(11月の特集「おいでませ京都」)京都洋館ウォッチング/井上 章一

2013/11/05 (Tue)

春や秋は多くの雑誌で京都特集が組まれます。
私たちからも、お勧めの京都本や京都散策のご紹介をさせてくださ~い!

![]() | 京都洋館ウォッチング (とんぼの本) (2011/11) 井上 章一 商品詳細を見る |
三条通にレトロビルが多いわけ、ご存じでした?
“東京遷都”以後、西洋の新風を貪欲に先取りしてきたこの街は、実は近代建築が見どころ満載。
京都生れの建築史家が、かなりイケズな視点で案内する、驚き必至の建築ガイド。

■当ブログを「厳選!書籍全般レビューブログ」の1つとして紹介させて頂いております。
■新書・文庫本に関する人気のおすすめ感想ブログ・書評レビューまとめランキングサイト
新書・文庫本マニア
あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
新書・文庫本マニアは、おすすめ情報・感想ブログ・書評レビュー・Twitter・ニュース・Q&Aなど、話題になっている口コミ・記事をまとめた本の人気ランキングサイトです。
様々な切り口から、あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
FC2 Blog Ranking
↑プチって押して頂けると励みになります。
君だたる名刹ひしめく古都京都まで出かけて洋館ウォッチング?と思われるかもしれませんが、そこには近代史の壁に分け入って常にとんがった視点で考察する建築史家ならではの解説があります。
レンガ造りのいわゆる洋館からコンクリートビルの上に破風の瓦屋根が乗る意匠、はては官能的レリーフや現代建築家の作品、いろいろと物議をよんだ京都タワーや新京都駅までとバラェティーに富み、風俗文化情報にも切り込んでいきます。また知られざる建築家として松室重光、武田五一のコラムに目を開かされました。
多彩な角度からの見どころを示す豊富な写真、建物の所在データなどが詳しいです。
つくづく京都は奥深く、二重にも三重にも歴史が折り重なって見えてきました。
- 関連記事
-
- 〈ぬくもり⑧〉続 まこという名の不思議顔の猫:まことしおんと末え子しろたろの巻/前田敬子、 岡 優太郎(著) (2019/02/17)
- (12月の特集本)写真集 必死すぎるネコ /沖 昌之(著) (2018/12/27)
- (12月の特集本)うさぎ島 会いに行けるしあわせ動物 /福田 幸広(著・写真) ナショナル ジオグラフィック (編集) (2018/12/23)
- (12月の特集本)世界 伝説と不思議の物語/PIE BOOKS(編集・制作) (2018/12/22)
- (12月の特集本)世界で一番美しい海のいきもの図鑑/吉野雄輔(著) 武田正倫(監修) (2018/12/21)
- (12月の特集本)のせ猫プレミアム/SHIRONEKO(監修) (2018/12/20)
- (12月の特集本)Imagining Japan A Memorable Journey 記憶に残る日本絶景の旅/ジェームス・M・バーダマン(著) (2018/12/19)
- (12月の特集本)長野陽一の美味しいポートレイト/長野陽一(写真) (2018/12/18)
- (8月の特集本)写真でみる世界の子どもたちの暮らし―世界31ヵ国の教室から/ペニー・ スミス、ザハヴィット・シェイレブ (編・著) 赤尾秀子 (訳) (2018/08/03)
- (7月の特集本)忘れられない花のいろ 麻生久美子のペルシャ紀行/麻生久美子、吉村未来(著) 竹内裕ニ(写真) (2018/07/06)
ようこそ ライトノベルの杜(もり)へ…「デュラララ!!」≪ | HOME | ≫ようこそ ライトノベルの杜(もり)へ…「マリア様がみている」
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ようこそ ライトノベルの杜(もり)へ…「デュラララ!!」≪ | HOME | ≫ようこそ ライトノベルの杜(もり)へ…「マリア様がみている」