(2020年メディアミックス作品)8月28日に映画公開される原作&コミック

2020/08/28 (Fri)

2020年に映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
8月28日(金)公開
┣事故物件 恐い間取り
┣青くて痛くて脆い
映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
映画公開前にチェックするもよし、見た後でじっくり復習するもよし。
合わせて原作本・コミックを楽しんでください!
ジャンル:邦画/ホラー・ミステリー
「ワケあり物件」の不思議な話を間取り付きで紹介します。殺人・自殺・孤独死…etc。恐くて部屋に入れない…!
第1章 僕と事故物件(事故物件一軒目;事故物件二軒目;間違えた事故物件 ほか)
第2章 誰かの事故物件(井川さんの部屋;関さんの部屋;姫だるまの家 ほか)
第3章 土地の事故物件(泊まってはいけないホテル;大塚団地;明舞センター ほか)
事故物件とは、前の住人が自殺・殺人・孤独死・事故などで死んでいる部屋や家のこと…。
そんな事故物件を転々としている「事故物件住みます芸人」の松原タニシが、実際に体験&取材した不思議な話をすべて間取り付きで紹介するベストセラー・ノンフィクション。
「自分の部屋に入るのが怖くなる…」「普通の部屋が実はいちばん怖い!」という実話を揃えた怪談集です。
第1章 僕と事故物件(事故物件六軒目;事故物件七軒目;西成の長屋 ほか)
第2章 誰かの事故物件(花火大会;濡れる部屋;安い部屋 ほか)
第3章 事故物件の旅(新潮社クラブ;板張りの部屋;御神木ツリーハウス ほか)
◎ 頭が振り子のように痙攣する部屋
◎ 黒いシミのある部屋
◎ 右足だけを引きずった跡のある部屋
◎ 離婚する部屋
◎ 関わると死ぬ部屋
◎ 不思議な映像が撮れたライブハウス
◎ 押入がいつも濡れている部屋
◎ 家族が豹変する部屋
◎ 新しい店が入ってもすぐに出て行く居抜き物件
◎ 殺人事件が起きた廃旅館にあるお化け屋敷
◎ 捨てても捨てても部屋に戻ってくる恐い絵
◎ 遺品整理業者の倉庫
◎ 取り替えても電球が切れてしまう部屋
◎ 美人の幽霊が出る旅館
◎ 人型フローリングの部屋
◎ 二度死ぬ部屋
◎ 魔除けに囲まれた部屋
◎ 新潮社クラブ
◎ 夫が自殺した部屋
◎ 全滅旅館
◎ 立入禁止の二階
◎ 父親孤独死の部屋 etc
----------------------------------------------------------------------------------------
■原作の感想
----------------------------------------------------------------------------------------

いわく付き「事故物件」に売れない芸人が住んでみた、実話
オカルト界隈では知らぬ者いない事故物件住みます芸人・松原タニシによるノンフィクション書籍。第1作が2018年、第2作が2020年に二見書房から刊行された。「事故物件住みます芸人」として名を馳せることとなった松原氏の経験を1冊の本にまとめたもの。霊感やオカルト知識をほとんど持たない松原氏が「告知事項あり」「心理的瑕疵あり」などと実際に告知されるいわゆる事故物件に住んでみた経験が語られる。恣意的に怖がらせる文体でなく、実際に起こったことを淡々と語られるという新しい怖さ。かえってそこで何が起こったのかなど、読者の想像力を掻き立てます。オカルトマニアであれば一読の価値があるでしょう。
内容は瞬間的に怖いのが殆どで、読後に余り残らない。が、中にはこちらの想像に訴えて妙に心に残ってしまう「秀作」も。「粉浜の長屋②」の情景は想像するだに気味悪く、自分には耐えられないと思ってしまう。「清滝トンネル」の携帯電話での会話のくだりも現実にありそうで怖い。生活の中に入り込みそうな奇妙さの方が印象深いのかもしれない。その他、「特殊清掃」の話は何か所か出てくるが、これもまた直截的な怖さはないが、興味深さと気味悪さが入り混じった奇妙な後味を醸す。本の小口の黒は頂けない。怖い旅に出てきた物も何件かある。間取り図付きなので余計なことを考えつつ読む。最後の弟の部屋と言う物件はただ怖いだけじゃなく、身内が自死した為に身内の物件が事故物件になると言うもの。怖い物件ではあるけど何かしらの悲しみのある物件。来年はタニシさんの黒い顔が写って5年目。何が起きるのかな。これはこれとしておもしろかったけど、映画のノベライズが読みたい。
■映画ストーリー
売れない芸人の山野ヤマメ(亀梨和也)はテレビ番組の企画で、殺人事件が起きた物件で暮らし始める。そこは普通の部屋だったが、撮影した映像には白いものが映ったり、音声が乱れたりしていた。ヤマメはネタのために事故物件を転々とし、芸人としてブレークしていくが、そんななか彼は最恐の事故物件と出合う。
★映画チェック★
テレビ番組の企画で「事故物件住みます芸人」として人気が出た松原タニシのノンフィクションを、『PとJK』などの亀梨和也主演で映画化するホラー。テレビ出演のために事故物件に住み始めた若手芸人が複数の事故物件を転々としながら、さまざまな怪奇現象に遭遇していく。メガホンを取るのは、『リング』『スマホを落としただけなのに』シリーズなどの中田秀夫。
■スタッフ
監督:中田秀夫
原作:松原タニシ
脚本:ブラジリィー・アン・山田
音楽:fox capture plan
製作:大角正、藤島ジュリーK、有馬一昭、関根康、田中祐介、堀内誠人、井田寛
エグゼクティブプロデューサー:吉田繁暁
アソシエイトプロデューサー:矢島孝
プロデューサー:秋田周平
撮影:花村也寸志
照明:志村昭裕
美術:瀬下幸治
録音:秋元大輔
整音:室薗剛
編集:青野直子
装飾:中村三五
衣裳:加藤哲也
ヘアメイク:外丸愛
VFXスーパーバイザー:浅野秀二
特殊造形:松井祐一
音響効果:大河原将
助監督:佐伯竜一
スクリプター:吉田久美子
キャスティング:神林理央子
プロダクションマネージャー:山田彰久
ラインプロデューサー:松田憲一良
音楽プロデューサー:高石真美
宣伝プロデューサー:西田雅之
🎦映画詳細データ
製作国:日本
企画・配給:松竹
制作プロダクション:松竹撮影所
技術カラー
リンク:事故物件 恐い間取り
■キャスト(役名)
亀梨和也(山野ヤマメ)
奈緒(小坂梓)
瀬戸康史(中井大佐)
江口のりこ(横水純子)
MEGUMI(カオリ)
真魚(下中裕美)
瀧川英次(熊谷)
木下ほうか(松尾雄二)
加藤諒
坂口涼太郎
中田クルミ
団長安田
クロちゃん
バービー
宇野祥平(定食屋店主)
高田純次(伊崎努)
小手伸也(篠崎)
有野晋哉(有名タレント)
濱口優(有名タレント)
他
▲映画「事故物件 恐い間取り」公開記念スペシャル!
▲映画『事故物件 恐い間取り』【松原タニシ特別インタビュー】8月28日(金)全国公開
▲『事故物件 恐い間取り』の松原タニシが選ぶ、「事故物件TOP3」とは?【大島てる×松原タニシ】
▲事故物件住みます芸人松原タニシとオカルト部。心霊スポットと事故物件の2つを行き来する男の姿を力を垣間見た我々。【総集編】
松原タニシ(まつばら・たにし)
┣1982年4月28日、兵庫県神戸市生まれ。
┣松竹芸能所属のピン芸人。
┣現在は「事故物件住みます芸人」として活動。
┣2012年よりテレビ番組「北野誠のおまえら行くな。」(エンタメ~テレ)の企画により大阪で事故物件に住みはじめ、これまで大阪、千葉、東京、沖縄など10軒の事故物件に住む。
┣国内・国外500以上の心霊スポットを巡り、インターネット配信も不定期に実施。
┣事故物件で起きる不思議な話を中心に怪談イベントや怪談企画の番組など多数出演する。
┣ラジオ関西「松原タニシの生きる」、CBCラジオ「北野誠のズバリ」、YouTube・ニコニコ生放送「おちゅーんLIVE!」などレギュラー出演中。
事故物件住みます芸人・松原タニシが東京で新居を探すことに!条件はいわくつき物件!
コスプレ霊能者・育代と怖がりな漫画家・おがたちえとともに殺人事件のあった物件や自殺のあった部屋など、今までにない最凶の家を求めてガチの物件巡りを敢行!タニシがメンヘラ女の霊に殺されかけたり、愉快なおじさんの霊にいたずらされたりと恐怖と面白半々の心霊体験も!このほかタニシ持ち込み企画である、いわくつきの首だけの人形「孔子」を霊視する回も必見!「孔子」の意志によって、行方不明だった胴体を作ることになった新生「孔子」の驚きの誕生秘話は驚愕を通り越して感動!?
時に戦慄、時に爆笑の新感覚ホラーコミックエッセイ!
松原タニシの「事故物件生活」が漫画に!
現在『事故物件怪談 恐い間取り』が大ヒット中の芸人・松原タニシ。
彼が実際に事故物件に住んで体験した数々の「恐ろしい出来事」を待望の漫画化!
突如鳴り響くラップ音……謎の人影……
そして、プライベートでも起こる様々な怪奇現象……
背筋が凍る「事故物件生活」、開幕…!!
番組の企画で住み始めた部屋は、立地が良いのに家賃激安⁉
何故なら、そこは霊が住み憑くマンションだった‼
【STORY】
「レギュラーコーナーを持たせてやる‼」そんな甘い話に誘われて、テレビ番組『北野誠のおまえら行くな。』内の企画で事故物件生活をスタートさせた芸人・松原タニシ。しかし、軽い気持ちで住み始めたその部屋は、謎のオーブが乱舞し、またある時は部屋にいるはずがない何者かの声が聞こえたりと想像を絶する怪現象が頻発する部屋だった。松原タニシが何故“事故物件住みます芸人"と呼ばれるようになったのか。そのすべての記録がここに――。
【事故物件生活 恐怖の伍箇条】
其之壱:霊を撮影できなければギャラは支払われない
其之弐:何があっても半年間1人で住み続けるべし
其之参:不動産屋には番組のことは一切公言してはいけない
其之四:必ず夜寝る前にカメラを回すべし
其之伍:霊が現れるように日々試行錯誤すべし
破れば、即撮影終了の超過酷生活スタート
事故物件住みます芸人・松原タニシが選んだ今度の物件は“殺人事件が起きた部屋”
【内容紹介】
テレビ番組「北野誠のおまえら行くな。」内の企画で事故物件生活をスタートさせた芸人・松原タニシ。番組企画中、おびただしい数のオーブの乱舞や女の霊の目撃など、いくつもの怪奇現象を体験し、事故物件生活を終えたタニシであったが、日を追うごとに心にポッカリと空いた穴が大きくなっていくことに気づき、 “事故物件住みます芸人”として生きていくことを決意するーー。
こうして新たな事故物件を探しはじめたタニシは飛び込みで入った不動産屋でとある物件を紹介される。
そこは、かつて“殺人事件”が起きた部屋だった。
今、新たな恐怖がタニシを襲うーー。
松原タニシの恐怖の事故物件生活を漫画家・宮本ぐみが描く、大人気作品の続巻がついに発売!!
---------------------------------------------------------------------------------------
外部リンク
📚事故物件怪談 恐い間取り - 二見書房
📚事故物件怪談 恐い間取り2 - 二見書房
📚ゼロから始める事故物件生活 - やわらかスピリッツ
🎬事故物件 恐い間取り - 松竹
📳映画『事故物件 恐い間取り』公式 (@jikobukken2020) - Twitter映画『事故物件 恐い間取り』公式 (jikobukken2020) - Instagram
ジャンル:邦画
人に不用意に近づきすぎないことを信条にしていた大学1年の春、僕は秋好寿乃に出会った。周囲から浮いていて、けれど誰よりもまっすぐだった彼女。その理想と情熱にふれて、僕たちは二人で秘密結社「モアイ」をつくった。―それから3年、あのとき将来の夢を語り合った秋好はもういない。そして、僕の心には彼女がついた嘘がトゲのように刺さっていた。傷つくことの痛みと青春の残酷さを描ききった住野よるの代表作。
----------------------------------------------------------------------------------------
■原作の感想
----------------------------------------------------------------------------------------

傷つくことの痛みと青春の残酷さを描ききった住野よるの代表作。
ほんとにタイトル通り、大学生の青くて痛くて脆い話。川端楓と秋好寿乃は大学の講義室で運命的に出逢ってしまう。楓はひとと関わることをよしとしなかったが、寿乃に巻き込まれてゆくのだ。ふたりでモアイという団体をつくる。活動内容は至極曖昧であり、ただ信念だけがあった。モアイはだんだんと大きくなり、変化して(変質して)しまったと楓は思い、やがて友人の薫介とともに、モアイの転覆を計るのだが・・・。
自分の気持ちに素直になれない主人公。それぞれの思いが、すれ違う歯痒さ。 青くて痛くて脆いなぁ。秋好が存在はすると分かってからは、生きてるが故のただただ凄い執着に変わった。 タイトル考えてから中身を作ったのでは?と思うくらいマッチしていると思う。 ぶちギレシーンは完全に杉咲花で再生されました笑 自分の恋心に気付かず失恋って中々のダメージだよな…。表紙のイラストからイメージした、切なくなるような内容ではなかった。みんなこういうのを乗り越えて立派な中年になる。ラスト、楓が一皮むけた大人になったように描かれてたけど、まだまだだよ。と思った。自己満足も青さ?理解出来ないのは歳のせい?私も青くて痛くて脆い時期があったのを思い出して胸が少々苦しくなりました。若い時にありがちな、自分が正しいんだという感覚、若いからこその過ちが絶妙に表現されている。大人もあるよね、と思うけど、なかったことにするのが上手くなるのかも。青くて痛くて脆い、タイトルも絶妙。青くて痛くて脆いのは秋好のことね、と思って読み進めたけれども、皆そうだった。
恋愛モノでなく青春モノとも違う、自分(達)の意志で立ち上げたものが、自分(達)の想いを離れて変容していく中で藻掻いたり傷ついたりっていう、予想とはかなり違った内容でした。個人と組織、みたいなところが隠れテーマなのかな? 最後に多少、希望めいたものの可能性も提示されていますが、直前の修羅場のインパクトが強すぎて、読後感は少々しんどかったです。また、最終的に楓は自らの行為を恥じていますが、個人情報の意図的な流出を曝露されてモアイが窮地に陥る事自体は自業自得ですし、「私たちの邪魔をして」と秋好が切れるのは、それもまた青くて痛いという事なのでしょうか。後ろ髪を引かれている、心に棘がずっと刺さっているような感覚、どこまでいっても「我」な感じが、高校生ではなく大学生らしさを物語っているようであった。主人公たちに共感は出来なかったけど、職場の新入社員たち若い人を見ているようでもどかしいような気分になった。タイトルと作中の大学4年間を振り返るところが、的を射すぎてて胸に刺さる。
映画化の予告を先に見て読んだので、あの予告の雰囲気が結構おどろおどろしかっただけに、ちょっと拍子抜けした感が否めないです。デビュー作「君の膵臓をたべたい」の時にも感じましたが、今回もずいぶんと容赦のない展開でした。10代~20代前半におすすめしたいです。
■映画ストーリー
大学生の田端楓(吉沢亮)は人との付き合いが下手で、秋好寿乃(杉咲花)は無遠慮な発言で周りから浮いていた。お互いひとりぼっちの二人は世界を救うというとんでもない目標を合言葉に秘密結社サークル“モアイ”を結成するが、寿乃が“この世界”からこつ然と姿を消す。そしてモアイは、彼女がいなくなってからただの就活サークルに変貌する。
★映画チェック★
「君の膵臓をたべたい」がアニメや実写映画になったベストセラー作家、住野よるの小説を映画化した青春サスペンス。大事な相棒と居場所を取り上げられた青年が、負のパワー全開で復讐(ふくしゅう)に燃える様子を活写する。主演を務めるのは『キングダム』などの吉沢亮と、『湯を沸かすほどの熱い愛』などの杉咲花。吉沢はこれまで演じたことのない役柄に挑み、杉咲は原作のファンだと語っている。
■スタッフ
原作:住野よる
監督:狩山俊輔
脚本:杉原憲明
音楽:坂本秀一
主題歌:BLUE ENCOUNT
製作:沢桂一、菊川雄士、弓矢政法、下田淳行、郡司聡
エグゼクティブプロデューサー:伊藤響
プロデューサー:河野英裕、原公男
ラインプロデューサー:熊谷悠
撮影:花村也寸志
照明:志村昭裕
美術:金勝浩一
装飾:西渕浩祐
録音:冨田和彦
音響効果:岡瀬晶彦
編集:木村悦子
衣裳:高橋さやか
ヘアメイク:酒井夢月
VFXスーパーバイザー:廣田隼也
スクリプター:岩佐美紀
監督補:李相國
助監督:黒田健介
制作担当:後藤一郎
モーショングラフィックデザイン:熊本直樹
🎦映画詳細データ
製作国:日本
制作プロダクション:ツインズジャパン
配給:東宝
製作幹事:日本テレビ放送網
技術カラー(全国東宝系)
■キャスト(役名)
吉沢亮(田端楓)
杉咲花(秋好寿乃)
岡山天音(前川董介)
松本穂香(本田朝美)
清水尋也(天野巧)
森七菜(西山瑞希)
茅島みずき(川原理沙)
光石研(大橋)
柄本佑(脇坂)
他
▲BLUE ENCOUNT 『ユメミグサ』Music Video(Movie Ver.)【映画『青くて痛くて脆い』主題歌】
----------------------------------------------------------------------------------------
外部リンク
小説
📚青くて痛くて脆い - 角川書店
青くて痛くて脆い 住野 よる:文芸書 - KADOKAWA
青くて痛くて脆い 住野 よる:文庫 - KADOKAWA
📳『青くて痛くて脆い』公式 (@kutekute0302) - Twitter
オーディオブック
💻青くて痛くて脆い - audiobook.jp
映画
🎬映画『青くて痛くて脆い』公式サイト

- 関連記事
-
- (2020年メディアミックス作品)12月25日に映画公開される原作&コミック (2020/12/25)
- (2020年メディアミックス作品)12月18日に映画公開される原作&コミック (2020/12/18)
- (2020年メディアミックス作品)12月11日に映画公開される原作&コミック (2020/12/11)
- (2020年メディアミックス作品)12月4、5日に映画公開される原作&コミック (2020/12/04)
- (2020年メディアミックス作品)11月27日に映画公開される原作&コミック (2020/11/27)
- (2020年メディアミックス作品)11月20日に映画公開される原作&コミック (2020/11/20)
- (2020年メディアミックス作品)11月13日に映画公開される原作&コミック (2020/11/13)
- (2020年メディアミックス作品)11月6日に映画公開される原作&コミック (2020/11/06)
- (2020年メディアミックス作品)10月30、31日に映画公開される原作&コミック (2020/10/30)
- (2020年メディアミックス作品)10月23日に映画公開される原作&コミック (2020/10/23)
(2020年メディアミックス作品)8月29日(土)スタート!夏ドラマ化される原作&コミック[恐怖新聞]≪ | HOME | ≫角川文庫カドフェス2020夏おすすめ本:手に汗にぎる!⓬[遠い唇(北村薫)/高家表裏譚1 跡継(上田秀人)残業禁止(荒木源)]
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(2020年メディアミックス作品)8月29日(土)スタート!夏ドラマ化される原作&コミック[恐怖新聞]≪ | HOME | ≫角川文庫カドフェス2020夏おすすめ本:手に汗にぎる!⓬[遠い唇(北村薫)/高家表裏譚1 跡継(上田秀人)残業禁止(荒木源)]