(初心者向け「百合アニメ」のススメ・10)「ARIA The ANIMATION (NATURAL、ORIGINATION)」

2014/01/26 (Sun)
■百合男子・うさタクと腐・百合女子・Arikaの同企画レビュー!!
-初心者向け『百合アニメ』のススメ・10-
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
■百合レビュー偶数ナンバー担当

ここ数年、百合描写の入ったアニメを見かけることが多くなり、ハマった人も意外と多いはず。
「最近、女の子同士が仲良くしているのを見ると心が熱くなる」
「これから沢山女の子のイチャイチャを見るぞ!」
意気込んでみたものの、、初心者からするとまだまだ閉ざされた部分が多いと感じてしまうでしょう。
そんな百合初心者のあなたに向けてレビューするのは、
『我れ思う、故に百合あり!だが、そこに我(男)、必要無し』の百合哲学を持つうさタク。
『BLも百合もオールマイティで、その愛を愉しめる腐・百合女子』であるArika。
この2人が初心者向けに百合物件(アニメ・漫画・ゲーム・小説など)を毎回1件ずつ交互にご紹介していくよ!
↑プチって押して頂けると励みになります。
あらすじ

「ウンディーネ」と呼ばれる船上観光案内人になるため、社員一人の小さなゴンドラ観光会社「ARIAカンパニー」に入社した少女、水無灯里。
業界一の成績を持つ、経営者で先輩のウンディーネ・アリシアの指導のもと、灯里は一人前のウンディーネである「プリマ」への昇格を目指し、様々なことを経験しながら観光案内と操船の技術を磨いていく。
百合的お勧めポイント

![]() | ARIA The ANIMATION Navigation.1 [DVD] (2006/01/25) 葉月絵理乃、大原さやか 他 商品詳細を見る |
水の都を舞台にした、まったり平和系のファンタジーアニメの物件。
ウンディーネの先輩と後輩の師弟愛や、見習い同士の友情百合、先輩同士の関係性など百合的にも見どころが多く、癒されながら楽しく見ることができます。
ただし、男キャラは結構な割合で絡んでくるので過度な期待は禁物!
とにかく百合だけを楽しみたい方にとっては、安心して見られるのは1期だけかもしれません。
OVAはおすすめです。
【原作】
『AQUA』(アクア)および『ARIA』(アリア)は、天野こずえによる日本の漫画。
2001年から2008年にかけて、1話完結形式で月刊誌に連載された。
単行本は『AQUA』『ARIA』両題合わせて全14巻で、累計300万部以上が発行された。
【放送情報】
『ARIA The ANIMATION』
2005年10月 - 12月の間、テレビ東京系列6局およびAT-Xで放送、2006年4月1日よりGyaOにて配信。
タイトルロゴは青色。
『ARIA The NATURAL』
テレビアニメの第2期として、2006年4月からテレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知およびAT-Xで放送。
2006年7月1日よりGyaOにて配信、びわ湖放送でも7月11日より第1期に引き続いての放送。
タイトルロゴは薄い青緑色。テーマは「出会い」。
『ARIA The OVA 〜ARIETTA〜』
OVA作品として、2007年9月21日に発売された。内容は本編映像は30分が1話と特典映像が含まれる。
タイトルロゴはオレンジ色。
灯里が訪れる前のARIAカンパニーを中心とした完全オリジナルエピソードで描く。ARIAシリーズとしては初めての16:9サイズ制作である。製作局であるAT-Xでは発売に先駆けて2007年9月2日と2007年9月8日に先行放映された。
『ARIA The ORIGINATION』
テレビアニメの第3期として、2008年1月からテレビ東京系列3局およびAT-Xで放送、びわ湖放送でも1年9か月遅れで放送。OVAと並行して、もしくはそれ以前より製作が開始されている。
タイトルロゴは紫色。
テーマは「始まり」。なお、アバンタイトル及び次回予告は第1期の形式に戻っているが、サブタイトル表示の背景およびSEが1期2期と異なっている。ただし、12話および13話では2期と同じ形式をとっている。
OVAに引き続きテレビシリーズでは初の16:9サイズでの制作。
【メインキャスト】
水無灯里(みずなし あかり / Akari Mizunashi):声 - 葉月絵理乃 / 水橋かおり
アリシア・フローレンス(Alicia Florence):声 - 大原さやか / 井上喜久子
アリア・ポコテン(Aria Pokoteng):声 - 西村ちなみ / 林原めぐみ
グランドマザー:声 - 松尾佳子
アンナ:声 - 早水リサ
アイ(Ai):声 - 水橋かおり
藍華・S・グランチェスタ(あいか えす グランチェスタ / Aika S. Granzchesta):声 - 斎藤千和 / 林原めぐみ
晃・E・フェラーリ(あきら いー フェラーリ / Akira E. Ferrari):声 - 皆川純子 / 三石琴乃
ヒメ・M・グランチェスタ(Hime M. Granzchesta):声 - 水橋かおり / 井上喜久子
あゆみ・K・ジャスミン:声 - 白石涼子
【スタッフ】
明記されていないが音響監督は監督である佐藤順一が務めている。
監督・シリーズ構成 - 佐藤順一
助監督 - 布施木一喜(第1期)、竹下健一(第2期・第3期)
キャラクターデザイン - 古賀誠
総作画監督 - 古賀誠(第1期)、熊谷哲矢(第2期)、音地正行(第3期)
美術監督 - 西川淳一郎(第1期)、吉川洋史(第2期・OVA)、田尻健一(第3期)
色彩設計 - 川上善美
デザインワークス - 春日井浩之、玄馬宣彦(第2期第3話 - 第26話)
撮影監督 - 吉田寛
編集 - 西山茂(第1期 - OVA)、坪根健太郎(第3期)
音楽 - Choro Club feat. Senoo
音楽プロデューサー - 福田正夫、井上裕香子(第3期)
アニメーションプロデューサー - 金子文雄(第3期)
プロデューサー 第1期 - 立石茂、内田哲夫、日向泰隆
第2期 - 田頭伸哉、内田哲夫、八田紳作、飯塚寿雄
OVA - 飯塚寿雄、内田哲夫、浅香敏明、八田紳作、三上康博
第3期 - 田頭伸哉、内田哲夫、紅谷佳和、飯塚寿雄、淺香敏明
アニメーション制作 - ハルフィルムメーカー
製作 第1期・第2期・第3期 - ARIAカンパニー
OVA - 松竹、メディアファクトリー、テレビ東京メディアネット、AT-X
- 関連記事
-
- (初心者向け「百合アニメ」のススメ・14)「candy boy 」 (2015/02/24)
- (初心者向け「百合アニメ」のススメ・13)『青い花 Sweet Blue Flowers』 (2014/10/05)
- (初心者向け「百合アニメ」のススメ・12)「鋼鉄天使くるみ2式」 (2014/08/08)
- (初心者向け「百合アニメ」のススメ・11)「セラフィムコール」 (2014/08/01)
- (初心者向け「百合アニメ」のススメ・10)「ARIA The ANIMATION (NATURAL、ORIGINATION)」 (2014/01/26)
- (初心者向け「百合アニメ」のススメ・09)「少女革命ウテナ」 (2014/01/25)
- (初心者向け「百合アニメ」のススメ・08)「咲-Saki-」 (2014/01/24)
- (初心者向け「百合アニメ」のススメ・07)「神無月の巫女」 (2013/12/07)
- (初心者向け「百合アニメ」のススメ・06)「ストライクウィッチーズ」 (2013/10/22)
- (初心者向け「百合アニメ」のススメ・05)「魔法少女まどか☆マギカ」 (2013/10/21)
気になる作家の魅力*4(劇画家・声楽家:池田理代子)≪ | HOME | ≫(Arikaの気まぐれcooking♡)ささ身と野菜雑炊
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
気になる作家の魅力*4(劇画家・声楽家:池田理代子)≪ | HOME | ≫(Arikaの気まぐれcooking♡)ささ身と野菜雑炊