我が家のおせち…(一の重)豚肉巻き酢ごぼう

2014/01/03 (Fri)

一の重
前菜や箸休めとなる料理を詰めるのが、一の重。
田作りなどの祝い肴や、酢のもの、甘い口取りなどが、これに当たります。
彩りのよいメニューが多く、お正月らしい、華やかな印象のお重です。
■一の重 豚肉巻き酢ごぼう
大地に深く根づくことから、縁起がよいとされるごぼう。
豚肉で巻いて照り焼き風に仕上げれば、子どもにも食べやすい味に…。


(4人分)
豚ロース薄切り肉(生姜焼き用)…8枚
ごぼう(小)…1/3本(約60g)
にんじん(小)…1/2本(約50g)
下味
にんにく、生姜のすりおろし…各1/2かけ分
砂糖、しょうゆ、酒…各大さじ1
みりん、ごま油…各小さじ1
酢、砂糖、塩、ごま油、練り辛子

1*バットに、下味の材料を混ぜ合わせ、豚肉を広げ入れてから、10分ほどおく。
2*ごぼうは泥を洗い落して縦4等分に切る。にんじんは皮をむいて縦半分に切り、それぞれ縦4つの棒状に切る。
3*ボウルに、砂糖、酢、砂糖各大さじ1を混ぜ合わせ「甘酢」を作る。
4*鍋に湯を沸かし、塩少々を加える。ごぼうを入れて3分ほどゆで、にんじんを加えて、さらに3~4分ゆでる。ざるに上げて水けをきり、熱いうちに「甘酢」のボウルに加えてからめ、粗熱を取る。まな板に豚肉1枚を縦長に広げて置き、手前にごぼう、にんじんを1切れずつ横長に置く。手前からぴっちりと巻き、巻き終わりを押さえて留める。残りも同様に巻く。
5*フライパンにごま油大さじ1を弱めの中火で熱し、4の巻き終りを下にして並べ入れる。30秒ほど焼いたら、転がしながら4~5分焼き、全体にこんがりと焼き色がついたら取り出す。長さを半分に切って器に盛り、練り辛子適宜をのせる。

■保存の仕方
密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存します。3日くらいで食べるのが目安。

- 関連記事
時代に疎い女子のための時代の雰囲気はよ~くわかるこの3冊!…戦国時代≪ | HOME | ≫我が家のおせち…(一の重)ピリ辛田作り
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
時代に疎い女子のための時代の雰囲気はよ~くわかるこの3冊!…戦国時代≪ | HOME | ≫我が家のおせち…(一の重)ピリ辛田作り