【風ちゃんのお料理便利帖】うまみ出しは動物性たんぱくを選ぶ!

2014/02/01 (Sat)
■素材を生かし、スープの素に頼らないスープ作り①
市販のスープの素に頼らず、
使う素材のもつ味を最大限生かした家庭風スープ作りのポイントケロ♪
家庭風スープのおいしいコツ
POINT1...うまみ出しは動物性たんぱくを選ぶ!
材
料のもつ味を引き出し、そのうまみの出た汁を丸ごと味わうのがスープの醍醐味。
肉や魚介などの動物性たんぱく質にはうまみ成分が含まれているので、スープの素を使わずに作る場合は、これらのたんぱく質素材を1つは使いましょう。
骨からはとてもいい味が出ます。
鶏なら手羽元やスペアリブなど、骨付きの部位がおすすめです。
![]() | 国産 手羽先 5本入り () グローリードッグ&アース 商品詳細を見る |
![]() | 九州産 豚肉 スペアリブ[1枚分]骨付き豚肉 () いい肉屋 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 【野菜の旬を知る】・・・春キャベツ (2014/06/07)
- 【Arikaのお料理便利帖】全国の友人・知人・親戚など計100人のアンケートから見えた「卵かけごはん」に関する10の素朴なギモン解決!? (2014/05/18)
- 【Arikaのお料理便利帖】日常の「卵」に関する5の素朴なギモン解決してみよう!? (2014/05/18)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】卵が春のカラダにおいしい理由 (2014/05/18)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】新鮮さをキープする「春野菜の保存方法」知っていますか? (2014/03/08)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】新鮮さをキープする「野菜の保存方法」知っていますか? (2014/03/07)
- 調味料メモ (2014/03/05)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】食感の合う具材をプラス (2014/03/02)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】美味しいスープを引き出したいなら適切な下処理は大事! (2014/02/13)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】うまみが不足するなら、市販のスープの素を最小限に使う! (2014/02/06)
(ほっこり「具だくさん汁」①)…鮭のかす汁≪ | HOME | ≫(第150回直木賞作品特集!⑥)伊藤くん A to E/柚木 麻子(著)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(ほっこり「具だくさん汁」①)…鮭のかす汁≪ | HOME | ≫(第150回直木賞作品特集!⑥)伊藤くん A to E/柚木 麻子(著)