ずっと読み継がれる名作中の名作「新潮文庫ロングセラーTOP20(※初版刊行から2020年3月末の累計発行部数位)」

2020/10/31 (Sat)
ずっと読み継がれる名作中の名作
(※初版刊行~2019年3月末の累計発行部数)
1位
友情と恋の、どちらかを選ばなくてはならなくなったら、どうしますか……。
こころ (新潮文庫)/夏目 漱石

¥400
Amazon.co.jp
鎌倉の海岸で、学生だった私は一人の男性と出会った。不思議な魅力を持つその人は、“先生”と呼んで慕う私になかなか心を開いてくれず、謎のような言葉で惑わせる。やがてある日、私のもとに分厚い手紙が届いたとき、先生はもはやこの世の人ではなかった。遺された手紙から明らかになる先生の人生の悲劇――それは親友とともに一人の女性に恋をしたときから始まったのだった。
2位
この主人公は自分だ、と思う人とそうでない人に、日本人は二分される。

「恥の多い生涯を送って来ました」。そんな身もふたもない告白から男の手記は始まる。男は自分を偽り、ひとを欺き、取り返しようのない過ちを犯し、「失格」の判定を自らにくだす。でも、男が不在になると、彼を懐かしんで、ある女性は語るのだ。「とても素直で、よく気がきいて(中略)神様みたいないい子でした」と。ひとがひととして、ひとと生きる意味を問う、太宰治、捨て身の問題作。
3位
男は死ぬまで闘いだ。
こんなに薄い本でそれを悟れる君は幸福とだけ言っておく。
老人と海 (新潮文庫)/新潮社

¥464
Amazon.co.jp
キューバの老漁夫サンチャゴは、長い不漁にもめげず、小舟に乗り、たった一人で出漁する。残りわずかな餌に想像を絶する巨大なカジキマグロがかかった。4日にわたる死闘ののち老人は勝ったが、帰途サメに襲われ、舟にくくりつけた獲物はみるみる食いちぎられてゆく……。徹底した外面描写を用い、大魚を相手に雄々しく闘う老人の姿を通して自然の厳粛さと人間の勇気を謳う名作。
4位
坊っちゃん (新潮文庫)/夏目 漱石

¥309
Amazon.co.jp
松山中学在任当時の体験を背景とした初期の代表作。物理学校を卒業後ただちに四国の中学に数学教師として赴任した直情径行の青年“坊っちゃん”が、周囲の愚劣、無気力などに反撥し、職をなげうって東京に帰る。主人公の反俗精神に貫かれた奔放な行動は、滑稽と人情の巧みな交錯となって、漱石の作品中最も広く愛読されている。近代小説に勧善懲悪の主題を復活させた快作である。
5位
人間らしくホンネで生きていくことって本当は、非常識なことかもしれないな。
異邦人 (新潮文庫)/新潮社

¥432
Amazon.co.jp
母の死の翌日海水浴に行き、女と関係を結び、映画をみて笑いころげ、友人の女出入りに関係して人を殺害し、動機について「太陽のせい」と答える。判決は死刑であったが、自分は幸福であると確信し、処刑の日に大勢の見物人が憎悪の叫びをあげて迎えてくれることだけを望む。通常の論理的な一貫性が失われている男ムルソーを主人公に、理性や人間性の不合理を追求したカミュの代表作。
6位
好きな女の子と卓球をすることに――。
あなたならわざと負ける? それとも……。
友情 (新潮文庫)/武者小路 実篤

¥400
Amazon.co.jp
脚本家野島と、新進作家の大宮は、厚い友情で結ばれている。野島は大宮のいとこの友人の杉子を熱愛し、大宮に助力を願うが、大宮に心惹かれる杉子は野島の愛を拒否し、パリに去った大宮に愛の手紙を送る。野島は失恋の苦しみに耐え、仕事の上で大宮と決闘しようと誓う――青春時代における友情と恋愛との相克をきめこまかく描き、時代を超えて読みつがれる武者小路文学の代表作。
7位
身も心も愛してほしいのに、なぜ男は冷たいふりをするのよ。
雪国 (新潮文庫 (か-1-1))/新潮社

¥389
Amazon.co.jp
親譲りの財産で、きままな生活を送る島村は、雪深い温泉町で芸者駒子と出会う。許婚者の療養費を作るため芸者になったという、駒子の一途な生き方に惹かれながらも、島村はゆきずりの愛以上のつながりを持とうとしない――。冷たいほどにすんだ島村の心の鏡に映される駒子の烈しい情熱を、哀しくも美しく描く。ノーベル賞作家の美質が、完全な開花を見せた不朽の名作。
8位
「僕は恥ずかしさのために死にそうです」。
カッコよく、堕ちていくのも悪くない。
斜陽 (新潮文庫)/新潮社

¥367
Amazon.co.jp
破滅への衝動を持ちながらも“恋と革命のため”生きようとするかず子、麻薬中毒で破滅してゆく直治、最後の貴婦人である母、戦後に生きる己れ自身を戯画化した流行作家上原。没落貴族の家庭を舞台に、真の革命のためにはもっと美しい滅亡が必要なのだという悲壮な心情を、四人四様の滅びの姿のうちに描く。昭和22年に発表され、“斜陽族”という言葉を生んだ太宰文学の代表作。
9位
言われのない差別と偏見の中で丑松が生きた明治。
21世紀の世の中は変わりましたか?
破戒 (新潮文庫)/島崎 藤村

¥767
Amazon.co.jp
明治後期、部落出身の教員瀬川丑松は父親から身分を隠せと堅く戒められていたにもかかわらず、同じ宿命を持つ解放運動家、猪子蓮太郎の壮烈な死に心を動かされ、ついに父の戒めを破ってしまう。その結果偽善にみちた社会は丑松を追放し、彼はテキサスをさして旅立つ。激しい正義感をもって社会問題に対処し、目ざめたものの内面的相剋を描いて近代日本文学の頂点をなす傑作である。[付・北小路健「『破戒』と差別問題」]
10位
海外名作新訳コレクション。
南仏の陽光に導かれ、セシルは悲劇への扉を開く――。
解説・小池真理子。
少女小説の聖典、半世紀を経て新訳成る!
悲しみよこんにちは (新潮文庫)/新潮社

¥529
Amazon.co.jp
セシルはもうすぐ18歳。プレイボーイ肌の父レイモン、その恋人エルザと、南仏の海辺の別荘でヴァカンスを過ごすことになる。そこで大学生のシリルとの恋も芽生えるが、父のもうひとりのガールフレンドであるアンヌが合流。父が彼女との再婚に走りはじめたことを察知したセシルは、葛藤の末にある計画を思い立つ……。20世紀仏文学界が生んだ少女小説の聖典、半世紀を経て新訳成る。
11位
コンプレックス。挫折。美。
23歳の男は、なぜ金閣を炎上させたか。

一九五〇年七月一日、「国宝・金閣寺焼失。放火犯人は寺の青年僧」という衝撃のニュースが世人の耳目を驚かせた。この事件の陰に潜められた若い学僧の悩み――ハンディを背負った宿命の子の、生への消しがたい呪いと、それゆえに金閣の美の魔力に魂を奪われ、ついには幻想と心中するにいたった悲劇……。31歳の鬼才三島が全青春の決算として告白体の名文に綴った不朽の金字塔。
12位
世界の「MISHIMA」、この時29歳。
純潔無垢でパーフェクトな恋物語。
潮騒 (新潮文庫)/三島 由紀夫

¥497
Amazon.co.jp
文明から孤絶した、海青い南の小島――潮騒と磯の香りと明るい太陽の下に、海神の恩寵あつい若くたくましい漁夫と、美しい乙女が奏でる清純で官能的な恋の牧歌。人間生活と自然の神秘的な美との完全な一致をたもちえていた古代ギリシア的人間像に対する憧れが、著者を新たな冒険へと駆りたて、裸の肉体と肉体がぶつかり合う端整な美しさに輝く名作が生れた。
13位
世界文学史上最高の問題作。
変身 (新潮文庫)/新潮社

¥350
Amazon.co.jp
ある朝、気がかりな夢から目をさますと、自分が一匹の巨大な虫に変わっているのを発見する男グレーゴル・ザムザ。なぜ、こんな異常な事態になってしまったのか……。謎は究明されぬまま、ふだんと変わらない、ありふれた日常がすぎていく。事実のみを冷静につたえる、まるでレポートのような文体が読者に与えた衝撃は、様ざまな解釈を呼び起こした。海外文学最高傑作のひとつ。
14位
他人の犠牲になんてなりたかない、誰だってそうさ
――そうだろうか、本当に?
塩狩峠 (新潮文庫)/新潮社

¥767
Amazon.co.jp
結納のため、札幌に向った鉄道職員永野信夫の乗った列車は、塩狩峠の頂上にさしかかった時、突然客車が離れて暴走し始めた。声もなく恐怖に怯える乗客。信夫は飛びつくようにハンドブレーキに手をかけた……。明治末年、北海道旭川の塩狩峠で、自らを犠牲にして大勢の乗客の命を救った一青年の、愛と信仰に貫かれた生涯を描き、生きることの意味を問う長編小説。
15位
旅の終りにひとすじの涙……
これが孤独なぼくの初恋なんだ。
伊豆の踊子 (新潮文庫)/新潮社

¥389
Amazon.co.jp
旧制高校生である主人公が孤独に悩み、伊豆へのひとり旅に出かける。途中、旅芸人の一団と出会い、そのなかの踊子に、心をひかれてゆく。清純無垢な踊子への想いをつのらせ、孤児意識の強い主人公の心がほぐれるさまは、清冽さが漂う美しい青春の一瞬……。ほかに『禽獣』など3編を収録。巻末の三島由紀夫による「解説」は、川端文学の主題と本質についてするどく論じている。
16位
いい学校に行くだけが人生か?
傷つきながらも旅立とうとする君、これを読め。
車輪の下 (新潮文庫)/新潮社

¥367
Amazon.co.jp
ひたむきな自然児であるだけに傷つきやすい少年ハンスは、周囲の人々の期待にこたえようとひたすら勉強にうちこみ、神学校の入学試験に通った。だが、そこでの生活は少年の心を踏みにじる規則ずくめなものだった。少年らしい反抗に駆りたてられた彼は、学校を去って見習い工として出なおそうとする……。子どもの心と生活とを自らの文学のふるさととするヘッセの代表的自伝小説。
17位
黒々とした悪を立派に推進中。
善良そうなそいつも。いかにも悪そうなあいつも。
点と線 (新潮文庫)/新潮社

¥562
Amazon.co.jp
九州博多付近の海岸で発生した、一見完璧に近い動機づけを持つ心中事件、その裏にひそむ恐るべき奸計! 汚職事件にからんだ複雑な背景と、殺害時刻に容疑者は北海道にいたという鉄壁のアリバイの前に立ちすくむ捜査陣……。列車時刻表を駆使したリアリスティックな状況設定で推理小説界に“社会派”の新風を吹きこみ、空前の推理小説ブームを呼んだ秀作。
18位
あの20世紀最大の悲劇を、
坦々と、静かな語り口で後世に伝える――
小説の力だ。
黒い雨 (新潮文庫)/新潮社

¥724
Amazon.co.jp
一瞬の閃光に街は焼けくずれ、放射能の雨のなかを人々はさまよい歩く。原爆の広島――罪なき市民が負わねばならなかった未曾有の惨事を直視し、“黒い雨”にうたれただけで原爆病に蝕まれてゆく姪との忍苦と不安の日常を、無言のいたわりで包みながら、悲劇の実相を人間性の問題として鮮やかに描く。被爆という世紀の体験を、日常の暮らしの中に文学として定着させた記念碑的名作。
19位
三四郎は、君だ。
恋の悩み、学問への疑問、友との関係……
何度読んでも新鮮な気持ちになれるみずみずしい永遠の傑作。
三四郎 (新潮文庫)/新潮社

¥367
Amazon.co.jp
熊本の高等学校を卒業して、東京の大学に入学した小川三四郎は、見る物聞く物の総てが目新しい世界の中で、自由気儘な都会の女性里見美禰子に出会い、彼女に強く惹かれてゆく……。青春の一時期において誰もが経験する、学問、友情、恋愛への不安や戸惑いを、三四郎の恋愛から失恋に至る過程の中に描いて『それから』『門』に続く三部作の序曲をなす作品である。
20位
美人じゃないけど最高にカワイイ! アンは女の子の永遠の憧れです。
ちょっとした手違いから、グリン・ゲイブルスの老兄妹に引き取られたやせっぽちの孤児アン。初めは戸惑っていた2人も、明るいアンを愛するようになり、夢のように美しいプリンス・エドワード島の自然の中で、アンは少女から乙女へと成長してゆく――。愛に飢えた、元気な人参あたまのアンが巻き起す愉快な事件の数々に、人生の厳しさと温かい人情が織りこまれた永遠の名作。
- 関連記事
-
- ずっと読み継がれる名作中の名作「新潮文庫ロングセラーTOP20(※初版刊行から2020年3月末の累計発行部数位)」 (2020/10/31)
- 新潮社文庫の100冊2020|泣ける本⑧|海外文学[ある奴隷少女に起こった出来事 (ハリエット・アン・ジェイコブズ:著 堀越ゆき:訳)/小公子(フランシス・ホジソン・バーネット:著 、川端康成:訳)] (2020/10/30)
- 新潮社文庫の100冊2020|泣ける本⑦|重松清[カレーライス―教室で出会った重松清―/きみの友だち] (2020/10/29)
- 新潮社文庫の100冊2020|泣ける本⑥|空が青いから白をえらんだのです―奈良少年刑務所詩集―(寮美千子:編) (2020/10/28)
- 新潮社文庫の100冊2020|泣ける本⑤|あつあつを召し上がれ(小川糸)/しゃぼん玉(乃南アサ)/火車(宮部みゆき) (2020/10/27)
- 新潮社文庫の100冊2020|泣ける本④|絶唱(湊かなえ)/新編 銀河鉄道の夜(宮沢賢治)/明るい夜に出かけて(佐藤多佳子) (2020/10/26)
- 新潮社文庫の100冊2020|泣ける本③|博士の愛した数式(小川洋子)/さがしもの(角田光代)/青の数学(王城夕紀) (2020/10/25)
- 新潮社文庫の100冊2020|泣ける本②|ツナグ(辻村深月)/西の魔女が死んだ(梨木香歩)/夜のピクニック(恩田陸) (2020/10/24)
- 新潮社文庫の100冊2020|泣ける本①|あと少し、もう少し(瀬尾まいこ)/塩狩峠(三浦綾子)/夏の庭―The Friends―(湯本香樹実) (2020/10/23)
- 新潮社文庫の100冊2020|ヤバイ本⑦|海外文学[罪と罰〔上・下〕(ドストエフスキー:著 工藤精一郎:訳)/異邦人(カミュ:著 窪田啓作:訳)/変身×カフカ(フランツ・カフカ:著 高橋義孝:訳)/ジキルとハイド(ロバート・L・スティーヴンソン:著 田口俊樹:訳)] (2020/10/22)
(2020年メディアミックス作品)10月31日(土)スタート!秋ドラマ化される原作&コミック[閻魔堂沙羅の推理奇譚]≪ | HOME | ≫2020年秋、ドラマ25「歴史迷宮からの脱出 ~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~」
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(2020年メディアミックス作品)10月31日(土)スタート!秋ドラマ化される原作&コミック[閻魔堂沙羅の推理奇譚]≪ | HOME | ≫2020年秋、ドラマ25「歴史迷宮からの脱出 ~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~」