古文書入門 くずし字で「百人一首」を楽しむ/中野 三敏

2013/03/30 (Sat)

![]() | 古文書入門 くずし字で「百人一首」を楽しむ (2010/11/23) 中野 三敏 商品詳細を見る |
五
七五七七という日本人になじみ深いリズムによって、初心者でも江戸のくずし字の読み方が自然に身につく。
歌留多から、句碑や歌碑、手紙、古文書まで、手書きの文字で書かれた世界を楽しむことへの第一歩となる

若い頃に、古文の変体仮名をすらすら読んでしまう人をみてカッコイイ!と思い、私もと試みたのですがあえなく挫折。
あの流れのような美しいくずし字は、終生無縁きものと思っていました。
ところが本書に出会って、もう一度チャレンジしようかなという気が起きました。
筆者がいうには、江戸時代の仮名には写本と板本(木版本)があって、板本から入るのが楽。
さらに、まず知っている文章で読むのがよい。
「少しくらい読めない字があっても読み飛ばしなさい」と軽く言ってくれたところが気に入りました。
毎晩寝る前に20分ぐらいかけて百人一首をひとつずつ味わう。
よし、この一冊が終わるころには・・・・。
でも『継続』が最も苦手なアタシのこと、どうなりますやら。

■当ブログを「厳選!書籍全般レビューブログ」の1つとして紹介させて頂いております。
■新書・文庫本に関する人気のおすすめ感想ブログ・書評レビューまとめランキングサイト
新書・文庫本マニア
あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
新書・文庫本マニアは、おすすめ情報・感想ブログ・書評レビュー・Twitter・ニュース・Q&Aなど、話題になっている口コミ・記事をまとめた本の人気ランキングサイトです。
様々な切り口から、あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- (12月の特集本)スーベニール・スノードーム:世界でいちばんかわいいおみやげ/構成・文:Apila (2017/12/08)
- (夏の一冊)「鳥取環境大学」の森の人間動物行動学/小林朋道(著) (2017/08/16)
- (大人の自由研究)おうちの科学: 暮らしに効く おいしい!うれしい!なるほど!サイエンス/内田真理香(著) (2016/07/11)
- (大人の自由研究)ゼロからトースターを作ってみた/トーマス・トウェイツ(著) 村井理子(訳) (2016/07/08)
- (大人の自由研究)実験マニア/山田暢司(著) (2016/07/05)
- (親子で楽しめる本)親子でつくるパッケージクラフト/高橋和真 (2015/05/15)
- (親子で楽しめる本)おやこで作ろう こどもお菓子部/福田 里香 (2015/05/14)
- (親子で楽しめる本)ギークマム ―21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア /著:Natania Barron 、Kathy Ceceri 、Corrina Lawson 、Jenny Wiliams 、翻訳:堀越 英美、& 1 その他 (2015/05/12)
- (親子で楽しめる本)親子で楽しむ 12ヵ月のキッズイベント /辰元 草子 (2015/05/11)
- (親子で楽しめる本)小学生からはじめるわくわくプログラミング/阿部 和広 (2015/05/10)
3月の特集! 『花にまつわる本&おすすめCD』≪ | HOME | ≫(風ちゃんの今日の絵本箱)ラーメンちゃん/長谷川 義史
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
3月の特集! 『花にまつわる本&おすすめCD』≪ | HOME | ≫(風ちゃんの今日の絵本箱)ラーメンちゃん/長谷川 義史