我が家のおせち…(一の重)栗とさつまいものはちみつ生姜煮

2014/01/04 (Sat)

一の重
前菜や箸休めとなる料理を詰めるのが、一の重。
田作りなどの祝い肴や、酢のもの、甘い口取りなどが、これに当たります。
彩りのよいメニューが多く、お正月らしい、華やかな印象のお重です。
■一の重 栗とさつまいものはちみつ生姜煮
黄金色の栗とさつまいもは、財宝を連想させるおめでたい食材。
生姜をきかせた甘い味つけは、お酒にも意外とよく合います。


(4人分)
栗の甘露煮(びん詰)…8個
さつまいも(小)…1本(約200g)
煮汁用
はちみつ…大さじ4
塩…小さじ1/2
生姜の薄切り…4~5枚
生姜汁…小さじ1

1*さつまいもはよく洗ってペーパータオルで水けを拭き、皮付きのまま幅1㎝の輪切りにする。
2*鍋に水1カップと煮汁用の材料、生姜の薄切りを入れてよく混ぜ、中火にかける。煮立ったら、栗、さつまいもを入れて弱火にし、5分ほど煮て火を止める。生姜汁を加えてさっと混ぜ、完全にさめたら、汁気をきって器に盛る。

■保存の仕方
煮汁ごと密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存します。3日くらいで食べきりましょう。

- 関連記事
人生の旅をゆく/よしもとばなな≪ | HOME | ≫時代に疎い女子のための時代の雰囲気はよ~くわかるこの3冊!…幕末~明治維新
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
人生の旅をゆく/よしもとばなな≪ | HOME | ≫時代に疎い女子のための時代の雰囲気はよ~くわかるこの3冊!…幕末~明治維新