ブログ・ネットラジオ連動企画・第5弾!「リアルからの離脱」 あなたがオタクに目覚めたきっかけになった作品を教えて下さい・・・

2012/06/13 (Wed)

*FC2ブログ『ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人』企画第5弾!発案者:鳴沢 楓)

今回の企画は「あなたがオタクになったきっかけになった作品」です。
これはアニメ、ゲーム、プラモなども含み、自分の考えるオタクの定義も含めて語り合います。
そもそも、オタク(ヲタク)とは何ぞや!?である( ?´_ゝ`)
「オタク」の始まりは1970年代に日本で誕生したサブカルチャーのファンの総称を示し独特の行動様式、文化を持つものとされ、元来は一部のアニメ・SFのファンに限定した呼称であったそうだが明確な定義があるわけではないらしい。
辞書的には、ある趣味・事物には深い関心を持つ(拘る)が、それ以外の広汎な知識、また社会性・社交性は欠けている人物として説明されるが果たしてそうなのだろうか?
現在に置いては「オタク」はアニメ・SFのファンに限定されたものというより、もっと広い意味をもつ言葉となっており、なにかの趣味に強いこだわりをもつ人物という意味でも使われているように思える。
その意味では、こだわりの対象に対して、所得や余暇時間のほとんどを費やす「消費性オタク」と、「自分の趣味を周りに広めたい」「創造活動をしたい」と考える「心理性オタク」とに大きく分類されているように思える。
・・・で、自分がどのくらいのおたく度なのかネットで心理テストがあったので試しにやってみた!!

↓この診断では、あなたの【おたく度】がどれくらいなのか判定します。
おたく度チェック(心理テスト)

Aeikaのおたく度チェック結果


Arikaのおたく度はこんな感じ!
二次元妄想度 29% ■■■
自己顕示創作度 31%■■■
強迫性知識欲望度 100%■■■■■■■■■■
客観的冷静度 52%■■■■■■■■
Arikaのおたくタイプは【知識欲求型】に分類されました。
おたく度数は【97%】ぐらいです。
気になる事にとことん一途な正統な「おたく気質」の持ち主といえるそうです。
一度はまると、その全世界を把握して、研究し、その事象の意味や、作者の意図まで追及せずにはいられません。
それぞ、まさしく「おたく道」の正道だそうだ!!
知識欲が高さと平行して、収集癖があるのも特徴です。
せいぜい破産しない程度に、気になる文献、資料、玩具を買い集めてくださいね・・・という事なので散財だけは肝に銘じて「おたく道」を進みたいと思います。
Arikaにぴったりのおたく称号
\おたく博士/

・・・では、おたく博士であるArikaが、何のオタクかといえば次の3部門!

このブログでも紹介してる通り週50冊程度は本を読んでいる

「本の虫」は5歳の頃からなので読書歴はだいぶ長い!
今と違い、PCが手軽に出回ってなかったし、疑問に思った事を調べようと思えば本に頼るしかなかった。
一番ピークだったのは中学生の頃で図書館の本の90%を借りてたと思う。
常に本を手放さない「本の虫」というと中学や高校では「孤独癖がある」「暗い」といったマイナスイメージを持たれがちな要素かもしれませんが、読書時間を多くとる若者は鬱である割合が低いという少し意外とも言える調査結果も出ているのでおたく道としては良い傾向かもしれない。
■本の虫になったきっかけは?
三毛猫ホームズシリーズ/赤川次郎
![]() | 三毛猫ホームズの推理 (角川文庫 (5680)) (1984/04) 赤川 次郎 商品詳細を見る |
■生涯で一番好きな本
ぼくを探しに/シルヴァスタイン
![]() | 新装 ぼくを探しに (1979/04/12) シェル・シルヴァスタイン 商品詳細を見る |

他のブログでも紹介してる通り週100曲程度は聴いている

よく、アニメとかゲームとか大好きで、フィギュアなんかを集めていたり、部屋がポスターだらけだったりする人をオタクと呼ばれることがありますが、音楽が大好きでCDやレコードをたくさん持っている人を音楽オタクと呼ばれる事もありますが、アタシ自身はそれほどオタクでもないと思っています。
アタシのイメージの音楽オタクは「ゴーストワールド」(洋画)に出てくるスティーヴ・ブシェミのような音楽オタクです。
バーで紹介された女性と会話をしていても音楽のことでしか会話が弾まず。(ここまでなら許容範囲)挙句の果てはアーティストや楽曲についてのウンチクを述べ始める。(当の本人に全くその自覚が無さげな所が逆に痛さを強調していました。)オールディーズ好きで新しい音楽が受け入れられない、それでいて、冴えない中年男・・・絵に描いたようなザ・オタクっぷりは爆笑ものでございました。
現実世界なら、虚栄心や自己顕示欲を満たすタメだけにウンチクを延々と語ったりする人は引かれる可能性大ですが絵を描くうえで常に新しい刺激を受けたい気持ちでジャンルにこだわらず音楽を聴いてるのですが基本はロック好きの音楽オタの初心者です。
■ROOKオタクになったきっかけ?
虹/L'Arc〜en〜Ciel
![]() | 虹 (2006/08/30) L’Arc~en~Ciel 商品詳細を見る |
二十歳の頃にラルクの「虹」を聴いて、病気でしばらく隔離され絶望してたアタシの心を救ってくれた曲。
(2012年6月13日時点)
1
シド(SID)
![]() | S(期間生産限定盤) (2012/05/09) シド 商品詳細を見る |
2
ONE OK ROCK
![]() | 感情エフェクト (2008/11/12) ONE OK ROCK 商品詳細を見る |
3
THE ROOTLESS
![]() | 変わりたいと、強く望め。それ以外は、いらない。(DVD付)【ジャケットA】 (2011/08/24) The ROOTLESS 商品詳細を見る |

このブログで不定期連載してるとおりボーイズラブのドラマCDやノベルズやコミック等を愛読愛聞

これに関しては自我認めるBLが好きです。
だからその立場から答えさせていただきますね。
アタシは現実ではなくて、2次元(いわゆる漫画やアニメの世界とか)でBLを考えてしまいます。
別にそのことを恥ずかしいなんて思ってないのですが、さすがに身内の前で堂々と読む勇気はありません。
ちゃんと攻めと受けのLOVEを見せてくれるBLが好きです。
気になったBLはいっきに大人買いしてしまう場合も多々あります(笑)
■BLオタクになったきっかけ?
純情ロマンチカ/中村春菊
![]() | RUBY CDコレクション 純情ロマンチカ ドラマCD (2004/01/31) ドラマCD、櫻井孝宏 他 商品詳細を見る |
これ以前だと「ストップひばりちゃん」や「パタリロ」のコミックが好きだったのですが、本格的にBL物にハマったのはYouTubeに誰かがアップしたものを興味本位で聞いて、翌日ドラマCDを買い。その後、コミックや小説等も買い始めました。
(2012年6月13日時点)
1
鮫島くんと笹原くん/腰乃
![]() | 鮫島くんと笹原くん (MARBLE COMICS) (2011/03/20) 腰乃 商品詳細を見る |

男・鮫島、決めるときは決めます!!!!!
押すな引くなの友情シーソーラブ❤
■紹介感想文のページ:鮫島くんと笹原くん/腰乃
2
キャッスルマンゴー/原作:木原音瀬 作画:小椋ムク
![]() | キャッスルマンゴー 1 (MARBLE COMICS) (2011/04/20) 小椋 ムク、木原 音瀬 他 商品詳細を見る |

実家がラブホテル(亡き父上の遺していったもの)の奨学高校生・万(よろず)。
そこをロケ地としてAVを撮る三十路監督・十亀(とがめ)の物語
■紹介感想文のページ:キャッスルマンゴー/作画:小椋 ムク×原作:木原 音瀬
3
メリーチェッカー/鈴木ツタ
![]() | メリーチェッカ(キャラコミックス) (2011/01/25) 鈴木 ツタ 商品詳細を見る |

誰にも言えない、俺が男に恋をしたなんて…
素顔を見せない不器用な男の、人生初の恋の駆け引き!?
冷静だけど本音もこぼれる大人の青春!?
■紹介感想文のページ:メリーチェッカ/鈴木 ツタ
(2012年6月13日時点)
1
交渉人は愛される
![]() | 交渉人は愛される (SHYノベルス) (2011/07/29) 榎田 尤利 商品詳細を見る |

" 俺がおまえを欲しいのと同じくらい、欲しがってくれ!!"
困難に愚直に向き合っていく芽吹。
そんな芽吹を愛する仲間たち、そんな芽吹を見守る兵頭の存在が、彼を支えている。
愛される交渉人、芽吹の帰る場所は…
■紹介感想文のページ:交渉人は愛される/榎田尤利
2
真夜中クロ二カル/凪良ゆう
![]() | 真夜中クロニクル (リリ文庫) (2011/04/12) 凪良 ゆう 商品詳細を見る |

外の世界との関わりを断ち自分の世界に閉じこもっていたニーナ。
夜に生きるニーナが見つけた光…
それは、無邪気で眩しい年下の少年・陽光だった。
■紹介感想文のページ:真夜中クロ二カル/凪良ゆう
3
遠くにいる人/ひのもとうみ
![]() | 遠くにいる人 (ショコラ文庫) (2011/04/09) ひのもと うみ 商品詳細を見る |

どうしょうもないほどダメな恋に共感しすぎて怖いほど泣けてくる。
■紹介感想文のページ:遠くにいる人/ひのもとうみ
(2012年6月13日時点)
1
アイツの大本命/原作コミック:田中鈴木
![]() | アイツの大本命 (2009/09/30) イメージ・アルバム、阪口大助 他 商品詳細を見る |
2
生徒会長に忠告/原作コミック:門地かおり
![]() | 生徒会長に忠告 第一話「会長は…違う意味でもラッシュに揉まれておりました」 セル初回版 [DVD] (2009/11/27) 鳥海浩輔、杉田智和 他 商品詳細を見る |
3
恋する暴君
![]() | 恋する暴君 第1話 初回版 [DVD] (2010/06/25) 鳥海浩輔、緑川光 他 商品詳細を見る |


★いきなりですが、オタクとオタクじゃない人のボーダーラインはどこだと思いますか?
1 漫画が好き
2 ゲームが好き
3 ゲームのグッズやフィギュアを買う
4 アニメが好き
5 アニメのグッズやフィギュアを買う
6 アニメのDVDを買う
7 PCゲームが好き
8 ニコニコ動画が好き
9 グッズなど金に糸目をつけない
10 アキバやメイド喫茶に行った事がある
11 声優に詳しい
12 コミケは毎年欠かさず行く
ちなみにアタシは1、4、5、6、7、8、11があてはまりました。
たぶんオタクなんだと思う、といいますか、そうでありたいです。
ボーダーラインはかなり曖昧ですね。
アタシの中ではオタクはあくまで「~にはまっている人」なのです。
世の中のイメージだと「アニメ、ゲーム、漫画にはまている人」となっているようですが、例えば、釣りをしていただけで「あなたは釣りが趣味なんですね」なんて言えるはずもありませんし、まあ生活するうえで大事なものにそういう趣味が中心に近ければ、それがその人の「~オタク」なんじゃないだろうかとも思ます。
つまりは釣りが生活の中心に来れば「釣りオタク」、読書が生活の中心に来れば「読書オタク」です。
持論ですが、何が生活の中心にくるかだけで、アニメ、ゲーム、漫画に限らず、釣りや読書なども同列と考えていいんじゃないかと???
何のオタクにせよ、人生という限られた年数の中の1日24間の限られた時間内で何かに没頭して楽しめるのなら、それはとても幸せな事だろと思うのです。
逆に、何も夢中になれるものがない、又は無関心って方が何か危なっかしいなんて思うっちゃうんです。
お問い合わせは下記の「ピッコロのらじお」まで★


ブログ・ネットラジオ連動企画とは…
■現在毎週水曜日の夜11時からアニメについて語るらじお【ピッコロのらじお♪】を放送していますが、そちらで企画コーナーが新しく立ち上がりました。
簡単に説明しますと、ピッコロさんと楓さんが毎週交代でアニメに関わるテーマを提示し、それについて語るコーナーを設けられました。ただ、現在当ブログは共同運営という形をとっていますのでブログとらじお♪を連動させた上で、盛り上げていきたいとの事です。
★ブログ・ネットラジオ連動企画第5弾!「リアルからの離脱」・あなたがオタクに目覚めたきっかけになった作品を教えて下さい・・・ 鳴沢楓編
★ブログ・ネットラジオ連動企画第5弾!「リアルからの離脱」・あなたがオタクに目覚めたきっかけになった作品を教えて下さい・・・ピッコロ編
★特別企画第5弾「リアルからの離脱」・あなたがオタクに目覚めたきっかけになった作品を教えて下さい・・・フォルテ編

- 関連記事
-
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 (2014/09/05)
- TB&ネトラジ連動企画「エヴァンゲリオン特集!」 私にとってのエヴァンゲリオンの魅力とは・・・。 (2014/09/05)
- デジモンアドベンチャー15周年記念【番外編企画】・劇場版『デジモンアドベンチャー』を語りましょう! (2014/08/07)
- ☆ネットラジオ・トラックバックテーマ企画 「デジモンアドベンチャー15周年記念企画!!」 無限大な夢のあとの続き!劇場版デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲームを語りましょう! (2014/08/04)
- ☆ネットラジオ・トラックバックテーマ企画 「このアニメ映画本当に凄いからオススメ!みんなで見ようぜ!!」 あなたの一押しオススメアニメ映画を教えてください! (2014/02/18)
- ☆トラックバックテーマ&ネットラジオ連動企画「無差別級、最強とは誰のことだ!?」あなたの考えうる最強キャラクターNo1を教えてください! (2013/08/08)
- TB&ネットラジオ金曜連動企画「始まりの合図だ!アニメオープニング祭り!!」 (2013/07/01)
- Arikaがアニメ評価企画1~19回目までに対象となった作品から選ぶ『MY・19シーズン・ベスト3』 (2013/06/21)
- (6月21日(金)21時半より記念ラジオ開催のお知らせ)今期終了アニメを評価してみないかい?20回記念企画「この5年間のアニメを振り返ってみないかい?」スペシャル (2013/06/21)
- Arikaが選ぶ「2012秋季新作乙女アニメ」期待の作品を紹介します! (2012/09/30)
番外企画「オタクと呼ぶにはお恥ずかしいレベルですが…」Arikaがアニメ好きに目覚めるきっかけになった作品をこっそり教えます≪ | HOME | ≫ぜんまいと牛肉の中華風炒め煮献立
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめtyaiました【ブログ・ネットラジオ連動企画・第5弾!「リアルからの離脱」 あなたがオタクに目覚めたきっかけになった作品を教えて下さい・・・ 】
*FC2ブログ『ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人』企画第5弾!発案者:鳴沢 楓)★*Arikaでございます。 ブログ・らじお連動企画第5弾に気ままに参加中! 今回は「あなたが...
2012.06.19 (Tue) | まとめwoネタ速neo
番外企画「オタクと呼ぶにはお恥ずかしいレベルですが…」Arikaがアニメ好きに目覚めるきっかけになった作品をこっそり教えます≪ | HOME | ≫ぜんまいと牛肉の中華風炒め煮献立