ひらがな思考術/関沢 英彦

2012/09/30 (Sun)

なんだか○○な本の選び方No/25
なんだか、やさしい言葉で深く考えてみよう!

![]() | ひらがな思考術 (2005/04) 関沢 英彦 商品詳細を見る |
か
らだになじんだ言葉を使い、自分の頭で考える。それが思考の早道。
物事の本質が見えてくる目からウロコの思考術とは?!
ほどく、かんじる、つなげる、あらわす、くつろぐ等、ひらがな発想の大切さを様々な角度から論じる。

「企業理論」「双方向性」「グローバル」「パラダイム」・・・。
TVでも雑誌でも仕事場でも、小難しげな四文字熟語や雰囲気だけの英語が溢れています。
使えばそれなりに相手を納得させられる便利な言葉たちですが、それは同時に自分で考えることの放棄なのかもしれません。
著者はコピーライターや総研所長、大学教授などを歴任する思考と言葉のプロです。
ひらがなには「ほどく」「かんじる」など五つの作用があるといいます。
ひらがなで考えると難しい問題もぐっと身近になってきます。
まずは「ひらがな三語日記」から始めてみましょうか。
やさしいけど深いひらがなの魅力を再発見できる本です。

■当ブログを「厳選!書籍全般レビューブログ」の1つとして紹介させて頂いております。
■新書・文庫本に関する人気のおすすめ感想ブログ・書評レビューまとめランキングサイト
新書・文庫本マニア
あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
新書・文庫本マニアは、おすすめ情報・感想ブログ・書評レビュー・Twitter・ニュース・Q&Aなど、話題になっている口コミ・記事をまとめた本の人気ランキングサイトです。
様々な切り口から、あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
全力丘のアニメ感想のまとめ2012(7/1~9/30)≪ | HOME | ≫小さな島/作:ゴールデン マクドナルド 絵:レナード・ワイスガード 訳:谷川俊太郎
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
全力丘のアニメ感想のまとめ2012(7/1~9/30)≪ | HOME | ≫小さな島/作:ゴールデン マクドナルド 絵:レナード・ワイスガード 訳:谷川俊太郎