深呼吸の必要/長田 弘

2012/03/31 (Sat)
特集誰かに贈りたい本 自分自身へ贈りたい本
■今回は、『元気のない友だち』に贈りたい!

\言葉で深呼吸!/
![]() | 深呼吸の必要 (1984/03/20) 長田 弘 商品詳細を見る |
題
名をみて、「ああ、そういえばここ何十年深呼吸などしていなかったなぁ」と思った。
深く吸って吐く、地に足をつけなかればできない深呼吸。
久しく忘れたいたのは、日々の忙しさに振り回されていたからだろう。
言葉を深呼吸することが必要だという。
言葉でしか書けないものがあるという。
なるほど、読んでいる色が、匂いが、音が味が五感を振るわせる。
ここには、散文詩二章33篇が収められている。
「あのときかもしれない」には、子供から大人になる瞬間が9篇に。
「おおきな木」には、24篇が。
すべてに多くの人の共感を呼び、映画のタイトルにもなった。
言葉を立ち止まらせることにこだわり続けた長田さんの思いを一遍一遍が物語っている。
今回のBook案内人/Arika

- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
03/30のツイートまとめ≪ | HOME | ≫まるめるレシピ―からだにやさしいミンチボール90品!/引頭 佐知
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)