(11月の特集「おいでませ京都」)京都読書さんぽ/アリカ

2013/11/12 (Tue)

春や秋は多くの雑誌で京都特集が組まれます。
私たちからも、お勧めの京都本や京都散策のご紹介をさせてくださ~い!

![]() | 京都読書さんぽ (2011/08/30) アリカ 商品詳細を見る |
京都は、本が似合う街。
思いもよらなかった一冊と出合える本屋さん、お気に入りの本の世界にひたれるカフェ、レトロな空気が心地いい古本屋さん、ちょっと尖った選書のギャラリーショップ……
本と楽しいひとときが過ごせるスポットには事欠かない。
折々に開かれる古本市で掘り出し物を探したり、 京都ゆかりの小説の舞台や、歴史ある出版社を訪ねる街歩きも一興。
そして、本を愛する人々との語らいもまた、京都旅の醍醐味だ。
京都のもうひとつの愉しみ方、「読書さんぽ」に出かけよう。

■当ブログを「厳選!書籍全般レビューブログ」の1つとして紹介させて頂いております。
■新書・文庫本に関する人気のおすすめ感想ブログ・書評レビューまとめランキングサイト
新書・文庫本マニア
あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
新書・文庫本マニアは、おすすめ情報・感想ブログ・書評レビュー・Twitter・ニュース・Q&Aなど、話題になっている口コミ・記事をまとめた本の人気ランキングサイトです。
様々な切り口から、あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
FC2 Blog Ranking
↑プチって押して頂けると励みになります。
「今日はどの本屋さんへ行こうかな」と毎日悩める京都はいいな。
「今日はどの本屋さんへ行こうかな」と毎回旅の計画書に書き足せる京都はいいな。
この本屋さんではあの子と待ち合わせをしよう。
あの本が欲しいから、この本屋さんで買おう、あの人はここの本屋さんを知っているかしら・・・と思える京都。
本と一緒に珈琲を満喫できる喫茶店もある。
トクンと胸に響くお店の名前で、行きたい喫茶店を選ぶってのもいいね。
愛書狂のための「アスタルテ書房」
私が若かりし頃お世話になった「メディアショップ」、「三月書房」、「萩書房」。
乙女の憧れ「恵文社一乗寺店」。
かっこいい「ガサ書房」、「古書善行堂」。
かわいい視点の古本屋「町屋古本はんのき」、「もしもし」など。
手答えのある本は「書肆砂の書」へ。
どういう本を求めているかによって、それにこたえてくれる本屋さんが京都には揃っています。
ほかに古本市の情報や小説の舞台を辿るコーナーもあり、地図もついている!
- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…『部数売り上げ』から見る村上作品ベスト10≪ | HOME | ≫(11月の特集「おいでませ京都」)旅鞄いっぱいの京都・奈良 ~文房具と雑貨の旅日記~/堤 信子
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ようこそ! キーワードでひも解く「村上春樹の世界へ」…『部数売り上げ』から見る村上作品ベスト10≪ | HOME | ≫(11月の特集「おいでませ京都」)旅鞄いっぱいの京都・奈良 ~文房具と雑貨の旅日記~/堤 信子