(12月の特集*ユニーク絵本美術館)ふしぎな文字の絵本[あいうえおの本/ABCの本―へそまがりのアルファベット]

2013/12/09 (Mon)

ユニーク絵本美術館へようこそ!
今回のユニークな絵本は・・・。

![]() | あいうえおの本 (1976/02/20) 安野 光雅 商品詳細を見る |
古
い伝統を感じさせるたんすがあって、いっぱい引き出しが並んでいる。開けると何がでてくるのかな? そうです、木でできた美しいひらがながひとつずつ。大工道具で切られたり曲げられたり、くっつけたりして。なぜかとっても懐かしい。古い手仕事の味だ。隣りのページの絵も、ほら懐かしいものばかり。けんだま、みこし、むしかご、らむね、ろうそく……。みんなシンプルで美しい。私たちがいつの間にか忘れてしまいそうな思い出。捨てようとしている風俗。ひらがなは、そういうものを連れてくる。『ABCの本』の姉妹版。いずれも遊び心いっぱいの本たちです。そろって味わってみませんか。
![]() | ABCの本―へそまがりのアルファベット (1974/10/01) 安野 光雅 商品詳細を見る |
一
本の木を切って本の形に。木でできた本の左ページには、木でできた大きなアルファベットがひとつずつ。ひとつひとつが生きているようだ。そして、たとえばAの右ページにはAの頭文字の絵が描かれている。字も絵も木目まであざやかで、木の匂いに包まれている。文字ってなんてすばらしいのだろう。なんて美しいのだろう。よく見ると、アルファベットがだまし絵になっていたり、半分が鏡に映っていたり、たくさんの遊びが隠れている。左右のページをゆっくり見比べながら、気づいたことや面白いと思ったことを話しあうのもいい。こんな楽しくて美しい本で遊んだうえに、アルファベットを覚えられるんだから、まいったというほかありません。
- 関連記事
-
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)お笑い系絵本[5分で落語のよみきかせ/ねこのどどいつあいうえお] (2013/12/17)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)着目点がユニークな絵本[しりとりあそびえほん/まんぷくでぇす /どこどこどこ―いってきまーす] (2013/12/16)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)反対の絵本[Opposites/The Other Side] (2013/12/15)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)アートな絵本[闇の夜に/Snail, Where are You?] (2013/12/14)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)大人の遊びゴコロ[Great American Houses and Gardens Pop-Up/ヨケルなしをとっといで] (2013/12/12)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)遊び絵本[どうぶつのあかちゃん かお /Flip-a-Face: Baby Talk] (2013/12/11)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)しかけ絵本[The Most Amazing Hide-and-Seek Alphabet Book/The Most Amazing Hide-and-Seek Numbers Book] (2013/12/10)
- (12月の特集*ユニーク絵本美術館)ふしぎな文字の絵本[あいうえおの本/ABCの本―へそまがりのアルファベット] (2013/12/09)
- (11月の特集)おいでませ京都 (2013/11/30)
- 10月の特集「大人な秋の」過ごし方 (2013/10/30)
ツナとキャベツのカレー中華まん≪ | HOME | ≫甘辛味にいりつけた具材とご飯を混ぜるだけの鶏ごぼう弁当
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)