調味料メモ

2014/03/05 (Wed)

このブログで使用した、ふだんあまりなじみのない調味料について解説しています。
味や香りなどの特徴を知り、使い方の参考にしてみてください。
新しい調味料が増えるたびに書き加えたり、ちょっとメモったり…ちょっとずつプラス更新していきます。
![]() | マスコット オレガノパウダー 20g () マスコット 商品詳細を見る |
さわやかでやや野生的な強い香りが特徴。
トマトとの相性がよく、イタリア料理などによく使われる。
![]() | 不二の昆布茶 140g () 不二食品 商品詳細を見る |
昆布を粉末状にしたもの。
そのまま湯を注いで飲むほか、塩けとうまみを生かしてサラダやあえものの味つけにも使われる。
![]() | 釜屋 国内産練りごま黒 100g () 株式会社 釜屋 商品詳細を見る |
![]() | 釜屋 国内産練りごま白 100g () 株式会社 釜屋 商品詳細を見る |
ごまをすってペースト状にしたもの。
コクのあるマインドな味わいが特徴。
煮物やあえもの、たれなどに使う。白ごまと黒ごまの2種類がある。
![]() | ヤマトタカハシ LPとろろ昆布 300g () ヤマトタカハシ 商品詳細を見る |
削り昆布の一種。
幅広く薄いものはおぼろ昆布、糸状のものはとろろ昆布と呼ばれる。
吸い物やおにぎりなどに使う。
![]() | 甘利香辛食品 CA ナツメッグ(粉) 100g () C&A 商品詳細を見る |
漢方薬としても利用されるニクズク科の果実の種子を、乾燥させてすりおろしたもの。
甘い香りとまろやかな苦みがある。
ハンパーグなど肉料理の臭み消しに使う。
![]() | フロンティア フラットアンチョビー 50g () フロンティア 商品詳細を見る |
![]() | ユウキ MC アンチョビーソース 95g () マコーミック 商品詳細を見る |
カタクチイワシ科の小魚を塩漬けにして熟成、発酵させ、オリーブオイルに漬けたもの。
独特のうまみと強い塩けがあり、ピザ、パスタなどのイタリア料理によく使われている。
開封後はラップで包んで冷凍保存できる。

*いつもの野菜炒めを塩分を控えめにして、刻んだアンチョビをプラス。2人分で1~2枚が目安。
*ペースト状にしたアンチョビは5枚分、にんにくのすりおろし1/2~1かけ分、オリーブオイル大さじ2を弱火で異端和わせて、バ―ニャカウダソースに。
![]() | ユウキ コチジャン(チューブ) 100g () ユウキ食品 商品詳細を見る |
米、こうじ、赤唐辛子などを発酵させてつくる韓国の唐辛子みそ。
甘みとコク、ピリッとした辛みがあり、焼き肉やビビンバなどに使う。
![]() | ホシサン ゆずこしょう 60g () ホシサン 商品詳細を見る |
青ゆずの皮のすりおろしに青唐辛子、塩などを加えた調味料。
少量で、ゆずの香りとピリッとした辛さが味わえる。
鍋もののほか、ドレッシングやたれに入れても。
![]() | 紹興酒 花彫 陳五年 600ml () 塔牌 商品詳細を見る |
中国の代表的な醸造酒で、香りが強いのが強いのが特徴。
肉の漬け汁や煮込みなどに使うと、臭みを取ると同時に深みのある味に仕上がる。
![]() | ユウキ ナンプラー 70g () ユウキ食品 商品詳細を見る |
魚を内蔵ごと塩漬けにして、液化するまで発酵させ、上澄み液を熟成させてつくるタイのしょうゆ。
魚特有の濃厚なうまみと独特の香りが魅力。
アジア、特に東南アジアでよく使われ、トムヤンクンやフォーなどのエスニック料理には欠かせない調味料。

*ふだんの炒め物の味つけに使えば、手軽にアジアンテキストに。2人分で小さじ2~3が目安。
*鍋ものや、おでんの煮汁に大さじ1程度混ぜて、深い味わいを楽しんで下さい
*お刺身に、しょうゆの代わりにナンプラーヲ、青じその代わりに香菜をつかっても。
![]() | ペルシュロン 白ワインビネガー 500ml () ペルシュロン 商品詳細を見る |
白ワインからつくられる、さわやかな酸味が特徴の酢。
ドレッシングやマリネなどによく使われる。
ワインと同様に、赤と白がある。
白ワインの方が軽い口当たり。
![]() | ミツカン 純玄米黒酢 500ml () ミツカン 商品詳細を見る |
もみ米や玄米からつくられ、太陽の下で熟成・発酵させたもの。
煮物や炒め物などもさっぱりと風味豊かに仕上げる。
![]() | ドーバー ラムダーク45° 100ml () ドーバー洋酒貿易(株) 商品詳細を見る |
さとうきびからつくられる蒸留酒。甘く強い香りが特徴で洋菓子の風味づけやフルーツの漬け込みなどに使われる。
色の濃いグークラムが一般的。
![]() | ドーバー オレンジキュラソー 100ml () ドーバー洋酒貿易(株) 商品詳細を見る |
熟成させたコニャックにオレンジの皮を浸して香りをつけたオレンジリキュール。
琥珀色で甘くとろりとした口当たり、ほろ苦いオレンジの味わいが特徴。
![]() | 【ミニチュア】3-タンネン キルシュ 40ml () 3-タンネン 商品詳細を見る |
さくらんぼからつくる、無色透明で甘みのないスッキリとした蒸留酒。
ドイツ産のものはキルシュワッサーともいい、いちごなどベリー類のお菓子によく使われる。
![]() | ユウキ食品 粉唐辛子(韓国料理用) 200g () ユウキ食品 商品詳細を見る |
韓国産唐辛子を乾燥させて粉砕したもので、韓国料理には欠かせない香辛料のひとつ。
粉末状の”細びき”や、”中ぎき”、”粗挽き”タイプがある。
辛みの強い日本の一味唐辛子とは異なり、うまみとほのかな甘さを持つため、料理が深みのある味に。

*ふだんの野菜炒めに少量加えれば、味のアクセントに。
*ペペロンチーノなど、シンプルな塩味のパスタに好みの量をふっても。
*どんぶりものに、一味唐辛子や七味の代わりに。
![]() | ユウキ MC WS イタリアンハーブミックス 7.5g () マコーミック 商品詳細を見る |
バジル、オレガノなどの数種類のハーブを、バランスよくブレンドしたもの。
個々のスパイス同様、肉や魚の臭み消しにも使える。
一本あれば幅広い料理に利用できるので、ハーブをあまり使ったことがない人でも使いやすい。

*シンプルな肉や魚のソテーに少々ふれば、たちまち香り高い一品に。
*シチューや、クリーム系のパスタソースとも相性抜群。
*パン生地に練り込んで焼けば、イタリアン風に。
![]() | ユウキ 糸唐辛子(チャック付) 5g () ユウキ食品 商品詳細を見る |
辛みが少ない韓国産唐辛子を乾燥させ、糸状に細くカットしたもの。
辛みをプラスするためというよりは、彩りのよさから、ビビンバ、チヂミなどの仕上げにトッピングとして使われる。
香りがよく、料理のうまみを引き立てる。

*いつも肉じゃが、きんぴらなどに散らしても。
*ピザや、トマト系や塩味のパスタの仕上げにのせて、風味豊かに。
*カルパッチョにトッピングして、味や彩りのアクセスに。
![]() | マスコット セイロンシナモンパウダー 25g () マスコット 商品詳細を見る |
さわやかな風味と、ほんのり甘みのある優しい香りが特徴のスパイス。肉桂(にるけい)、桂皮(けいひ)、にっきとも呼ばれる。焼き菓子などによく使われるが、肉の臭み消しとして、塩、こしょうとともにまぶしたりと、幅広い料理に使える。スティック状のホールタイプもある。

*ミルクティーに好みの量を加えてチャイ風にしたり、バニラアイスにふっても。
*いつものカレーに隠し味として、具材を炒めるときに少量加えて。
*豚の角煮や、中華風の煮物の煮汁に少々加えれば、本格的な味わいに。
![]() | アルチェネロ バルサミコビネガー 250ml () アルチェネロ 商品詳細を見る |
ぶとうの濃縮果実を、長期にわたり熟成させたイタリア特産の果実酢。やわらかな酸味とまろやかな甘みが特徴。ワインビネガーとは製造法などが異なるため、味わいやコクに違いがある。そのままサラダにかけたり、マリネの調味液などに使われる。

*バルサミコ酢大さじ1、オリーブオイル大さじ1と1/2、ハチミツ小さじ1/2、にんにくのすりおろし少々を混ぜて、ドレッシングに。
*肉や魚の煮込み料理に、隠し味として加えると深みのある味に。2人分で小さじ2~大さじ1が目安。
*1/2量くらいになるまで煮詰めて、アイスクリームにかけると絶品デザートに!
- 関連記事
-
- 【野菜の旬を知る】・・・春キャベツ (2014/06/07)
- 【Arikaのお料理便利帖】全国の友人・知人・親戚など計100人のアンケートから見えた「卵かけごはん」に関する10の素朴なギモン解決!? (2014/05/18)
- 【Arikaのお料理便利帖】日常の「卵」に関する5の素朴なギモン解決してみよう!? (2014/05/18)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】卵が春のカラダにおいしい理由 (2014/05/18)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】新鮮さをキープする「春野菜の保存方法」知っていますか? (2014/03/08)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】新鮮さをキープする「野菜の保存方法」知っていますか? (2014/03/07)
- 調味料メモ (2014/03/05)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】食感の合う具材をプラス (2014/03/02)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】美味しいスープを引き出したいなら適切な下処理は大事! (2014/02/13)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】うまみが不足するなら、市販のスープの素を最小限に使う! (2014/02/06)
(風ちゃんの今日の絵本箱)ぶたぶたくんのおかいもの/土方 久功≪ | HOME | ≫ぼくのキュートナ/荒井 良二
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)