1位に選出され、2009年には本屋大賞を受賞した。2012年「望郷、海の星」で日本推理作家協会賞短編部門、2016年『ユートピア』で山本周五郎賞を受賞。2018年『贖罪』がエドガー賞候補となる。他の著書に『少女』『Nのために』『夜行観覧車』『母性』『望郷』『高校入試』『豆の上で眠る』『山女日記』『物語のおわり』『絶唱』『リバース』『ポイズンドーター・ホーリーマザー』『未来』『ブロードキャスト』、エッセイ集『山猫珈琲』などがある。豆の上で眠る (新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14湊 かなえ
新潮社 (2017-06-28)
売り上げランキング: 19,901
小学校一年生の時、結衣子(ゆいこ)の二歳上の姉・万佑子(まゆこ)が失踪した。スーパーに残された帽子、不審な白い車の目撃証言、そして変質者の噂。必死に捜す結衣子たちの前に、二年後、姉を名乗る見知らぬ少女が帰ってきた。喜ぶ家族の中で、しかし自分だけが、大学生になった今も微(かす)かな違和感を抱き続けている。――お姉ちゃん、あなたは本物なの? 辿り着いた真実に足元から頽(くずお)れる衝撃の姉妹ミステリー。
五歳のとき双子の妹・毬絵は死んだ。生き残ったのは姉の雪絵――。奪われた人生を取り戻すため、わたしは今、あの場所に向かう(「楽園」)。思い出すのはいつも、最後に見たあの人の顔、取り消せない自分の言葉、守れなかった小さな命。あの日に今も、囚われている(「約束」)。誰にも言えない秘密を抱え、四人が辿り着いた南洋の島。ここからまた、物語は動き始める。喪失と再生を描く号泣ミステリー。
新潮社文庫の100冊2019|泣ける本③|(絶唱/青い鳥/新編 銀河鉄道の夜/あつあつを召し上がれ/号泣する準備はできていた)

📺2018年8月14日 - 16日
NHK『ミステリースペシャル』主演:西島秀俊・安田顕・高良健吾
主なミステリーランキングで3冠を制覇し、幅広い読者を驚嘆させた短篇集の金字塔。
「もういいんです」人を殺めた女は控訴を取り下げ、静かに刑に服したが……。鮮やかな幕切れに真の動機が浮上する表題作をはじめ、恋人との復縁を望む主人公が訪れる「死人宿」、美しき中学生姉妹による官能と戦慄の「柘榴(ざくろ)」、ビジネスマンが最悪の状況に直面する息詰まる傑作「万灯」他、「夜警」「関守」の全六篇を収録。史上初めての三冠を達成したミステリー短篇集の金字塔。山本周五郎賞受賞。
…‥‥‥…★

米澤 穂信
┣1978(昭和53)年岐阜県生れ。2001(平成13)年、『氷菓』で角川学園小説大賞奨励賞(ヤングミステリー&ホラー部門)を受賞しデビュー。2011年、『折れた竜骨』で日本推理作家協会賞を受賞。2014年『満願』で山本周五郎賞を受賞。同作は、「このミステリーがすごい!」「ミステリが読みたい!」「週刊文春ミステリーベスト10」の国内部門ランキングにて1位に輝き、史上初の三冠を達成する。他著に『ボトルネック』『儚い羊たちの祝宴』『リカーシブル』『さよなら妖精』『犬はどこだ』『インシテミル』『追想五断章』『王とサーカス』『いまさら翼といわれても』などがある。
亡くなった恋人を追悼するため東尋坊を訪れていたぼくは、何かに誘われるように断崖から墜落した……はずだった。ところが気がつくと見慣れた金沢の街にいる。不可解な思いで自宅へ戻ったぼくを迎えたのは、見知らぬ「姉」。もしやここでは、ぼくは「生まれなかった」人間なのか。世界のすべてと折り合えず、自分に対して臆病。そんな「若さ」の影を描き切る、青春ミステリの金字塔。儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14米澤 穂信
新潮社 (2011-06-26)
売り上げランキング: 19,736
夢想家のお嬢様たちが集う読書サークル「バベルの会」。夏合宿の二日前、会員の丹山吹子の屋敷で惨劇が起こる。翌年も翌々年も同日に吹子の近親者が殺害され、四年目にはさらに凄惨な事件が。優雅な「バベルの会」をめぐる邪悪な五つの事件。甘美なまでの語り口が、ともすれば暗い微笑を誘い、最後に明かされる残酷なまでの真実が、脳髄を冷たく痺れさせる。米澤流暗黒ミステリの真骨頂。リカーシブル (新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14米澤 穂信
新潮社 (2015-06-26)
売り上げランキング: 126,137
越野ハルカ。父の失踪により母親の故郷に越してきた少女は、弟とともに過疎化が進む地方都市での生活を始める。だが、町では高速道路の誘致運動を巡る暗闘と未来視にまつわる伝承が入り組み、不穏な空気が漂い出していた。そんな中、弟サトルの言動をなぞるかのような事件が相次ぎ……。大人たちの矛盾と、自分が進むべき道。十代の切なさと成長を描く、心突き刺す青春ミステリ。
📺2018年3月18日—4月22日
WOWOWの連続ドラマWで放送(全6話)主演・企画:妻夫木聡
彼女はなぜ、死刑囚になったのか――
極限の孤独を描き抜いた衝撃の社会派ミステリー。
新潮社 (2017-03-01)
売り上げランキング: 18,269
田中幸乃、30歳。元恋人の家に放火して妻と1歳の双子を殺めた罪で、彼女は死刑を宣告された。凶行の背景に何があったのか。産科医、義姉、中学時代の親友、元恋人の友人、刑務官ら彼女の人生に関わった人々の追想から浮かび上がる世論の虚妄、そしてあまりにも哀しい真実。幼なじみの弁護士たちが再審を求めて奔走するが、彼女は……筆舌に尽くせぬ孤独を描き抜いた慟哭の長篇ミステリー。
…‥‥‥…★

早見 和真
┣1977(昭和52)年、神奈川県生れ。2008(平成20)年、『ひゃくはち』で作家デビュー。同作は映画化、コミック化されてベストセラーに。2015年、『イノセント・デイズ』で日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞。その他の著書に『スリーピング・ブッダ』『東京ドーン』『6 シックス』『ぼくたちの家族』『ポンチョに夜明けの風はらませて』『95 キュウゴー』『小説王』など。
---------------------------------------------------------------------------------------![]()
内部リンク:2018年冬‐春、連続ドラマW「イノセント・デイズ」
外部リンク:連続ドラマW イノセント・デイズ
一家惨殺。現場に残された無数の折鶴。
美しき被害者……。
善悪が混濁する衝撃の長編。
胎児のように手足を丸め横たわる全裸の女。周囲には赤、白、黄、色鮮やかな無数の折鶴が螺旋を描く――。都内で発生した一家惨殺事件。現場は密室。唯一生き残った少女は、睡眠薬で昏睡状態だった。事件は迷宮入りし「折鶴事件」と呼ばれるようになる。時を経て成長した遺児が深層を口にするとき、深く沈められていたはずの狂気が人を闇に引き摺り込む。善悪が混濁する衝撃の長編。
…‥‥‥…★

中村 文則
┣1977(昭和52)年、愛知県生れ。福島大学卒業。2002(平成14)年、「銃」で新潮新人賞を受賞してデビュー。2004年、「遮光」で野間文芸新人賞、2005年、「土の中の子供」で芥川賞、2010年、『掏摸(スリ)』で大江健三郎賞を受賞。同作の英語版『The Thief』はウォール・ストリート・ジャーナル紙で「Best Fiction of 2012」の10作品に選ばれた。2014年、日本人で初めて米文学賞「David L. Goodis 賞」を受賞。他の著作に『悪意の手記』『最後の命』『何もかも憂鬱な夜に』『世界の果て』『悪と仮面のルール』『王国』『迷宮』『惑いの森』『去年の冬、きみと別れ』『A』『教団X』がある。第133回 芥川龍之介賞
27歳のタクシードライバーをいまも脅かすのは、親に捨てられ、孤児として日常的に虐待された日々の記憶。理不尽に引きこまれる被虐体験に、生との健全な距離を見失った「私」は、自身の半生を呪い持てあましながらも、暴力に乱された精神の暗部にかすかな生の核心をさぐる。人間の業と希望を正面から追求し、賞賛を集めた新世代の芥川賞受賞作。著者初の短篇「蜘蛛の声」を併録。第26回 野間文芸新人賞
恋人の美紀の事故死を周囲に隠しながら、彼女は今でも生きていると、その幸福を語り続ける男。彼の手元には、黒いビニールに包まれた謎の瓶があった──。それは純愛か、狂気か。喪失感と行き場のない怒りに覆われた青春を、悲しみに抵抗する「虚言癖」の青年のうちに描き、圧倒的な衝撃と賞賛を集めた野間文芸新人賞受賞作。若き芥川賞・大江健三郎賞受賞作家の初期決定的代表作。悪意の手記 (新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14中村 文則
新潮社 (2013-01-28)
売り上げランキング: 272,751
死に至る病に冒されたものの、奇跡的に一命を取り留めた男。生きる意味を見出せず全ての生を憎悪し、その悪意に飲み込まれ、ついに親友を殺害してしまう。だが人殺しでありながらもそれを苦悩しない人間の屑として生きることを決意する──。人はなぜ人を殺してはいけないのか。罪を犯した人間に再生は許されるか。若き芥川賞・大江健三郎賞受賞作家が究極のテーマに向き合った問題作。
本を愛する作家が贈る、本好きなあなたのための、本が主役の連作ミステリ。
新潮社
売り上げランキング: 1,261,043
東京下町、荒川土手下にある小さな共同ビルの一階に店を構える田辺書店。店主のイワさんと孫の稔で切り盛りするごくありふれた古書店だ。しかし、この本屋を舞台に様々な事件が繰り広げられる。平凡なOLが電車の網棚から手にした本に挟まれていた名刺。父親の遺品の中から出てきた数百冊の同じ本。本をきっかけに起こる謎をイワさんと稔が解いていく。ブッキッシュな連作短編集。
…‥‥‥…★

宮部みゆき
┣1960(昭和35)年、東京生れ。1987年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞。1989(平成元)年『魔術はささやく』で日本推理サスペンス大賞を受賞。1992年『龍は眠る』で日本推理作家協会賞、『本所深川ふしぎ草紙』で吉川英治文学新人賞を受賞。1993年『火車』で山本周五郎賞を受賞。1997年『蒲生邸事件』で日本SF大賞を受賞。1999年には『理由』で直木賞を受賞。2001年『模倣犯』で毎日出版文化賞特別賞、2002年には司馬遼太郎賞、芸術選奨文部科学大臣賞(文学部門)を受賞。2007年『名もなき毒』で吉川英治文学賞を受賞した。他の作品に『ソロモンの偽証』『英雄の書』『悲嘆の門』『小暮写眞館』『荒神』『この世の春』などがある。第2回日本推理サスペンス大賞受賞作!
📺金曜プレステージ 宮部みゆきスペシャル『魔術はささやく』(2011年9月放映)
それぞれは社会面のありふれた記事だった。一人めはマンションの屋上から飛び降りた。二人めは地下鉄に飛び込んだ。そして三人めはタクシーの前に。何人たりとも相互の関連など想像し得べくもなく仕組まれた三つの死。さらに魔の手は四人めに伸びていた……。だが、逮捕されたタクシー運転手の甥、守は知らず知らず事件の真相に迫っていたのだった。日本推理サスペンス大賞受賞作。
📺TBSスペシャルドラマ企画
宮部みゆき・4週連続 “極上”ミステリー 最終夜『レベル7』(2012年5月放映)
レベル7まで行ったら戻れない――謎の言葉を残して失踪した女子高生。記憶を全て失って目覚めた若い男女の腕に浮かび上がった「Level7」の文字。少女の行方を探すカウンセラーと自分たちが何者なのかを調べる二人。二つの追跡行はやがて交錯し、思いもかけない凶悪な殺人事件へと導いていく。ツイストに次ぐツイスト、緊迫の四日間。ミステリー・サスペンスの最高峰、著者初期の傑作。
失恋からコンピュータ犯罪の片棒を担ぐにいたる微妙な女性心理の動きを描く表題作。『火車』の原型ともいえる「裏切らないで」。切なくあたたかい「ドルシネアにようこそ」など6編を収録。日々の生活と幻想が交錯する東京。街と人の姿を鮮やかに描き、爽やかでハートウォーミングな読後感を残す。宮部みゆきワールドを確立し、その魅力の全てが凝縮された山本賞受賞前夜の作品集。
収録作品:返事はいらない / ドルシネアにようこそ / 言わずにおいて / 聞こえていますか / 裏切らないで / 私はついてない第45回 日本推理作家協会賞 長編部門
嵐の晩だった。雑誌記者の高坂昭吾は、車で東京に向かう道すがら、道端で自転車をパンクさせ、立ち往生していた少年を拾った。何となく不思議なところがあるその少年、稲村慎司は言った。「僕は超常能力者なんだ」。その言葉を証明するかのように、二人が走行中に遭遇した死亡事故の真相を語り始めた。それが全ての始まりだったのだ……宮部みゆきのブロックバスター待望の文庫化。第6回 山本周五郎賞
📺宮部みゆき原作 ドラマスペシャル『火車』(2011年11月放映)
休職中の刑事、本間俊介は遠縁の男性に頼まれて彼の婚約者、関根彰子の行方を捜すことになった。自らの意思で失踪、しかも徹底的に足取りを消して――なぜ彰子はそこまでして自分の存在を消さねばならなかったのか? いったい彼女は何者なのか? 謎を解く鍵は、カード社会の犠牲ともいうべき自己破産者の凄惨な人生に隠されていた。山本周五郎賞に輝いたミステリー史に残る傑作。第120回 直木三十五賞
📺TBSスペシャルドラマ企画
宮部みゆき・4週連続 “極上”ミステリー 第一夜『理由』(2012年5月放映)
事件はなぜ起こったか。殺されたのは「誰」で、いったい「誰」が殺人者であったのか――。東京荒川区の超高層マンションで凄惨な殺人事件が起きた。室内には中年男女と老女の惨殺体。そして、ベランダから転落した若い男。ところが、四人の死者は、そこに住んでいるはずの家族ではなかった……。ドキュメンタリー的手法で現代社会ならではの悲劇を浮き彫りにする、直木賞受賞作。
📺ドラマスペシャル 宮部みゆきサスペンス「模倣犯」(2016年放映)
墨田区・大川公園で若い女性の右腕とハンドバッグが発見された。やがてバッグの持主は、三ヵ月前に失踪した古川鞠子と判明するが、「犯人」は「右腕は鞠子のものじゃない」という電話をテレビ局にかけたうえ、鞠子の祖父・有馬義男にも接触をはかった。ほどなく鞠子は白骨死体となって見つかった――。未曾有の連続誘拐殺人事件を重層的に描いた現代ミステリの金字塔、いよいよ開幕!
鞠子の遺体が発見されたのは、「犯人」がHBSテレビに通報したからだった。自らの犯行を誇るような異常な手口に、日本国中は騒然とする。墨東署では合同特捜本部を設置し、前科者リストを洗っていた。一方、ルポライターの前畑滋子は、右腕の第一発見者であり、家族を惨殺された過去を負う高校生・塚田真一を追い掛けはじめた――。事件は周囲の者たちを巻込みながら暗転していく。
群馬県の山道から練馬ナンバーの車が転落炎上。二人の若い男が死亡し、トランクから変死体が見つかった。死亡したのは、栗橋浩美と高井和明。二人は幼なじみだった。この若者たちが真犯人なのか、全国の注目が集まった。家宅捜索の結果、栗橋の部屋から右腕の欠けた遺骨が発見され、臨時ニュースは「容疑者判明」を伝えた――。だが、本当に「犯人」はこの二人で、事件は終結したのだろうか?
特捜本部は栗橋・高井を犯人と認める記者会見を開き、前畑滋子は事件のルポを雑誌に連載しはじめた。今や最大の焦点は、二人が女性たちを拉致監禁し殺害したアジトの発見にあった。そんな折、高井の妹・由美子は滋子に会って、「兄さんは無実です」と訴えた。さらに、二人の同級生・網川浩一がマスコミに登場、由美子の後見人として注目を集めた――。終結したはずの事件が、再び動き出す。
真犯人Xは生きている――。網川は、高井は栗橋の共犯者ではなく、むしろ巻き込まれた被害者だと主張して、「栗橋主犯・高井従犯」説に拠る滋子に反論し、一躍マスコミの寵児となった。由美子はそんな網川に精神的に依存し、兄の無実を信じ共闘していたが、その希望が潰えた時、身を投げた――。真犯人は一体誰なのか? あらゆる邪悪な欲望を映し出した犯罪劇、深い余韻を残して遂に閉幕!第26回 オール讀物推理小説新人賞
我らが隣人の犯罪 (宮部みゆきアーリーコレクション)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社
売り上げランキング: 1,509,577
念願の新居に引っ越した僕たち家族は、いきなり隣家の犬・ミリーの鳴き声に悩まされることになった。僕と妹は、仲良しのおじさんと手を組んで、ミリーを誘拐することにしたのだが――。表題作他、宮部ミステリのエッセンスをぎゅっと詰め込んだ、第一短編集の新装版。宮部みゆきが書くと、ミステリはこんなにも愛おしい。
収録作品:我らが隣人の犯罪 / この子誰の子 / サボテンの花 / 祝・殺人 / 気分は自殺志願
📺宮部みゆきミステリー パーフェクト・ブルー(2012年10月放映)パーフェクト・ブルー (宮部みゆきアーリーコレクション)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社
売り上げランキング: 1,383,211
地元の高校球児のスター・諸岡克彦が、謎の死を遂げた。それは、全身にガソリンをかけられ、火だるまになるという残忍で奇怪な事件だった。偶然その場に居合わせた、弟の進也、蓮見探偵事務所の加代子、そして〈俺〉は、その死の謎を解き明かすべく捜査を開始する。元警察犬〈マサ〉の視点で描く、宮部みゆきの単行本デビュー作。英雄の書(上) (新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社 (2012-06-27)
売り上げランキング: 265,848
森崎友理子は小学五年生。ある日、中学生の兄・大樹が同級生を殺傷し、失踪するという事件が起きた。兄の身を心配する妹は、彼の部屋で不思議な声を聞く。「ヒロキは『エルムの書』に触れたため、“英雄”に憑かれてしまった」。大叔父の別荘から彼が持ち出した赤い本がそう囁いていた。友理子は兄を救い出すべくたった一人で、英雄が封印されていた“無名の地”へと果敢に旅立った。英雄の書(下) (新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社 (2012-06-27)
売り上げランキング: 187,976
友理子は“印を戴く者(オルキャスト)”ユーリとなり、額の印に魔力を授かって無名の地から帰還した。兄を探して、彼女が次に向ったのは『エルムの書』発祥の地ヘイトランドだった。従者として連れ帰った無名僧ソラ、魔法でネズミに化身した赤い本アジュ、謎の“狼”アッシュも同行するが、旅先では幾つもの試練が待ち受けていた──。苛酷な冒険の果て、ユーリが知らされる驚愕の真実と本当の使命とは?ソロモンの偽証 前篇・事件(2015年3月公開)
ソロモンの偽証 後篇・裁判(2015年4月公開)
クリスマスの朝、雪の校庭に急降下した十四歳。その死は校舎に眠っていた悪意を揺り醒ました。目撃者を名乗る匿名の告発状が、やがて主役に躍り出る。新たな殺人計画、マスコミの過剰報道、そして犠牲者が一人、また一人。気づけば中学校は死を賭けたゲームの盤上にあった。死体は何を仕掛けたのか。真意を知っているのは誰!?
もう大人たちに任せておけない――。保身に身を窶す教師たちに見切りをつけ、一人の女子生徒が立ち上がった。校舎を覆う悪意の雲を拭い去り、隠された真実を暴くため、学校内裁判を開廷しよう! 教師による圧力に屈せず走り出す数名の有志たち。そして他校から名乗りを上げた弁護人の降臨。その手捌きに一同は戦慄した……。
その証人はおずおずと証言台に立った。瞬間、真夏の法廷は沸騰し、やがて深い沈黙が支配していった。事件を覆う封印が次々と解かれてゆく。告発状の主も、クリスマスの雪道を駆け抜けた謎の少年も、死を賭けたゲームの囚われ人だったのだ。見えざる手がこの裁判を操っていたのだとすれば……。驚愕と感動の評決が、今下る!
特設:特設ページ公開中!小暮写眞館I (新潮文庫nex)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社 (2016-12-23)
売り上げランキング: 221,291
築三十三年、木造二階建て。臨死状態の古びた商店街にひっそりと佇む「小暮写眞館」。都立三雲高校に通う花菱英一は、両親の趣味により、この写真館に住むことになる。そして、弟を含めた家族四人の暮らしが始まった矢先、ひとりの女子高生が持ち込んだ不思議な写真をめぐる謎に、英一自身も関わることになり……。写真に秘められた物語を解き明かす、心温まる現代ミステリー。小暮写眞館II: 世界の縁側 (新潮文庫nex)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社 (2016-12-23)
売り上げランキング: 180,754
高校の先輩に呼び出された花菱英一は、当事者に話を聞くことなく、三年前に撮影された写真の謎を解明するよう言い渡される。困惑する英一だったが、親友の店子力や同級生の寺内千春の助力を得て、当時の出来事を調べ始める。唐突に破棄された婚約。父親の病死。涙を流す家族。一枚の写真に隠された物語とは? 現代を生きる人の温もりと優しさを描き出す、宮部ミステリーの真骨頂。小暮写眞館III: カモメの名前 (新潮文庫nex)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社 (2017-01-28)
売り上げランキング: 173,891
顔馴染みになった不動産屋の社長から渡された一枚の写真。そこに写る不格好なぬいぐるみを「カモメ」と断言する少年は、不登校の小学生だった。クラスの人気者で、成績優秀の彼は、ある日突然、学校に行かなくなった。その原因と「カモメ」はどう関係するのか……。相談を受けた花菱英一は、関係者に話を聞く中で、ある映画に行き当たる。家族の絆に思いを馳せる、心震わす物語。小暮写眞館IV: 鉄路の春 (新潮文庫nex)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社 (2017-01-28)
売り上げランキング: 188,101
花菱英一の父親が家出した。理由を問う息子に対し、祖父危篤の知らせを受けて、縁を切った大船の実家に行くかどうかで母親と喧嘩をした、と弁明する秀夫。夜風を浴びながら、二人は生家と断絶する契機となった七年前の出来事、妹・風子の死について語り合う。そうした中、今度は垣本順子の抱える過去と問題が明らかになる――。青春。恋愛。家族。あらゆる世代の胸を打つ感動の物語。悲嘆の門(上) (新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社 (2017-11-29)
売り上げランキング: 53,020
インターネット上に溢れる情報の中で、法律に抵触するものや犯罪に結びつくものを監視し、調査するサイバー・パトロール会社「クマー」。大学一年生の三島孝太郎は、先輩の真岐に誘われ、五カ月前からアルバイトを始めたが、ある日、全国で起きる不可解な殺人事件の監視チームに入るよう命じられる。その矢先、同僚の大学生が行方不明になり……。〈言葉〉と〈物語〉の根源を問う、圧倒的大作長編。悲嘆の門(中) (新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社 (2017-11-29)
売り上げランキング: 33,367
失踪した同僚の森永を探す三島孝太郎は、西新宿セントラルラウンドビルで元捜査一課の刑事・都築に出会う。だが、そこで二人を待ち受けていたのは、まさに“怪物”と呼ぶべき存在だった……。〈狼〉を名乗る謎の美少女・森崎友理子との遭遇。クマー社長・山科鮎子を襲う悲劇。悪意による〈物語〉が拡散され、汚濁に満ちた闇が日常へと迫る中、正義と復讐に燃える青年は、ある決断を下す。悲嘆の門(下) (新潮文庫)posted with amazlet at 19.09.14宮部 みゆき
新潮社 (2017-11-29)
売り上げランキング: 33,506
おまえは後悔する――。度重なる守護戦士の忠告に耳を貸さず、連続切断魔の特定に奔走する三島孝太郎。なぜ、惨劇は起きたのか。どうして、憎しみは消えないのか。犯人と関わる中で、彼の心もまた、蝕まれていく。そうした中、妹の友人・園井美香の周囲で積み重なった負の感情が、新たな事件を引き起こす。都築の、ユーリの制止を振り切り、孝太郎が辿りついた場所。〈悲嘆の門〉が、いま開く。
近江屋藤兵衛が殺された。下手人は藤兵衛と折り合いの悪かった娘のお美津だという噂が流れたが……。幼い頃お美津に受けた恩義を忘れず、ほのかな思いを抱き続けた職人がことの真相を探る「片葉の芦」。お嬢さんの恋愛成就の願掛けに丑三つ参りを命ぜられた奉公人の娘おりんの出会った怪異の顛末「送り提灯」など深川七不思議を題材に下町人情の世界を描く7編。宮部ワールド時代小説篇。
夜な夜な出没して江戸市中を騒がす正体不明の辻斬り“かまいたち”。人は斬っても懐中は狙わないだけに人々の恐怖はいよいよ募っていた。そんなある晩、町医者の娘おようは辻斬りの現場を目撃してしまう……。サスペンス色の強い表題作はじめ、純朴な夫婦に芽生えた欲望を描く「師走の客」、超能力をテーマにした「迷い鳩」「騒ぐ刀」を収録。宮部ワールドの原点を示す時代小説短編集。
盆市で大工が拾った迷子の男の子。迷子札を頼りに家を訪ねると、父親は火事ですでに亡く、そこにいた子は母と共に行方知れずだが、迷子の子とは違うという……(「まひごのしるべ」)。不器量で大女のお信が、評判の美男子に見そめられた。その理由とは、あら恐ろしや……(「器量のぞみ」)。下町の人情と怪異を四季折々にたどる12編。切なく、心暖まる、ミヤベ・ワールドの新境地!
鰹、白魚、鮭、柿、桜……。江戸の四季を彩る「初もの」がからんだ謎また謎。本所深川一帯をあずかる「回向院の旦那」こと岡っ引きの茂七が、子分の糸吉や権三らと難事件の数々に挑む。夜っぴて屋台を開いている正体不明の稲荷寿司屋の親父、霊力をもつという「拝み屋」の少年など、一癖二癖ある脇役たちも縦横無尽に神出鬼没。人情と季節感にあふれた時代ミステリー・ワールドへご招待!
蓋を開けたら最後、この近江屋に災いが降りかかる……。決して中を見てはいけないというその黒い文箱には、喪の花・木蓮の細工が施してあった――。物言わぬ箱が、しだいに人々の心をざわめかせ、呑み込んでいく表題作。なさぬ仲の親と子が互いに秘密を抱えながらも、寄り添い、いたわり合う「お墓の下まで」。名もなき人たちの日常にひそむ一瞬の闇。人生の苦さが沁みる時代小説八篇。
江戸・深川の料理屋「ふね屋」では、店の船出を飾る宴も終ろうとしていた。主人の太一郎が胸を撫で下ろした矢先、突然、抜き身の刀が暴れ出し、座敷を滅茶苦茶にしてしまう。亡者の姿は誰にも見えなかった。しかし、ふね屋の十二歳の娘おりんにとっては、高熱を発して彼岸に渡りかけて以来、亡者は身近な存在だった――。この屋敷には一体、どんな悪しき因縁がからみついているのだろうか?
「ふね屋」には五人の亡者が迷っていた。あかんべえする少女、美男の若侍、婀娜っぽい姐さん、按摩のじいさん、宴席で暴れたおどろ髪の男。亡者と心を通わせていくうちに、おりんは、ふね屋の怪異が三十年前にここで起きた忌わしい事件に関っていることに気づく。幾重もの因縁の糸はほどかれ、亡者は成仏できるだろうか? ファンタジーとミステリと人情味が絶妙に溶け込んだ感動の時代長篇!
北は瀬戸内海に面し、南は山々に囲まれた讃岐国・丸海藩。江戸から金比羅代参に連れ出された九歳のほうは、この地に捨て子同然置き去りにされた。幸いにも、藩医を勤める井上家に引き取られるが、今度はほうの面倒を見てくれた井上家の琴江が毒殺されてしまう。折しも、流罪となった幕府要人・加賀殿が丸海藩へ入領しようとしていた。やがて領内では、不審な毒死や謎めいた凶事が相次いだ。
加賀様は悪霊だ。丸海に災厄を運んでくる。妻子と側近を惨殺した咎で涸滝の屋敷に幽閉された加賀殿の祟りを領民は恐れていた。井上家を出たほうは、引手見習いの宇佐と姉妹のように暮らしていた。やがて、涸滝に下女として入ったほうは、頑なに心を閉ざす加賀殿といつしか気持ちを通わせていく。水面下では、藩の存亡を賭した秘策が粛々と進んでいた。著者の時代小説最高峰、感涙の傑作。
時は元禄、東北の小藩の山村が、一夜にして壊滅した。隣り合い、いがみ合う二藩の思惑が交錯する地で起きた厄災。永津野藩主の側近を務める曽谷弾正の妹・朱音は、村から逃げ延びた少年を助けるが、語られた真相は想像を絶するものだった……。太平の世にあっても常に争いの火種を抱える人びと。その人間が生み出した「悪」に対し、民草はいかに立ち向かうのか。宮部みゆき時代小説の到達点。
それは亡者たちの声? それとも心の扉が軋む音? 正体不明の悪意が怪しい囁きと化して、かけがえのない人々を蝕み始めていた。目鼻を持たぬ仮面に怯え続ける青年は、恐怖の果てにひとりの少年をつくった。悪が幾重にも憑依した一族の救世主に、この少年はなりうるのか――。21世紀最強のサイコ&ミステリー、ここに降臨!
それは亡者たちの声? それとも心の扉が軋む音? 正体不明の悪意が怪しい囁きと化して、かけがえのない人々を蝕み始めていた。目鼻を持たぬ仮面に怯え続ける青年は、恐怖の果てにひとりの少年をつくった。悪が幾重にも憑依した一族の救世主に、この少年はなりうるのか――。21世紀最強のサイコ&ミステリー、ここに降臨!
特設:特設ページ公開中!
あるときは赤穂浪士のたどった道、またあるときは箱根越え、お伊勢参りに罪人引廻し、島流しルートも。暑さにも寒さにも原稿締切にも病にも負けず、ミヤベミユキはひたすら歩く歩く――。怪しき道づれたちと繰り広げる珍道中記を読むと、あ~ら不思議、あなたも江戸時代へタイムスリップ。さあ、この本をポケットに、お江戸の旅へと出発しよう! 楽しくてためになるおトクな一冊。
未収録エッセイ15本、映画監督や作家との未収録対談、超ロングインタビュー、作家生活&全作品年表、いしいひさいち漫画2本、藤田新策・新潮文庫装画画廊、こより・『この世の春』挿画ギャラリー……など。秘められていた宮部作品のルーツと創作の原点を収録。本人による貴重な自作(「負の方程式」)朗読CD付!
[作家自作を語る]『宮部みゆき全一冊』宮部みゆき/著|新潮社ブレイブ・ストーリー~新説~ 1巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 117,021
ゲームが上手いのが取り得の中学生、三谷亘。亘の前に転校生芦川が現われて、彼の日常が壊れはじめる…。
宮部みゆきの原作を大胆に解釈し、初コミック化。ブレイブ・ストーリー~新説~ 2巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 121,520
芦川と共に幻界と呼ばれる異世界に降り立つ亘。ここで使命を果たせば願い事が叶うという…。
芦川の窮地を救う為、自分の未来を変える為に亘は旅立つ!ブレイブ・ストーリー~新説~ 3巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,085
幻界を旅する亘と香織。香織も旅人の資格を得たのだ。
ガサラの街で芦川の暴挙に遭遇した亘達は自警団に拘束されてしまう。
その晩、旅人を狙う刺客が…!?ブレイブ・ストーリー~新説~ 4巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,195
香織が拉致された。
手がかりを追い老神教のアジトに侵入した亘達は、強敵グルースを撃破する。
一方香織は、北の帝国で、思いがけない人物と再会し…!?ブレイブ・ストーリー~新説~ 5巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,408
ミーナはシグドラが放った刺客!?
ミーナの心を利用し、切り捨てたブックにワタルの怒りが弾ける!
魔物と融合し巨大な力を持つ敵に対しワタルは…?ブレイブ・ストーリー~新説~ 6巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,421
ついに南北大陸間で戦争が勃発!?
厳戒態勢をしく南の大陸から、ワタル達は北の大陸へ密航する為に別行動を取るが…。
ソノの港で待ち受けるものは…。ブレイブ・ストーリー~新説~ 7巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,612
ハードとの一戦で己の非力さを痛感したワタル。
ワタルはレベルアップの為にアンドア台地を目指した。
そこには旅人に力を授ける仙人が住むと言うが…。ブレイブ・ストーリー~新説~ 8巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,535
アンドア台地で幻界の守護者と戦い、新たなる力に目覚めたワタル。
駆け出し詐欺師ジョゾをパーティに加え、北の帝国が待ちうける戦線へと向かうワタルだが?ブレイブ・ストーリー~新説~ 9巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,412
シグドラ対シュテンゲル騎士団。
その脅威的な力に押され次々と倒れる南の戦士。
一方、ザクルハイムへと急ぐワタルの前に、再びハードが立ち塞がるが!?ブレイブ・ストーリー~新説~ 10巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,540
シグドラの前に次々と倒れる騎士団。
残るはロンメルが直轄する部隊のみ…。
シウバとの闘いで脅威の能力を見せ付けるロンメルだが多勢に無勢の状況で…。ブレイブ・ストーリー~新説~ 11巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,957
シグドラの前に次々と倒れる騎士団。
残るはロンメルが直轄する部隊のみ…。
シウバとの闘いで脅威の能力を見せ付けるロンメルだが多勢に無勢の状況で…。ブレイブ・ストーリー~新説~ 12巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,922
圧倒的不利なシグドラ戦をロンメルに託して、ワタルはカオリを救う為連邦評議会ビルへと向かう。
辿り着いた評議会ビルでワタルが見たものとは一体…?ブレイブ・ストーリー~新説~ 13巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 123,036
オンバ完全覚醒!?
飲み込まれたカオリの人格。
魔衛星により幻界は滅んでしまうのか!?ブレイブ・ストーリー~新説~ 14巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 123,055
圧倒的なシグドラの力に窮地に陥るワタル。
そのワタルの前に、三度現れたハード。
果たして敵か味方か?
一方、ミツルは北の王宮で最後の玉を手に…。ブレイブ・ストーリー~新説~ 15巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,850
オンジに謀られ、ミツルは塔から落下する。
一方オンバに憑依されたカオリを、呪縛から解き放ったワタルの目の前には巨大なゴーレムが…?ブレイブ・ストーリー~新説~ 16巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,723
シグドラの主頭、ルパとの決着の時が来た。
敵う筈の無い敵に対し何かに突き動かされるようにワタルは立ち上がる。
幻界の守護者たる炎竜達も集結し…。ブレイブ・ストーリー~新説~ 17巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,643
他人よりゲームが上手いのが取り得の中学生、三谷亘。彼のクラスに芦川美鶴が転入して来た事により、亘の日常が壊れはじめた…。父の不倫と家出…亘の生活は無惨に崩壊した。芦川は過去に家族を亡くしており、亘は芦川から幻界と呼ばれる異世界を知る。幻界で使命を果たせば、何でも願い事が叶うというのだ。運命に立ち向かい幻界へと旅立つ亘。そして香織も幻界へと…。宮部みゆきの原作を、新鋭小野洋一郎が独自の観点より漫画化!ブレイブ・ストーリー~新説~ 18巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,494
他人よりゲームが上手いのが取り得の中学生、三谷亘。彼のクラスに芦川美鶴が転入して来た事により、亘の日常が壊れはじめた…。父の不倫と家出…亘の生活は無惨に崩壊した。芦川は過去に家族を亡くしており、亘は芦川から幻界と呼ばれる異世界を知る。幻界で使命を果たせば、何でも願い事が叶うというのだ。運命に立ち向かい幻界へと旅立つ亘。そして香織も幻界へと…。宮部みゆきの原作を、新鋭小野洋一郎が独自の観点より漫画化!ブレイブ・ストーリー~新説~ 19巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 122,398
右頭チャンに対し、共同戦線を張ったワタルとミツル。
仲間の協力に後押しされ、チャンを撃破!?
その一瞬の隙を突き、避けられない悲劇が忍び寄る……。ブレイブ・ストーリー~新説~ 20巻(完) (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 113,925
願いをワタルに託しカオリは散華した。カオリの、カッツの……散っていった者達の想いを受けワタルは立ち上がる。残された旅人は二人。選ばれる者は……?(完結)ブレイブ・ストーリー新説 ~十戒の旅人~ 1巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2015-03-13)
売り上げランキング: 133,887
宮部みゆき×小野洋一郎 累計200万部を越えた最強コンビによる完全新作!!
新たなる冒険の旅へ――。大地震で家族と故郷を失ったマモル。瓦礫の街を彷徨っていた彼は、光の洩れる不思議な扉を見つける。扉の向こうは、見たことのない巨大な竜の棲む異世界だった――。ブレイブ・ストーリー新説 ~十戒の旅人~ 2巻 (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2015-08-14)
売り上げランキング: 61,711
大地震で家族と故郷を失ったマモルとヒカル。“要御扉”を通って“幻界”を訪れたふたりは、「故郷を取り戻す」という共通の願いを叶えるために、共に“証”を探す旅に出る。だが旅の途中、ヒカルの態度が一変、マモルの証を奪い去ってしまう。後を追いかけるマモルだったが、ヒカルがすべての証を集めて、願いを叶えてしまったことを知る――。そして、“現世”にはヒカルの願い通りの“理想”の世界が生まれたが……。激動の第2巻、開幕!!ブレイブ・ストーリー新説 ~十戒の旅人~ 3巻(完) (バンチコミックス)posted with amazlet at 19.09.15新潮社 (2016-12-09)
売り上げランキング: 59,154
現世と幻界の均衡が崩壊し、それぞれが混じり合った“幻現世”。何もかもが崩れさった世界で、マモルとヒカルは反発しあいながらも力を合わせて避難所を襲う敵に挑む。マモルは、白い霧で正体を隠す敵は「旅人」ではないかと突きとめて……。「願い」を叶える冒険の旅、完結!!
なお、
原作『ブレイブ・ストーリー』は角川文庫より発売中!!ブレイブ・ストーリー 文庫セット (角川スニーカー文庫) [マーケットプレイスセット]posted with amazlet at 19.09.15宮部 みゆき
角川書店
売り上げランキング: 46,252
(上)小学五年生の亘は、成績はそこそこで、テレビゲームが好きな男の子。大きな団地に住み、ともに新設校に通う親友のカッちゃんがいる。街では、建設途中のビルに幽霊が出るという噂が広がっていた。そんなある日、帰宅した亘に、父は「この家を出てゆく」という意外な言葉をぶつける。不意に持ち上がった両親の離婚話。これまでの平穏な毎日を取り戻すべく、亘はビルの扉から、広大な異世界―幻界へと旅立った!
(中)僕は運命を変えてみせる―。剣と魔法と物語の神が君臨する幻界でワタルを待ち受けていたのは、さまざまなモンスターに呪い、厳しい自然、旅人に課せられた数々の障害だった。大トカゲのキ・キーマ、ネコ族のミーナらとともに、ワタルは五つの宝玉を獲得しながら幻界の旅をつづける。先をゆくライバル、ミツルの行方は?ワタルの肩にかかる幻界の未来は?胸躍る場面が次々展開する和製ファンタジーの金字塔!
(下)天空を翔るファイアドラゴン、ジョゾの背に乗って北の帝国に向かうワタルたち。目指すは皇都ソレブリアにそびえる運命の塔。が、うちつづく闘いに傷つき、命を失う仲間もあらわれ…。ミツルとの死闘を制し、ワタルは女神と出会うことができるのか?現世の幸福と幻界の未来。最後に選ぶべきワタルのほんとうの願いとは―。運命に挑んだ少年の壮大なる旅を描いて、勇気と感動の涙をもたらす記念碑的超大作、ついに完結!
- 関連記事
-
- ずっと読み継がれる名作中の名作「新潮文庫ロングセラーTOP20(※初版刊行~2019年3月末の累計発行部数)」 (2019/10/03)
- 新潮社文庫の100冊2019|この夏にしか手に入らない!限定プレミアムカバー PREMIUM COVER 2019 SHINCHO BUNKO(眠れる美女/月と六ペンス/眠れる美女/こころ/江戸川乱歩名作選/午後の恐竜/ナイン・ストーリーズ/仮面の告白/人間失格) (2019/10/02)
- 新潮社文庫の100冊2019|泣ける本⑥|海外文学(星の王子さま/ある奴隷少女に起こった出来事 /老人と海) (2019/10/01)
- 新潮社文庫の100冊2019|泣ける本⑤(夜のピクニック/沈黙/博士の愛した数式/さがしもの) (2019/09/30)
- 新潮社文庫の100冊2019|泣ける本④(キッチン/塩狩峠/夏の庭―The Friends―/ツナグ/西の魔女が死んだ) (2019/09/29)
- 新潮社文庫の100冊2019|泣ける本③(絶唱/青い鳥/新編 銀河鉄道の夜/あつあつを召し上がれ/号泣する準備はできていた) (2019/09/28)
- 新潮社文庫の100冊2019|泣ける本②|戦争体験(水曜日の凱歌/黒い雨/野火) (2019/09/27)
- 新潮社文庫の100冊2019|泣ける本①|瀬尾まいこ(卵の緒/あと少し、もう少し) (2019/09/26)
- 新潮社文庫の100冊2019|ヤバイ本⑤|日本文学(檸檬/蜘蛛の糸・杜子春/仮面の告白/人間失格) (2019/09/25)
- 新潮社文庫の100冊2019|ヤバイ本④|海外文学(スタンド・バイ・ミー―恐怖の四季 秋冬編―/罪と罰〔上・下〕/異邦人/変身×カフカ) (2019/09/24)
2019年夏、月曜ドラマ『監察医 朝顔』≪ | HOME | ≫(9月特集⑦)文学で読む男の恋愛|恋の短歌集5選|恋する31文字。[恋のさじ加減〜スプーン100杯分の恋する短歌〜 /歌集 くびすじの欠片/たぶん絶対/蝉観音―歌集/十階―短歌日記2007]🐿
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2019年夏、月曜ドラマ『監察医 朝顔』≪ | HOME | ≫(9月特集⑦)文学で読む男の恋愛|恋の短歌集5選|恋する31文字。[恋のさじ加減〜スプーン100杯分の恋する短歌〜 /歌集 くびすじの欠片/たぶん絶対/蝉観音―歌集/十階―短歌日記2007]🐿