無敵のデトックス大全 - 溜まっているオトナを巡らせる! - (美人開花シリーズ) /岡 清華(著)

2022/05/14 (Sat)

📚趣味/実用書↓アーユルヴェーダ
出版社:ワニブックス (2022/3/14)
5万人以上の詰まりを解消! デトックスのプロが教える、「溜まらない」カラダ作り!
カラダによいといわれているものを食べているのに、体調がよくならない。何をしても楽しい、幸せと感じられない。それらは、ココロやカラダに溜まった毒が原因かもしれません。便秘や食欲不振、自律神経の乱れ、肌あれなど、「ちょっとした不調」を改善するには、まずデトックス・ファースト!管理栄養士でもあり、アーユルヴェーダ・ヨガ講師としてこれまで5万人以上を指導してきた著者が、ほんの少しの工夫であなたのカラダとココロを浄化するやり方を伝えます。
デトックス・ファーストの生活にはいいことがいっぱい!
「なんとなく不調」がなくなる、肌がきれいになる、食べものがおいしく感じられる、太りにくくなる、イライラしなくなる、疲れにくくなる、などなど…。
本書でご紹介するデトックス法は、インド・スリランカで発祥した最古の医学と言われるアーユルヴェーダの考え方に基づいたもの。
たくさんの経験者が驚きの効果を感じてきたアーユルヴェーダのワザを、写真もまじえてわかりやすく実践できるように説明します。
CONTENTS
プロローグ 「しょうが白湯」でカラダをお掃除しましょう!
第1章 デトックスを促す4つのポイント
第2章 毒を溜めない、毒を出す食べ方
第3章 カラダをきれいにする暮らし方
第4章 デトックス力を高める眠り方
第5章 毎日が楽しくなるココロの掃除法
まさに”無敵”のデトックス大全!心と身体を大切にしようと思える一冊。


管理栄養士、アーユルヴェーダ・ヨガ講師
MOTHER創設者、Mother株式会社 代表取締役
1993年生まれ、兵庫県出身。武庫川女子大学にて食物栄養学を学び、管理栄養士の資格を取得。西洋医学的な健康理論・栄養学を学んだことにより浮かんだ疑問から、東洋的な観点に興味が湧き、アーユルヴェーダと出会う。大学卒業後、カウアイ島にて本質的なアーユルヴェーダを学び、その中で、全米ヨガアライアンスを取得。その後、ヨガクラス・栄養指導、「腸」に特化したフード開発、レシピ監修、イベント企画・運営などを手がける。2019年MOTHER創設、2020年Mother株式会社設立。アーユルヴェーダの教えをより現代の日本にフィットさせる方法として“Japanese moden Ayurveda"を提唱し、ウェルネス空間のプロデュース、商品開発、イベント、セミナーなど、各事業を展開。さまざまなメディアにてアーユルヴェーダを基にした情報を発信している。これまで累計5万人以上に、ヨガ/瞑想などを指導。2020年より、アーユルヴェーダの指導者を養成するスクールを開校し、大きな反響を呼んでいる。
Instagram @okasaya
- 関連記事
-
- ミシンと金魚(単行本)/永井みみ (著) (2022/06/28)
- サ道 ととのいの果てに/タナカ カツキ(著) (2022/06/27)
- ズボラでも増えるコツがわかる! マンガ お金の基本1年生/荻原博子(監修) (2022/06/26)
- メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた/吉川景都、BAパンダ(著) (2022/06/25)
- 1秒片づけ :家じゅうのあーめんどさくさをささっと一瞬!に変える/shiroiro.home aki (著) (2022/06/24)
- わたしたちが描いたアニメーション「平家物語」 /高野文子×山田尚子(著) (2022/06/23)
- 俺ではない炎上 /浅倉秋成(著) (2022/06/22)
- 夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク/水野敬也(著) (2022/06/21)
- 偽装同盟/佐々木 譲(著) (2022/06/20)
- 生を祝う/李琴峰(著) (2022/06/19)
🎦おでかけシネマ|2022年5月14日(土)|距ててて ≪ | HOME | ≫🎦おでかけシネマ|2022年5月13日(金)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
🎦おでかけシネマ|2022年5月14日(土)|距ててて ≪ | HOME | ≫🎦おでかけシネマ|2022年5月13日(金)