BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「か」

2014/02/24 (Mon)
BLに少しでも興味のある初心者にも分かりやすいように用語解説をまとめてみた。これであなたもいずれ立派なBLマスターだ!

腐女子用語の「か」
「か」のつく腐女子用語や知識として知っておいた方が良いと思われる用語を書き加えていく予定です。
【隠れ同人】かくれどうじん
意味
同人誌を書いていることを周囲の人間にばらさないで活動している人のこと。
非オタクの人によって同人誌は案外遠いものだったりするため、おいそれとは同人誌をやっていると公言できなかったり、オタクであること自体を隠して社会生活を送っている人も少なくない。
■関連語:隠れ腐女子、隠れアニオタ
隠れ腐女子【かくれふじょし】
■意味
『隠れ同人』と同様に、周囲に腐女子であることを隠している人のこと。
腐女子という言葉の認知度が上がったとはいえ、腐女子に対する叩きも多いなか、自分が腐女子であるということを周囲に公言している人のほうが少ないかもしれません。
■関連語:皮、本体
腐女子である自身を『本体』、社会生活上周囲に見せている外面を『皮』と呼ぶ。
学園【がくえん】
■意味
創作物で人気のジャンルのひとつ。
ありとあらゆる学校を舞台にした物語が繰り広げられる。同級生。先輩後輩、教師と生徒、保健医と生徒、保健医と教師。ひとつの学校を舞台に、主役カップルのみならず、その友人たちカップル、その後輩のカップル、先生とのカップル…と、たくさんの恋人たちをシリーズで描くボーイズラブ作品も存在する。
学生【がくせい】
■意味
創作物の登場人物に付与されることの多い属性のひとつ。
制服に萌えを感じるため学生が登場する作品を好んで読む人もいる。
ただし、この属性の場合、「学ラン萌え」、「ブレザー萌え」、「学生服半ズボン萌え」など、細かく好みが分かれる。
学パロ【がくぱろ】
■意味
学園パロディの略。二次元や三次元の人物に、妄想で学校生活を送らせること。
若しくは、制服を着せたり学生時代を、想像して萌えること。
×【かける】
■ 意味
主に男性同士のキャラをカップリングするときに使う用語。
「A×B」のように表記し、記号(×)の前(A)は“攻め”、記号のうしろ(B)は“受け”。
表記する順序により、エッチの時の役割が決まっている。
また同じ意味の別称として”掛け算【かけざん】”と表記されてる場合も多い。
カップリング
■意味
同人のマンガ や SS で、ある キャラクターと別のキャラクターとを “カップル” にすることを 「カップリング」と呼びます。
“●●×□□” などとキャラクター名称の頭2文字をそれぞれ取り、“×” でつなげて表現します
(例)→ “すばる” と “ひでき” = “すば×ひで”。 読み方は、×を省いて “すばひで” となります。
多くの場合、攻め と 受け の役割分担が存在し、攻め側が最初に来るのが普通ですが、前出のような例外も多いです(笑)。 略して 「カプ」「CP」「チョコパフェ」「掛け算」 とも呼ばれています。なお海外では 「/」 でつなげたり区切るケースが多く、カップリング (Coupling) を英語で俗に 「スラッシュ/ Slash」 と呼んだりもします。
カップリングは、基本的に作者が好きな組み合わせでカップリングして構いませんが、あまりに意味不明なカップリング、特に受けと攻めとをやおい系やBL系で取り間違える (方向的に反主流側になる/ 逆カプ など) と、いろいろと苦労も絶えないようで、場合によるとカップリングの方向違いでバトルになることもあります。
カオス【かおす】
■意味
支離滅裂で訳の分からない混沌とした状態。
「カオス」 とは、「混沌としている」 といったような意味の言葉です。
別に腐女子用語 という訳ではなく、ごく普通の言葉ですが、その意味を知ってほうがいい言葉です。。
元々は古代ギリシャの言葉 「カオス」「カオス」 から来ていて、「何もない」「中身のない裂け目」 といった意味の言葉です。
古代ギリシャ文明時代に 「宇宙」 の始まりの前の状態とされ、宇宙や大地がそこに生まれるための 「場所」 が必要なので、その場所の意味 (コーラー/ Khora) を指す言葉だったようです。
■対義語: 「コスモス」(Cosmos)、すなわち 「秩序」「整然としている」 となります。
ガチ【がち】
■意味
真剣、本気のこと。
元々は、真剣勝負や真剣に行う稽古を意味する相撲界の隠語・がちんこに由来する。
ガチムチ/ ガチムチ兄貴【がちむち/がちむちあにき】
■意味
「ガチムチ」は、ガッチリとしてムチムチとした筋肉質な肉体を持つ男性のこと。また、そういう男性への萌えの呼称。そこから転じて、ガチムチな男性キャラが登場する作品(二次元創作含む)のジャンルの名称。
「ガチムチ兄貴」は、そうしたマッチョな男性に憧れを込めて賞賛する際の尊称となります。
ガチムチ系の作品を集めたボーイズラブアンソロジーが発売されるなど、一部に熱く支持されている。また、ホモ (ゲイ/ 男性同性愛) のニュアンスもあわせ持っている。とりわけ 兄貴 という言葉がついている場合は、本気なのかシャレで茶化しているのかはともかく、男性同性愛的なニュアンスを強く持った言葉となります。
言葉としての 「ガチムチ」 は昔からあるのですが、2007年になって急速に人々の口に話題となって登場し、ある種の流行語のようになっています。これは2006年より運営を開始した人気の 動画共有サイト のひとつ 「ニコニコ動画」 で、アメリカのゲイポルノ作品 「Workout: The Directors Cut」の中の「パンツレスリング」(パンツ 一丁でガチムチの男性同士が組み合うレスリング)の動画が 「本格的 ガチムチパンツレスリング」と題してアップされ、2007年9月前後頃から異常な話題となったことに起因します。
海賊【かいぞく】
■意味
架空の世界を舞台に海賊として活躍するボーイズラブ、乙女系ラブロマンスなどで登場するキャラクターの属性のひとつ。
海の荒くれ者たちを束ねる海賊船船長である場合が多く、受キャラの青年・少年が何らかの理由によって海賊船に拉致されるか、あるいは、何かから逃げるため敢えて海賊船に乗り込むことによって、攻キャラ役の船長とのロマンスが始まるという設定が多い。
風木【かぜき】
■意味
竹宮惠子(当時は竹宮恵子)が少年同士の愛を描いたマンガ『風と木の詩』(小学館)の略称。
風と木の詩 (1) (中公文庫―コミック版)
(2002/07)
竹宮 惠子
商品詳細を見る
1976年に『週刊少女コミック』で連載が開始された。第二十五回小学館漫画賞受賞。十九世紀末のフランスにある寄宿学校を舞台に、多感な少年たちの愛と葛藤が描かれ、少年同士の同性愛を描いた作品の代名詞的存在となっている不朽の名作。
華族【かぞく】
■意味
近代日本における貴族階級のこと。
明治・大正・昭和初期の時代を舞台とした創作物によく登場。特にボーイズラブ作品には華族設定のキャラクターが人気。クラシック、レトロ、デカダンスといったイメージを作品に与えてくれるキャラクター属性である。
カタギ【かたぎ】
■意味
堅気の意。一般には、職業や生活が真っ当で真面目な人のことを指すが、オタク用語としては、非オタクの一般人のことを意味する。
ガテン系【がてんけい】
■意味
肉体労働主体の職業・またはその職種についているかのように体格のいい人のこと。
■由来
1991年にリクルートから創刊された、建築・土木作業員や製造業などに特化した求人情報誌『ガテン』(現在休刊)に由来する。ボーイズラブのアンソロジーなどで「ガテン系」がテーマになることもある。
■用例:「あのキャラ、案外ガテン系だよね」
カプ萌え【かぷもえ】
■意味
一人のキャラクターに対してではなく、カップリングしてる二人のキャラクターの組み合わせに萌えを感じること。または、CP萌えと表記されることも。
個々のきゃたクターに対してももちろん愛はあるのですが、二人が揃っている状態だとさらに愛が増す状態。
■関連語:カップリング
寡黙【かもく】
■意味
創作物におけるキャラクターの属性のひとつ。
基本無口なのでぽつりと喋ったときのセリフが印象的になるというポイントがある。
皮【かわ】
■意味
隠れ腐女子が社会生活を送るうえで被っているもの。外面のこと。
皮の下に隠れている腐女子としての本来の姿を『本体』という。
■関連語:隠れ女子、本体
監禁【かんきん】
■意味
創作物において、とあるキャラクターが思いを寄せるキャラクターを自室に閉じ込める展開を描いたもの。
相手のことが好きすぎて誰の目にも触れさせたくない!、とか、相手の自由を奪ってしまいたい!、とか、監禁に至る理由は様々だが、ボーイズラブではちょくちょく見かける印象が…。
改めて言わずともわかるだろうが、いくら愛があったって犯罪です。
乾物【かんぶつ】
■意味
歴史上の人物を対象としたジャンルのこと。
芸能人やスポーツ選手など実在の人物を対象としたジャンルを『ナマモノ(生物)』というのに対して、すでに亡くなっている戦国武将や偉人など歴史上の人物を意味する。また、『乾きもの』『干物』とも呼ばれる。
■関連語:ナマモノ、干物
- 関連記事
-
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「し」 (2015/10/07)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「さ」 (2014/11/29)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「こ」 (2014/09/27)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「け」 (2014/07/23)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「く」 (2014/07/07)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「き」 (2014/05/17)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「か」 (2014/02/24)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「お」 (2014/01/22)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「え」 (2013/11/10)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「う」 (2013/11/07)
【BLドラマCD】奪われることまるごと全部(原作:阿部あかね)/ 美長(CV.鳥海浩輔)×鷹緒(CV.鈴木達央)≪ | HOME | ≫(僕が女性に読ませたいマンガ-13)ギャラクシー銀座/長尾謙一郎
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【BLドラマCD】奪われることまるごと全部(原作:阿部あかね)/ 美長(CV.鳥海浩輔)×鷹緒(CV.鈴木達央)≪ | HOME | ≫(僕が女性に読ませたいマンガ-13)ギャラクシー銀座/長尾謙一郎