ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…『部数売り上げ』から見る村上作品ベスト10

2013/11/12 (Tue)

keyword1・・・『ミリオンセラー』
毎年ズラリと並んだミリオンセラーが村上作品の人気ぶりを物語る。
今回は、村上春樹氏がこれまでの著書の中から『売り上げ部数』上位から見るベスト10作品の世界へ、どうぞ…。

■当ブログを「厳選!書籍全般レビューブログ」の1つとして紹介させて頂いております。
■新書・文庫本に関する人気のおすすめ感想ブログ・書評レビューまとめランキングサイト
新書・文庫本マニア
あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
新書・文庫本マニアは、おすすめ情報・感想ブログ・書評レビュー・Twitter・ニュース・Q&Aなど、話題になっている口コミ・記事をまとめた本の人気ランキングサイトです。
様々な切り口から、あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
FC2 Blog Ranking
↑プチって押して頂けると励みになります。
『部数売り上げ』から見る村上作品ベスト10
1『ノルウェイの森』1987年作品
(単行本+文庫本=1002万4400部以上)
![]() | ノルウェイの森 文庫 全2巻 完結セット (講談社文庫) (2012/03/13) 村上 春樹 商品詳細を見る |

短編『蛍』を元に書かれた「100%の恋愛小説』。赤と緑の強い装幀もあいまって爆発的な支持を受け、単行本と文庫本の合計発行部数1000万部以上突破!現実離れした直子と現実的な緑、対照的な2人の間で揺れながらの関係を、37歳の「僕」が過去を回想する形式で物語る。
2『ねじませ鳥クロ二カル』1994年作品
(単行本+文庫本=301万95000部以上)

第1部および第2部は、1994年4月に同時刊行され、その後、第3部が1995年8月に完結編として刊行された。村上氏は「第1部、第2部で『ねじまき鳥のクロニクル』という話は終わるはずだった」が「なんだか無性に続きが書きたくなった」というメイキング・オブ。従って、第1部と第2部はひとつの独立した作品であり、第1部~第3部を繫げたものもまた独立した作品なのである。
3『羊をめぐる冒険』1982年
(単行本+文庫本=296万7500部以上)
![]() | 羊をめぐる冒険 (1982/10/13) 村上 春樹 商品詳細を見る |

3作目の長編小説として文芸誌『群像』1982年8月号に掲載され、1982年10月に単行本化。1985年に文庫化、2004年に改訂版が出版された。「僕と鼠もの」シリーズの第3作。村上春樹がジャズ喫茶「ピーター・キャット」をやめ、専業作家として初めて書いた小説として知られ、1981年10月に北海道取材旅行を行った後、千葉県の習志野にあった自宅で、約4ヶ月間集中的に第一稿を書き上げた。この作品以降、書き下ろしが中心となる。「僕と鼠もの」シリーズの完結作だが、後に更なる続編(実質的に完結編)である『ダンス・ダンス・ダンス』を発表している。2002年時点までに、単行本・文庫本を合わせて247万部が発行。この作品で野間文芸新人賞を受賞。
4『海辺のカフカ』2002年作品
(単行本+文庫本=267万3000部以上)
![]() | 海辺のカフカ 全2巻 完結セット (新潮文庫) (2010/11/05) 村上 春樹 商品詳細を見る |

5『ダンス・ダンス・ダンス』1988年作品
(単行本+文庫本=265万4000部以上)
![]() | ダンス・ダンス・ダンス(上) (講談社文庫) (2004/10/15) 村上 春樹 商品詳細を見る |

6『世界の終わりとハードボイド・ワンダーランド』1085年作品
(単行本+文庫本=224万2000部以上)
![]() | 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド (1999/05) 村上 春樹 商品詳細を見る |

1985年(昭和60年)に新潮社から刊行され、後に新潮文庫として上下巻で文庫化された。また『村上春樹全作品 1979~1989』に収録され、このとき若干の修正が加えられている。村上にとっては外国語訳された二冊目の小説であり、『ねじまき鳥クロニクル』『海辺のカフカ』へとつづく新潮社系村上長篇作品の第一作である。本作品の構造は、以後のサブカルチャーに多大な影響を与えたと評されており、2002年時点で、単行本・文庫本を合わせて162万部が発行されている。
7『1Q84』Book1~Book3
(単行本・文庫本:Book1/134.6万部以上+Book2/107.7万部+Book3/62.6万部=総合計300万部以上)
![]() | 1Q84 BOOK 1 (2009/05/29) 村上 春樹 商品詳細を見る |
![]() | 1Q84 BOOK 2 (2009/05/29) 村上 春樹 商品詳細を見る |
![]() | 1Q84 BOOK 3 (2010/04/16) 村上 春樹 商品詳細を見る |

本書は村上春樹の新作書き下ろしとして新潮社から刊行され、2010年4月までに3部が出版されている。第1部(Book 1)と第2部(Book 2)が2009年5月27日に東京都心の大型書店で先行発売、同29日に全国で発売された。その後、第3部(Book 3)が2010年4月に発売された。Book1とBook2が2009年11月に第63回「毎日出版文化賞 文学・芸術部門」を受賞した。元々第3部(Book 3)は、当初2010年夏に出版される予定となっていたが、その後、予定は早められて2010年4月16日に発売された。 表紙に明記されているタイトル名は以下のようになっている。なお、"Q"の読みがローマ字で表記される"kyū"ではなく英単語"kewpie"(キューピー)と同じ"kew"([kjuː])となっている。2009年5月、長編小説『1Q84』を刊行、同年11月の段階でBOOK1と2の合計223万部の発行部数。同作品で毎日出版文化賞受賞。同年12月には、独創的な作家としてスペイン政府から芸術文学の勲章として、スペイン芸術文学勲章が授与され、それによりExcelentísimo Señorの待遇となる。
1Q84
1Q84
1Q84
8『風の歌を聴け』1979年作品
(単行本+文庫本=207万1100部以上)
![]() | 風の歌を聴け (1979/07/23) 村上 春樹 商品詳細を見る |

9『1973年のピンボール』1980年作品
(単行本+文庫本=143万8500部以上)
![]() | 1973年のピンボール (1980/06/17) 村上 春樹 商品詳細を見る |

10『国境の南、太陽の西』1992年作品
(単行本+文庫本=110万4300部)
![]() | 国境の南、太陽の西 (1992/10/05) 村上 春樹 商品詳細を見る |

■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ノルウェイの森』は、2009年9月調べ時点で1000万部超以上を超え、計算上、国民の10人に1人が読んでいるという作品となります。
2013年春頃。本屋で高く平積みされ、長蛇の列がテレビで流れて話題となった『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』がめちゃ売り上げ部数を伸ばしてきてるらしいので、来年あたりは確実かな?!
あくまでも数字は国内だけのものだし、海外を含めたら、桁外れの数字となるに違いない…。
--------------------------------------------------------------------
村┃上┃ト┃リ┃ビ┃ア┃1
村上さんはデビュー当初から、小説が書き上がって初めて出版社に持ち込むというスタイルを貫いている。
だから次回作がいつ、どこの出版社から刊行されるのか、担当編集者にもわからないらしい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
- 関連記事
-
- ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…本人が最も喜んだ賞は? (2013/11/20)
- ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…文学を理解するための5つの『モチーフ』とは!! (2013/11/19)
- ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…作品に出てくる『音楽』 (2013/11/18)
- ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…村上作品の『セックスの描写』 (2013/11/17)
- ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…各国語版の装丁で見る『スプートニクの恋人』 (2013/11/16)
- ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…映像化された『村上春樹』作品 (2013/11/15)
- ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…好きだから読める『Haruki Murakami』 (2013/11/13)
- ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…『部数売り上げ』から見る村上作品ベスト10 (2013/11/12)
(新米が美味しい季節に作り置きご飯の友レシピ①)甘辛なめたけ≪ | HOME | ≫(11月の特集「おいでませ京都」)京都読書さんぽ/アリカ
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(新米が美味しい季節に作り置きご飯の友レシピ①)甘辛なめたけ≪ | HOME | ≫(11月の特集「おいでませ京都」)京都読書さんぽ/アリカ